2022-02-11 Fri
延命は不可能。それにしてもこの手の商品、メーカー希望小売価格って何なんだ!?投稿してないが、ここまでの流れでノーリツとリンナイは調べていた。品薄が取り沙汰され、絶対に足下を見てくると思ったためにリモコンの制御だけで給湯は可能だから修理の道を探ってたから遅れた。
「それにしても」の部分だが、各方面の広告で「メーカー希望小売価格39万8千円のところ」って記載が出てくるのだが、商品のみ売りっぱなしでは、そういう話はでてこないで24号で10万円前後。
推測できることはメーカー希望小売価格ってのは工事費を込みとして設定されており製品卸値より大幅に高い価格設定だと考えられる。販売店で工事費が別に設定されてるが、エアコンなんかと同じで現実離れしてる。それで物だけ売ってると8~10万円、楽な工事費で4~5万円。
希望小売価格がどうであれ都会で30万円も取られたらボッタクリ業者だと思ったほうがいいな。40万円払った奴がいたらアホだろ。地方であると業者の生計が立てられないがゆえの異様な価格設定に思える。
工事費を含めると相場は15~20万円だ。まるっきり似た品へ付け替えるだけなら工賃が安いかもしれないが、うちみたい完全付け替えは、たぶん追加工事費を取られるかもしれない。
1年延長された「東京ゼロエミポイント」にて省エネ対応の給湯器なら1万円相当の商品券が貰えるため、ケチった上に効率の低い機種を買う必要もない。性能に伴う製品代金と工事費は関係がないから単純に製品の差。8万円でも10万円でも工事費は基本的に同じ。違うのは「追い焚き」機能とか関係あれば配管の接続が増えるくらい。だから長い目で見てガス代が抑えられる省エネ設計の製品を買わないほうが損。
現状、非常に悪い事態に陥っていて、いままで何とか動いたものが全く動かなくなってる。面倒だから鍋でお湯を沸かしているのだが、風呂はどうするんだってことで、前にチラッと対策で考えた方法が現実になってきた。60アンペア対応をナメんじゃねーぞってT-fal追加購入。
10回沸かせば18リットル。鍋と他の1.2Lを同時稼働させれば風呂にお湯を貯める時間くらいで50Lくらいの熱湯は作れるのではないか。水を入れて適温にして浴びる使い方をすれば50Lも必要ないだろ。
物は確保っても工事は見に来てから決めるようだから最低でも2週間だとさ。夏の昼間だったら強制的に水道の蛇口からお湯が出たのにな。今は強制的に氷水。
まだ見積書は届いてないが水道管の漏水修理でも掘り起こすため概算にて相当の出費が予定されてる。加えて世間でも騒ぎのガス給湯器だから貧乏に転落だな。分散してた貯蓄を掘り起こすことになりそうだ。
| emisaki | 2022-02-11 Fri 21:25 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-02-10 Thu
ガスコンロを自分で交換への道も閉ざされた。今の格好付けた言い方のビルトインコンロじゃなく、古い組み込み型だから業務用のよう金属の配管が直接繋がっていた。ガス管の接続には法律によって資格が必要。例えば液化石油ガス設備士だが仕事用だから、ほとんどが関係ないことまで勉強して資格を取らねばならない。DIY好きとは言え基本的に頭脳労働の俺には元が取れない。講習費用、筆記試験、実技試験の料金を考えると大赤字になってしまう。
トイレ詰まりを直すと高額請求詐欺など社会問題化してきたが、電気ガス水道など例え資格を取ったとしても大会社と下請け会社のズブズブの関係から手が出せないことがある。既得権益とは政治家だけじゃないからな。そのくせヤンキーあがりの丸暗記受験でロクに知らず几帳面とは程遠い奴が作業員だったりするんだから困るぜ。
電気と同じでガスも元栓から先なら個人の問題で法による作業制限を受けない。既にあるガス栓からガス管(ホース)によって接続は可能であるが部屋(台所)の中を横断することになる。
そんなわけで総合的な出費を考えると依頼するしかない。
<追記 2022年2月11日: 延命できず。少数が入荷するとのことでガス給湯器を注文>
| emisaki | 2022-02-10 Thu 23:06 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-02-09 Wed
修理できる物だったら修理依頼してるんだが古すぎなんだよ。そして簡単には済ませてくれない。手段を突きとめたとは言えなかった。電圧に変動があるが交流ってほどでもないから電源の劣化かと思っていたのだが周波数カウンターにしたら約4KHzを検出。
電源部は手が出せないところにある。そして 「電源ケーブル=>リモコン=>制御装置」なら普通だが、回路は丁字路になっており経路上にリモコンが載ってる状態からリモコンがなくても電気は流れてる。リモコンが何かしら信号を多重化させて制御回路が受け取り動作するのだろうが、やはりこれは手が出せない。
