2018-07-07 Sat
遠回りになるがタモリ倶楽部でやってた赤が一つの信号のところを通って帰ろうと思ったら不快指数が高くて気力がなくなったので駅に直行。なんか綺麗になってる?と思ったら改札口が一つになり道が突き抜けるようになっただけで駅舎はボロ駅のままだった。それでも地獄行きの迷惑ジャンパーを防ぐ装置(ホームドアとも言う)は秋には付けるみたいだね。プラットホームの警備員がウザすぎる。連中が命ぜられたことは死人を出すなであろう。ちなみに、その信号機は東京都葛飾区西新小岩3丁目26?10から見て対面の路地側にある。最初、テレビで八百屋らしきのが映ったから西新小岩3丁目39かと思ったら、そこにも2016年までは存在してたが2017年にはなくなった(Googleストリートビューの履歴で確認)
2018-07-05 Thu
JR東日本は「自己の株式の取得結果および取得終了に関するお知らせ」として正式に発表した。取得株式の上限(460万株)と買い戻し金額の上限(410億円)を公表してたが株価取得金額の上限に達して約383万株の取得で終了との資料。会社概要から発行済み株式は3億8940万7900株 のため1%にあたる。何年か前から毎年のように行っている。個人株主には額面が低くて意味がないも同然であるが、大株主にとっては大いに意味がある。市場の株式が減ることで同じ配当率なら配当単価が上がる。例えば2013年3月末の発行済株式総数は3億9600万株だった。2016年3月末は3億9250万株と減ってきている。だからって筆頭株主がずっと同じってわけでもなく、機関投資家も“期間”投資より株価が上がって売買のほうに意味があるみたいだ。
毎年400億円あったら何ができただろうか? ローカル線は捨てまくり、株主様々ということ日本中で同じか!? デイトレーダーなる単なる賭博師には反吐が出るが、そもそもの資金調達の方法ってなんとかならないものだろうか。また言葉が汚くなってきちゃうが、金の亡者が牛耳って市民も従わざるを得ないだけで、よーく考えてみれば資本主義の経済システムなんて狂ってる。だからって社会・共産主義なんて絶対的にお断りだがな。
→ JR東日本 >>> 会社要覧およびプレスリリース (参考文献)
| emisaki | 2018-07-05 Thu 22:59 | 交通::情報・考察・計画 |
2018-07-05 Thu
急に印刷が必要になったが 「B200エラー」 が発生し、修理が必要と出た。ネット検索すると修理で約1万円、プリントヘッドを交換して直ったというのがあったが8千円と有り得ない値段。実質12,500円程度で買ったものだから新しいインク付きの新品のほうが安上がり。最悪は買いに走るってことで、簡単に諦められず更に検索するとプリントヘッド洗浄ってのが出てきたから行ってみた...
続き▽
2018-07-04 Wed
湘南ひらつか七夕まつり 2018年7月6~8日 平塚駅 北側周辺日時: 2018年7月7日 13:45-14:30 ご当地キャラクター大集合
場所: 見附台広場 神奈川県平塚市見附町17?8
出演: 湘南ひこ丸くん・ひらつかナナ姫(湘南スターモール) / いしぴょん(宮城県石巻市) / いずきゅん(伊豆急行) / いそべぇ(大磯町観光協会) / えぼし麻呂(茅ヶ崎市観光協会) / おうちくん(tvkハウジング ) / かなみん(神奈川中央交通) / キングベルⅠ世(湘南ベルマーレ) / こうけん君(平塚法人会) / ざっくう (J:COM) / にゃんまる(マルハン) / ブルル (湘南ケーブルネットワーク) / ベジ太(平塚市農水産課)
実は「いずきゅん」をまだ見てなかったりする。名前は「かなみん」でも体は“かなチュー”、たぶんキャラクターの名前をカナチューにしてしまうとバス会社を神奈中と呼んでるから紛らわしくなる。
神奈川県内のイベントだと見る「えぼし麻呂」だが“ゆる党”の中では地方で見るのが最も困難な奴だったりする。そのほか、平塚でしか見られないローカルキャラが複数。
過去の体験からすると、期間中に高い確率で雨が降る。雨天決行なので傘より雨合羽。天気が荒れた年は行かなかったため情報がないが、ご当地キャラは中止になる可能性が高くなる。
