2022-09-03 Sat
公職選挙法が難解で、どこまで個人的見解を書いてよいのか判断できないため深く書けない状態。文字データでしかないのが残念であるが議事録を読んでいて、市議としてたいして変わらぬメンツに誰がどういう思想だってのは見えてるつもりだ。潮時ってのもあるし、この状況で引き継ぎしてたら足踏みするが、それが許されるか?
一騎打ちか候補者が2名以上で状況はかなり変わりそう。駆け込み立候補は?
こちとら投票権もない外野 ところが外野だからこそ利害関係がなく判断ができるんだよ。個人的には何のしがらみもなく役所の仕事を理解している人がいい。将来的にもな。
そうなるとコンピューターに支配されるのが本当に悪いのか考え込んでしまう。
現実は有権者がアホすぎて看板 鞄 地盤は政治屋だけのセリフが生き、組織票が強力なのも昨今の事件で十分に理解した。そんなの真っ当な選挙じゃねぇー。
権利には条件を付けろ!選挙前は休みにして立候補者を知る義務を課すことはできないだろうか。テレビでさ、投票に行け投票に行けってバカだろ。知りもしない奴らに投票さたほうが迷惑だ。国として政治家を知ることと投票も義務にしたらどうなのか。
危ない国ほど投票率が高い。強制されない日本で政治に興味が出るほどヤバイ事態ってこと。失礼ながら市町村より国政だよな。
先頭へ △