2019-10-05 Sat


全て小ぶりな、こぶ、焼きちくわ、つみれ、すじ、ウインナー巻き、大根、ウズラの卵巻きで540円。ウインナー巻きは魚肉ソーセージに近い。
セブンイレブンだと基本路線は80円と100円、5~6品にしかならないが1品のサイズは1.5倍、商店街のほうが旨いと思ったのは つみれ だけだが、それも味の好みで全体的に素材の良さはコンビニに軍配が上がる。どっちにしろ食事としては値段が高すぎる。ファストフードにしてもだが、定食屋や弁当屋のコストパーフォーマンスには程遠い。
今回、高いとも不味いとも言い切れないが、ならば安いとしても戦えないところも将来が見えない。売れ残って安売りするならば、いつ安くなるのか不明で客としては遠ざかる。だったら最初から薄利多売で戦ったほうが客をつなぎとめられるのではないか?
商品の価値を上げるべく勉強するのは当たり前で、自分の立ち位置が見えないし市場調査能力もないならば地域を取っ払った組織が必要。高齢化社会において地域性が高いことは競合しない。商店街には残ってて欲しいんだよね。
2019-10-05 Sat
数分間で2度ブロック。 店から出られない。どうして田舎者は客が何人もいるのに店の前に自転車を横付けして注文しようなんて思うのか!?
頭のご不自由な方々、商店街はドライブスルーではありません。
しかも夕方は車両通行止めです。自転車も車両。自転車を除くとはなってません。
そしてお約束かのヘッドホンステレオで音楽聴きながら右側車線を爆走馬鹿(チャリカス)
聞こえやしない。 そんなに人間のクズでいたいのか? 犯罪の自覚症状がないのが哀れ。
地球にはいらんが、ひとまず日本から消えろ!
2019-10-05 Sat
二子玉川のほうは目黒区に職場があった頃に近くに住んでいる人の関係で行ったが通りすがり程度にしか見てない。2017年まで8月中旬~下旬開催だから重複は少なく選択の可能性も高くなるが、個人的に花火大会の観覧では7月下旬から8月上旬で体力を使い果たしてしまい残暑は乗り切れないんだ。普通の人は早くても2~3時間前だけど、こっちは朝や昼から行ってるわけで場所取り後に居続ける必要がなくても、現地にはいる必要があるからそれだけで疲れる。ましてや観光の予定をぶち込んだりするからね。
調布のほうは2度ほど見てるが東京だけに混雑しすぎて真っ当に撮影はしたことなく最初からあきらめてる。あまりにも場所がなくて堤防の逆斜面だったの思い出した。調布も各所と同じ集中日である7月下旬の土曜日だったのが、ここ10年は開催日が迷走し今年は9月7日だった。
夏場の苦労を考えると10月開催は「体にやさしい」と言え、更に19時や20時頃には終了するため土曜日の場合はそのまま飲食店なんかに入ることができ、また、遠方に行っても帰りやすくなる。
2019年10月5日 「世田谷たまがわ花火大会」
2019年10月12日 「こうのす花火大会 」 <追記:台風接近にて中止。有料席は払い戻し>
2019年10月13日 「NARITA花火大会 in 印旛沼」 <追記:台風接近にて中止。延期を模索>
2019年10月26日 「土浦全国花火競技大会」
早すぎるが2020年は東京オリンピックということで期間中の花火大会は開催日が変更されるのではないかと予測している。なぜなら今年ですら警備員が足りないだの延期で予算が足りなくなるだの言って最悪は別のイベントに変更まで考えたくらい。安全性も考えたら来年は期間中開催なら延期をすべき。
| emisaki | 2019-10-05 Sat 12:37 | 花火::情報・計画・考察 |
2019-10-04 Fri
現地人による無残なウォンバットに石投げ死なす事件報道。それは一人の悪行であるが、組織的にはコアラ、カンガルー、ワニも聞いてきました。百歩譲ってアボリジニは原住民だとしても、カンガルーの大虐殺は占領した欧州人の仕業。問題点は「家畜」の話ではない。特にカンガルーの大虐殺のデータからすると全部喰ってますと言えるのでしょうか?食べ物がないならともかく皮を剥いで売るため。こっちは鯨は食うためというか人類が捕ってる魚より鯨が食う魚のほうが多いとも言われてる調整の意味合いもあり捕ったからには余すことなく利用。中国じゃあるまいし日本は止めどなく捕ろうなんて考えてもない。エコテロリストの嘘や犯罪に乗せられ鯨やイルカのみ世界の馬鹿が有無も言わさず保護にまわり増えすぎて食い扶持をなくしている。
やつらの頭の悪さはSNSのコメントに見られ、「鯨を捕ってはいけない。なぜなら哺乳類だから」なんて書いてあった。これを呆れて開いた口がふさがらないと言うのだ。未だに日本の話題で「鯨さえ捕らなければ」なんて一言付くことを考えるとオーストラリアの虐殺話は英語圏で言葉が通じ容易く知ることができるのに無知と言うより馬鹿と言うべき。日本はきっちり報告してきたが、だんまり捕鯨国をどうしてくれようぞ。
カンガルーの利用を責めているのではなく「他人に何か言う資格がない」ということだ。
牛は哺乳類 鯨偶蹄目なんですけど 鯨、シャチ、イルカ 仲間ですけどナニか?
