2022-08-19 Fri
天気予報で今日だけ湿度が下がると言うが木造住宅では吸湿しているため室内では全く下がる兆しもない。エアコンを除湿モードにしないと70%を越えてた。低湿で水色(青)、高湿度でピンクになる。シリカゲルを天日干ししてみたが電子レンジを使ったときのような鮮やかな水色まで戻らなかった。
電子レンジを使うと急速に放湿して袋が湿るため、その水分で状態を示す「再生サイン」がピンクになってしまう。ヘアードライヤーで乾かすなど水分がシリカゲルに戻るのを防ぐ必要あり。
カメラ機材用のシリカゲルを代用しているが、実はカメラ機材はそれほど必要ないのも吸湿する素材がほとんどないから入り込む空気だけ除湿すれば済む。
ところが衣料品は素材自体に吸湿性があるため多くの量を必要とした。45リットルには300gのシリカゲルを入れてあり湿度52%、23リットルのケースには200gだが再生したシリカゲルを入れ替えるため夕方に蓋を開けて60%に上がってから現在56%。カメラ機材のケースは52%。
空気の流れの違いについては短期的には湿度でわかるが湿度計を入れておかないといけない。長期的には防虫剤の「おわり」という文字が見えるまでの日数でわかる。
部屋の空気とほぼ繋がってるクローゼットは3~4ヶ月で「おわり」が白文字になるが、ケース内は1年して薄らと読めるようになった。効果があるのか気になってしまうが、流動性が少なく薬剤が揮発する必要が少ないってことでしょう。
防虫剤は意外と値段が高いため、長い目で見れば密閉ケースに収納したほうが安上がり。前に問題視したように衣料品は折りたたむ必要があり、湿度管理して密閉保存が正しいかは知らない。
洋服を保管するのに密閉性という点だけで布団圧縮袋を考えてる。
布団だって圧縮が良いはずもないので圧縮するつもりは無い。値段だが多数を入れればコストパーフォーマンスは高いが出し入れが面倒になる。長期保存なら良いが問題は密閉性能だが比較データは見当たらない。宣伝か広告費稼ぎサイトしか見つからない。
横は0.8m、縦は1.0~1.2mが多かった。大きいと思って探したら小さいのも見つかったが、コートを入れると考えると1.2mは必要だな。クローゼットに吊すにはハンガーを接着すればいいだろう。少し小さいサイズは0.6×0.8mがあったが洋服を畳まずに入れるには小さすぎた。試してみるか。
検索しまくってたら布団用じゃないのが表示されるようになった。衣類用だと0.6m×0.9mのよう小さいんだが東和産業が幅0.6m×長さ1.1mのを売ってたよ。圧縮はしないから多く必要になる。夏は高湿度、冬は低湿度の日本で木造住宅だから仕方ない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-08-19 Fri 20:33 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-08-18 Thu
初期は1週間ごとに見えていたのだが1ヶ月半くらいから貯まり具合を見るの忘れてしまった。今思えば2ヶ月で交換すべきだった。大型ではあるものの800mlなら満水くらいであろうが塩化カルシウム水溶液だから吸収した水の換算で800mlとなる。
クローゼットに3個入れてあり満水。そこがタンスやクローゼットでシリカゲル類を使わない理由。
2年前から計測してきた蓋が付いてるプラスティックケースと違って空気の流動性が激しい場所ではシリカゲルの性能2倍なのがあろうとも焼け石に水。それを使うとすると、しょちゅう吸湿したのを排出させなければならないが、日本の夏では天日干ししようとも高湿度である。天日干しじゃ追いつかない。
現実は冷房と共に除湿機能を働かせ続けないと無理だから重要な物だけプラスティックケースにて湿度対策をすることにした。それ以前の衣料品ケースは隙間だらけで外気と隔たりなんてなかった。
洗濯屋から戻ってきたときのポリ袋をかけたままにするなって理由と同じ、防湿のみならず防カビ、防虫対策が必要だが、部屋とほぼ同じ空気なクローゼットより安定させて保存できてる。
押し入れで布団がジメジメしてくるわけだが、それも使うときに天日干しするってより保管中の対策したほうがいいかもね。密閉性が高い布団圧縮袋を利用して保管できそう。
そこで思ったのだがプラスティックケースは箪笥の引き出しと同じ欠点がある。たたまないと入らないこと。そのままにしたい場合、布団圧縮袋に密閉して吊しておけそうだ。布団が膨らみが戻らないほど密閉性が高いから防湿剤も少なくて済みそうな予感。
バカチン帝国による戦争のおかげで世界的物価上昇してるってのに「それ何の意味が?」って宣伝してくる商品がありすぎ。真っ当な商売をさせるためにも引っかかってはいけない。
【密閉空間で使わなければ吸湿・放湿剤は焼け石に水】
もし除湿剤に貯まった800ml×3個=2.4L分を吸湿させようとすると自重の1.5倍の吸湿性能な素材で1.6Kgが必要な計算。これだけで2万数千円かかり、クローゼットの3分の1をその吸湿剤が占める。
