サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

電気代 温暖化とは笑わせる 攻略すべきは冬にあり
 冷暖房が原因で冬のほうが電気代がかかるのはずっと前からわかってる。近年はコロナで自宅籠城してるが以前は日中に外に出ることが多かったため日中の電力使用量は減る。

 夏は日中が問題で冬は夜間が問題。例えば、夏の昼間に33度を28度へ下げるのは5度分、冬の夜に7度を22度に上げるには15度分を上げる必要があり、これで冬のほうが3倍の温度制御が必要。

使用量と比例せず料金値上げにより2月が最も高く3万2千円に達した。

 太陽の短期周期11年の地球的な話と日本固有の気象は違っているから素人には難しい。暖冬だの冷夏だのって地球上で地域性があり、日本の過去の平均気温の平年比を見ても11年周期は見えず。

 2月は特筆すべき事態があり、ガス給湯器の故障により電気ケトルを多用したが、風呂に入る回数が激減したため料金の増え具合がよくわからない。前年より使用量が100KWh増えたとか表示されたら納得できるが、増えたにしても、それほど増えてない。

 3月も2万6千円だったが、この恐ろしさは前年同月より1万2千円も高いこと。大きくは使用量が増えてないため恐るべき料金の値上がりが示されたことになる。4月は1万4千円で前年比で2千円増のため、従量制でも使用量が多いと単価が上がり急激に料金が高くなってしまう。

 1月は3万円ちょっとだが2月と使用量が大差ない。単価の上がり具合が痛いのと、攻略すべきは冬。昨年と同じだと考えると5~6月分は値上がってるとしても1万円を下回る。最小と最大の料金が3~4倍。

 急激に使用量が増えるのが12月~3月であり、震えて暮らしても節約できるお金は大きくはなかった。ところが今期においては月に1万円も高くなるなら来年に向けて考えないと。

 石油ファンヒーターを買い直したとしても灯油代金も高い。今期は電気代が上がってるが灯油代は下がってるのも、エアコンに移行したから。石油ファンヒーターはエアコンのない台所でのみ使用。1リットル80円くらいだったのが120円くらいになってる。宅配料金が入るため、うちのほうでは18リットルで2450円に達した(2022年2月 136円/リットル)。

 対策を考えるにしても、個人的に動きづらいのが嫌いなんで着込むのがイヤなんだよ。コロナ禍で動かなくなり腹は膨らんだにしても、全身で平均すると自前の断熱材は少ないから寒い。だからってデブはお断り。どうすりゃいいんだ。ボーっとしてるうちに冬になっちゃいそう。

※東京電力の請求月ではなく、使用した期間(月)で示している

| emisaki | 2022-05-17 Tue 12:28 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
水道メーターの記録 2022年5月15日
2022年4月5日 714立方メートル (検針票の値 1未満は記載されない)
2022年5月15日 727.6立方メートル (水道メーターを目視)

 1ヶ月と10日で13.0~13.6立方メートル。1立方メートル未満は誤差のため1ヶ月換算で10~11立方メートルの計算。漏水時は20立方メートル(2ヶ月ごと検針のため40立方メートル)であったため今回の検針から平時使用量の状況証拠にはなった。

 6月の定期検針を待たずに水道局が何らかの計算して漏水分を差し引いた量を出してる。この計算式が謎。前月、年間、昨年度同月の使用量などから割り出してしまうのだろう。漏れた料金は減額してくれるが、そんなことより『相場の倍のボッタクリ工事業者を水道局指定業者にしてる』ところに怒りが収まることは無い。

 水道局が基本の工事費を定めるとして、そこに工事業者が法的制約を受けるような法整備をして欲しいものだ。そうすれば巷で問題になった500円で釣ったり、数千円のはずが十数万円にされてしまうような悪徳業者を閉め出すことができる。そういう奴らに限ってロクな仕事もできない。いや、反対でロクな仕事もできない無能だからボッタクリをするのか。