アボリジニ、ネイティブアメリカンを未開扱いしたのなら欧米こそ自己中の野蛮人ではないのか。
| emisaki | 2019-10-04 Fri 20:00 | 大衆媒体::インターネット |
2019-10-04 Fri
東京商工リサーチが『全国の「無借金企業」8万4,000社調査』との記事を書いており、それなりに参考になったのだがお花畑記事で疑問や抜けているのか無視している事のほうが多い。それは私が被害者となった報酬の未払いのブタ野郎は「借り入れなし」を売りにしていたからで、後になってお金と時間を投じて調べてみれば嘘だらけがわかった。自転車操業で、無借金じゃなくお金を借りる信用がなかっただけ。信用がなく借り入れができない会社もある。自転車操業の上に何年も黒字ですと言われても先がどうなるか保証がない会社が少なからず含まれてるってこと。ましてや当方が被害者となった相手は意図的に踏み倒しを繰り返し、文句を言えばグルの弁護士を利用して脅しに感じるようなことをして、こっちも弁護士たてたらトンズラだったからな。被害を受けてネット上で繋がるが、そういう危ない会社は潜んでると思われ意図的に犯罪ってのも少なくないと思う。利益を得てきて潤沢な資金があるのでなければ無借金はお花畑ではない!各種条件を伴うのは当たり前。
株式上場での資金集めは何だ? 屁理屈を持ち出すか。子供相談室じゃねーだろ。
持ち金以上の仕事はできない。先にカネ払えって? だから借金できるほうが信用できる。
余談だが、新築家屋やリノベーションの詐欺は前金が問題だ。俺だったら「何なら借り入れ期間の金利払ってやるから完成確認後じゃなきゃ一銭も払わない」と言う。寿司屋へ行く前にシャリとネタの代金を半金払えって言われたらおかしいだろ。金額の問題じゃない経営姿勢の問題。材料も仕入れられないのに、先に客からカネを取るほうが狂ってる。前金を払ってなければ商品が出てこなくても損するのは時間くらいなもん。
民営化してから保険金の不払い事件、そして今回の不正契約問題を起こした日本郵政かんぽ生命保険の発覚後なのに「無借金企業の売上高トップは郵政民営化で発足した日本郵便」などと何の注釈もなしに書けるものかと。データを示すだけならリサーチではない。 "research" の意味を調べよ。
→ 東京商工リサーチ >> 全国の「無借金企業」8万4,000社調査 [出典]
| emisaki | 2019-10-04 Fri 12:53 | 大衆媒体::インターネット |
2019-10-04 Fri
両方に決まってるだろ。それが世間の回答であった。かんぽの件で日本郵政の酷さも知れ渡り、NHKは前から姿勢が問われていた。
何を渡して“北"の人質を取り戻したか、郵政民営化してどうなったか答えが出た。
反対を排除した独裁政権、ヘイゾウと共にやったこと思い出しても反吐が出る。
これは当時から怒ってる件。民営化するか潰さないとダメなのはNHKのほうなのだ。
面白いコメントを見つけた「年賀状を買うのも受信料を払うのも反社への利益供与」だとさ。
ならば払うのは法律違反じゃないですか! 権力を盾にすれば恐ろしい結果。
より軽い話に例えれば日常的で、不祥事芸能人vs捏造週刊誌記事のようだ。
マスメディアは断片で決めたがるが、どちらが悪いかの問いが間違っている。
本件のみはNHKに分があるが、本件のみで語ってはならず「組の抗争」のようである。
そこに利益はない。NHKとN国党が刺し違えて共に消えれば漁夫の利。
→ プレジデントオンライン > NHKと日本郵政、「暴力団」に近いのはどちらか
その他、NHK関連記事あり「カーナビも義務化するNHK受信料の強引さ」等々。
| emisaki | 2019-10-04 Fri 12:41 | 大衆媒体::インターネット |
2019-10-03 Thu
