2022-04-16 Sat
2022年4月16日放送 テレビ東京「知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~」余計なお世話であることは承知している。ただ私がそう思ってるだけの話。
ヤマシンフィルタなる企業が登場。FILTER だろ。「フィルタ」って何?フィルテルであったら日本人がやらかす典型だけど、そこらは今のレトロブームがあろうと関係がない。
学生時代にカメラに興味が出たが呆れかえったのが「キヤノン」や「富士フイルム」だった。Canonと書いてあるから「キャノン」って打ったらネット上で指摘を受け「キヤノン」だと。嫌味で強調して文字通り読んでやってる。小さい文字を使わないのが日本中にあったようだが大部分は消滅したようだ。
「じ(ジ)」なのに「ぢ(ヂ)」にしてるところも違和感あり。
番組でも社名だからその通り読んでいるのだが、どう聞いてて俺の嫌味と変わらなく聞こえてきたよ。そしてテレビ番組は更に俺を苛立たせるのであった。「ヤマシンフィルタ横須賀イノベーションセンタ」…はぁ? そんな二重苦の名称は2022年1月24日に稼働。YRPなんて言ってる地区のくせに「NTT横須賀研究開発センタ」「NTTドコモR&Dセンタ」があった。
そうくるといつも思う 全部日本語にしろボケぇぇぇ
社名変更が2005年なんて最近ならば一周回ってダサいカタカナにするより山信濾過株式会社に改名すればよかったのに(別に改名しなくてよかった)。もしかして2005年頃って政府がダサいの極致である末尾の「-」を抜くなんて間抜けな指示を出していた頃なのでしょうか?
プリンタ、コンピュータ …まったくダサすぎて頭が痛い。例えば「たんか(単価、担架、炭化など)」と「タンカー」は別物となるように本来の発音なら「ー」は省略しちゃいけない。LADYは「レディ」じゃなく「れぃでぃー(レディー)」ですよね?
「日本エア・リキード」なるのも見つけ、もしかしてリキッド(リクイド)のことかなと疑問。綴りが Air Liquide にてフランス語であり、企業を調べるとフランスに関係する会社で発音に近いから問題ない。複数名が発音を登録してるサイトによると air の部分も英語みたいに伸びないようだ。
例にしてきたが音響機器会社の電音(デンオン)は日本でしか通じないローマ字を使ってしまったせいで DENON と書いたら デノン と読むに決まってるから社名を変更した潔いよい会社で好きだ。
| emisaki | 2022-04-16 Sat 18:36 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2022-04-15 Fri
最大10連休というインチキ表現は完全週休二日制で5月2日と5月6日を有給休暇にすればの話だからインチキなのだ。こうした積み重ねがテレビ離れだって気づかない奴ら。法定上での休日は4月29日、5月1、3、4、5、8日の6日間だけでしょ。
なぜこうした表現をするようになったのかは「宣伝」だからに決まってる。もはや間違いが長すぎて放送局と広告主の関係が本末転倒だってことも忘れてしまった。
休めばいいなら1年で365連休だね。
世間で話題になった言われようを思い出す。休むと言ったときの仕事が趣味のような上司の反応で「一生休んでろ」とか「帰ってきたら席は無い」なんてのがね。生きられるか別として無限連休だ。
それって「24時間働けますか」なんて栄養ドリンクのCMがあった時代かもしれない。今それを言ったら大変なことになるが、柔と言うか腑抜け人間ばかりになってしまった。
自分じゃやってるつもりの腰掛け社員に何でも外注ではGDP世界3位は当然で6位まで転落するって言われてる。自己中にさせたことが柔な人間を生み、精神的に弱く育てたから自殺を増やした。
世界の資料を見る限り、もはや日本人は働き過ぎとは言えない。小さい頃から聞いていたのが「日本人は休むのが下手」だってこと。そうさせたのは企業であり育休が取りにくいことが表している。
若くても疲れる。加齢に伴う体力の違いだけ。学生時代から旅人だったから長旅では休息日を作ってきた。無茶な予定を組んできたのも休息日を作るため詰め込む。楽な予定にしたからって疲れは取れなかった。授業中に寝ちゃう、仕事中に眠くてうつろじゃ意味ない。海外旅行で連休最終日に帰国ってアホかって思ってきた。飛行機で寝るのは眠気げ取れるだけで疲れはかさむ。それはバスでも電車でも同じ。
