2024-05-06 Mon
通常、買い物をしているのはスギ薬局じゃなくスギドラッグでした。公式見解が見当たらなかったのだが店舗情報からまとめてみると、(1)スギ薬局調剤 調剤のみをやってる 下記と同居または近隣に存在
(2)スギドラッグ 処方箋受付あるが希に無し/指定時刻帯に薬剤師在中
(3)ドラッグスギ 処方箋受付あるが希に無し/合併企業の店舗で薬剤師は店舗ごと不定
(1)と(2)は隣接していると別の住所であっても(2)は「スギ薬局」の看板になってる。(1)が存在しないと(2)は「スギドラッグ」の看板であった。
病院で予約してるにも関わらず時間枠を越えて待たされ、処方箋を受け取り会計書類を待つ。それから処方箋薬局でも待たされるが、そこを解決する方法として病院で処方箋をもらったら写真を撮影して処方箋受付してる薬局へ予め画像を送信して時短を行う手段を提供しているのは有意義だ。
2024-05-05 Sun




へぇ~ 昭和35年で既に経済摩擦が起きてたんだ。未知のことだから少し時間を使って新聞の切れっ端を読んでしまった。








あと何cmか右だったら大変だよ。




これらも個々に200~300円の処理料金と考えると、これ以外にも解体してるのがあるためタンス3個を含めて計算すると4千円くらいのほうが安かったかもしれない。なぜなら傷を負わずに済むから。それに自分で解体できないブラウン管な古いパソコン用モニター1つだけで3千円以上の処理料金と比較したら一般の素材ゴミ料金は安い。
続いては燃やせるゴミの処理に移る。また明日。
<追記: ブリキな衣料品ケースだけじゃなく昭和30年代や40年代頃と思われる古すぎる陶器、コップ、鍋、花瓶、そして燃やせるゴミから取り外した金具や釘など燃やさないゴミで袋の数を減らすため大きな袋にまとめたら重たくなってしまったが難なく引き取られた。
>
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-05-05 Sun 18:23 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2024-05-04 Sat


(写真)昔の段ボール箱から金属だけ取り去る作業では大きなホチキス針が1箱に20個くらい打ち込まれてて作業しながら腹立ってきた。そう言えば古い家電の段ボール箱も長さ数センチメートルなホチキス針みたいな金具で止まってたっけ。大量に扱ってる側の誰かが危険で大迷惑に気づいたんだろうな。いつしか段ボール箱の金具止めは消えてた。
ガラスケースに入った置物が押し入れの奥から出てきたのを見ただけで相当に気分が落ち込んだのも作業が大変だから。
ガラスだけな箱のはずがなく木枠にガラスが入ってる。以前に木枠を切ってガラスに到達した瞬間にガラスが割れてしまったことがあったから丁寧に作業を進めないといけない。
割れてしまうと危険で捨てるのが大変になる。もちろん全て粉砕できれば話も違ってくるが、そんな労力のほうが無駄であるばかりか、たぶん作業の音で近所迷惑だ。
次に長さ80cm、横40cm、深さ25cmの金属製(ブリキ?)衣料品ケースが2個でてきて、それが薄いから動かすたびに波打って音が出る厄介な物。煎餅とかお菓子が入ってる金属の箱を大きくしたようなやつ。もしかして切れるかもと出してみたのが波板ポリカを切るために買ったハサミ。
使ってみたら切れたのだが紙やポリカーボネートを切るのと違って金属だから切っても動かずハサミが通らず切り進めることができず、曲げながら切っていたら軍手が丁度なくなる手と腕の関節部分を1cmくらい切ってしまった。すぱっと切れたため痛くないが出血したため絆創膏を貼るべく作業中断し、安全策を練り直して作業し、なんとかゴミで捨てられるまで小さくできた。薄いから大きいのが2個でも45リットル袋に入った。2枚重ねにしても尖った角は突き破ってしまったが持てる。
なんだかんだと何時間も経過して今日も気づけば夕方になってるのさ。
| emisaki | 2024-05-04 Sat 23:12 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2024-05-04 Sat