→ 静岡新聞 > 河津にメガソーラー計画 県改正条例、初の対象 2019年9月28日太陽光発電所の環境影響評価(環境アセスメント 2020年4月1日からの予定)は、なんと4万キロワット以上、事業面積は100ヘクタールと超大規模にしか適用されない(第二種事業は3万キロワット以上、75ヘクタール以上)。これだけ差別じゃなく他の事業に対しても甘すぎる。太陽光発電の環境アセスメント基準は腑抜けも同然で決めた有識者とは誰なのか聞きたい。
こうして定めても国レベルでの基準はゆるゆるだから都道府県が少々厳しくし、市町村となると交付金や税収に目が眩む奴らが多く、被害がでてからじゃないと動かない。もしくは日本の各地で起きてきたことも知らず、自身の場所に降りかかるまで気づかないほど無能ばかり。決定できる奴らほど高齢者で処理能力に劣る。
ひょっとして、さっさとやめないバガテル公園やら河津桜以外では迷走しか見えない河津町は役場として反対ではないのかもしれんな。全国でふるさと納税にハイエナのよう群がってる無能たちと同じ構図はいろいろある。無能呼ばわりは事実だからで、ちゃんと有能な田舎もあるんです。
環境影響評価の基準について調べ始めると環境省ではなく「経済産業省 資源エネルギー庁」なる資料が次々と出てきた。やつらこそFIT法の悪の根源で、いまでもFIT法によって再エネ発電が加速し投資家を巻き込み売電事業が増えたなる超絶バカなことを自慢げに記している連中だ。
FIT法による買い取り制度(売電事業)が日本国中を虫喰い状態にさせ、そんなことをしてる金の亡者どもに対して年間何兆円という我々から『強制的』に集めたカネから「高額」な買い取り料金として受け取る。再生可能エネなんて言葉で誤魔化し邪悪な法律を作りやがったのだ。
環境影響評価の基準が時代遅れで決めてやいませんか? 本日のニュースで大変な事態は高知県で降った大雨で、何時間かけてじゃなく10分単位で冠水が進み30分くらいで腰のあたりまでになったと現地の人が伝えてた。9月初旬に千葉県で多数の被害を出した台風とならなくても過去に複数件の崩れる被害を出しており、太陽光発電パネル自体が他者に被害を及ぼさずとも小規模な土石流のよう起きている。土壌の保水力をなくしたよりも、金儲け第一だと言ってきたように設置工事が素人レベルってのが各地で報告されてきた。支えている物の比率を考えたら屋外の洗濯物物干し竿の支柱を支える足部分のコンクリートより酷い。この部分は環境じゃなく設置基準だが柔な事により環境被害、人的被害に繋がる。
森林としても耐えがたい大雨が降るのにハゲ山にしてしまったら被害を拡大させるのは当たり前でしょう。そんなふうに環境影響評価が甘すぎる。希少生物とかが安全か、ならば引っ越しさせれば良いなんて見る目がない。日本経済の新たな大動脈の中央リニア新幹線で地下トンネルに大騒ぎして阻止しようとするくせに、即効性のある被害を出す太陽光発電パネル設置での森林伐採には甘すぎるのだ。
太陽光発電を正義にしたかったら日本は昭和初期の経済と生活様式に戻らねばならない。原発どころか火力を止めたら日本経済は沈没である。そのくせ俺がいろいろ調べたのちに推奨してきた日本にうってつけの地熱発電は技術開発をしようともしない。温泉の妄想に取り憑かれた奴らが反対するというバカ間抜け。
役所の前に太陽光発電を無条件に正義だと思い込んでいる おバカな国民を叱り教育すべきか。楽な金儲けとして悪徳事業の温床にされたと認識したのは被害者だけだから。日本全体で大金をふんだくられてるって意味では電気契約者全員が被害者である。国内のみならず外国にまで喰われ投資会社や合同会社なる言葉がでてくると外国企業が絡んでると思って間違いなさそうだ。
おいしすぎる儲け話はFIT法が生み出した 怒るより恨むレベル!
省庁が破壊を許すため、食い荒らされてから気づいた少数の市町村は防衛手段に出ているが、それでも対象が緩く、金の亡者どもは規制逃れで事業面積を分ける汚い手段に出て逃れたと思われる例があった。だから実質的に大規模な太陽光発電所が各地にある。これを規制するなる話はどうなってしまったのだろうか?