吸湿性能がシリカゲルの2倍であっても、そうさせるために繊維状であって体積がありすぎ。シリカゲルならば約3Kg分(自重の80%吸湿として)で、そこらで売ってる食塩1Kg4袋くらいの体積ってことか。
某社の吸湿素材も吸湿速度の性能も謳ったところで家庭での用途には向いてない。製造メーカーはタンスに入れるなんて用途としてあげておらず販売会社が勝手に言ってる。
一般的な利用場所となるタンス、クローゼット(タンスより密閉性がない洋服などの収納)、押し入れ、靴箱など室内、先には室外との流動性がある場所では一度しか使えないとしても依然として塩化カルシウムの存在を消すことはできない。
【放湿剤の再生作業は面倒くさい】
繰り返し使えると言っても吸湿した水分を出す再生作業が頻繁に必要となり、天日干しは時間がかかり確実性のない作業である。上記の写真にある塩化カルシウムの吸湿剤は大型でも1個100円程度であり、年間2千円投入したとしても新素材の吸湿剤なら数万円に加えて日頃の再生作業の手間が必要。代金だけでも使い捨ての塩化カルシウム吸湿剤を何十年も買い続けることができる。
塩化カルシウムでは吸湿のみの使い捨てであるため冬場の加湿はできないが、どのみち冬場は加湿器を使わなければ追いつかないほど湿気を奪われる。
密閉に近い閉鎖空間で使用しない限り吸湿も放湿も関係ない。
2年前に新規に行ったアステージ製「シールドコンテナ シャット」45リットルにB型シリカゲルを200g入れた状態で湿度は40%(冬)~60%(夏)に保たれた。
完全密閉ではないから外気に左右されるが、それでも室内よりは安定している。やはり夏場の湿気のほうが強いため吸湿できなくなりシリカゲルの再生は1年に1度は必要。
夏冬の入れ替えがあるなら開けたときに室内の湿度と同等となる。夏物を出すときは湿度が高い状態なので、そこでシリカゲルの再生を行ってから冬物をしまっている。
某社の新素材の欠点は重量に対して体積の大きさにある。吸湿性能が高くても場所を食いすぎて意味をなくすことだ。衣装ケースにB型シリカゲルを200g入れてるが某社製にしたらケース半分埋まる。そこがケースに入れて使うことすら無理にしてしまってる。体積に割りに吸湿量が低いと新しいのに交換しまくる必要がある。
某社がシリカゲルを使った製品を作ってることからも入れ替わる素材じゃないことを意味している。やはり恐ろしいのは、それが凄いかのよう売りつける存在。長所も短所も知って買わないと悪評しか出てこなくなる。素材メーカーは売れるからって奴らを野放しにすると必ずしっぺ返しを喰らうぞ。
※ 湿度等を見ての個人の見解であって正しいという科学的な根拠が無いため実績を積み重ねたい
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-08-18 Thu 23:09 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-08-15 Mon
保津川市民花火大会で混雑に対して誘導に従わない客に強い口調の警備の件。私も花火観覧をやってきたから「明石花火大会歩道橋事故」を真っ先に思い出し、今回は事故にならなくてよかった。守ることもできない馬鹿どもに激しい口調は当然だろ。
腐ってるのは観客のほうだってのが前提だから警備を疎かにしてはいけない。東京駅で記念SUICA販売が中止になったとき指摘したが、東京のド真ん中で、たかが1万人を並ばせる能力がない。道の歩き方も知らねぇ、列の並び方も知らねぇ連中と揶揄してきたが、強制しないと無理なのだ。
花火じゃなくても似たような事件(事故)はあり、特に自己中が揃ってるイベントで起きてきた。なぜなら自己中だから我先に進もうとする。花火大会の帰り道、全てが自分がする通りになるとでもカスに育てられたのだろう列を無視するヤンキー風体なんかを何度も見てきたから危険回避のため夜遅くなろうとも安全の観点から列を離脱したことがある。ところが日本の大多数は自己中が前面に出ており他者への加害行為どころか自分の安全すら見えてない。
関西人のくせにフジテレビ「めざまし8」での橋下徹の発言は正しい。だったら政治家をやめても報道から政治に関わっているのだから関西人の集団的自己中ぶりを把握し、厳しく批判すべき。
<追記 2022年8月23日:
タイでコンサート帰りに客が殺到、エスカレーターで転倒し30人以上が怪我。
>
前から突いてるが、都市として江戸より歴史が長いくせに未だに道徳を習得していない。東京は本当の田舎者に無秩序侵略されたが関西地域は土着率が高いのに自己中の大集団。早いっても京都、関西地域では江戸ほどの大都市が形成されたことがない。
情報を集めてるためかテレビはネットニュースより詳しくわかった。「めざまし8」で冒頭から花火大会の観覧客vs警備の話、戦争に人殺しのニュースからしたら実に平和だ。
扱いとして警備員の口が悪いって言ってるようなものだが、馬鹿に付ける薬は無く、カスに優しく言ってたら従わない。関西人の生態を知らず、叱られたこともない奴が老害だとでも投稿したのか?
