サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

DIY:保留にしてたら大幅値上がり UHF/BS/CSブースター
 UHF/BS/CSブースター13,000円で欲しいものリストに入れていた。他と製品との兼ね合いから保留にしていて本日、欲しいものリストを見たら急に17,300円に値上がっていた。

 狙う人がそうそういない商品。CATV用ブースターも値上がっていたが、閲覧してないFM/UHFブースターは値下がってた。閲覧したり、欲しいものリストに入れると良いことも悪いことも起きる。

 滅多に動く商品ではないため年単位で販売され続けるからちょくちょく生産しているわけでもなくメーカーは作って在庫してる。メーカーか販売店だかで在庫品も値上げるならば便乗値上げだよ。だって前から十数台の在庫数は表示されてたんだからな。

もう他店で探しますよ。

| emisaki | 2022-10-19 Wed 12:33 | 生活::店舗・流通 |
何かおかしい。冬恋も紅まどんなの予約連絡も来ない(2) 進展 予約開始
 連絡が来ないと書いたばかりだが、夜になって見たら商品が更新され予約販売が開始されていた。どうやら夕方に更新された模様で17:42着で電子メール。昨年の1ヶ月遅れで予約開始。

 紅まどんなは数%の値上げ傾向が見られるが、現在、送料無料キャンペーンをやってるのが救い。ただし愛媛県のJAでは今まで高い送料を請求されたことがなく400~500円だった。

 商品の値段が3~4千円で安く送料が1200~1500円くらいだと、合計出費額から通販で買う必要があるのか考えて買わなくなってしまう。個別発送の出荷量が少ないJAは宅配便業者と個別契約を結んでいないのか、ごく一般のすごく高い送料を請求されてしまう。

 同じ理由で築地市場(現在、豊洲市場)で買わなくなった。お中元、お歳暮で個別発送では商品が3千円程度だと、その半額が送料となり1.5倍になるくらいなら送料が安い販売ルートを使えば高い商品を贈れる。千円違いは大きいよ。(※ 例:100サイズ 東京→大阪 通常1,500円)

続きを読む ≫


 コロナ前、日本橋三越のデパ地下は多用していたため売値の想像はつくのだが紅まどんな 単価500円が三越だと1000円くらいだった。お隣の千疋屋へ行けば1個2160円。そうまでなると手が出ないためJAの特選品を狙うことになる。

 そうした中で安いの買うと比較的に高値な商品なのに酸っぱくて大損した気になるため「紅まどんな」は「せとか」よりケチるわけにはいかない。高値のくせにハズレが多いと感じてきた上に味の文句は受け付けないときた。だから金持ちじゃないけど「家庭用」なんて二度と買わない。キズで弾かれただけじゃなく味も悪いから。この筋はお金をかけないとダメ。

 「スーパープレミアム冬恋」2.5kg キャンペーン中で10,500→9,630円を予約完了。紅まどんなは複数の地区のが出揃った状態で選びたい。地域によって天候でのハズレが怖い。



 悪評が入ってるようだが普通の林檎のイメージをかなぐり捨てないと決して旨いとは思えない。私も当初は悪評だった。甘ったるいのが嫌いな大人は絶対に買わないほうがいい。お子ちゃまの舌の私が苦めのコーヒーと一緒でも良いくらいだったから。

 昭和中期以前の人に今の苺を食べさせたらどういう反応を示すか。はたして甘くてうまいという評価を下すだろうか? 牛乳に砂糖、練乳なんてお断りなんだが昔はそれだろ。そして、グレープフルーツだって昔の人は砂糖をかけてた。過去にあったように各種の林檎で時代の変わり目に出くわしてるのかもしれない。



 生産量が増えれば値段が下がってくるはずだが苗木が出るかが問題。なぜなら、技術に芸能のみならず農作物では日本の努力で品種改良された高級な苺、葡萄と次々と盗んでいった嘘つきの泥棒国家に警戒しなければならないから。



