サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

桜の見頃 行けない情勢下に予測が当たる
 以前に調べたように角館のグループが過去50年くらいの開花日を示していたが現在確認できず。田沢湖角館観光協会は1999年からの記録、大仙市が1988年(昭和63年)からの記録を公表している。

何年も前に調べたとき、その開花時期の前後変動から見えちゃったんだよね。

 真っ先に調べたのは NOAA(米国海洋大気局)や各種天文台の太陽活動の記録。黒点や太陽から地球に来る放射線などから太陽活動を教えてくれる。

 太陽の短い活動周期だって約11年と言われてるようキッチリしてるわけじゃなく人間が決めた「1年」と太陽活動が合致するはずもないし、地球環境を安定させてる大気や海洋条件によりズレる。

 その太陽活動と桜の開花時期が、ほとんど一致していた。桜の開花時期ってのは気象状況を示す。ただし地球の場合は太陽活動はそのままに、エルニーニョ現象やラニーニャ現象と言われてるよう地球環境がねじ曲げることも見えてくる。たった1日の最低や最高気温の記録は意味ない。平均的に暑いか寒いかを示してくれるのが気温の累積で開花の法則があるとされる桜の開花だった。

 株価情報や天気予報は寝たら忘れるって具合に過ぎた事を忘れちまうから困るね。11年前は生まれてないか幼少期という子じゃなければ忘れるなよ。2004~5年の暑さは悲劇が記憶を強めた。それは友人と共にデジタルカメラが熱暴走を起こして動作しなくなったから。

 近年の天文台記録で太陽の黒点出現数の多い少ないに加え気象庁が発表してるエルニーニョ現象及びラニーニャ現象の発生など地球気象状況を加味して角館の記録で開花時期との「周期」の合致が見られる。あくまで周期的であり太陽活動と同時期ではない。

 だから天気予報で今年は寒いって言われても、気象予報士のくせに必然なことも見えてないのかと次元が低すぎと言いたくなる。太陽活動が下がってる時期に加えてラニーニャ現象が起きた翌年。

 個人的にコロナ禍で自宅籠城してるため体力が落ちて耐えられなくなっているが2021年の夏は暑くはなかった。特定地域の気象条件ってのもあるから平気的に見ないと見誤る。

 瞬時に表れるわけじゃなく1~2年遅れて起きるから予想しやすい。次の冬もまだ寒いだろう。予想では2025~6年に次の太陽黒点出現数がピークとなる。そこから地球の問題となるが秋田と東京じゃ周期がズレていたり、その年の気象条件でも変わってくるから面倒くさい。

「見頃になりました」と言われて出発できれば楽なんですけど。

 これに加えて学者たちが調べてくれてる数千年、数万年、数億年の地球の気象変化のグラフを見てきたから人間ごときがしでかした事で脱酸素社会とか戯言ぬかしてんじゃねぇ、宇宙、太陽と地球の歴史と現実を見やがれ地球温暖化は必然だと主張してるわけさ。

 記録から過去の歴史を繰り返すならば、まだ何十万年もかけて温暖化してゆくが、何度も頭おかしい独裁者を生み出す愚かな人類がそこまで存続してるとも思えないのであった。

| emisaki | 2022-03-04 Fri 23:13 | 旅・散策::考察・批評 |