一方的な自己中であっても誰からも咎められないから己のカスぶりに気づけないのが田舎であるが、自己中 対 自己中の争いなのが関西圏であると見てきた。
だから選挙演説などでも関西圏ならヤジが飛ぶのは当たり前だから、北海道だったか警察の忖度でヤジを飛ばした人が摘まみ出され件からすると大勢摘まみ出さなければいけなくなる。
田舎に大勢が集まって、あの感じで注意しまくったらヤンキーが飛びかかってきそうだな。なぜなら自己中から犯罪行為まで表面化せずに育ってしまうと叱られたこともなく従うという規則も知らぬ怪物に育つから。関西の場合は「あんなのよくいる」で片付けられてる感じがした。
自分の悪事を理解せず育つから恐ろしく、あおり運転なんて突出したカスだけではなく、音楽聴きながら歩くとか、ながらスマホの悪事も理解できないカスぶりを認識してない。カスであることの状況証拠は天高く山積みなのに、気づこうともしないから正すことすらできない哀れな存在。
老若男女と関係なく、都内で俺が犯罪行為を指摘してやめろって言うと逆ギレしてくるカスの存在が証明してる。それなりに育ったカスは愛では包めない。
「三つ子の魂百まで」…取り返しはつかない手遅れ。政治の何が悪いと言うならバカ親を野放にしてきたこと。成人になっても製造者責任を問うべきだな。反社会的だからさ。
手遅れだらけとなってしまっては強制力で抑え付けるしかないという悲劇。
東京の秩序が破壊された理由であるが、無秩序な人達が集団で攻め込んできておきながら奴らは周囲の阿呆の真似をすれば真っ当だと思ってる。東京で真っ当な人を見るほうが少ないと記しておこう。特に近代の新興住宅地、元は何もなかった開発地、タワーマンションなど恐ろしいと言えるが無秩序な同族が集まっていて自分の愚かさに気づけない。
こうした問題が起きたとき必ずと言ってよいほどテレビで語ってる奴に思う。ベビーカー問題もだが都市生活不適合者の自分勝手な概念に基づき知ったふうなクチを叩くなと強く言いたい。集団生活のなんたるかを根本から知って語れと。
自己中な気違い沙汰の事件、探してみなよ。コロナ禍で増えてるにしても、コロナ以前からありすぎるほど出てくるから。それでも真っ当だって言うのかい? 劣ってること認めないと落ちるだけだ。
コロナ前から日本を賞賛する番組やネット記事を見て喜びやがっていたが、世界のカスたちを見たとき、真っ当な人は自分は大丈夫かと考えるが、大多数の阿呆どもは自分はあんなじゃないと納得してしまう。
ずっと例えてきたが世界の阿呆も日本も同じで「大便が集まってきて肥溜めを作っても元から大便だから自分が臭いとも思わない」。昔は徐々に入ってきたから周囲によって浄化できたが、多数派構造が逆転して浄化できなくなってしまった。
肥溜めに落ちたから臭いのではなく、元から臭かったのだと認識しない限り希望は無い。
世界が羨む日本のわりに、昨今、大量の狂った事件を知るほど、井の中の蛙で自分勝手な田舎者だらけの日本だと思う。大勢の他人の社会をいつになったら理解する気なのか?
大量の事件、迷惑事のニュースを見ろ。それでも田舎者は自己中のカスを製造してないと言うのか!
こんな当たり前なことが守れないのか嘆く。日本終了は、とっくに始まってる。
≪ 続きを隠す
2022-08-14 Sun
いつ買ったか忘れたが電池と別々には買わないためeneloopが発売されてからってなると2006年頃だと思う。当時から使っていた充電器が壊れたため買った。BQ-CC73は少し前なら2千円だったが今は特売で2390円(通常売価2690円)。BQ-CC85 にしたかったがヨドバシカメラで取り寄せ品だったのとamazonでは外販を切って検索していたため出てこなかった。
USB充電の BQ-CC87L にすればクイック診断とか買い替え目安なる機能が付いてるのだが、充電器本体がUSB micro TYPE-Bとなっており、そこからUSB TYPE-Aへの変換ケーブルは付属している。
ところが規格に沿ったUSB TYPE-Aでは充電器に電力を供給できない。それはTYPE-AではUSB 1.0~2.0が0.5A、USB 3.0~3.1が0.9Aだから。USB 3.2でもTYPE-Cでないと1.5Aとはならない。
5V 1A以上給電できるUSB A型なACアダプターが必要であるし、パソコンであるならUSB 3.2以上のC型(TYPE-C)で、Cからmicro Bへの変換ケーブルが必要になる。
注意書きに「入力電流が1Aに満たない場合、充電時間が長くなったり充電できない場合があります」と書いてあったのでネット検索するとACアダプターが5V1Aでも粗悪品だと弾かれるのだと。
自分で組み立ててるデスクトップ型パソコンだと USB 端子って背面。最新モデルなら付いてあるかもしれないが、無い場合に前面端子にするには3.5インチや5インチベイに空きが必要で、ちょっと探してみたが TYPE-C だと安くても3000円くらいだった。
おおちゃく者としては長めの延長ケーブルを挿しっぱなしにしておくが、形状が変わると抜き差しが生じる。既にあるのを使うならいいがUSB充電器は本体以外にお金がかかるためやめた。
今回の反省は、売価が上がって、もう機能的に古いから、もう少し待てばよかった。
【使用感】
試しに最初は2本を充電。当初の充電器の充電電流は600mA(1~2本 同時)と300mA(3~4本 同時)だったが、今の急速充電器は1500mA(1~2本 同時)と750mA(3~4本 同時)。
売価が違うにせよ新製品でも通常の充電器が販売されている理由が見えてきた。充電式電池を酷使したくないなら通常の充電器にすべきだった。
2本では急速充電となるため以前に使っていた充電器よりも劇的に熱くなった。ここから以前のよう長持ちはしないと推測。これは使わなくなった放熱板でも取り付けてあげたい。
電池に対しての「いたわり充電」機能は付いておらず、1~2本では電池の装着場所に限らず急速充電になる。時間に左右されない場合は急速充電器を選んじゃ駄目だった。
長持ち充電の情報がないが、寝てる間に充電してくれれば良いので容量2000mAh なら 200mA で10時間ってのは今の充電池では駄目なのか?ネット上で見つけることができた試験結果ってのは短期的に結果を出す「非現実的」なものしかなかった。
私の場合は時間に左右されても複数の電池を入れ替え(ローテーション)て使うため、急速充電が必要なのは旅先のホテルくらいなもの。それもコロナで失われた3年+当面予定なし。
充電開始直後は残量は不定で、状態により「赤」または「黄色」のLED表示となる。充電してある電池でも80%以上の「緑」表示となるには時間がかかるため一杯からの再充電で電池に余計な負担をかけないよう注意しよう。自己放電が少ないのが売りだし、継ぎ足し充電が可能っても良い状態にしておきたい。
この機種には充電式電池の寿命を知らせる機能が付いてないが、それは今まで通りテスターで電圧を測ることで調べている。古いのは充電しても劣化してると明らかに電圧が低かった。
初めて買った8本は既にゴミになっており、次に買った4本は戦力外とする前に照明器具で某国製ニッケル水素充電池が入っていたのと差し替えて使ってる。それ以降のは写真にあるよう購入日を記載。ビデオのバッテリーのよう大きくないため充電回数は記録してない。
電池ごとにLEDは付いてるが赤と緑の2つ。黄色ってのは赤と緑の同時点灯だが黄色ってより変な色になってた。充電完了すると消灯。異常では赤点滅と書いてあるが、全ての異常のため何が悪いかは不明。赤と緑に点滅速度にて表現は増すが、万人向けの家電屋では複雑なのは期待できないが、ならば表面に何も書いてないデザイン優先が間違ってる。充電器なんて見せびらかさない。
≪ 続きを隠す
注意書きに「入力電流が1Aに満たない場合、充電時間が長くなったり充電できない場合があります」と書いてあったのでネット検索するとACアダプターが5V1Aでも粗悪品だと弾かれるのだと。
自分で組み立ててるデスクトップ型パソコンだと USB 端子って背面。最新モデルなら付いてあるかもしれないが、無い場合に前面端子にするには3.5インチや5インチベイに空きが必要で、ちょっと探してみたが TYPE-C だと安くても3000円くらいだった。
おおちゃく者としては長めの延長ケーブルを挿しっぱなしにしておくが、形状が変わると抜き差しが生じる。既にあるのを使うならいいがUSB充電器は本体以外にお金がかかるためやめた。
今回の反省は、売価が上がって、もう機能的に古いから、もう少し待てばよかった。
【使用感】
試しに最初は2本を充電。当初の充電器の充電電流は600mA(1~2本 同時)と300mA(3~4本 同時)だったが、今の急速充電器は1500mA(1~2本 同時)と750mA(3~4本 同時)。
売価が違うにせよ新製品でも通常の充電器が販売されている理由が見えてきた。充電式電池を酷使したくないなら通常の充電器にすべきだった。
2本では急速充電となるため以前に使っていた充電器よりも劇的に熱くなった。ここから以前のよう長持ちはしないと推測。これは使わなくなった放熱板でも取り付けてあげたい。
電池に対しての「いたわり充電」機能は付いておらず、1~2本では電池の装着場所に限らず急速充電になる。時間に左右されない場合は急速充電器を選んじゃ駄目だった。
長持ち充電の情報がないが、寝てる間に充電してくれれば良いので容量2000mAh なら 200mA で10時間ってのは今の充電池では駄目なのか?ネット上で見つけることができた試験結果ってのは短期的に結果を出す「非現実的」なものしかなかった。
私の場合は時間に左右されても複数の電池を入れ替え(ローテーション)て使うため、急速充電が必要なのは旅先のホテルくらいなもの。それもコロナで失われた3年+当面予定なし。
充電開始直後は残量は不定で、状態により「赤」または「黄色」のLED表示となる。充電してある電池でも80%以上の「緑」表示となるには時間がかかるため一杯からの再充電で電池に余計な負担をかけないよう注意しよう。自己放電が少ないのが売りだし、継ぎ足し充電が可能っても良い状態にしておきたい。
この機種には充電式電池の寿命を知らせる機能が付いてないが、それは今まで通りテスターで電圧を測ることで調べている。古いのは充電しても劣化してると明らかに電圧が低かった。
初めて買った8本は既にゴミになっており、次に買った4本は戦力外とする前に照明器具で某国製ニッケル水素充電池が入っていたのと差し替えて使ってる。それ以降のは写真にあるよう購入日を記載。ビデオのバッテリーのよう大きくないため充電回数は記録してない。
電池ごとにLEDは付いてるが赤と緑の2つ。黄色ってのは赤と緑の同時点灯だが黄色ってより変な色になってた。充電完了すると消灯。異常では赤点滅と書いてあるが、全ての異常のため何が悪いかは不明。赤と緑に点滅速度にて表現は増すが、万人向けの家電屋では複雑なのは期待できないが、ならば表面に何も書いてないデザイン優先が間違ってる。充電器なんて見せびらかさない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-08-14 Sun 19:20 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-08-14 Sun
動いてたんだが電源を入れたらプッツンしてしまった。古いことは確か。地上デジタル放送が始まるって対応のを買ったから2004~2005年に買ったと思う。若造の購買意欲は激しいが今の状況で考えるからで当時では特に高価な品物ではなく、どのメーカーも10万円前後だった。50型の液晶テレビが100万円程度な時代だからな。タイムスケールが違って少年少女には大昔だが大人にはたかだが十数年前の若い頃の話。
ほかにもあるのに、なぜ古いのを使ってるのかは素早いチャンネル変更のため。デジタル放送になってからチャンネル切り替えして映像が出るまでは永遠に感じるほど長く無駄な時間。
複数のチューナーを別のチャンネルにしておき、入力切り替えしたほうが桁違いに早い。
