2022-08-16 Tue
なぜなら前へ進むための告発とは思えないからだ。私は政治家を大便と小便に例え、お花畑なんて存在しないと分析してきた。国政でもあったわけだが小便が臭いと言い出して大便に権力を持たせてしまったとき、どうなってしまったか?
そこを恐れている。なぜなら以前から財政を食い潰した連中の残党どもが己の金儲けのために支配権を取り戻そうとする動きが見えるからである。どこにも正義がない。
フジテレビが各地の市町村議員の生態を調査してロクな仕事をしてないとか、議会で寝てばかりいる議員を槍玉に挙げてるが、関心があって議事録を読んでいてこっちが眠たくて仕方がない。
「だから何なんだ」「どうすべきなのか」ってのが無さすぎる。さらに消費期限切れ御老体は支離滅裂で「ちょっとナニ言ってんのかわかんないですけどー」と言い放ちたくなる。
公務員ほど安定は無いが、あれで大金を貰えるんだから政治家になりたい人が。当初は儲からずとも、また、定職ではない割りに先々の不安が少ない。それも市町村長の苦労に比べたら議員のほうが遙かに楽だから欲張らずに居座ったほうが賢いのだが権力の欲求が強くなるようだ。
事件については内部告発が県に向かっていたのだから知事も訴えるのが筋だよな。これも各地で確認されてきたが、悲劇を政治利用する奴らって必ずと言ってよいほど出てくる。
公平性や癒着を防ぐには地域と関係がない人が政治を行うべきなのである。政治家には「地盤・看板・かばん」と言われてるように地方ほど地元の人を選ぶよう有権者がとんでもない間違いをしてきたから時代劇で言う「悪代官と越後屋の関係」がなくならない。
「政治家とはそれほど偉いものなのか。政治家は社会の生産に何ら寄与しているわけではない。市民が納める税金を公平に効率よく配分するという任務を託されて、それに従事しているだけの存在。社会機構の寄生虫にすぎない。それが偉そうに見えるのは宣伝の結果としての錯覚にすぎない。」
「私にとって政治権力というやつは下水処理場のようなものさ。なければ困るが、自分から近づきたいとも思わない。」
出典:「銀河英雄伝説」(著)田中芳樹
2022-07-27 Wed
2022年7月23日 伊豆湯河原温泉納涼花火大会 泉公園花火熱海市観光協会って端っこはほとんど相手にしてくれないし、伊豆山地区、多賀、網代と弱小の団体があるからと思ってるのか知りませんが今のところ掲載がない。
泉公園で行われた手筒花火の開催情報は「伊豆湯河原温泉旅館協同組合」のほうだと言われたらそれまでだが、会場の泉公園は静岡県熱海市に属していて、そして宿の多くが神奈川県湯河原町だとしても熱海市側にも少し宿があるが、立地条件から湯河原として扱われている。
熱海ネット新聞が掲載してるかもと見に行ったら、あることはあったが現場の状況はよく見えない。熱海新聞(伊豆新聞)のほうが「密です」
と言える観客が写っていた。もっと解るのはないかとネットを渡り歩いてやっと状況が掴める写真に出くわしたが、投稿されてた現地写真には過去に私が何度か行ったよりも大勢の観客が写っていた。
他所でも客数が増えてる報道映像を見てきた。きのうはBSで柏崎まつり海の大花火大会が中継され、新型コロナってなくなったのと思わせる混雑した客席にドン引きしてしまった。無理に決まってると長岡花火は観覧チケット抽選にも参加してない。
これは「失われた3年」が確定となったか。
2022-07-25 Mon
清水町のバス停前、正確には中央町17だが古い細長いビル、隣は自宅兼内科医、まご茶亭、芸妓見番と続く場所。古いビルは取り壊され、内科医だった所が診療所の複合ビルになった(2019年)。古い細長いビルが建っていたところは新築されず複合診療所が買い取ったか借りてるようで、そこが熱海第一交通の待機所になっていた。もちろんそこは診療所のためであるし、他のタクシー会社もいるから路駐がなくなったとは思えない。
コロナ禍で少し変わったことがある。それはバス停(標示柱)から10m以内は駐停車禁止が2020年12月頃からバス以外でもタクシー、オンデマンド交通など乗り合い自動車など乗降にて停車できる。
