2022-06-06 Mon
問題は重複してること。どれも「○○地方」と呼ぶのが混乱を膨らましている感じがして「○○圏」「○○地域」なる呼び方と別けるのはダメだろうか?広辞苑から「三重県は近畿地方だ!」って言いたいのだが、「関西」という枠組みからは外れ、地理的にも「東海」に含まれる。「近畿」じゃなく「関西」という呼び名は「近畿」という発音が不都合な外国語に存在していたから「関西」を使ったとも聞いてる。
<追記; NHK「チコちゃんに叱られる」にて、だいたい琵琶湖より少し東側、不破関、鈴鹿関、愛発関の関所を境にして東だから「関東」と呼ばれたと伝えられた。その後の勢力から呼ぶ地域が変化してきたのだと言う。現在、広辞苑で示されてる近畿からしたら関西は明確にされてない。>
今度は「東海」に注目すると三重県はすっかりJR東海であるが「東海」ではないはずも経済圏から「東海」に入れられていることがある。更に「中部」という言い方があり「中部=東海+北陸」であるが、それだと新潟県まで入って中部ってのは違和感がある。
ほかにも長野県がはいったり、山梨県まで入れて「中部」って奴らがいて困る。「中京」って呼び方もある。「東海」「北陸(新潟は除く)」「甲信越」とハッキリしたほうが解りやすい。これはまとめて呼ぶことなので「甲信越」とするが、「甲信地方」であると たった2県となり「山梨・長野」のほうが解りやすくなる。
地形から人の流れ、すなわち経済圏が見える。静岡県は海無し県と隣接でも繋がりが薄い。
個人的には「東海」って枠組みは非常に弱く、関東と中部にあぶれた静岡県だけのためにあると感じる。だから愛知県に東海テレビがあっても「東海」って感じが全くない。
「関東」で面倒くさいのは「首都圏=関東+山梨県」だけ。あとは北関東を南越後とか南東北とか揶揄して言うくらいで通用はしてない。
| emisaki | 2022-06-06 Mon 12:56 | 旅・散策::考察・批評 |
先頭へ △