2022-11-23 Wed
外気温11度、室内温度25度(暖房)、室内湿度52%(加湿)・プラスティックケース 48% シリカゲルなし (シャツ)
・衣料圧縮袋1番 58% シリカゲル200g (スーツ上下)
・衣料圧縮袋2番 58% シリカゲル200g (スーツ上下)
・衣料圧縮袋3番 61% シリカゲル100g (スーツ上下)
・衣料圧縮袋4番 63% シリカゲル100g (冬物ロングコート)
※ 圧縮袋だけど圧縮せず密閉利用のみ
※ カメラ用ケースは湿度計が足りず数値不明。繊維みたいに湿気を吸わないので問題なしと判断。
圧縮袋においては夏のデータから大きな変化はないが、プラスティックケースは外部(室内)の湿度に合わせて上下してきた。プラスティックケースは蓋に簡易パッキンが付いていても気休め程度でしかなく外部と通じて変動してきた。衣料圧縮袋の価値が見えたが、問題は圧縮はしていない衣料圧縮袋の厚みのせいでクローゼットにて以前の1.5~2倍くらいの容積を使ってしまってる。
2022-11-23 Wed
【「いい伊豆みつけた」が見えない】東京だけ見えない。東京で放送していた頃はTOKYO MXと呼ばずMXTVと言ってた20年以上前のアナログ放送時代。権利関係なのかアップロードされないこともあるがYouTubeがあるのが救い。1年で消えるから今までのように録画機に貯めて置いて過去の情報と比較できなくなる。
→ YouTube > いい伊豆みつけた
ここにアップロードされるのを待つことになりそうだ。
【テレビ埼玉、千葉テレビ、見ていた番組は見えるか?】
テレビ埼玉、千葉テレビや北関東でも見えませんが、あっちは高い建物が少ないからテレビ埼玉、千葉の映る範囲が広い。こっちが映りそうで映らないのは大きなマンションに取り囲まれてるから。
→ YouTube > テレビ神奈川
→ テレビ埼玉 > テレ玉オンデマンド
→ YouTube > テレ玉 / テレ玉ニュース
→ 千葉テレビ
→ YouTube > 千葉テレビ放送 / 千葉ニュース
チィ~バ~では配信してないのかい?
| emisaki | 2022-11-23 Wed 21:13 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2022-11-23 Wed
届くってわかってるときは門も玄関のカギも開けてある。どこまで届いたかクロネコメンバーズで調べたら「09時21分 配達済み」となっていたため玄関を見たら置いてあった。寝てたわけじゃないけど全然気づかなかった。特に今日は雨音がするし、祝日だってのに隣の建築工事をやってるからな。
例によって自分でハンコ押して置いて行ったようだ。ただし、ウチを知らない配送員の場合には通用せず、呼び鈴(インターフォン)に反応しないと不在ってことになってしまう。
集荷で送るときも、荷札付き荷物とクロネコメンバーズカードを玄関に置いておくと自動的な手動によって荷物が送られてゆくのであった。
2022-11-23 Wed
日曜大工より電子工作のほうが多く小型のが欲しかったのだが、そこは大きさの違いから共用できないと考えボッシュ コードレスドライバーは後日に買うことにして今回はダメモトで90度曲げた状態でも使える部品やらドリルやドライバー部品がたくさん付いてる中国製の安いのを注文してみた。それが届いて作業を完了させることができるが、波板フックを下側から差し込むだけなら可能だが水漏れを防ぐためスポンジ状、及び円形の金具を上側(外側)に取り付ける方法を考える。
波板ポリカも最後の1枚までは張ってない場所から上半身を出して作業ができたわけだが、最後の1枚を屋根にのぼらずしてドリルで開けた穴に波板フック(ネジ)を差し込む方法が考えどころ。
現在は仮止めの状態であり、雨には耐えられるが下側から煽られる強風には耐えられない。そこは空気口があったほうが安全なんだけど、波板の角度が浅く、横殴りの雨ともなれば雨漏りしまくってしまうから強く固定するしかない。
直径 穴5.5mm、ワイヤー2.0mm、波板フック 3/16inch = 4.7625mm
廃材を使って試した。穴が波板フック(ネジ)の口径よりちょっと大きいだけであり、もっと大きくするわけにもいかないため紐をネジ穴から通してネジの根元を紐で結び、たぐり寄せる方法を考えたが無理だった。波板の高くなってる部分に穴を開けているためネジの根元を穴に入れることができない。
そこでワイヤーとネジの先端を瞬間接着剤でくっつけ、たぐり寄せる方法を考えた。1本ごと、ちゃんと接着しないとたぐり寄せることができないため面倒くさい。
室内シミュレーション結果。
こうなるはず。こうしたい。
波形ポリカ6枚取り付けた1枚だけの取り付けフックを逆さ挿しして下側から固定する。この作業によってベランダの屋根へ上る危険をおかさずに波形ポリカの交換を行う。
ベランダの屋根の下側のフックがなくなるが、そこは波板フックをワイヤー、ワイヤークリップを使用して支柱に固定。
時間がかかるが現状では楽で良い方法。
| emisaki | 2022-11-23 Wed 07:52 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
先頭へ △