「おおいなる矛盾」を抱えてきた。色んな場所へ行きたがるのに基本は出不精だから出歩くと帰りたくなくなる。良すぎて帰えらないのではなく帰るのが疲れて面倒くさい。
| emisaki | 2022-04-15 Fri 15:46 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2022-04-12 Tue
中銀カプセルタワービルの解体工事が始まるとの報道。昭和の名建築ねぇ 迷 だと思いますけど。
何度も横を通ってるが凡人としては1970年の万博の記録映像に見られるようなズレた未来性にて中銀カプセルタワービルは廃墟にしか見えず写真を撮ったこともない。築地市場へ行くときの通り道として中学校沿いに通っていた。すぐ近くを「2017年12月5日 歩道橋 東新橋」として投稿してるが意識してないから写り込みもない。
東京中と言えるが古くさい男が作った混沌で、無秩序が寄って集ってくる街の象徴と見た。よく見たまえ、今もなお災害、天災と戦う必要があるのに調子こいた建築家と依頼者による「殺す気か!」とブチ切れたい建築物の多いことを。外か建物の中か、どこが安全かわからねぇ。
| emisaki | 2022-04-12 Tue 21:52 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2022-04-11 Mon
先に「News Access」から学生キャスターが消滅いていた。朝の枠がいつしか消えてしまって見なくなってた。2022年3月末、「BSフジNEWS」の完全終了によって「News Access」をしばらく確認してみたがテレビ朝日のアナウンサーしか登場せず。もし「BSフジNEWS」みたいにEPGで確認できないところで放送していたら解らない。素人系はBSからも落ちネット配信に移行した模様。前に書いたよう電波を脱却しネット配信へ本腰を入れるなら落ちたとは表現しないが現段階では落ちたと表現する。質が悪すぎるからだ。
もう長いことセントくんも節操がなく人員を増やしてきたが、昔の事を思うと俺たちの需要だった。小僧だから報道なんて全く見てないがニュースステーションのお天気お姉さんにうつつを抜かしてたもん。久米宏が呆れを通り越してか笑ってたくらいボロボロだったときがよくあったが、むちゃくちゃ可愛かった大石恵。日本テレビとフジテレビがアナウンサーのアイドル化を始めた年代かな?そこからセントくんは狂ってたが金儲けには大成功。
質が良くなってないから今となっては「お天気お姉さんなんていらねぇー」には賛同するが、当時は報道も天気の中身はどうでもよかった。今は気象予報士のほうが聞きやすい人が増えた。質が上がらない理由は容姿とコネを最優先で特に政治、広告、大企業のコネが闇。
「BSフジNEWS」で多く見た小室ちゃんは「もしもツアーズ」、タレント活動していた紅ちゃんは「News Live It」の生中継でよく見る。どんぐりの背比べと言ったらそれまでだが個人的に上下はつけてる。しかし本筋を無視してタレント(アイドル)化してから東京に用がない状態。これらの番組と全国の知り合いネットワークがなかったから財布の底をはたいてまで旅立つこともなかった。
異例のセントくんな金沢から来た爆弾娘のほうがニュースを読ませるだけなら桁違いに上だと感じた。更に偏ってない両立した人って中間の都市にいることが多い(両立って何?)。そう言えば磯貝がやめてるじゃん。セントくん→ちゅうきょうくん→セントくんかよ。この手の人達は安定より野心に溢れかえってる。
あれが終わると月曜日に漢字4=ひらがな4文字のお方の老化現象を見ることもなくなった。
| emisaki | 2022-04-11 Mon 12:43 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2022-04-09 Sat
2022年4月9日 日本テレビ「ぶらり途中下車の旅」 都営浅草線確かに名称なんて具体性のないものが固定化されてきた結果だと言われたらその通りだが…。
