サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

DIY:雨が乾いてないより寒すぎて作業延期 
 思ったとおり同軸ケーブルに防水キャップとF型接栓を取り付けただけで終わった。

 アンテナからの同軸ケーブルを張ってみないと長さが確定できないため切れず片側しかF型接栓を取り付けられない。場合によってケーブルを引き回す場所を変えるかもしれない。今だと電気と電話線と全て同じ場所を通ってる。
 古くからUHF、VHF、BSと混合したことがない。VHFがなくなってから紛らわしさをなくすためUHFケーブルは灰色、BSは黒にした。

 色に意味はなく2000年にBSデジタル放送開始のパラボラアンテナ設置で高性能なケーブルが黒で、集合住宅が複数建って壁となり電波障害にて共聴の工事業者が取り付けたのが灰色だった。

 完全デジタル移行の2011年7月までは共聴ケーブルも意味があったが、その後も何の連絡もなく放置していたくせに突然と今になって一ヶ月程度の猶予で取り外すとはね。

 黒のほうが光を吸収するはずだが灰色ケーブルの劣化(細かく多数のヒビ割れ)が見られるのは元から品質が悪いのを使ったからだろう。工事業者は屋根の上のアンテナから宅内に入るケーブルを切断してブースターへ接続、ブースターから出したのをまた宅内へ入るケーブルに接続していた。

 家を建てたときからある宅内に配線されたケーブルは古くて使いたくなく、天井裏に入ったとしても壁面を引き直すのが不可能だったからエアコンで開けた穴を利用して新たに通してる。

 いままで3本の同軸ケーブルを通してある。共聴から分配したした線、屋根の上に設置したUHFアンテナからの線、パラボラアンテナからの線。私の部屋に通じてる線は古くないため全て再利用できそう。ほかは1台のテレビに接続してるだけだからバランスが崩れ、今でもアッテネーターを付けてあるが元から分配しておいたほうがいいだろう。

 間違ってアンテナ電源がONになりDC15Vが供給されることで他の機器に障害が起きるならば通過させないための安全策は必要。ところがウチには全端子電流通過型の分配器だらけで困った。BSアンテナへ供給ではなくブースターの電源用としてDC15Vを受け付けてるから入っても大丈夫だろうが、問題はそこじゃなく地デジ機器が大丈夫か。分波器でDC成分をカットしておく必要があるか。

| emisaki | 2022-12-13 Tue 20:00 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
高圧洗浄機を使わない理由 (消費者 対 業者)
 私が高圧洗浄機を買わなかった理由は安全に清掃できる場所がほとんどなかったから。建物の外壁は使うほど汚れがない。門から玄関までは石ころが撒いてあり石畳やモルタル部分がない。

 砂利(小石)は防犯砂利を敷く予定。歩く部分の飛び石はブラシで擦っても剥がることがあるタイプの石なので高圧はかけたくない。名称は不明だが薄い板状に剥がれる石。剥がれたところで何cmも厚みはあるけど安全に剥がれる保障がない。

使える箇所が多い家にまで使えないと言ってるわけではない。更に問題は別にある。

続きを読む ≫
 宣伝があまりにも過剰演出だし価格では有利誤認の疑いもある。付属品なのに別に買うと高いと見せてる部分で、どこで買おうと最初から付属しているんだから別売価格は関係がない。それを元にあたかも安いと見せかけているのは問題であろう。語れるのは特別に付属させたと言う部分のみの差額。番組にしてCM規制を逃れても消費者契約法や景品表示法は逃れられない。

 使おうと思える面積がある場所は塀であるが、その壁面は もろくなっており手で引っ掻いても砂状のが落ちるため高圧洗浄機なんて使いたくもない。更に木製の柵も危険。

 案の定だが、高圧洗浄機を使ってる清掃業者が使っても何ともなく、一般人が何の検証もなく思い込みで削れるなんて書いてると語っているのだが、水を長く当て続けることもなく剥がれてしまってる映像は存在しています。それも市販品の水道水圧の37.5倍と称するK製のアレで。