河津町で計画が持ち上がったのは敷地80ヘクタール、事業42ヘクタール、太陽光パネル設置最大40ヘクタール。事業者は、え!銭?ナントカ?で調べても弁護士事務所に置き実体が掴めない。
消費税10%に伴う9ヶ月間のキャッシュレス決済還元でのすったもんだでもわかるように、俗に言う“永田町”も学業ができるだけの無能が我々の税金で高給取りなのかと思うと頭にこないはずがない。学業ならコンピューター代用できます。求める頭脳はそこにはないって、いつになったらわかるんでしょうか。しかも若年になるほど物事を俯瞰して見る能力が欠如し、その状況証拠ならいくらでもある状態だ。
→ 河津町 > 「(仮称)静岡県賀茂郡太陽光発電事業」の環境影響評価方法書及び同要約書のお知らせ
≪ 続きを隠す
ひょっとして、さっさとやめないバガテル公園やら河津桜以外では迷走しか見えない河津町は役場として反対ではないのかもしれんな。全国でふるさと納税にハイエナのよう群がってる無能たちと同じ構図はいろいろある。無能呼ばわりは事実だからで、ちゃんと有能な田舎もあるんです。
環境影響評価の基準について調べ始めると環境省ではなく「経済産業省 資源エネルギー庁」なる資料が次々と出てきた。やつらこそFIT法の悪の根源で、いまでもFIT法によって再エネ発電が加速し投資家を巻き込み売電事業が増えたなる超絶バカなことを自慢げに記している連中だ。
FIT法による買い取り制度(売電事業)が日本国中を虫喰い状態にさせ、そんなことをしてる金の亡者どもに対して年間何兆円という我々から『強制的』に集めたカネから「高額」な買い取り料金として受け取る。再生可能エネなんて言葉で誤魔化し邪悪な法律を作りやがったのだ。
環境影響評価の基準が時代遅れで決めてやいませんか? 本日のニュースで大変な事態は高知県で降った大雨で、何時間かけてじゃなく10分単位で冠水が進み30分くらいで腰のあたりまでになったと現地の人が伝えてた。9月初旬に千葉県で多数の被害を出した台風とならなくても過去に複数件の崩れる被害を出しており、太陽光発電パネル自体が他者に被害を及ぼさずとも小規模な土石流のよう起きている。土壌の保水力をなくしたよりも、金儲け第一だと言ってきたように設置工事が素人レベルってのが各地で報告されてきた。支えている物の比率を考えたら屋外の洗濯物物干し竿の支柱を支える足部分のコンクリートより酷い。この部分は環境じゃなく設置基準だが柔な事により環境被害、人的被害に繋がる。
森林としても耐えがたい大雨が降るのにハゲ山にしてしまったら被害を拡大させるのは当たり前でしょう。そんなふうに環境影響評価が甘すぎる。希少生物とかが安全か、ならば引っ越しさせれば良いなんて見る目がない。日本経済の新たな大動脈の中央リニア新幹線で地下トンネルに大騒ぎして阻止しようとするくせに、即効性のある被害を出す太陽光発電パネル設置での森林伐採には甘すぎるのだ。
太陽光発電を正義にしたかったら日本は昭和初期の経済と生活様式に戻らねばならない。原発どころか火力を止めたら日本経済は沈没である。そのくせ俺がいろいろ調べたのちに推奨してきた日本にうってつけの地熱発電は技術開発をしようともしない。温泉の妄想に取り憑かれた奴らが反対するというバカ間抜け。
役所の前に太陽光発電を無条件に正義だと思い込んでいる おバカな国民を叱り教育すべきか。楽な金儲けとして悪徳事業の温床にされたと認識したのは被害者だけだから。日本全体で大金をふんだくられてるって意味では電気契約者全員が被害者である。国内のみならず外国にまで喰われ投資会社や合同会社なる言葉がでてくると外国企業が絡んでると思って間違いなさそうだ。
おいしすぎる儲け話はFIT法が生み出した 怒るより恨むレベル!
省庁が破壊を許すため、食い荒らされてから気づいた少数の市町村は防衛手段に出ているが、それでも対象が緩く、金の亡者どもは規制逃れで事業面積を分ける汚い手段に出て逃れたと思われる例があった。だから実質的に大規模な太陽光発電所が各地にある。これを規制するなる話はどうなってしまったのだろうか?
河津町で計画が持ち上がったのは敷地80ヘクタール、事業42ヘクタール、太陽光パネル設置最大40ヘクタール。事業者は、え!銭?ナントカ?で調べても弁護士事務所に置き実体が掴めない。
消費税10%に伴う9ヶ月間のキャッシュレス決済還元でのすったもんだでもわかるように、俗に言う“永田町”も学業ができるだけの無能が我々の税金で高給取りなのかと思うと頭にこないはずがない。学業ならコンピューター代用できます。求める頭脳はそこにはないって、いつになったらわかるんでしょうか。しかも若年になるほど物事を俯瞰して見る能力が欠如し、その状況証拠ならいくらでもある状態だ。
→ 河津町 > 「(仮称)静岡県賀茂郡太陽光発電事業」の環境影響評価方法書及び同要約書のお知らせ
≪ 続きを隠す
先頭へ △