<追記 2018年7月6日: 千人パレードは中止となった。天気図で梅雨前線を見てると怪しい感じがするのだが、7日のほうが回復して関東地方は曇り予報。>
| emisaki | 2018-07-04 Wed 07:57 | 催し::情報・計画・考察 |
2018-07-03 Tue
しずまえ・おくしず 何じゃこりは?ってことで調べると、漢字にすれば静前・奥静ってことだった。奥って付く地名はよくあるが、「前」は江戸前をパクったようだ。静岡県の前と奥ではなく、静岡市だけで言ってる。静岡市は神奈川県で言うと川崎市みたいに海岸線から奥地まで細長く、山梨県と長野県の県境まで突っ込んでいる。そんな奥までだから大井川鉄道の終点のほうが静岡市なのだ。太平洋側から静岡市の最深部へ行くには大井川沿いになる。続き▽
| emisaki | 2018-07-03 Tue 23:08 | 旅・散策と行事::雑記・その他 |
2018-07-03 Tue
釘はステンレス製で大量だから間抜けな行動からしてすぐ足が付くでしょ。自首をお勧めします。釘を巻くなんて暴挙に出る奴がいるから早くも報道によって自転車は被害者として扱われ、過疎地出身者へ都会で運転すること危険性の何も届かず余計に被害者という感情を根付かせてしまった。現段階で犯人が不明のため釘を巻いた理由も不明であるが、自転車のバカどもに怒ったのならば犯罪で対抗するのは頭が悪すぎる。そこを通るのは道路だとしたら速度超過にあたる爆走チャリだけではなく歩行者もいることを忘れてる。歩行者は敵でないはず。
推測する理由であるのならば、警察または政治の怠慢が引き起こした事件である!
事件の発生原因を考えてゆくと世界的事件のテロが発生する流れに通じるものが見えた...
続き▽
| emisaki | 2018-07-03 Tue 12:58 | 生活::暮らしと社会問題 |
2018-07-03 Tue
以前に取り上げたことがある世代が変わって昔からあったことなのにパクリに思われてしまう問題ってのが、それなりに起きてきたことがわかった。以前にブログに書いたのは熱海をATMにしたらAKBをパクってる風に思われたから、それは私がアイドルを追ってたような青年期にあったコード化体系だっても15~20年離れたら知らない。だから MK5 だの KY だの JK が使ってた時点で真似されてたわけだから、時代は繰り返す。我々の世代も知らずして往年の方々の何か繰り返したこともあっただろう。それで思い出した事がある。小さい頃に爺ちゃん婆ちゃんとかに教えられた「どびん・ちゃびん・はげちゃびん」であった。それを言うと通じないので「せんだ・みつお・ナハナハ」だと知名度が高まるはず。年齢的に せんだみつお氏 はオリジナルを知ってておかしくなく、言い方を変えただけだと思った。彼が自分に会わせて改良してキャバクラなんかで実演してからテレビに持ち込んだんじゃないか? 元から権利など発生してないが彼のオリジナルゲームではない。
なぜ昔からある遊びだとテレビで伝えられないのか疑問に思って掘り下げてみると実に下らない理由が浮上した。「ハゲ」が放送禁止用語らしい(絶対ではなく使わないほうが良いとされる部類)。「一つ 人よりハゲがある…[中略] 三つ三日月ハゲがある…[中略] 十(とう)でとうとうつるっぱげ!」なる数え歌は放送できないわけだな。
前から思ってたが放送禁止用語って配慮を通り越して異常になり、そのうち京都人の言い方みたいに「発したことと本当の意味が違う」ようになるよ。「まあ元気なお坊ちゃま」は「うるせークソガキ」という意味です。事件で犯人の考察からネット用語として使った「コ○○障」なんて放送禁止どころか差別用語にされてしまう。テレビ的にするなら「人と話すのがご不自由な方」と言わねばならない。総合的にみると放送禁止用語の決め方は“頭がご不自由”と言える。忖度って言われた事件の何万倍もの忖度の末路であろう。
| emisaki | 2018-07-03 Tue 07:45 | 大衆媒体::テレビ・映像 |
先頭へ △