 少しくらい削ったところで問題ないと語るならば理解できるが、比較的に削られやすい素材なのに削れてないと言うならば単に見えてないからでしょう。一般投稿を何も検証せず書いてると語るならば業者のほうが飛び散った水に石の成分が含まれてないかを利害関係のない第三者に分析させて公表すべきです。

 テメエらがそれを行ってねーくせに、甘いすぎの検証結果で問題ないと言い、他人に向かって検証してないと宣うから大笑い。この程度に成り下がってるから外注したくないのさ。

 テレビに登場した業者だが、落書きを消すのに高圧洗浄機の水に何を混ぜていたか? 重曹と砂粒である。そして「研磨」という言葉を使っていたように表面を削っているのである。
 特殊薬品においてインクだけ溶かす方法が存在しない。石、モルタル、コンクリートでは目に見えない穴だらけで染み込むため研磨せず消すにはコスト的に無理でしょう。
 人工的コンクリートに比べて自然の石なら硬質スポンジな状態で染み込んでゆく。だから水が入りやすい場所へ染み込み、氷点下にて膨張して石が割れることが自然に起きてる。これは語る上での例で、戯言だと言うなら科学的でもない実例をもって反論したところで根拠は乏しい。

 うちは高圧洗浄機を使って削れても問題ない場所がなさすぎるのでスチームクリーナーを騙されたつもりで買ってみたわけだが、狭小住宅だし、宣伝映像で出てくるような信じがたく汚れるまで放置する気もないため使いどころを探すのに苦労してきた。だから価値を見いだしていない。

今は近隣コミュニティーが壊滅的だが古き良き時代なら共有で所有するならば買ってもよい程度。

 高圧洗浄機にて床(木材)の汚れが綺麗になるものの表面加工が剥がれ落ちた写真をネットで見つけたため、スチームクリーナーならどうかと試したところ、汚れは落ちたもののスチームクリーナーでも木材床面の表面加工が剥がれ落ちてしまった。もちろん高圧洗浄機とスチームで違うわけだから要因も別だがね。汚れが落ちた以上にはスチームを当ててないし、落ちるまで当ててはいけないなら汚れを落とすことはできない。圧力も熱もダメだってこと。宣伝のよう強い石材や金属表面しか安全な使い道がなさそうだ。

 例えば、どちらの用具にしてもエアコンの清掃に使ってはいけない。高圧洗浄機では熱交換のフィンなど高圧には耐えられないし水が飛び散る。そしてスチームクリーナーでは高温に耐えられそうもない部分があり飛んだ蒸気は水より入り込みやすい。屋外に設計されてる室外機の一部分に使うのが限界でした。こうした注意書きまでは付いてこない。
 だからエアコン清掃は洗剤を使い、低圧で洗い流すなら手動の噴霧器でいいと思った。冷気(暖気)を送り出す横長のファンが最も汚れるわけだが、そこは細長いブラシを突っ込むしかない。

 清掃業者は仕事がなくなると困り、通信販売は売れなくなると困る都合で語る。ここでもマスメディアへ指摘したことと同じ、断片の事実を全ての真相のように語るなかれ。騙しているに等しい。

 売り文句に突っ込みどころが満載のようでは全然ダメ。納得して買わせるのがプロ、そして買ってから後悔させないのが真っ当な業者である。どこにいるのかそんな奴ならば悲しい世の中さ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-12-12 Mon 20:46 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
DIY:UHFアンテナ・BSアンテナ付け替えの最終部品届く
買い忘れた防水キャップが届いた。

 これで交換作業ができると思ったら、また明日は雨かよ。防水キャップが届かないと端子の処理もできなかったわけで、その作業は家の中でもできる。雨がやんでも乾かないと作業するのは嫌だから明日はそれだけだな。


 既に買ってある部品。防水キャップが届いたことで同軸ケーブルを加工してF型接栓を取り付けることができる。
 中継接栓はセット品で買うつもりはなかった。余ってる分配器を使えば同じことができる。設置してしまう前にブースターの調整を行うとき必要なだけ。個人で測定器なんて持ってるはずがないため市販テレビの隠しモードを使って値を見る。増幅しすぎについてはケーブルに挟む10dBのアッテネーターがあるから大丈夫だろう。