 地面に撒いても下水道料金が徴収される。上下水道はセットではないが事実上はセット。広い庭の人が植木に水を撒いてると言ったところで証明ができないし200~300円で騒ぐほどではない。通常は自宅に降った雨水も流れ込んでるが、その料金は払ってない。

| emisaki | 2022-05-15 Sun 15:11 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
温度計 室内温度のみ何か変になった
 1ヶ月くらい前から三寒四温なんて甘すぎる気温の乱高下。この間に室外の温度計では9度から34度。ところが室内と言えども、そして体感は変わると言えども、室内の温度計の変化が小さすぎてる。比較的に涼しい場所に置いてあるのに温度表示が高い。

 暑すぎて冷房をかけるかと思ったとき29度表示、暖房をつけたくなるくらい寒く感じたとき25度なんて表示になってた。そこで温度計の穴に向かってハァーと息を吹きかけると湿度は急激に上がったが温度がほとんど上がらない。ヘアードライヤーの熱風を浴びせたところ35度になったが、温度計自体を持ってる手は熱すぎた。ヘアードライヤーを止めてから2分くらい経過して見たら温度計が37度になって徐々に下がってきた。温度計が熱いってことはない。

 部屋の中の違う場所で衣装ケースの中に設置してあるタニタのアナログ式の温度計を見たら30度ってどういうことだと思ったら、これは俺の大失態で、ケースの上にACアダプターを載せてしまってた。それが熱源。アナログだから反応が遅いが29度に下がってきた。

 アウトレット品で安く買ったが一応は日本企業が販売している。しかし製品としては中国製であり、室外ユニットはうり二つの物が中国製にあるのを発見した。正規の価格だったら最初から安い中国製を買ったほうがいいだろう。まるでソニータイマーのよう1年で壊れたか?

 問題は測定器も指標もないため故障だと言い切れないこと。外気温と湿度は信用できそうなため、室内の温度だけアナログ式をもう1個買うかな。

| emisaki | 2022-05-15 Sun 14:32 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
給湯器:高値でも導入が幸運と納得するための調査と使用記まとめ(追加2)
台所リモコンの取り付け完了。



・無線?穴開けないと取り付けできないじゃん

 工事した人が無線もあるとか言ってるのを思い出し調べてみたものの無線リモコンは旧型にしか存在せず、もし取り付けられるとしても新たに付いた機能が操作できない。新型用では「無線LAN対応」リモコンと紛らわしく配線は必要で、スマホのアプリから制御できるようになる。それで定価が6~7万円と高い。

続きを読む ≫


・取り付け作業

 並列に接続で動作した。仮止めなので屋内にて分岐させることにした。極性なしと書いてあるが、念のために上下の位置にて合わせた。電源が屋外で室内の配電盤のどこを止めてよいものか不明にて電源は切らずに短絡(ショート)させないよう絶縁しながら作業を進めた。

 ここで圧着工具の選択ミスに気づく。日本語じゃなかったからだが自己責任だ。圧着器具に工具が付属という形のため写真が兼用で違っていた。太いケーブル用で細いケーブルは締め付けられない。よってペンチや工具の端っこを利用して締め付けたため接合部の見た目が非常に悪くなった。それでも引っ張って抜けない状態にはできた。工具を買い直すと約2千円。



・試験操作

 動作したため壁に貼り付けた。50cmくらい離れて台所リモコンと浴室リモコンが並ぶ状態になってしまったが、浴室改装は数十万円から100万円かかるため当面はこのまま。

 ケーブルが抜けて電源が切れたため設定はリセットされた。不揮発メモリーどころか静電容量による若干の記憶もなさそう。給湯器本体側の記憶は電源を切っても残るか不明。



・しゃべらせるより台所リモコンに防水機能を付けろ

 リセットされたから取扱説明書を読まなくても設定できるのは「しゃべる」から。近くに設置してるから温度を変えるたびに「設定温度を○○度にしました」、「設定温度が変更されました」って2台がしゃべる状態になったため、すぐ黙らせましたけど。