浅草で「おしるこ」の店に入った なぎら健壱。想像しない「おしるこ」を提供する店に入ったのだが、あんこっぽい感じもしない西洋的なのが出てきた。そもそも「汁粉」なのだから具体的な物は指していない。外国で見られる豆を使った食事であるように本来の「汁粉」とは甘味ではなく元は塩味だから甘い必要すらない。
「味噌汁」と言うなら少なくとも味噌の汁であるが「汁粉」として説明されてるのは単に大勢が思い込んでいる物を説明しているにすぎなかった。関西で「こなもん」と言ってるように日本人は昔から何ら具体性のない呼び方をするのが得意だろ。
それだからスパゲッティーと確定していたのさえパスタ(英語ではペースト)なんて具体性を消し去る。それでマカロニだかラザーニャだか何だか判別つかなくなった。逆行してる。
前から問題視してきたよう イタリア語で pasta dentifricia、スペイン語で pasta dental とは歯磨き粉。日本語で言うなら「携帯電話」から電話を切り捨ててしまったら意味が消滅する。
放送で紹介された店で提供されたオシャレな「おしるこ」から正しい使われ方が見えたが、日本人は意味ある言葉を切り捨てて具体性がない言葉に意味を持たせるのが昔から得意らしい。
どの時代も おばかさんたちが言葉を弄ぶが、言葉は通じなければ意味がない。
| emisaki | 2022-04-09 Sat 09:37 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2022-04-03 Sun
一つで文句を言ってるのじゃない。こういう人はどこに出ても似たような言葉遣いをしてきた。inclusionは一般的には使わず専門的。一般的に聞くのは動詞のincludeくらい。インクリュージョンなんてカタカナ語としても世間に通用しないのをテレビで使うとは意味が伝わらず不適切すぎ。
有名どころでは映画「エイリアン2」にて軌道上から降下のとき、たよりない将校に向かって何度目か尋ねられたとき回数の後に including this one のように言ってたが英語圏だからな。
まったく変な先生ばっかりみかける学校だよね。これだから学生が変なことになる。そして学生は先生に向かって「ちょっと何言ってんのかわかんないですけどー」って批判できないのです。
誰が使ってんだってカタカナ語を使う奴らはだいたい「自分のほうが上(通称マウントを取る)」だとの主張で使う奴らだから「先生」と呼ばれる職業で政治家にも多い。そうだろ 世間の誰がマニフェストとかアジェンダなんて言ったのかい?言ってないだろ。それを排除して日本語とすべきところ(俗称)マスゴミと呼ばれる体たらくだから固定化させる。
恥だと思いたくないのを利用して騙してくる詐欺師も手法として使うから日常でも要注意。
ボールを球と言えとまで強要しないが、一般化してないのは日本語を使え!国語の先生級とまでは言わずとも最近は日本語もおぼつかない先生が増えすぎました。特に言葉を覚える低年層、小学校よりも更に幼稚園が危険。以前から指摘してるが「藪からスティック」と同等な言い方をさんざんしてるのに問題ありとも思わない。
大衆向け報道、および先生がそうであってはならないから怒る。
これだけじゃないさ。野球の結果を知らせる部分だって何を言ってるのか意味不明ですよ。意味を理解できる人は、その場面から理解しただけで言語としてインチキであることに違いはない。
| emisaki | 2022-04-03 Sun 18:16 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2022-04-01 Fri
同じ宮城県だから不思議ではないが、リンクのリンク、そのまたリンクで飛んでると思わぬ発見にでくわす。イメージが変わってるため映像では気づかなかったが、どっかで聞いた名前。仙台にて混雑を避け早朝から活動していたら出会ったときに撮ったのを見返した。→ 2017年6月11日 東北絆まつり
テレビ、これまた不思議じゃない典型。やっぱり、あのときの「せんだい・杜の都親善大使」が2021年4月よりNHK仙台放送局の契約キャスターになってた。
→ NHK仙台放送局 > アナウンサー・キャスター > 猪股 真衣 キャスター
| emisaki | 2022-04-01 Fri 12:36 | 大衆媒体::テレビ全般 |
先頭へ △