 当初、信号レベルが低いであろうテレビ埼玉と千葉テレビだけを増幅したかったが、近隣建物の変化で全く受信できなくなっていたから特定周波の上げ下げは関係なくなった。
 入感しなかったことで屋根のアンテナ設置が無意味となり色々と不必要だった物を買ってしまったから、特殊で高額なバイパスフィルターを買わなくて安堵した。

| emisaki | 2022-12-12 Mon 20:20 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
DIY:植木鉢が動かない?
届く荷物がまだ届かないため別のことを開始。

 細い枝のまま伸び過ぎちゃって見栄えも悪く、細いから折れ曲がって近所迷惑となるため動かそうと思ったら植木鉢がびくともしない。この植木鉢は長方形でそこまで体力落ちないぞと。

 どうせ伐採するため掘り返したところ理由が判明。植木鉢の中は上の直径10mmくらいの枝とはまるで違う直径60mmの太い部分があり、そこから枝と同じような根が植木鉢の下の直径20mmくらいの穴を通り抜け、また太くなって地中へと伸びていた。地面と一体化していたのだ。「ど根性大根」なんて話題になったが、柔らかめのアスファルトを突き破るくらい楽なはずも植木鉢を割りつつあった。

 別の植木鉢の解体で断念したが今回もレシプロの超鋼刃で真っ二つにすること物理的に可能でも道徳的に不可能。大騒音となり断念。強引に進められるとすれば豪雨がやってくる必要あり。

| emisaki | 2022-12-12 Mon 18:56 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
考察:10月中旬から開始したペンキ塗り替え、アンテナ交換、波板交換
 予定して開始以前に買った物を加えると出費額は10万円にもなってしまった。ネット上では安い値段が飛び交っているが、例えばトイレ詰まり直し500円なんて嘘に決まってるだろってのと同じように、1尺500~700円が相場なんて毎日何軒も工事があるわけじゃなく経営的に有り得ない。

 3月にぼったくられた漏水工事だって奴らの能力では儲けを出せないから相場の倍以上にボッタクリをかけてきたとしか思えない。うちの場合は波板6尺(1820mm)を6枚だから500~700×6×6=18,000~25,200円で済むはずがない。それじゃ材料費だけだよ。仕入れ価格は安いとしても限度がある。

 当初、巻き尺が180cm(1800mm)を示していたため「波板を切る必要がない」なんて書いてしまったが、6尺という時代遅れに合わせてあるからこそ合わないのが波板が1820mmだったこと。固定のため挟み込む部分があったとしても長すぎて約20mmを切る必要があった。取り付けたら支柱で隠れて下(内部)からは見えないが波板ばさみを使っての切断面は汚くて情けなくなった。専用ばさみなのに綺麗に切ることはできない。
 材木を切る電動ノコギリだと割ってしまいそうな気がするから糸ノコギリでゆっくり切る必要があった。作業台も必要なのだが、狭小住宅にそんな場所は無い。立て掛けて垂直に切り進めるか、一時的に道路(共有私道)を使うかだ。

 多方面から業者の料金も見えてきてるから広告で示す現実離れした料金は「釣り広告」で危険。加えて基本料が5万円だと言ってくるのが普通ではないか。宣伝を出している事業規模(事業所、従業員数)、対象となる想定家屋数、耐用年数を5年と短く見積もっても5年という年月に渡って交換する必要がない等を勘案すると有り得ない値段だ。

 ウチは古い家だから波板を使ってるだけで、隣はまだ不明だが近隣のモダンな新築物件を見ると波板なんて使ってない。交換料、材料費は高くなってそうだが耐用年数も波板より遙かに長そう。

 2014年の修繕は、雪が積もって割れたベランダ屋根の波板交換、ベランダ雨漏り補修(床の防水処理)、一部の雨樋の交換で45万円であった。災害だが全額保険が出るわけがないため、銅板だった雨樋がプラスティック製になってしまった。

 あの当時、家庭の恥をさらせば高齢化と悪い仲間で競馬にはまり狂っていた爺さんが生きてたから、ケチらせたり業者にキックバックを要求して自分の懐に入れた可能性が高い。そうでなくとも身上潰すしかないギャンブルには虫酸が走るぜ。

