2024-05-05 Sun




へぇ~ 昭和35年で既に経済摩擦が起きてたんだ。未知のことだから少し時間を使って新聞の切れっ端を読んでしまった。








あと何cmか右だったら大変だよ。




これらも個々に200~300円の処理料金と考えると、これ以外にも解体してるのがあるためタンス3個を含めて計算すると4千円くらいのほうが安かったかもしれない。なぜなら傷を負わずに済むから。それに自分で解体できないブラウン管な古いパソコン用モニター1つだけで3千円以上の処理料金と比較したら一般の素材ゴミ料金は安い。
続いては燃やせるゴミの処理に移る。また明日。
<追記: ブリキな衣料品ケースだけじゃなく昭和30年代や40年代頃と思われる古すぎる陶器、コップ、鍋、花瓶、そして燃やせるゴミから取り外した金具や釘など燃やさないゴミで袋の数を減らすため大きな袋にまとめたら重たくなってしまったが難なく引き取られた。
>
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-05-05 Sun 18:23 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
先頭へ △