2022-09-15 Thu
病院の周辺ではダメなのも体が悪い人ほど病院の近くすら移動できないから。そして大きな病院であるほど移動距離が長くなる。中小の病院であると外部にある処方箋受付薬局もすぐ隣だったりするが、大きな病院になると建物の周辺が駐車場だったり敷地が広い。東京、御茶ノ水の東京医科歯科大学 医学部附属病院でも敷地内にコンビニがあったが、郊外や田舎であるほど病院と処方箋受付薬局しかない場所ばかりだった。
→ (例)南奈良総合医療センター 駅前も何もなく院内にローソンがあるだけ
都市部であっても、うちの婆さんに言わせれば病院の敷地外にある薬局で薬をもらい、また病院に戻ってタクシーに乗るのが無理だから付き添って行き、病院内で待っていて薬まで私が取りに行くようになった。前の病院のときは長くて顔見知りだから薬局の人が前の道を走るタクシーを止めてくれたが今の病院は住宅街のど真ん中に存在するため電話で呼ぶしかない。婆ちゃんは携帯電話を使えないし、公衆電話が病院の外で離れてるんだ。
高齢者の通院であると自宅と病院の往復が精一杯で途中で立ち寄ることもままならない場合が考えられる。テレビ番組のように田舎を旅する経路を探ってると乗り継ぎ地点として役所や病院が出てくるわけだが、途中で下りたら何時間もバスがない場所が出てくる。そこから見えるのが通院する人は途中で買い物なんて不可能なのだ。
病人のくせに自家用車で通院なんて論外でしょ。何かと金儲けにいそしんでいるくせに、なぜ病院に商店を作らないのか?自治体が巨額の補助金を出しているに決まってるため引き換えに一定の場所を解放させる取り決めをすべき。
税金泥棒のオッサン、オバサンは、こんなこともできず議会でおねむの時間かな。俺が指摘しているのは断片の事でしかないからな。
先頭へ △