 とにかく酷い部分が多い。雪が積もって割れた波板だって家が建ったときからあり耐用年数を大きく越えて長期的に使われてきたが、交換で取り付けられてた波板は8年経過にしては酷い状態で5年耐えたがいいところか。8年経過で仕方がないかは今から5年くらい経過してみれば答えが出る。

 当初のは硬質塩化ビニール ガラスネット入り、もしくは、ガラス繊維強化プラスチックなどと呼ばれてる物だと思うが、とにかく40年くらい前から存在してたやつ。8年前の交換ではポリカーボネートの値段が高いわけじゃなく塩ビは考えにくいか。ガラス繊維強化波板にする理由はある。波板ポリカの上には乗れないが、ガラス繊維強化波板の上にはそれなりに乗れたから。

 付帯する件、何もしなくても業者は私が選んだステンレス製の金具を選ぶことは絶対にないだろう。工事前にこちらから要求し、追加金を支払う必要がある。選択肢を提示してくることすら無い。別件の工事で、いい加減な工事をしやがったが「金払えばちゃんとした工事をする」ような口を叩いた奴がいた。資格を持っていれば簡単である俺の質問に答えられなかった電気工事の奴だ。

 こんなことだから、ほぼ消えた職人じゃなく、ヤンキーあがりの作業員に頼む仕事は無い。例え自前工事だから経験不足で不手際があっても自分でやってるのだから修正できる。

 隣の家の建設工事を見てればわかるが骨格は巨大プラモデル。部屋ごとブロック状の完成品を接続するだけのプレハブ構造な家もでてきてる。職人か機械の両極端しか真っ当な家が建たない。

| emisaki | 2022-12-10 Sat 22:22 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
テレビ: 地デジ・BS/CS受信レベル記録(旧データ 交換後の比較用)
 ブースター交換作業と同軸ケーブル引き直しができなかったため過去のデータを整理した。自宅アンテナとなり、新しく買ったブースターの増幅率も大きすぎる感じがして悪くなる可能性あり。

 ケーブルテレビ局はチャンネルごと調整してると思うが、自宅でのテスト段階では送信出力が低い TOKYO MX だけ受信レベルが低いのは確認済み。電波は光と同じ距離の二乗に反比例で減衰するから送信出力は東京キー局の11.1分の1。公式には東京スカイツリーから50Km圏内が受信可能としてる。

 現在のブースターはケーブルテレビだから 70~770 MHzと高帯域だが、新しいブースターはUHF 470~710 MHz。FMとデジタルラジオ用(V-low)の 76~108 MHz に分かれていた。
 消費電力がブースターは4.9W、パラボラアンテナのLNB電源で5W消費するため計9.9Wとなるが、現在は別系統で各機器よりBSアンテナ用に給電されてるのを一ヵ所に集約して総合的な消費電力は下がると考えられる。
 常に給電してる機器があるから重複してるが、給電されてると思って止めた機器がありパラボラアンテナに給電されず録画失敗したことがあり、各機器で給電のONにしている。

 パラボラアンテナへ最も近い位置で給電していれば確実で家屋内の機器からの給電を全てOFFにできる。どれかの機器が使ってるときだけ給電することができないため、これが最良の方法。

続きを読む ≫


東芝タイムシフトレコーダーの受信レベル画面

【地上デジタル放送】

TOKYO MX 物理チャンネル16 東京スカイツリー送信出力3KW



フジテレビ 物理チャンネル21 東京スカイツリー送信出力10KW



TBS 物理チャンネル22 東京スカイツリー送信出力10KW



テレビ東京 物理チャンネル23 東京スカイツリー送信出力10KW



テレビ朝日 物理チャンネル24 東京スカイツリー送信出力10KW



日本テレビ 物理チャンネル25 東京スカイツリー送信出力10KW



NHK Eテレ 物理チャンネル26 東京スカイツリー送信出力10KW



NHK総合 物理チャンネル27 東京スカイツリー送信出力10KW



千葉テレビ 物理チャンネル30 船橋市三山(船橋タワー)送信出力0.5KW



テレビ埼玉 物理チャンネル32 さいたま市桜区道場(浦和送信所)送信出力0.5KW



 かつての送信所だった東京タワー方向に10階建て以上のマンション群(団地)がそびえ立ったため地域一帯が受信障害となり共同アンテナによって供給されていた。

 それがケーブルテレビ局へ移管されていたが、地上デジタル放送となり送信所も東京スカイツリーとなったため受信障害から外れたが、何も通知なく継続されていたのが今回終了した。