どうやら場所による危険性は法律として度外視されており、可能かどうかは自治体や路線バスの事業者による許可によって乗降による停車が可能になる。
一時的な乗降であって客待ち停車(駐車)は認められてない。
熱海での初川、糸川と道路が接してちょうどバス停がある場所は「客待ち行為」が問題なわけ。横断する人、真横が横断歩道の場所、路線バスがいないときタクシーが長々と客待ち行為をして視界を遮ってることを問題視してきた。
今まで常態化した違法なのに取り締まられたこと見たことがない。パトが来ると停車してなかったような顔して発進して1周してきてまた停車。高齢者、土地柄として必要でも違法は違法で危険。ICカード使えない時代に回数券を使いまくっていたほど路線バスは使ってたから待っている間に危険は何度も見てきた。俺だってマックスバリュから下りてきて芸妓見番のほう、安全の確証ありで道路突破しますが注意散漫な人たちは危険だから視界の確保は重要。
マックスバリュの前なら停車する場所があるが中央町、清水町の買い物客はどうするのか。市役所を使えば良いと思っても、それは自家用車に溺れてない側のセリフでしかなく、市役所前にタクシー乗り場を作ったところで「すぐそこ」なんて思わないだろう。
秘境で店を探して歩くテレビ番組でも言われてるが、私自身が各地で歩いていて言われたし、強引に自動車に乗せられたこともあるくらい歩きたがらない。「ゆるキャラサミット(世界キャラクターさみっと)in羽生」の帰り、バスが大行列すぎて羽生水郷公園から加須(かぞ)駅まで歩いたらドン引きされた。たった6kmだよ。私にとっては1時間。
以前、梅園と糸川(桜)でタクシー送迎やってた時があるが、それは観光客だから利用したわけで、地元なら役所から糸川なんてのが遠すぎるわけ。別の所だが「秘密のケンミンSHOW」で語られていたのと同じことを言ってた…「徒歩1分の店も自動車」だってさ。もっと山奥に住んでいるんだろうからタクシー乗り場を作ったとして少しくらい歩けって思う。
未だに伊豆山土石流で大変っても長年残ってる問題でした。
≪ 続きを隠す
今まで常態化した違法なのに取り締まられたこと見たことがない。パトが来ると停車してなかったような顔して発進して1周してきてまた停車。高齢者、土地柄として必要でも違法は違法で危険。ICカード使えない時代に回数券を使いまくっていたほど路線バスは使ってたから待っている間に危険は何度も見てきた。俺だってマックスバリュから下りてきて芸妓見番のほう、安全の確証ありで道路突破しますが注意散漫な人たちは危険だから視界の確保は重要。
マックスバリュの前なら停車する場所があるが中央町、清水町の買い物客はどうするのか。市役所を使えば良いと思っても、それは自家用車に溺れてない側のセリフでしかなく、市役所前にタクシー乗り場を作ったところで「すぐそこ」なんて思わないだろう。
秘境で店を探して歩くテレビ番組でも言われてるが、私自身が各地で歩いていて言われたし、強引に自動車に乗せられたこともあるくらい歩きたがらない。「ゆるキャラサミット(世界キャラクターさみっと)in羽生」の帰り、バスが大行列すぎて羽生水郷公園から加須(かぞ)駅まで歩いたらドン引きされた。たった6kmだよ。私にとっては1時間。
以前、梅園と糸川(桜)でタクシー送迎やってた時があるが、それは観光客だから利用したわけで、地元なら役所から糸川なんてのが遠すぎるわけ。別の所だが「秘密のケンミンSHOW」で語られていたのと同じことを言ってた…「徒歩1分の店も自動車」だってさ。もっと山奥に住んでいるんだろうからタクシー乗り場を作ったとして少しくらい歩けって思う。
未だに伊豆山土石流で大変っても長年残ってる問題でした。
≪ 続きを隠す
2022-07-24 Sun
【観光復活への道のりは遠い】観光地は自主的な行動制限にて危機的な状況に陥ってるくらい感じ取れる。新型コロナウイルスの感染者数は人間がしでかした事であって、ずっと概念、基準が違いすぎると唱えてきた。
ですからこちらから世間を見渡すと「自粛したつもり」「感染対策したつもり」にしか見えなかった。俗に言う価値観の違いではなく無秩序か真っ当かの違いだ。
集団生活能力もない「地方症」な連中で溢れかえってるから自由と勝手の区別もつかないくせに「価値観の違い」だとか問題をすり替えて自分の行動を正当化しようとする大衆。
そりゃそうでしょ、あおり運転なんてする奴に「あんた頭おかしい」って言っても通じない。通じてれば最初からあおり運転なんてやらないのと同じ育ちで凝り固まった概念は抜けない。
私は経路上の安全性が認められないため旅立ってないが、模索してきたよう頭ごなしに旅しちゃいけないとは考えてない。地方症と名付けてきたように歴史的に集団生活能力がない人々は二極化して正しい方向性を理解できない。「自粛の同調圧力」から大勢が持ってる危険思想「赤信号、みんなで渡れば怖くない」という集団的自分勝手へと移った。
このあたりが理解されること考えられないため、コロナ収束以外では救われないよ。ようするに一定の確率で発病し、誰か死ぬことを強制されて生活する気だ。真っ当ならば「旅行するな」なんて要求してない。自分勝手に「感染対策したつもり」なんて間抜けだらけだから怒ってる。
テレビ報道では自家用車だから人と接しないって言いながら江ノ島の海岸に集まる意味不明な人達。「地方症」と呼ぶ大多数には他人の存在というものが真から理解できない。集まるのが危険ってのに人が大勢いる場所へ行く異常性。失礼ながら東京近郊なら千葉県の無名な場所や海水浴場は少ないが東側じゃなく西伊豆にでも行けばガラガラだぞ。
江ノ島付近の海岸は過去が足の踏み場もないくらいの有様だっただけで、コロナ禍と考えたら減った今でも多い。私は限りなく少人数にしか出会わない新しい観光を模索して実行に移せない状況であるが、地方症で埋め尽くされた世間は違う。今は感染者数が多すぎてしまって引っ込んだだけで、それ以前から感染者を増やしてきた原因がテメエらの対策してるつもりで活動を開始した事にあることを全く理解してない。そこへ感染率が高いBA.5なる変異株がやってきた。
繰り返し、なぜ集まるのか? 京都祇園祭で密集してる客を酷評したが密集せずとも観光はできる。「ウイズコロナ」、「新しい生活様式」に従ったつもりだけで各地の興行や観光業者は何を変えたと言うのか? 何も変えてないね。
感染対策は変えたことに含まない。店を構えていた人が通称キッチンカーで路上販売するくらい業態を変える必要があったが、大多数は現状に悲観して何もせず、そうした中から一定の割合で他人に刃を向ける人が出て異様な事件が増えた。特殊な例だけじゃなく多くの連中がキレ出してきて、そんな人間のクズを放置できない俺もキレなければならなかった。
【地域の品位を汚す事業者】
宿より飲食店のほうが打撃なんだろうけど、SNSでバカの苦情にバカを持って反応してる(未確認のため自称)経営者がいるが、客観的に双方を見れば店側も大差ない阿呆。
ようするに業者の投稿が観光地の品位を汚している。そいつがどうかは知らんがプチブームに乗って移り住んだり商売を始めたが土地に似つかわしくない人間が増えたと思う。
なぜなら新参者が「インスタ映え層」の集客に成功しようとも、古くから開いてる店と、急にできた店ではやはり品格が違うと感じたから。人間性の違いが激しい。
もう10年前の話ではあるが、知る人ぞ知る場所にあり、並んでもいた町の中華屋が商業地に移転して観光地価格化してしまった。事情がわからないのだが、のちに元の場所も復活の兆し。
既に私が立ち寄らない場所になって現状を知らないが、某所の近くで数少ない飲食店だった。しかし、店が小さく日曜日は混んでて9割以上の確率で入れたことがなかった。
場所が変わったってのもあるが、移転してからは昼どきに何度前を通っても待つことなく入れる店になっていた。何年か生き残ってたら入っても良いと考えるから。
いまの時代は「観光地価格」って、また行こうと思わせなくする。若年イチゲンさんへは印象悪い。
土地代が高い東京でも競争が激しいためコストパーフォーマンスが良い店しか生き残れない。よって「見極める力」が高くなってくる。商店街が潰れる当然の理由としてあるように、広域として己の立ち位置を知らぬほと潰れることになる。
千円のところ1万円出せば良いに決まってるだろう。ところがそれって本当に1万円も必要なのかってのは東京のような都市のほうが多く感じる。我々庶民は千円のところ、観光地の付加価値として1500とか2000円とか限度がある。ところが3000円で、たいしてうまくもなかったとなれば客観的な評価はできず、通常より悪評となってしまう。反対に景観や雰囲気から割高なのに好印象となることもあろう。
【プチバブル 2012→2019年】
年間宿泊客数が底の時期を知ってる側からすると東日本大震災が起きた2011年の約240万人まで下がり続けていたため地震の責任ではない。その当時の観光地を維持できるならば、あのときのほうが良かった。
「私が盛り上げました」ヅラの人もマスメディアに取り上げられてきた。回復要因は役所が仕掛けたメディア誘致の効果で、市民の功績は撮影に協力しただけ。上昇気分に業者が乗じて事業活動を開始したのに手柄だと勘違いしてる人が一定数いる。ならば役所が仕掛ける前に何か成功しましたか?間違って思い込むと下降に転じたとき対応できなくなる。事態に流されているだけだから。
大手が強いに決まってるのも各地で客を相手にしてきたからと財力。個人経営では時代に合わせた建て替えどころか改築すらままならなず、負の相乗効果へ陥ってきた。
年間300万人越えでタナボタのよう増えた宿泊客数の増加も2015年頃から横ばい。バブル崩壊からリゾートマンションを建てさせ、景観で陰になる旅館を潰して泊まるにも受け皿がないのだから物理的に宿泊客数の限界は見えていた。
「客室稼働率」を見てのことでしょうが過去からの戦略として見えたのが平日に客を呼ぼうとする。世の中、そんな暇でお金がある人ばかりではなかったようだ。
インスタ映えが終了したら二度目は無いであろう若年層だけなら「釣った魚にエサはやらない」も通用するが、固定客であった中高年層にはマイナスに働く流れも感じた。
東日本大震災の頃の落ち込みから客数が増えて喜んでいるのだろうが、どん底から増えた70万人ってのは「上客」だろうか?私は純粋な増加とは思ってない。推測でしかないが、もっと増えていて、従来からの固定客を失った差し引きの結果だと見ている。それが間違ってるか、正しいかは客を分析できる立場ならわかる。
事業投資を呼び込んだのも事実であるが、長い目で見てプラスとマイナスは どちらが大きいか?
≪ 続きを隠す
テレビ報道では自家用車だから人と接しないって言いながら江ノ島の海岸に集まる意味不明な人達。「地方症」と呼ぶ大多数には他人の存在というものが真から理解できない。集まるのが危険ってのに人が大勢いる場所へ行く異常性。失礼ながら東京近郊なら千葉県の無名な場所や海水浴場は少ないが東側じゃなく西伊豆にでも行けばガラガラだぞ。
江ノ島付近の海岸は過去が足の踏み場もないくらいの有様だっただけで、コロナ禍と考えたら減った今でも多い。私は限りなく少人数にしか出会わない新しい観光を模索して実行に移せない状況であるが、地方症で埋め尽くされた世間は違う。今は感染者数が多すぎてしまって引っ込んだだけで、それ以前から感染者を増やしてきた原因がテメエらの対策してるつもりで活動を開始した事にあることを全く理解してない。そこへ感染率が高いBA.5なる変異株がやってきた。
繰り返し、なぜ集まるのか? 京都祇園祭で密集してる客を酷評したが密集せずとも観光はできる。「ウイズコロナ」、「新しい生活様式」に従ったつもりだけで各地の興行や観光業者は何を変えたと言うのか? 何も変えてないね。
感染対策は変えたことに含まない。店を構えていた人が通称キッチンカーで路上販売するくらい業態を変える必要があったが、大多数は現状に悲観して何もせず、そうした中から一定の割合で他人に刃を向ける人が出て異様な事件が増えた。特殊な例だけじゃなく多くの連中がキレ出してきて、そんな人間のクズを放置できない俺もキレなければならなかった。
【地域の品位を汚す事業者】
宿より飲食店のほうが打撃なんだろうけど、SNSでバカの苦情にバカを持って反応してる(未確認のため自称)経営者がいるが、客観的に双方を見れば店側も大差ない阿呆。
ようするに業者の投稿が観光地の品位を汚している。そいつがどうかは知らんがプチブームに乗って移り住んだり商売を始めたが土地に似つかわしくない人間が増えたと思う。
なぜなら新参者が「インスタ映え層」の集客に成功しようとも、古くから開いてる店と、急にできた店ではやはり品格が違うと感じたから。人間性の違いが激しい。
もう10年前の話ではあるが、知る人ぞ知る場所にあり、並んでもいた町の中華屋が商業地に移転して観光地価格化してしまった。事情がわからないのだが、のちに元の場所も復活の兆し。
既に私が立ち寄らない場所になって現状を知らないが、某所の近くで数少ない飲食店だった。しかし、店が小さく日曜日は混んでて9割以上の確率で入れたことがなかった。
場所が変わったってのもあるが、移転してからは昼どきに何度前を通っても待つことなく入れる店になっていた。何年か生き残ってたら入っても良いと考えるから。
いまの時代は「観光地価格」って、また行こうと思わせなくする。若年イチゲンさんへは印象悪い。
土地代が高い東京でも競争が激しいためコストパーフォーマンスが良い店しか生き残れない。よって「見極める力」が高くなってくる。商店街が潰れる当然の理由としてあるように、広域として己の立ち位置を知らぬほと潰れることになる。
千円のところ1万円出せば良いに決まってるだろう。ところがそれって本当に1万円も必要なのかってのは東京のような都市のほうが多く感じる。我々庶民は千円のところ、観光地の付加価値として1500とか2000円とか限度がある。ところが3000円で、たいしてうまくもなかったとなれば客観的な評価はできず、通常より悪評となってしまう。反対に景観や雰囲気から割高なのに好印象となることもあろう。
【プチバブル 2012→2019年】
年間宿泊客数が底の時期を知ってる側からすると東日本大震災が起きた2011年の約240万人まで下がり続けていたため地震の責任ではない。その当時の観光地を維持できるならば、あのときのほうが良かった。
「私が盛り上げました」ヅラの人もマスメディアに取り上げられてきた。回復要因は役所が仕掛けたメディア誘致の効果で、市民の功績は撮影に協力しただけ。上昇気分に業者が乗じて事業活動を開始したのに手柄だと勘違いしてる人が一定数いる。ならば役所が仕掛ける前に何か成功しましたか?間違って思い込むと下降に転じたとき対応できなくなる。事態に流されているだけだから。
大手が強いに決まってるのも各地で客を相手にしてきたからと財力。個人経営では時代に合わせた建て替えどころか改築すらままならなず、負の相乗効果へ陥ってきた。
年間300万人越えでタナボタのよう増えた宿泊客数の増加も2015年頃から横ばい。バブル崩壊からリゾートマンションを建てさせ、景観で陰になる旅館を潰して泊まるにも受け皿がないのだから物理的に宿泊客数の限界は見えていた。
「客室稼働率」を見てのことでしょうが過去からの戦略として見えたのが平日に客を呼ぼうとする。世の中、そんな暇でお金がある人ばかりではなかったようだ。
インスタ映えが終了したら二度目は無いであろう若年層だけなら「釣った魚にエサはやらない」も通用するが、固定客であった中高年層にはマイナスに働く流れも感じた。
東日本大震災の頃の落ち込みから客数が増えて喜んでいるのだろうが、どん底から増えた70万人ってのは「上客」だろうか?私は純粋な増加とは思ってない。推測でしかないが、もっと増えていて、従来からの固定客を失った差し引きの結果だと見ている。それが間違ってるか、正しいかは客を分析できる立場ならわかる。
事業投資を呼び込んだのも事実であるが、長い目で見てプラスとマイナスは どちらが大きいか?
≪ 続きを隠す
2022-07-06 Wed
チャンネル替えたら「伊豆」と聞こえたミニ番組で取り上げられていたから調べてみた。高室山温泉パノラマホテル(旧:まきばの宿) 静岡県伊東市富戸1316-1
与那国馬ふれあい牧場 営業時間 10時~最終受付15時 不定休
入場料: 500円(宿泊者は無料)
引き馬: 1500円(5分)から
馬場内騎乗: 6000(30分)から ※必須 ヘルメット貸し出し500円
宿泊: ツイン1名分4480円から、シングル利用6100円からで食事付きもある ※休日は料金割増
<交通>
東京 0727→[東海道新幹線]→0810 熱海 または、
東京 0630→[東海道線]→0819 熱海 0826→[伊東線]→0849 伊東
伊東 0905→[東海バス 65系統 シャボテン公園行き]→0933 水口(みずぐち)
水口バス停より→ [徒歩1.2km 高低差↑69m] → 与那国馬ふれあい牧場
伊豆高原駅ほかから行く場合、
伊豆ぐらんぱる公園バス停より徒歩2.1km 高低差↑88m
伊豆急行 富戸駅より徒歩2.8km 高低差↑215m
※ 富戸駅にタクシーは常駐していない 伊豆高原駅からだと6.0km、川奈駅から6.7km
※ 伊豆高原駅から伊東駅行きバスは朝夕のみ運行で実用性がない
→ 高室山温泉パノラマホテル [地図]
→ 与那国馬ふれあい牧場 [地図]
→ 中日新聞 > 与那国馬、伊豆を駆ける 女性が「広場」開設から1年 [2022年5月31日]
2022-06-10 Fri
2022年6月9日 テレビ埼玉「いい伊豆みつけた 伊豆の“穴場”を探検しちゃおう!」私が興味あるのは球体の石のほうだから特に気にしてなかったが、はさみ石へ「陸からは行けない」という話はガセネタだったのか?それとも危険だから行かせないよう書いたのか?
その後で行きやすく梯子を掛けたりと整備したとも考えられるか。テレビ番組で鳥居が設置されてる道が旧道で隔離病棟があった話からオカルト話もある稲取で廃墟マニアのサイトに出てくる。
伊豆は溶岩が海沿いまで流れ込んで固まってる地形が多く、ヒリゾ浜だって陸からは行けないし、伊豆高原の海や堂ヶ島など遊覧船が運航されてる場所ほど徒歩では行けないから思い込む。
過去に色々調べたが、行けなくなった危ない場所が多い。東伊豆で言うなら旧道が廃道になっており木々に覆われてしまったり、朽ち果てて昔は海外線に出られた所も埋まってる。
ネタづくりに行ったくらいの人は「行き方」について全く掲載しないため、この手の情報ってのは山登り・ハイカーまたは廃墟マニアのが参考になる。
付け加えるなら「はさみ石」の近くの車道まで徒歩で行くのも危険。国道135号線に歩道どころか路肩と呼ぶ部分も無い。友路トンネルまで行ったことないが近くを歩いたとき稲取高等学校の北側で歩道は途絶えた。
日本中の地方の人間って都会で車両の多さに危ないって思ってるようだが、自分が日常的に暴走してることに自覚症状が無いんだ。路線バスもたまに通るが近くに停留所がない。友路トンネルは歩行禁止に相当して徒歩はダメ。現地には駐車場所も無いため伊豆稲取駅からタクシーで行くのが基本でしょう。若干近くても片瀬白田駅にタクシーは常駐してない。
2022-05-31 Tue
評論家という名でメシを食ってる回し者がテレビに出まくり。旅慣れてる側から見るほど信用できない方々の登場。なぜなら客じゃない奴らには真っ当な評論、評価は不可能だからさ。あそこはダメと言えない奴は信用できない。テレビ局がそいつら宣伝マンを使う理由は旅行業界と広告として繋がってるからだろうな。訳のわからないランキングがウジャウジャとある日本、その理由は個人の判断能力が悪いことを意味している。行列ができていれば並ぶからね。
まん延防止等重点措置なるのが明けて行きたい観光地なるランキングが出てきたが、熱海も伊豆なのに以前から別。旅行雑誌では近隣の観光圏で「箱根・熱海・伊豆」と書いてあることが多い。
そういう私も分けているが、それは扱う件数が違ってるから。旅行業界でも取り扱い規模として「箱根・熱海・熱海を除く伊豆」に分割することになってるのだろう。
先頭へ △