6チューナー搭載機でタイムシフト設定をしていなくても例えば1/4/5/6/7/8チャンネルと選局しておくことはできない。一時期にはあったのだが、今は複数のチューナーが内蔵されてるテレビも同時に複数チャンネルを見続けることはできない。選局するとき小画面に静止画が映ったりするだけ。
圧縮されたデータから動画にするには2秒ほどかかるため人間のチャンネル変更操作には追いつけない。放送局の数だけチューナーとデコーダーが必要だから事実上の不可能。
さて、壊れた穴埋めをどうするか。
| emisaki | 2022-08-14 Sun 18:27 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-08-13 Sat
もう5年も経ってるのか、5年しか経ってないのか。コロナ禍に突入して2年半は放置してしまったが、それ以前から兆候はあって汚れではなかった。台風接近で各種点検したところ昨夜に点灯しないのを発見。風が強いし夜だったから明けて確認したとろ太陽光発電パネルがザラザラになり、ひび割れもあった。
これによって真っ当に充電ができなくなってしまい点灯しなくなっていたようだ。最初に買って失敗だと思ったやつなので中の充電池(18650型)も元のまま。その後に買ったのも2個セットで1個が故障だから結局は値段2倍だし、改善(改良)しまくって使ってる。
だが、ニュース番組で突然発火なんて見るように性能が悪すぎる充電池を信頼性のある品に交換できても、替わりになる太陽光発電パネル(太陽電池)は売ってないんだ。
電化製品でなくても本件と同じ問題では先に投稿した洗濯ハンガー(洗濯ばさみ)が1年も経ってないのに壊れまくった件がある。ようするに某国製のプラスティックは恐ろしく品質が悪い。安物買いの銭失いだったと後悔してステンレス製にしたが、改善より最初からステンレス製を買ったほうが損しなかった。
話題を大きくすると太陽光発電パネルは高価なことから日本製は市場から閉め出されて撤退してしまっていたから金の亡者どもが使うために輸入してるのも某国製。安いには論外の理由として耐久性の悪さ以外にも有毒物質による環境汚染や製造時点で少数民族を非人道的な強制労働で製造してることが取り沙汰されてきた。
こうした製品を別口で作ってくれない限り我々消費者には選択肢がない。国内メーカーであったとしても某国製の部品では意味がないのだ。結局、某国製の部品を使って1万円取られるならば二千円の商品に三千円を投入して真っ当な製品に仕立て上げて延命させたほうが安上がりだから。
部品を作ってないから正真正銘の日本製は作れない。いろいろ調べてると某国製を日本で売ってるだけってのが見えてくる。日本人が日本人を騙しているようなものだから怒る。全く同じのを千円と1万円で売ってるなら国内保証がどうのってより10回買い直すまで損しないんだ。
ネット通販で回数多く買ってると不良品にも出くわすが返品、交換が面倒くさい。大手は千円の品も回収するが、某国のやり方は新しいのを送ってきて、壊れてるのは捨てろと高効率。故障が出るのは解ってるからだが、日本は海外製造にしたり、検品をケチったりしても未だに故障しないと思ってるらしい。
国内有名メーカーでも某国製どころか国内での検品作業も切り捨てた。近年の製品ほどバグが多いってデバッグ作業を請け負っていたからこそわかる。重箱の隅を突くくらいな検査をしてきた俺をクビにして真っ当な製品が出るはずがない。
匠の職人が次々と消え、ヤンキー風体な仕事にブライドがない建設作業員だらけになってしまったよう日本製が絶滅危惧だが、昔の人が動作不良でテレビを叩いてた時代まで戻ってしまいそう。
こうして安物買いの銭失いと知ってて付き合うという悲劇。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-08-13 Sat 10:10 | 生活::防犯・防災・防疫 |
2022-08-12 Fri
起きたらまた「クレジットカードの利用承認が得られていません」だとさ。クレジットカード会社の防衛力がAmazonに対して強いのか、Amazon自体が悪いのか? カード番号が変わってから短いにしてもAmazon以外では問題は起きてない。さっきも暑くなる前と台風が来る前にと現実のスーパーマーケットへ行って使ってきた。
通るときと通らないときの差って何? もしかして夜中に使ったから? 今はお盆休み時期じゃん。 AIという名の「人工無能」かな。そうじゃなくても01時くらいに使ったことは多々ある。過去の使用歴は消えてるのか?
本物のメールと同時に中国から同種の詐欺メールを受信したが、調べたら経由がインド、中国IPアドレスだし、リンク先が .xyz だし、偽装すらズサンだから即座にわかる。
先頭へ △