なぜか動作する時間帯を利用して新しい給湯器を待つしかないが、昨年から報道が騒いでいるように非常に品薄で2021年9月から一時注文停止して最悪は2022年6月なんてあったが、冬場の洗い物と風呂だから熱湯になる必要はないが、0度から50度でもすごいエネルギーが必要くらい解るからな。
どうしても調子が悪くて給湯器が動かないときはガスコンロで鍋にいれた水を沸騰させてる。これを考えると先にガスコンロを新しくして、T-falも追加購入して総動員させ湯船にお湯を貯めるかな。今の状況で足下を見られて高値をふっかけられるのは絶対にお断りだから。
<追記 2022年2月11日: 延命できず。少数が入荷するとのことでガス給湯器を注文>
| emisaki | 2022-02-09 Wed 19:10 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-02-08 Tue
漏水の件は保険の「破損特約」によって救われるかもしれないが、ガス給湯器は経年劣化だから仕方ない。設備の方式が異なるため工事費がかさみそうだ。ガス給湯器にも関わるが水道管が人間で言うところの動脈硬化を起こしていることは確かだと思う。特に給湯器では熱することによって水に溶け込んでいた成分が出てきてる可能性がある。掃除からわかるのだが、物理的な除去は表面だけで、こびりついたのは熱しても剥がすことはできず化学反応しかなかった。
付着物によって思ったように熱することができず、水温が低いと何らかセンサーが温度を検知してエラーを発して停止すると推測した。もう一つ、リモコン(操作盤)が動作不良を起こすことではリモコンを取り外し、分解して接点(電源部)の半田付けをやり直したが復活しなかった。
そこから電源を探ったところ14.9ボルトと微妙に低めなところが気になり、動作させることで電圧降下が起き、リモコンの電源が落ちてしまうのではないか。リモコンが動作していれば前記の件はあっても給湯器はお湯を作ってくれる。
20年くらい前の代物だが、それってこの界隈では古いとは言えない。ところが、うちの場合は組み込み型だから同じのに交換にて40年くらい前の設計じゃないかと思う。
電源とリモコンの信号線が一体になっており、電源に信号を載せて伝える方式じゃないかと思う。それを動作部が途中で拾って動くのだろう。古くは電圧制御のリモコンも知ってるが、古くなって変動が起きることを予測すると15Vで十数段階は厳しいだろう。
ひとまずリモコンが壊れてるのではなく電源だとわかっただけでも良かった。水道屋さんとも話したんだが、ポンプも品切れで水がでないマンションがあるんだとか。
映画にて荒廃した世界で電子機器がやられキャブレター式の自動車だけが動くなんて描かれるが、アナログであることの重要性も考えたらどうか。
<追記 2022年2月11日: 延命できず。少数が入荷するとのことでガス給湯器を注文>
| emisaki | 2022-02-08 Tue 20:58 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-02-06 Sun
いままで業務用1リットルを買っていた。ファブリーズは詰め替え2回分より大きい業務用は外国のミネラルウォーターみたいなタンク(10リットル)しかない。それで花王リセッシュを買ってた。花王リセッシュの詰め替えだが一般用より安いから業務用を買っていたが、それも使い切って買おうと思って調べてみれば業務用の売価が上がり、一般向けが下がってる。
今まで買ってた種類だと 700ml が2個セットで1,056円(通常1300円台)、除菌EX プロテクトガード 660ml 2個セットが1,416円、除菌EX 業務用 1L 1,273円(通常 1500円台)だった。
amazonの売価変動の情報も宛てにはならず私はそこでは示されてない 上記で示した除菌EX プロテクトガードを1,093円で買えた。スプレー容器は複数あるため再利用。
現時点の売価でも業務用 1L より一般流通の詰め替え品のセット売りのほうが容量単価が安い。
| emisaki | 2022-02-06 Sun 18:52 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-02-05 Sat
どうやらメーカー内で完結してる商品なのでバッテリーに互換性は無いようだ。同じメーカーでも少し取り付け形状を変えて使わせない陰湿行為すらあるからな。ただしノコギリの歯には互換性ありの商品がある。
例によって検索していると馬鹿にも程がある質問と答えに遭遇した。質問する人は解らないんだから当然だが、答えてる側が揃って阿呆。「互換性はないのか?→メリットないことするわけない」。