 糖度で比較すると林檎にしては甘いがメロンの甘さではなくブドウにも負ける。テレビ番組で「糖度17度以上のリンゴを探して食べろ」って指令があったように長野県のシナノスイートも糖度14~15度と言われており、糖度17度以上なんてのは1本の木に2~3個あるかないかとの記載を見つけた。

 岩手県産の品種「はるか」の中でブランド名「冬恋」を名乗るには糖度15度以上、「プレミアム冬恋」は糖度16度以上、「スーパープレミアム冬恋」は糖度17度以上。ほか蜜入り条件あり。

 蜜は時間経過で吸収されてしまうため遅く買うと消えてしまうが甘さには違いないはず。12月だってのに1月に買ったら遅すぎ。販売期間を更に限定すべき。もしくは丁度良い時期に収獲して冷凍保存して販売はできないのか?



 別の品種もだが中が甘く作られてる林檎は 油あがり が激しくて皮ごと食べたら不味い。この手の林檎は皮なんて食えたもんじゃない。中身が甘すぎるから皮と実の間が一番甘いなんて関係なく値段にビビっても剥いて捨てる→前年は香りが漂うため皮だけしばらく部屋に置いた。

 江刺りんごが11月で、冬恋が12月、紅まどんなも12月、年を越せば袋がけの高級みかんが出てくる。結局、誰かにもらわれていかないと消費できない乱立期間に突入。八百屋で一山いくらなんかで売られてないから仕方ないもん。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-10-13 Thu 21:11 | 生活::店舗・流通 |
買い溜め ほとんど意味がない 
酔っ払いの阿呆どもと同じで、短い問題の先送りで解決策ではない。

 先月末のニュース番組で缶ビールの箱を10箱くらい買ってる人が出てきたが、アル中がそれを一ヶ月で消費するならその期間で終了であるし、何ヶ月も保たせるなら鮮度が落ちる。

 中朝露と日本を取り巻く専制主義国のクソどもが武力行使している現状、年単位で想定すると世界情勢が悪化しても好転する可能性は、ほとんど無い。

 そもそも生鮮食料品であれば買い溜めが不可能。買い溜めしても耐えた後に好転する兆しは無い。冷凍保存するため冷凍庫を増やしたって人も紹介されてたが、冷凍庫代金と高騰している電気代を計算して正しい答えなのか!?

 それで私は光熱費を抑えるため、せっかく自宅籠城しているのだから生活様式自体を変更し、夜に風呂に入る非効率をやめた。もし水温が10度違ったら劇的な料金差が生じ、夏の猛暑であればガス料金がかからない。ほとんど自宅にいるのに出勤して夜間しかいないような料金になった。

耐えるならば年単位の買い溜めが必要となり、それは不可能だから別の方法を考えたほうが賢い。

| emisaki | 2022-10-06 Thu 19:39 | 生活::店舗・流通 |
久しぶりにヤフオクで落札(2) 業界を知ってるほど難しい
 大雑把に言えば、定価30,000円の品、数量1,000にして100が売れ、大特価3,000円にして更に300が売れ、在庫となった残り600は束ねて単価300円で買い取り業者へ流す…。

 家電製品では有り得ないが衣服品業(アパレル)では常態化してしまってる。安価な物ほど上記の10倍、100倍は作られてる。無駄すぎるため品質を落とさないまま低価格販売の通称ファストファッションなんて登場したのでしょう。

 そうした業界の商品を「定価30,000円の品を3,000円」なんて書かれても「当たり前だろ」としか思えないが、ヤフオクやメルカリ等は一般流通のため大勢の知らない人が含まれ、報道されるような悪質ではないにせよゴミ同然価格で手に入れた物の転売ヤーが大量に存在。

 だから転売側が素人であると「定価30,000円の品を15,000円」なんてボッタクリもウジャウジャといて間違って買っちゃう奴がいるから不適正価格がまかり通る。

 専門性が高い商品を全国に流していると卸元の処分品なんかを販売店の目玉商品としてもらうべく処分価格で卸すことがあるが、それを買った個人と思われる奴らが転売ヤーへと転落する。

 1,000円で入手したのを2,000円ならまだ可愛いが、上記例のようボッタクリ価格を見つけると「何が15,000円だ!それ1,000円で売ってただろ ボケが」って画面に向かって言ってしまう。

 中には単なるネット転がしのクズもいて「ヤフオク購入、メルカリで転売」またはその逆なる恥知らずも確認できている。売り主へ質問投稿はあってもクチコミ投稿欄がない。

 先日、売れないから値下げしても5,000円の値が付けられてたのがあったが、それはまだ販売元で1,000円で売ってると教えてあげたかった。それを営業妨害と言うならば転売ヤーの存在を認めることになり、営業妨害って騒ぐなら商売だったの? 業者出品もありますけど高値を付けるのは業界の常識を知らない個人転売ヤー。

 某国人は転売目的の買い占めから組織的に行うから人間のクズなわけで、総数で言えばここは日本なんだから日本人の転売ヤーのほうが多いだろうな。

| emisaki | 2022-09-26 Mon 09:37 | 生活::店舗・流通 |
久しぶりにヤフオクで落札
前に買おうと思ったときは締め切り前に寝ちゃった。

 あまり使わないし昔と呼ぶほど前にしか出品したことがないため方式も変わっており不明点が多い。他に何を出品してるのか見ようとしたら出品一覧には別の物だらけで見てるのが無い。なのに出品はされてる。今は詐欺も抑えられてるし保証もされてるし被害に遭っても安い額。

 ウォッチリストには十数名だが誰も入札してない。サクラがいる場合は事前に入札が入って吊り上げてくるはず。私が考えた戦法としては、多くが考えるであろうことに加えて「賭け」な方法。そうすると他者は迷う、入札できない間に締め切られる。

 酒、タバコ、お馬さんの投資家なんてお断りな天然記念物がこんなところでギャンブル性を出している。戦略だけどね。安全性が高い方法だと思ったのも3000円が2000円に値下げされ再出品されていたってことは3000円じゃ誰も買わなかった。問題は新しくウォッチリストに入れてきた人だけだが、そこは頭脳プレーで勝利。



 いろんな出品を読んでヤフオクですら見えてきたのが自己中な人達の存在である。過去と違って変な奴らを避けるための文言がやたらと増えている。
 Twitterなんかだと利用者が可能であることを無視して紹介欄に自己中な決め事を書いている奴らが多いが、いかに世間知らずな地方症が増殖してきたかがわかる。
 ヤフオクで書かれてるのは変な客ばかりになったからであり、私にとっては何の問題もない。おかしな奴らが増えたことに、ここでも落胆しなければならないのかぁ。

| emisaki | 2022-09-22 Thu 23:05 | 生活::店舗・流通 |
物流コストは理解 他の商品はどうなのか?
 北海道でみそ汁無料サービス終了ってニュースが飛び交ってる。試験的とは、そうしようとしているから行う。牛丼チェーン「松屋」の味噌汁が同系列では一番だけに経費がかかりそう。

 単品60円は安い。だって牛丼 吉野家の50円はインスタント感が強すぎるから家で食べるなら同じ生みそタイプの市販品のほうが旨い。ほかにやよい軒の定食に付いてくるのもレベルが低い。

 個人的に牛丼はあまり食べないため松屋なら生姜焼き定食を注文するが、主食や主菜で決めるのが当たり前。松屋 厚切り豚生姜焼定食は670円(税込み)、やよい軒 しょうが焼定食 640円(税込み)だが副菜の違いから30円くらいの違いは同等として比較できる。

 現在は松屋へ行きたくても敬遠中なのは店内で待つことになるためで、やよい軒だと店外で待てる。これは地域的と個人的な問題だから別の店舗に行けば変わるし、松屋だって事前にネット注文して受け取るだけなら問題ない。

 流通コストだがネット注文しているとよくわかる。東京~大阪の店であると北海道、沖縄、離島であると送料が別途かかると記されてることが多く、中には対応しない店もある。

 客としても運送会社の一般料金に応じた地域において高い送料が加算されてきた。海産物だとクール宅急便となり送料が1500円を越えることもよくあった。他の地域もだが橋があろうがトンネルがあろうが海峡を越えると高くつく。

 東京都心部なら必殺技があって、浅草なら「まるごとにっぽん」、ほか有楽町など通称アンテナショップで売ってれば直販に送料払うより安いんだ。

| emisaki | 2022-08-25 Thu 18:16 | 生活::店舗・流通 |
都市型小型食品スーパー「まいばすけっと」が増殖中…そして商店街
 病院へ送迎してる流れで帰宅時に歩いたため見つけたイオングループのスーパーマーケット「まいばすけっと」。改めて店舗検索したら何軒あるんだってくらい出てきた。

 出歩かないよう買い溜めや重たい物はライフや西友のネットスーパーマーケットの宅配があるが、そこらへんでイオンは使いにくかった。実際に商品を見て買えるのは嬉しいため常用できる。問題は出店しやすい反面として店舗が狭い=商品が限られる。

 バス停、電車の駅から自宅とは往復するが、もっと遠くの方向ってのは行かないもの。むしろそういう場所のほうが買い物難民になりやすいため必要性が高い。

 電車の駅から離れても住宅は延々と続いている。秋葉原、神田、東京、有楽町ときたら、いちいち電車に乗るほうが面倒くさいって思うが、東京23区内でも住宅街となれば駅と駅は2~3km離れる。

 ずっと路地に住宅が建ち並ぶが、当然ながら路線バスが通れるのは幹線道路だけ。その程度も歩けない都市生活不適合者たちがチャリカスとなるわけだ。

 「都会の不便」さがあってシャッター通り商店街であろうとも淘汰されず間抜け経営が続いてしまう。婆ちゃんがコンビニのほうが旨いって言うくらい駄目な店が残るのは客にとって不幸なんだ。

 だからって「砂町銀座商店街」は離れて行きにくい。「戸越銀座商店街」は移民者同士で盛り上げ、住宅地にあるのと駅から近く観光化で「谷中銀座」は盛り上げてきたが、砂町銀座は高齢化で次々と閉店してきたよう下町風情を残しながら消えゆく存在。古都に見られるよう「古い」事は悪くないが「古いと汚い」が同一となったとき終わる。

 住宅街とは言えなくなってしまった「おかず横丁」「佐竹商店街」に見てとれる。ビジネス街の広まりに反比例して日常生活の商業が成り立たず売却されてマンションが建ったりして日本橋や浅草界隈の大江戸さえもが次々と「道の歩き方も知らない」人達によって汚されてきた。
 名古屋で例えれば「円頓寺商店街」だから大都会にして田舎町へワープしたかのよう。昭和時代みたいと言えないのは賑わいが消滅したから。

 さてと、まいばすけっと。Googleストリートビューで過去を確認すると意外と新しい店舗ばかりで新型コロナウイルス蔓延により潰れた事業者の後に作られてるのを多数見つけた。正確な開業日は不明だが2020年以降に増えてる。

 閉店してしまってるが「なぜ そんな場所に?」って知る人ぞ知るのがJR飯田橋駅から北へ向かい車道から全く見えない店舗だった(新宿区下宮比町3-2 [Googleストリートビュー] 2014-2019年)。住宅はあるが、そこじゃないだろって立地条件が悪いのに5年くらい営業してたのが不思議。

 こんな状況では繁華街から離れた住宅街ほどスーパーマーケット出店は正しい経営判断。コンビニと宅配だけじゃシャレにならないと欲している人がココにいる。でもウチから近いとは言えず、大型スーパーマーケットより少し近いってだけ。

| emisaki | 2022-08-23 Tue 23:44 | 生活::店舗・流通 |