現状、東京スカイツリーは見え数キロと近いため東京の放送局だけは小型アンテナで受信できる。

 新しく買ったUHFアンテナ(マスプロ電工 LS146TMH)と35dBブースター(マスプロ電工 FUBCAW33)の組み合わせで自宅の屋根では千葉テレビもテレビ埼玉は微々たる電波が入ることはあっても受信できるレベルにすることができなかった。

 どちらの方向にもマンションの壁がそびえており、アナログ放送の受信を確認できた頃とは状況が様変わりしてしまったから30素子と大型アンテナにしても無駄だと断念した。

 住んでる場所に多少違いがあるが僕が小さい頃はテレビ神奈川も映っていた。小学高学年の頃に映らなくなり、それからもう、どっちも向いても巨大マンション群がある。これが東京都心部の現実。

 UHFは高周波のため業務用にはパラボラのようなUHFアンテナも存在していた。それを持ってしても東京都の北東に位置しているとテレビ神奈川が受信できないのだから、ビルに囲まれた個人では圏外(東京都外)が受信できるはずがなかった。




 トランスポンダーごとだから未契約でも受信レベルは表示できるが、右偏波LNBとチューナーが無い4K/8Kは計測できない。

【BSデジタル放送 トランスポンダー別】 ブースターなしだから機器を挟まず末端で分配してる





























【CSデジタル放送 トランスポンダー別】 ブースターなし (見てないため抜粋)









理由は不明だが CS-1 ~ CS-3 は選択できず。
BSと違ってCSは高周波ほど受信レベルは下がってた。


≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-12-10 Sat 16:06 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
DIY:地デジとBSを混合しようと思ったら買い忘れ
 同軸ケーブルを張り直す必要があり既に買ってあるのだが、防水キャップを買うのをすっかり忘れていて作業することができず注文しただけで終わった。

防水キャップ 600円!なめとんのかってことで探したらDXアンテナのが259円。

 現在パラボラアンテナに付いてるのを再利用するとブースター設置場所までケーブルが届かない。仮止めができないのも防水キャップはF型結栓(端子)を加工してからは差し込むことができない。

 防水キャップの替わりに自己融着テープだと伸ばす必要があり貼り付けにチカラが必要だから調整してあるパラボラアンテナが動くと困る。ケーブルの取り付けは先端のLNBだからな。

 今のパラボラは東京では45cmでよくても60cmにしてる。それでも雨が強い日には受信できなくなる。4K対応への交換も考えたが、今はもう45cmしか買える状態になく60cmは安くて5万円。雨に耐えるなら120cmは必要だから45cmでいいかもね。

 ケーブルテレビ業者が設置したブースターから今回買った物への交換も大きさや端子の出る位置が異なるため屋外の防水箱の狭い空間をどう使うか見えてない。今はブースター、AC100V電源、電源端子分配器(ブースターと防犯カメラ用)、同軸ケーブル分配器、硬い同軸ケーブルが4本も通ってる。地デジのみのため、ここにBSから1本増えることになる。

 ケーブルテレビの受信機への分配先へ必要だったFM放送周波数以下のローカット(ハイパス)フィルターは関係なくなったため邪魔だから取り外す。

 ケーブルテレビ事業者はデジタルラジオ放送をラジオ専用ではなくテレビのデジタル信号に混合して送ってた模様。地デジもワンセグいらないし、BSは4Kで帯域が狭められて空いてしまったから?最初からケーブルテレビのチューナーがそういう仕様なのか?今更どうでもいいが知りたい欲求。

| emisaki | 2022-12-10 Sat 12:14 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |