2022-12-06 Tue
認知症とは違うが数軒先で中国人に買われてしまった家は民泊登録していて海外旅行の解禁に合わせてリノベーションを開始してる。日曜祝日もお構いなしで作業してるんだ。私もDIY作業をしているが細かな作業ならしても騒音とか他人に迷惑だから土日祝には行わない。
ただでさえウチの隣が建て替え中だってのに静かな日が無い。雨が救い。大規模建設じゃないから法的規制が極小にしか作用せず作業可能なのだが配慮として日曜には作業しないのが慣例である。
俺はDIYだが、奴らは業務のための工事だから大違いだ。
大勢いながら集団生活能力が無い自己中の塊な種族には通じない話だが、これは痴呆に引っかけて地方症と名付けたように世界中、日本人にも激増中の頭の病気である。
2022-12-06 Tue
近所の婆さんは70代だから自転車に乗って買い物に行くなど体は動くものの頭のほうに来ていて、しょっちゅうゴミを捨てる日を間違えるし、この前は俺が凄く古い鉄製ハシゴを切り刻んで燃やさないゴミに出したから回収されたが何か残ってるので、また回収されないゴミを出しやがったなと思ったら、防犯カメラが送ってくる動体警報画像にてゴミ回収後にビニール傘などを出してることが判明。何度も繰り返されたことだが、もう理解できなくなってる。10時半過ぎてて近隣が出したであろうゴミもなくなってるじゃないか…と思ったところで理解不能なのが認知症。一人暮らしだから文句を言うにも家族に出くわさない。空き家の関係で隣じゃないけど回覧板が次になっていて、持って行ったらウチに戻ってきたことがある。回す方向も忘れてしまったわけだ。
夜中に暴れて警察沙汰になった爺さんはゴミを出したことがないんだろうが全く違う曜日の真っ昼間にゴミを捨てた。たまたま俺が外で作業中だから目撃した。狂ったきっかけは婆さんが入院してしまったからで、今は戻ってきてるから安定したようだ。2度も警察沙汰になったから家族が菓子折持って謝りにきたよ。
認知症とは違うけど、数軒先で中国人に買われてしまった家は民泊登録していて海外旅行の解禁に合わせてリノベーションを開始してるが日曜祝日もお構いなしで作業してる。私もDIY作業をしているが細かな作業ならしても騒音とか他人に迷惑がかかることは土日祝には行わない。
ただでさえウチの隣が建て替え中だってのに静かな日が無い。雨が救い。大規模建設じゃないから法的規制が極小にしか働かず可能なのだが、配慮として日曜には作業しないのが慣例である。大勢いながら集団生活能力が無い自己中の塊な種族には通じない話だった。
認知症(痴呆症)は仕方がないが、地方症なる自己中は許さない!
2022-12-06 Tue
題名の意味だが、頭の衰えは下降曲線は描かない。ここを社会が勘違いしているし、自動車の運転免許証更新だって甘すぎるから見落として当然。自覚症状がないため当事者には全く理解できないことで、「ある日、突然として出来ていたことができなくなる」のである。体力とは違いがあり判別できないから年齢制限による強制停止が必要。
当事者は出来ると思ってるわけだが70歳代でもう自動車を凶器にしており運転は無理。「事故は必然、事故を起こさないのが偶然」なだけ。地方症と呼んできた自己中育ちほど「引き際」をわきまえない。
勝手に動いて転んで骨折が原因で死んだ爺さんは、段ボール箱がうまく加工してあり、差し込んで蓋が閉じられるようになってるのを扱うことができなくなっていた。過去にはやっていたことだから解らないのではなく、知ってることが忘れてできなくなってしまう。
このあたりを理解していたら、先日も元野球選手だかが火災で死んだのが報道されてましたが、起こるべくして起きた件であることわかってる。
火気のガスコンロどころか電子レンジ(うちのはガスオーブンレンジ)の使用も禁止にしているのは、関係ないところのボタンを押してしまうし、電子レンジ不可商品まで入れて火花を飛ばしてる。
アルミ箔など金属がダメも理解できなくなってる。プラ製な袋のレトルト商品と区別がつけられない。小さく書いてあるくらいじゃ意味ないも同然で商品名の真横に大きく「電子レンジ不可」って書いてなければダメなんです。
婆ちゃんのところに行ったらピーピー音がするため「またか」と冷蔵庫の扉が開けっ放し。94歳だからな、冷蔵庫まで行って自分で食べ物を出せるほうを良しとしたい。体の調子が悪くなると急に情緒不安定になるから、開けっ放しにしてることは伝えたが怒ることはしていない。
事故に繋がることなら怒る。既に色々禁止にしてるから俺の仕事が増えてる。
ほかにもやらかした事では電気魔法瓶の蓋を閉めずに沸かしてた。そうすると水蒸気で圧力がかからないから沸いたと判断されず永遠に沸かし続ける。
そこから製品の問題点が判明。「開閉センサーが無い」「沸かす時間にタイムアウト(時間制限)がない」…これは設計としてとんでもない欠陥。使うと家族に通知が入る製品を出してる企業とは思えない。沸かしまくっていた所に俺が気づいたわけだから、もし時間制限があったとしても無意味なほどの長い設定。空焚き防止機能は付いてるから約2リットルが水蒸気で消えるまで沸かし続けることになる。
他人から聞いたこともやらかした。冷房と暖房を間違えていたり、とんでもない温度に設定したりする。ここでも高齢者のことを考えない製造メーカーの馬鹿が見える。
リモコンの液晶だが、あんなの高齢者には見えないんだよ。特に冷房か暖房とか小さい表示な。エアコンを新しくしたらリモコンを買し増し、改造して夏専用と冬専用にするかな。
他社が作ってないかと探すも、結局はボタンだらけのリモコンしか売ってなかった。冷暖房は特殊切り替えによって行い、大きな設定温度表示、入・切・温度上・下の4つボタンだけでいい。
パナソニックが「かんたんリモコン」を発売していたが高齢者には余計なボタンがありすぎる。
2022-12-05 Mon
・ダイドーハント 波板フック(スレートフック) 100mm 10本セット656円・波板フック(チャンネルボルトセット) 125mm 10本セット391円
・因幡電工 ボルト吊り金具 ボルト振り金具無し SHBN-S 118円
・フラットワッシャー(9種 計600個) 950円
今回の追加購入部品。前に注文してたが「ブラックフライデー」の騒ぎで1週間かかった。
鉄下地用の波板ビスを買ってしまったのに続いて失敗していたのが「3/16」なるものに比べて「1/4」ってのが太すぎて重たすぎるってことだった。
1/4ってインチだった。ようするに 25.4mm÷4=6.35mm。3/16(4.76mm)は長さ75mmまでしか商品として無い。
4.76mmが6.35mmは大きな違いではなさそうに見えるが、鉄の含有量の違いなのか大きさを勘案しても重たすぎる。ステンレスは鉄・クロム・ニッケル合金であるが細かい定義は知らない。今回買ったのは鉄のユニクロメッキと鉄のクロメート処理のもの。何年耐えられるだろうか?
波板フックは100mm、クランプを突き抜けさせナットを締めやすくするという計画だったが、100mmの波板フックはステンレス製も無く、太くて重たいためワイヤーに接着して引っ張って穴を通すのは不可能と判断。仕様に重さ記載なし。
この隙間だとレンチが入らないため、ラジオペンチでチマチマと締め付けるしかなさそう。寒すぎて動けず1個だけ仮止め。穴はこの部品を選ぶ前に開けたからネジが斜め。
なぜ、こうするのか? それは波板の屋根にのぼらずに作業をするため。
1枚だけで、それ以外は屋根が抜けている状態で作業できるため、脚立、ハシゴにて内側から顔をだして作業ができる。最後の1枚だけは蓋する状態だから内側から可能な作業を考えた。
波板フック用の穴はドリルだと振動で動いて穴を開けられないため半田コテの熱によって波板を動かすことなく開けることができた。そこに内側からワイヤーを通し、延ばしてワイヤーの先端に波板フックを接着して穴まで引っ張り通した。波板フックは逆挿しで、フックの部分によって波板を引っかけてる。
本来は固定のため隙間に差し込むから最も家屋側は不要なのだが、内側(下側)からではチカラを入れて差し込むことが不可能なため、波板は他の場所より少し短く切ってある。よって強風にも耐えるため固定が必要となったために考えたことから部品が存在するか探して見つけたのが「ボルト吊り金具」ってやつだった。その本来の使い方は知らない。
ボルト吊り金具がクランプ式であり支柱の板状部分に取り付け、穴に逆さにした波板フックのボルトを固定する。部品の図面から穴が大きすぎたため平ワッシャーも購入した。
上記は家屋側の問題だが、先端側も挟み込めないため固定の問題が生じ、そこはL字型な波板フック(チャンネルボルトセット)というので固定予定。
計測から長さ100mmで足りるのだが125mmにした理由は単にお金。100mmは100本入りしか売ってなかったが125mmなら10本入りが販売されていた。100本入りだと5021円で、10本入りは在庫希少だが391円と単価が安い。届いてその謎は解けた気がする。波形ワッシャー(波板用リンフ・亀座・座金)の裏に付いてる波板用スポンジ(パッキン・面戸)のがカチカチで変形していたり古い感じがした。
長さについては飛び出すのは空中だから問題なしってこと。問題あれば短く切る。ドリル(キリ)の刃の直径は5.5mmだから細い。電子工作での穴開けに使っていたリーマーがあるし、半田コテを使って穴を広げる。
明後日くらいから気温も上がるようだ。
≪ 続きを隠す
1/4ってインチだった。ようするに 25.4mm÷4=6.35mm。3/16(4.76mm)は長さ75mmまでしか商品として無い。
4.76mmが6.35mmは大きな違いではなさそうに見えるが、鉄の含有量の違いなのか大きさを勘案しても重たすぎる。ステンレスは鉄・クロム・ニッケル合金であるが細かい定義は知らない。今回買ったのは鉄のユニクロメッキと鉄のクロメート処理のもの。何年耐えられるだろうか?
波板フックは100mm、クランプを突き抜けさせナットを締めやすくするという計画だったが、100mmの波板フックはステンレス製も無く、太くて重たいためワイヤーに接着して引っ張って穴を通すのは不可能と判断。仕様に重さ記載なし。
この隙間だとレンチが入らないため、ラジオペンチでチマチマと締め付けるしかなさそう。寒すぎて動けず1個だけ仮止め。穴はこの部品を選ぶ前に開けたからネジが斜め。
なぜ、こうするのか? それは波板の屋根にのぼらずに作業をするため。
1枚だけで、それ以外は屋根が抜けている状態で作業できるため、脚立、ハシゴにて内側から顔をだして作業ができる。最後の1枚だけは蓋する状態だから内側から可能な作業を考えた。
波板フック用の穴はドリルだと振動で動いて穴を開けられないため半田コテの熱によって波板を動かすことなく開けることができた。そこに内側からワイヤーを通し、延ばしてワイヤーの先端に波板フックを接着して穴まで引っ張り通した。波板フックは逆挿しで、フックの部分によって波板を引っかけてる。
本来は固定のため隙間に差し込むから最も家屋側は不要なのだが、内側(下側)からではチカラを入れて差し込むことが不可能なため、波板は他の場所より少し短く切ってある。よって強風にも耐えるため固定が必要となったために考えたことから部品が存在するか探して見つけたのが「ボルト吊り金具」ってやつだった。その本来の使い方は知らない。
ボルト吊り金具がクランプ式であり支柱の板状部分に取り付け、穴に逆さにした波板フックのボルトを固定する。部品の図面から穴が大きすぎたため平ワッシャーも購入した。
上記は家屋側の問題だが、先端側も挟み込めないため固定の問題が生じ、そこはL字型な波板フック(チャンネルボルトセット)というので固定予定。
計測から長さ100mmで足りるのだが125mmにした理由は単にお金。100mmは100本入りしか売ってなかったが125mmなら10本入りが販売されていた。100本入りだと5021円で、10本入りは在庫希少だが391円と単価が安い。届いてその謎は解けた気がする。波形ワッシャー(波板用リンフ・亀座・座金)の裏に付いてる波板用スポンジ(パッキン・面戸)のがカチカチで変形していたり古い感じがした。
長さについては飛び出すのは空中だから問題なしってこと。問題あれば短く切る。ドリル(キリ)の刃の直径は5.5mmだから細い。電子工作での穴開けに使っていたリーマーがあるし、半田コテを使って穴を広げる。
明後日くらいから気温も上がるようだ。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-12-05 Mon 20:37 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-12-05 Mon
NTTコミュニケーションズ SCR3310V2.0 買値2,030円パッケージにはマイナンバーのウサギのキャラクターが描かれているから古くはないが、中身としては昔から変わってそうもない。「V2.0」ってのは「バージョン2」ってことでしょう。壊れて捨てたかした20年前に買ったやつのほうが先進的だった気がした。
終了間近であるマイナポイントに目がくらんで調査したとは全く言えない状態で買ってしまったが、非接触ICカードリーダーを買うべきだった。ソニー製 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi(パソリ) RC-S300 には SFCard Viewer 2 というのがあって交通系ICカードの残高に利用歴を表示できるソフトウェアが提供されていた。
ところがICカードのほうに互換性がなく、マイナンバーカードは両対応であるが、SUICAは非接触のみだから買ったものでは読み取ることができない。これはもったいないことをした。
接触型は2030円と安かったが非接触型3480円(参考価格)なら日常でも使うことができた。1000日以上もICカードを使う交通手段は乗車拒否してるんだったと自分を慰めておこう。
2022-12-02 Fri
マイナポイント事業サイトに接続OS … ○
ブラウザ … ×(Firefox) なぁ~にぃ~ 仕方ねーな 切り替えだ。よし ○ だな。
「マイナンバーカードをICカードリーダーにセットしてください」 なぁ~にぃ~
必要なのを一覧にしとけよ。ICカードリーダーは昔にはあった。安いから作りが悪かった。約20年前だから壊れて捨てたような気がするほど不鮮明な記憶。
スマートフォンだと読み取り機能が内蔵されてるからパソコンだと認識してICカードリーダーと表示するわけか。住民基本台帳カードもe-taxやらず税務署に行ってたんで持ってるだけで1度も使ったことなかった。
ICカードリーダー発注しました。
ちょっと待てよ。注文しちゃたけど使わなかったピクセラの地デジチューナーにカードリーダーが付いてたような気がするが、仕様が合うか不明だし、カードリーダーを使うためにPCIeカードを挿すってアホ。カードリーダー買っておけばUSB接続だからノート型PCでも使えるか。
先頭へ △