2022-01-25 Tue
2022年1月23日 静岡朝日テレビ 池上彰が直撃取材!リニア新幹線とニッポンの未来【数字のトリック】
JR東海や国土交通省をあえて除外して日本河川協会とやらからデータを拾ってみると大井川の年平均水量は1秒間あたり76.4立方メートルと判明した。純水だとして76.4トンである。
テレビ番組でリニア中央新幹線を作ることによって流出する「(年間で)500万トンの水が消える」「25mプール約8000杯分」と伝えられたが、これはよくある方法の一つであって全量が全く語られていない。
そこで先に調べてたデータである。1秒ですから1日は86400秒、1年の平均は365.25日であるため、2,411,000,640立方メートルと計算できる。ということで影響は 2411分の5 であった。
【「タダより高いものはない」とはよく言ったものだ】
これは当たり前でリニア中央新幹線が通るのは大井川水系のごく一部でしかない。考えるべきはリニアのトンネル掘削で流出する上流でのことだが、住民さえいない秘境だから事業所もない。田代ダムの水が減りそうって東電が怒るのが先かもしれん。
国土交通省の資料から流域で使用されている水道、工業用水は1秒5立方メートルで、年157,788,000立方メートルと計算。水道ではなく地下水であるとタダ飯ならぬタダ水のように使ってきた事業者なら危機に思い込むわけだ。思い込むってのは計算ができれば問題がないからである。ほかにも下流では農業用水として利用される水量が示されているが大井川の水量からは微々たる割合。
だから金の亡者どもの争いであって、真の環境問題と日本経済が語られていない。
人間の生活は環境破壊であるとも言えるわけだから環境破壊の否定は人間の存在の否定になる。これを勘案しなければならない。そして不公平なのは日本として考えてるのではなく静岡県だけの損得勘定で賛成と反対をしてきたこと。
森(山)を守れだけでリニア中央新幹線を反対する方々は桁違いに広大な新東名高速道路でも反対運動を繰り広げてきたのだろうか?静岡県にしてみれば新東名高速道路なら価値が見いだせるから破壊に怒らない。節操がない行動であれば環境問題を語る資格がない。
別件で私がなぜ太陽光発電を問題視してるかだが、それはエネルギー問題なんかじゃなく、人的危険もある金の亡者どもの悪行だらけだからだ。
本件で言うならばJR東海が金儲けを考えるのは当たり前なんだから、現状の東海道新幹線のままで良いのか、作ろうとしているリニア中央新幹線があれば国益に繋がるのか?である。
【某ランキングで47位候補は、あそこじゃなく複数が思い浮かぶ】
西九州新幹線における佐賀県と同じ構図で、どうせ通過点されるだけだと怒ってそうだが、そっちは佐賀駅ができても佐賀県が巨額負担させられ採算が取れそうもないから私も西九州新幹線自体は事業として間違いだと思う。ところが、自らの不甲斐なさのくせに怒ってるところは意外とあった。
田舎だからこそ桁違いの反対によって不便な場所にしか飛行場を作れない。リニアが東京(品川)~名古屋40分ならば品川駅に行くまで都内で40分かかると皮肉めいたことがあるように、飛行機が飛んでる時間より前後の空港までの時間のほうが長いかもしれない。
長崎空港は長崎市でも佐世保市でもない大村の海上、鹿児島も山奥だ。それだから佐賀県として必要なくても長崎県とJR九州は電車を作る意味があると考えて当然。採算=需要がある。
人間社会としてバランスであるが、例えば宗教家が「殺生をしない」と語るならば自分の息の根を止めるしかないのも知らず言う。だから無知な主張には噛み付きたくなる。
【発電の取水は語らず、それより少ないリニア建設での流水には噛み付く静岡県】
静岡県なら伊東市でも函南町でもメガソーラーの問題が勃発したが、推進側にいると報道されてきたように陳情に対して県として何かしたって形跡はあるのでしょうか? いや、危険だから何が何でも阻止するぞって姿勢を取ったのは伊東市みたいに市町村である。案の定、熱海市伊豆山での土石流事件であった。
静岡県知事がダブルスタンダードと言われる理由であるが、どのクチ叩いて全量戻せと言うかというのが田代ダムからの取水である。国土交通省および日本河川協会 大井川水利模式図によると取水量は秒4.99立方メートルであり大井川には戻らない(富士川へ流される)。これは水道や工業用水として取水してる量と同じではないか!?
それでも大井川の全量に対して大部分は駿河湾に流れ込む。以前にJR東海が東電に田代ダムでの取水制限を要請ってのに筋違いと知事が噛み付いた報道があったが、それが筋違いならお前(知事)が言うのも筋違いである。双方が問題にならない水量であることが示されているじゃないか。
ようするに損得勘定の争いに環境問題を持ち出しているように見る。工事中も全量を戻せってのはナンセンスで、例えば建設工事は許可するが1デシベルも音を立てるなと言ってるようなもの。暗に工事させないと言ってることになる有識者とやらは意味不明だ。
これ以外にも馬鹿じゃねーかと持ち出すことがある。リニア工事で事故が起きれば鬼の首を取ったよう騒ぐ奴がいるのだが、上記で持ち出した新東名高速道路でも複数人が死んでいる。
テレビ番組で破水帯として紹介された黒部ダムの工事でもだし、青函トンネルでもだ。静岡県なら熱海で追悼式をやってるが、丹那トンネルを作るのに十数名が死んでる。そして水も流出してる。
なぜ、リニア中央新幹線だと騒ぐのか?
【田舎駅は過疎化を加速、駅ができなくても静岡県は転出超過】
「井の中の蛙、大海を見ず」、「断片の事実は真相ではない」と持ち出してきたし、過去から静岡県の報道を見てきた側としてリニア中央新幹線に関しては右も左もなく、揃って反対派だと読み取れた。
街頭インタビューから読み取れることも多い。調べていて語ってるとは到底思えないわけで、静岡県で揃って報道されてきたマスメディアの反対姿勢から県民に尋ねたらリニア反対と言うに決まってるし、愛知県で尋ねたら賛成に決まってるだろう。静岡県マスメディアは論調からして反対であり、それが県民に浸透し、視聴率稼ぎから完全に反対に回った経緯がニュース番組から読み取れた。
本件のテレビ番組で飯田市では何人にも尋ねてるとも思えないから信頼性が低いが、期待してるほうにビックリした。高齢者ともなれば多角的に理解してるとは思えないが、そういう地域がどうなるかは過去に高速道路開通や新幹線開通による結果が出ている。あくまで前例であって決まってるわけではない
既に起きたことから推測できるのが、開通後の特需で一部の観光業のみが潤うが一時的であり、客足が落ちて職がなく転出が始まり観光業も疲弊して元より過疎化してしまう。これが高速道路や新幹線が通った田舎で起きたこと。「便利になる 便利になる」と俺が生まれる前から騙された例が東北地方。
東北自動車道、その10年後に東北新幹線。日本の人口としては増えている時期だが比例はしてない。今と違うから細かいデータは公表されておらず分析してみたい興味対象であった。
総合的な人口の推移から判ったを不等式で示せば、
[ 行くのが便利 << 出て行くのが便利 ]
であった。
私が産まれた頃から道路族など政治家の口車に乗せられた結果が地方の更なる過疎化と、俺が東京でずっと怒ってきたように無法者どもの都市への流入であった。
買い物難民という言葉があるように、公共サービスを維持するためにも集まって住む意味は大きいのだが、大都市への集中はとんでもない間違いである。
これを打ち砕くのは所要時間の短さではある。東京23区内で端から端へ行けば1時間はかかるし、渋滞すれば路線バスに1時間もありうる。
所要時間しか語らないのも頭が悪い。片道1万2千円以上になるってのに名古屋に住んで東京に通勤できるわけねぇーだろ。やったことがある俺に言わせれば1週間に1往復でもとんでもない金銭負担。私は毎週までならなかったから年50万円が限界だったが、毎週往復したら年に約136万円になる。月~金で通勤したらどうなる? 何億も得る悪党しか通勤できませんよ。
「東京へ飲みに行って、その日に帰ってくる」は馬鹿か金持ちかだ。時間じゃないカネ。そんな事で必要ってのはご都合主義な自己中の言いそうなこと。日本として必要かどうか。リニアは東京~大阪が完成したら完了でしょう。常温超伝導で電気代もたいしてかからないなら話は違うでしょうが絵空事。
社長が語ってたがJR東海の試算の詳細が不明だが、実行ありきで何か間違ってるのではないかと思ってる。それはリニアが開業したとして今の東海道新幹線を維持しながら同じ純利益があるとは思えない。
JR東海の利益や国益ってのはそれだけじゃなく各種鉄道が海外輸出されてるように国外に売ることを見越したことであろうが、海外で運用まで受注しなければ定常的な利益は得られない。運行面で事故死ゼロまで販売できず、技術だけ盗みやがっても真似はできず大事故を起こした嘘で固められた国みたいになる。何度も裏切られている。日本人は頭がお花畑だから国家レベルで世界のクズが理解できない。本当に儲けられるのかと疑問。
「機を見て森を見ず」や「井の中の蛙、大海を見ず」で語る奴らが多くなったのも日本人は落ちぶれた。頭でっかちが金の亡者にはなってきたが、頭でっかちでは金の亡者は止められない。不要か必要かなんて議論は既に遅い。だからこそ静岡県外からは難癖を付けて開業を遅らせ国益を損なってると見える。開通させるため可能な限り影響がないように考えるのが「建設的」と言えよう。
道の歩き方も知らねぇ奴ら呼ばわりされる都市生活不適合者が東京近郊から出て行くこともないだろうから利用者はいるのであった。通過点が過疎化しても大都市圏同士の移動が主たるものとなるため利用者数に影響がない。そんなの今の新幹線の不要な駅で証明されており1日平均数十人の駅があるのに学習しない自治体が税金を投入してまで作らせてきた。
そこで佐賀県が巨額負担させられるなら「西九州新幹線なんていらねぇー」ってのは正論。東京でも羽田空港を作ったときに漁業権を買い取ったと聞くが、長崎が必要なら通行料でも払ってやればよく、静岡県へも同様ではなかろうか。白々しい。なんだかんだ理由を付けたって結局はカネだろ?そうとしか聞こえない。
コロナ禍において進んだテレワークと言っても可能な業種は少ないのだから全体として大きく変わることは無い。日本経済の大動脈として必要だとは国民として感じる。
田代ダム資料
→ ITmedia > リニアを阻む静岡県が知られたくない「田代ダム」の不都合な真実
→ TEPCO >> 田代ダム
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-01-25 Tue 22:21 | 大衆媒体::テレビ全般 |
先頭へ △