米を5kg買ってしまったためスギ薬局だけで限界にて同じ方向に2往復する羽目になったことで気がめいる。距離としては通常どおりなのだが、荷物がなければ何キロ歩いても問題ないのに荷物が重たくなると劇的に歩けなくなってしまうのは昔から変わってない。
出直しだが19時頃にスーパーマーケットへ行ったのだがスマホは充電したまま出かけたためカウントされてない。私は頭の病気を発祥してないんで携帯電話(スマホ)だろうと常に携帯なんてしない。
5月3、4日は宅内作業のため歩数計は動作させていない。
| emisaki | 2024-05-04 Sat 22:58 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2024-05-03 Fri
ただのプログラミング処理ごときを A.I. なんて言う奴らが増えすぎた。消費者契約法、景品表示法、特定商取引法を避け濫用されないよう規制を加えなくてはならないが、問題は行き詰めるところ A.I. なんて言いながら今のところ単にプログラム通りに動いてるだけ。
テレビで最もヤバイところと言えば通信販売番組であり、CMではないため規制が掛からない。みながれ芸能人の白々しく、言いたい放題が始まる。
ある商品で、旧機種を通販専用モデルとしてるのか不明だがメーカーを確認すると似てる商品すら存在せず、自社販売ではないテレビ通販で「A.I.」なんて言いやがったが、根拠がないこと書けるはずもなくメーカーウェブサイトの商品紹介には「A.I.」なんてどこにも書いてなかった。センサーが判別して調整をするだけの、どこがA.I.なのか!?
消費者を守るために販売目的なテレビ番組の法的規制が早急に必要である。
2024-05-03 Fri


昨日、水をかけて紙と糊を剥がして乾かしておいた障子。狭小住宅にて1階に置ける空間がなく、タンスを捨て、不要品を捨てつつ空きができてきた2階まで運んで紙を貼る作業を開始した。


1.7m以上の定規なんてあるはずがないため30cmのをずらしながら徐々に切るのだが曲がらないかが不安のまま切る。たぶん曲がってるだろうと思うが判別つかないため良しとする。
| emisaki | 2024-05-03 Fri 22:48 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2024-05-02 Thu
愛知県だとスギとスギで紛らわしく思った。私が最初に行ってたのは地下鉄 伏見駅の近く栄1丁目 ドラッグ スギヤマ(杉山)だったが、そこから徒歩300mで毎回泊まってたホテルの対応に腹が立ち去ってから名駅三丁目にあったスギ薬局(杉浦)へ行くようになってた。現在、栄1丁目のスギヤマはなんとマツモトキヨシ、名駅のスギ薬局はリニアの工事現場になってる。(栄1丁目のドラッグ スギヤマは元あった場所より西の新しいビルに移転してる)


食事用としては大阪王将 羽根つき餃子 159円、シャウエッセン117g 2束 321円、野菜ミックスは半額の53円だから買った。
野菜ミックスは大部分が もやし のため通常の105円なら絶対に買わない。もやしだけなら31円だし、ニンジンやキャベツは、ちょこっと入ってるだけだから。買うとすれば分量と質からしてセブンイレブンのほうが圧倒的に良い。
シャウエッセン117g 2束は西友スーパーマーケットで405円だから321円はすごく安い。大阪王将 羽根つき餃子はライフにて258円で売られてるからスギ薬局の特売は劇的に安い(お一人様 1個限り 本日のみ)。旨いってわけでもないから特売で妥当。なぜなら町中華の餃子なら6個でも体積的にも価格的にも同等だから冷凍餃子258円なら高すぎ、213円だから買う。食パン ヤマザキ ロイヤルブレッドが170円のため買ってきたのは大型スーパーマーケットで210円だったから。
炭酸飲料は駅前の異種多品目販売の薬局より安いもののスーパーマーケットのほうが安いものが多かった。ただしウチから大型スーパーマーケットは1kmくらい歩く必要があり何本も持てない。ペプシ600mlを2本だけ買ったが1本あたり大型スーパーマーケットより10円高い95円でした。
対象外と言われかねないが高値となる育毛剤に10%や15%引きクーポンを適用できればamazonの特売より安く買える。16~17個と大容量カミソリの替え刃とか1度買うと半年以上も買う必要がなくなり店として動きが鈍すぎるため大多数の店で売っておらず比較以前の問題。カミソリの替え刃の何十倍も置き場所を食う紙おむつとかトイレットペーパーのほうが動くのは短時間の滞在でも他の客を見れば解る。
まだ初回だし、少しの失敗をしても何回か買い物をすれば見えてくるだろう。
先頭へ △