・料金算出機能は付いてるが電気の測定器が付いてない

 エネルックなる機能にてガス料金と電気料金を設定できるのだが、電気料金は「電力測定ユニット」なるものを装着しないと使えなかった。これが2万数千円もしたため、おとといきやがれと。



・企業も縦割り

 ガス代金も電気代金も累進課税のような従量制であり、前に指摘したように同量の単価が変わるため1つの料金設定では真っ当な料金は出ない。これは間抜けだ。ガス料金は大きく変わらないが電気代は変わる。こうしたのに対応するならば家屋内の使用量を監視する電気配電盤と対応器具があり、それに合わせた機器を作ればよい。

 何リットルと表示するくらいだから水道料金の計測も付けたら もっと単価が変動する。一般家庭で使用するであろう水量でも最初の単価と終わりの単価では数倍も高くなるが、お湯を毎日2度入れ換え0.5立方メートル使ったとして月に15立方メートルなら下水道料金も加わるため電気代よりも気にすべき金額になる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-04-30 Sat 22:17 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
ガス給湯器支払い 昼飯買ったら入金を忘れそうになる 貧乏2日前
 現金払いの店のほうが安いのにコロナで移動できなくなってしまったから乗る気もないキャッシュレス決済が進み、日ごとの減り具合を認識することなく一気に請求が来る。今月は光熱費別で30万円。床はDIYだなって木材価格高騰、どうせ高いなら日本の木を切れ!

 分割手数料が高収入となるクレジットカード会社はリボルビング払いや分割払いを迫ってくるのだが、内部的には信用度と裏腹かもしれない。それしか払えないことを暗に語ってる。搾り取れる客だけど破綻されると困るから高い額は使わせない。20歳代で初めてクレジットカードを持ったとき周囲との差別化があり、自宅の俺は最初から限度額が50万円だが、アパート暮らしの人は20とか30万円だった。クレジットカード会社なりに何か計算式があって限度額を定めてる。

 今回は「いざ」ってときの出費だったのに、それでもまだ「いざ」ってときのため可能な限り残したいと思うが上記や下記の通りで、使ったものは払えるなら払っておくしかない。

 工事費は現金で支払い済みだから今回の大半はガス給湯器本体の代金。分割払いできるが最低の3回払いにしただけで金利が3713円、12回払いだと年率どおりで手数料は14,851円と計算。

 これがキャッシングを何年も繰り返してる奴らは泥沼だよな。だからハイエナどもがそいつらを利用して過払い金を取り戻す手数料で儲けるためテレビCMを続けるわけだ。

 お金がないなら別だが、あるなら金利なんて払いたくない。そこから冷蔵庫とかドラム洗濯機とか20万円なんて商品を12、24回払いで分割手数料無料と言う ジャパネット は、その分も差し引いて考えたほうがいいかも。

 ショッピングクレジットの金利はクレジットカードの分割金利より少し低いが、今でも昔ながらの書類での手続きなんだろうか? 思い出すと2005年にデジカメ入門機が話にならず一気に最上位モデルを買ったら何かと必要な物が増えて貯金で足りなかった分で使ったのが最後。

 そこで疑問だが同じ会社で同じ商品購入でもクレジットカードの分割払いだと金利が高く、店で書類を書くと低金利になる。クレジットカードでも何を買ってるかは種別くらい解ってるはず。

| emisaki | 2022-04-25 Mon 12:23 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
恒例のエアコン清掃 日の選択を間違えた 暑い
 薬剤を撒いたあとで洗浄するのに高圧洗浄機はフィンを破壊する恐れがあるため散水用で手動の噴霧器を買ったが使い捨てか疑う耐久性の悪さで壊れた。さすが中国品質。

 噴霧器2000円で使い捨て同然は厳しい。別件で買った効果が低かったケルヒャーのスチームクリーナーの使い道を探していたところエアコン清掃にも使えそうだったが、懸念は高温。

 ヒートパイプに付いてるフィンは金属製のため大丈夫だが最も汚れるのは円柱型のファンである。網のフィルター清掃なんて簡単なのに、故障原因となる自動化なんてしやがる。室内機の噴出口の中にあり非常に手が届きにくい円柱型のファンを簡単に取り外すことができるようにしやがれ。

 フィルター自動清掃なんて「小さな親切、大きなお世話!」必要なのはこういうことじゃない「それくらい自分でやれ」ってことを仕掛けてくるのは楽だからだろ。いつから楽して金儲けなのか。

 大企業が頭でっかちの腰掛け社員しか雇わなくなってしまって「かゆいところに手が届く」って製品が作れなくなってしまった。例として、家族を記憶しない温水洗浄便座(近年最上位モデルがボタンを用意したが自動認識はしない)。テレビ番組予約なら火~土がない。火~土ってのは平日の深夜番組ことだが何十年も気づけない。こうした文句が山のようにある。一流大学卒を揃えておきながら頭が回らない奴らだから消費者として怒り。大きな経費がかかるから出来ないのではないのだ。

 そんなことで風をあてて空気の温度を変える金属製のフィン部分は綺麗にできるのだが、円柱型のファンを掃除するのは非常に苦労する。ここの部分は室内に向いているため水が垂れても配水管には流れないからエアコン清掃用のビニール製の袋を被せて管を通してバケツに排水が流れるようにしてから清掃に取りかかる。

 ここを綺麗にできなかったら「ナントカ カントカー」って何か出そうとも、そんなのたいした価値もなくカビなんかが部屋に散らばってしまう。余計なもの付けずに簡単に掃除できるようにしろ。カビについて能書きも垂れてるが効果があるなら稼働し続けねばなるまい。稼働させても相当な量を防げるとは到底思えない。防げるほどなら人体にも危険だと考えられる。カビの恐るべき成長速度の早さは大勢が知るところだ。

 断片で効果があると言われても現実に通用しなければ何の意味もない。化学をどこまで知ってるか解らない奴がテレビ通販で偉そうに語って無知に売りつける効果なんて私には価値ない。米コンシューマーリポートのように利害関係のない独立した調査機関の結論しか信用に値しない。仮に100%滅菌できたとしても結露等においてホコリが固まってゆくのを防ぐことはできない。

 なぜか解らないが何台も掃除してきて同じだ。砂みたいな微粒子の汚れが数ミリ単位の固形状に分散して円柱型のファンに付着している。ホコリが付着した部分に更にホコリが付着して大きくなってゆくのだろう。

 エアコン室内機を乾かしてから試運転したら手が届かない奥にあったであろう黒い固形の汚れが吹き出してきたから急いで止めて、またビニールの覆いを被せ剥がれ落ちるまで風量を全開にした。飛び散ったのを拾うのが一苦労で完全に固形ではないから強く触ると砂状になってしまう。黒い炭にも近いから拭き取ったら汚れを伸ばしてしまう。厄介な代物だ。

 円柱型のファンが簡単に取り外すことができれば掃除が楽なのだ。長年と感じてきたのに、なぜ設計しようと思わないのか不思議でならない。作ってる連中だって自宅でエアコン使ってるだろ。

| emisaki | 2022-04-23 Sat 14:21 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
水道メーターの記録 2022年4月21日
業者検針
2021年12月7日 638m3
2022年2月4日 674m3 漏水の指摘
2022年4月5日 714m3 修繕直後(よって漏水中を含む)

自己検針
2022年4月8日 715.4m3
2022年4月21日 720.2m3

ここから想定される30日間の使用量は11.625m3

| emisaki | 2022-04-21 Thu 11:58 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |