2022-05-12 Thu
古いハードディスクの遅さに苛立つ。3月に買ったのは通常使用が一杯になってきたからで、今回は値上がる前に買ったため保管してある古いハードディスクを集めて捨てるためとした。使わず放置しても壊れるから先手を打つ。
1TBハードディスク(HDD)で1GbpsのEthernetで転送してるのと同じ秒100MB。200~300GB HDDだと秒60MB程度か。もちろん外周と内周では転送速度が大きく変わる。だから比較的新しい3TB HDDでも遅いと秒100MBを下回った。コピー操作をして寝てしまったが1TBを移動させるのに3時間もかかってた。
あっちこっちに動かすパズルゲーム ハノイの塔な状態を少しでも避けるため、使わない内蔵を取り外して使うHDDに交換。S-ATAが6端子しかなく、通常は4台が内蔵HDD、1台は光学ドライブ、1台は交換型HDDを入れる箱が接続されてる。取り外されてる2台以上を扱うには内蔵HDDを経由させるしかない。
全開の作業のときから解ってたんだが、活躍してくれそうなSSDは書き込みが秒3400MBでもHDDが最大でも秒200MBと遅いし、容量が1TBで残量が少なく使っても良くならなかった。
【謎の症状が発生するドライブ】
特殊用途を除き、最近買ってるのは通称「瓦」なSMR(Shingled Magnetic Recording)だが、CMR(Conventional Magnetic Recording)時代のハードディスクで謎の症状に見舞われた。読みは 秒160MB と高速であるが、書き込みが 秒4~5MBと劇的に遅かった。高発熱はしてない摂氏39度。
容量3TBで残量が200GBくらいの状態。ケーブルの接点も見直してみたが、これが原因だったら読みも遅くなるだろうと。また、転送モードが落ちたと仮定すると読みがこんな速度は出なくなる。
もしかするとCMRじゃなくSMR方式なのかもしれない。変わったのは RED シリーズだけじゃなかったから。SMRだと解っても安いから買った WD BLUE は 6TB からで、それ以前の方式は謎だから。
判断方法がSMR方式の製品登場する以前ならCMR方式だと言えるってだけ。シーゲートがSMR方式の2TBプラッタで発売開始したのが2018年で、ウエスタンデジタル(WD)はそれより後に導入したと思われる。WD 3TB、4TBはそれ以前に買ってるもの。だからこれが原因じゃないね。
入ってるデータを逃がしたら初期化してから検査してみよう。でも残り時間6時間と表示中。
【“カス”の導入から個人内の権利まで奪われたテレビ録画】
バックアップを疎かにすると被害が大きくなる。高速なHDDへ移すことで以後が楽になると思ってたが年々と扱うデータ量が増えて良くなった感じがせず変わらずかな。
DVD, BDの山をHDDに入れたら1箱が1個になりそうだけど、テレビ録画はプロテクトが掛かってて移動させられないところが腹立つ。現在は一般の人もテレビ録画がHDD記録になってるがSeeQVault方式対応にしないとテレビ故障で共倒れする。説明書によるとDRモードじゃないと直接録画できないとある。
直接じゃなければH.264で再圧縮されたのも入れられるのか?それ以降の説明がないのだが、いったん内蔵HDDに録画してからSeeQVault形式へ変換し、SeeQVault対応な外付けHDDへデータ移動させることになる。面倒くさいだけで済むのか、時間がかかるのか? 自分で撮ってきた写真データなら普通のデータだから問題なく移せるが、それは消えては困るためディスク媒体のほうが安全。今回のHDD購入とは別に専用のを高い値段で買わないといけない。
≪ 続きを隠す
全開の作業のときから解ってたんだが、活躍してくれそうなSSDは書き込みが秒3400MBでもHDDが最大でも秒200MBと遅いし、容量が1TBで残量が少なく使っても良くならなかった。
【謎の症状が発生するドライブ】
特殊用途を除き、最近買ってるのは通称「瓦」なSMR(Shingled Magnetic Recording)だが、CMR(Conventional Magnetic Recording)時代のハードディスクで謎の症状に見舞われた。読みは 秒160MB と高速であるが、書き込みが 秒4~5MBと劇的に遅かった。高発熱はしてない摂氏39度。
容量3TBで残量が200GBくらいの状態。ケーブルの接点も見直してみたが、これが原因だったら読みも遅くなるだろうと。また、転送モードが落ちたと仮定すると読みがこんな速度は出なくなる。
もしかするとCMRじゃなくSMR方式なのかもしれない。変わったのは RED シリーズだけじゃなかったから。SMRだと解っても安いから買った WD BLUE は 6TB からで、それ以前の方式は謎だから。
判断方法がSMR方式の製品登場する以前ならCMR方式だと言えるってだけ。シーゲートがSMR方式の2TBプラッタで発売開始したのが2018年で、ウエスタンデジタル(WD)はそれより後に導入したと思われる。WD 3TB、4TBはそれ以前に買ってるもの。だからこれが原因じゃないね。
入ってるデータを逃がしたら初期化してから検査してみよう。でも残り時間6時間と表示中。
【“カス”の導入から個人内の権利まで奪われたテレビ録画】
バックアップを疎かにすると被害が大きくなる。高速なHDDへ移すことで以後が楽になると思ってたが年々と扱うデータ量が増えて良くなった感じがせず変わらずかな。
DVD, BDの山をHDDに入れたら1箱が1個になりそうだけど、テレビ録画はプロテクトが掛かってて移動させられないところが腹立つ。現在は一般の人もテレビ録画がHDD記録になってるがSeeQVault方式対応にしないとテレビ故障で共倒れする。説明書によるとDRモードじゃないと直接録画できないとある。
直接じゃなければH.264で再圧縮されたのも入れられるのか?それ以降の説明がないのだが、いったん内蔵HDDに録画してからSeeQVault形式へ変換し、SeeQVault対応な外付けHDDへデータ移動させることになる。面倒くさいだけで済むのか、時間がかかるのか? 自分で撮ってきた写真データなら普通のデータだから問題なく移せるが、それは消えては困るためディスク媒体のほうが安全。今回のHDD購入とは別に専用のを高い値段で買わないといけない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-05-12 Thu 07:54 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
先頭へ △