支配するとでも考えれば別ですが、一社支配されてない業界で統一することにはメリットあります。
後発で安価市場のアイリスオーヤマならは従来からのマキタ、リョウビ、日立などと互換にしてメリットがあるのだが、特許等の手段で防衛できてるかもしれない。有名メーカー同士であっても市場内で互換性を作るのは悪いことではない。しかし、コンピューター ソフトウェアに例えると無償提供、オープンソース化から儲けを出すという概念が日本人には乏しい。
「損して得取れ」って言葉があるくせに利用者のことは考えてない。
工業用の商品も作業員が使うため以前に調べたときより簡略化=自動化されていた。一般流通してない商品があっても解らないが、ウェブサイトに掲載されてる純正品だと電圧や充電回数の表示機能がない。それが互換品として売られてるのには付いてるんだよ。充電器としてではなく検査器として使うには良さそう。
リチウムイオン充電池ではアイリスオーヤマにしても売価が高い状態であり、だからって中国製はヤバくて手が出せない。なぜなら使ってるセルが日本よりも中国で大量に出回って使用されてる「18650型」だから。その件では全く別の製品だが本体が中国製を買ってもバッテリーは入れ換えて使ってきた。KR製もヤバイがCN製は桁違いにヤバイ。
いままでモバイルバッテリーやパソコンのバッテリーの発火事件などニュースになってきたよう某国製は充放電に対して真っ当な保護回路が付いてないから怖い。
公称18Vは3.6~3.7Vを5本または5本直列2系統で10本使用。小中学校で教える理論なら電池の並列接続すると2倍になることになってるが、現実は単純な並列接続をしてはならず片側から別の抵抗値が低い側へ電流が流れ込み、下手すると10本より5本のほうが使用時間が短くなる可能性すらある。
どうせ互換品を売るならば 18650 を乾電池のよう出し入れできる入れ物だけ作ってくれと思うが、パナソニック製とされる NCR18650xx なるのを単品で入手すると純正品の売価を上回ってしまう。純正品だからって、それらの部品を使ってるとも限らないから情報公開をもって優位性を謳うこともできる。
調べると、もう工具メーカーではソニー(電池事業は村田製作所へ譲渡済)やパナソニック製を使ってなくサムスンなど海外製にシフトしてるため10年以上前の製品解体は参考にならなくなった。
話は戻り、本件ではバッテリーを追加購入するよりもバッテリー付き商品を買ったほうが安上がりだった。直線での「ジクソー」ってのが欲しいんだよね。片方しか使わないならバッテリーが2個使えて作業時間を長くできる。でも仕事じゃないから終われば当面は使わないんだよな。何かもったいない。
アイリスオーヤマ直販ではジグソー単体12,980円、バッテリー付き16,280円。バッテリー単体は5,280円だが、大きさからして18650型なら5本しか入らない。マキタのは大きく各種解体写真から10本使用されてるが、充電式電池の製造が判らないことには高い安いが言えない。
| emisaki | 2022-02-05 Sat 20:10 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-02-04 Fri
だいたい20立方メートル前後。前回は23立方、今回36立方になったため検針が気づいてくれた。検針から漏水の指摘がなされた。なぜなら水を全く使用してないのに羽根車が回っているとのこと。確認したが、トイレを流して貯水中とかもなく、見当たる水道の蛇口は閉まってる。
台所の蛇口、給湯器(中までは不明)、風呂場の蛇口、洗面所の蛇口、トイレの出口は全てが止まっているのを確認してから水道メーターを見ると赤い羽根車がクルクル。
慌てて水道局へ連絡したら案の定、宅内だから近くの民間水道工事業者を教えられる。それでいいんだよ。マグネット広告業者、ネット検索業者によるボッタクリ被害は芸能人まで引っかかってる。トイレ詰まり15万円って作り直せますねってな。タレント使ってCMしても信用しない。だってテレビCMでよく見る建築業者がヤバイのばっかりなのに一流タレント起用しているからな。
さて、思いあたる節だが、それは隣の乱暴な解体工事のことだよ。そんな奴らのことじゃん。知らねぇ、証拠あるのかってなりかねない。もしジジイが生きてたら危ない人が出動する件だな。破壊ではなくとも家屋ごと揺れてた解体工事が起因していたことは確かではないのか!
来週まで調査は来ない。劇的に漏れてるわけじゃないにしても水漏れによる穴が怖い。
| emisaki | 2022-02-04 Fri 17:54 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
先頭へ △