2024-12-26 Thu
探るきっかけとして、過去には良かったから先天的じゃなく病気か加齢かと以前に取り上げたテレビ番組のナレーター(火・木)の滑舌が更に悪くなってる。たとえ病気だとしてもラ行が聞き苦しい状態で早口だから何を発したか不明もあり職業として不適格。視力が落ちて見えないのにパイロットやタクシー運転手をやってるに等しいから差別ではなくプロ意識に欠ける。原稿通り読むなら、こうした部分こそ自動化(AI化)すべき。音声合成ってもテレビ東京の番組「正解のないクイズ」で使ってるようイントネーションが異常な低性能では困る。似た感じで有り得ないと思ったのが現在放送中のピザ屋のCMであるが、間抜けにも放送後に気づいてナレーション音声に加工を加えて放送。滑舌悪い誤魔化し加工で不明瞭にて本末転倒。
そこでピザ屋を検索したら「具が少ない」を始めに苦情の投稿が大量に出てきた。それってコロナ禍に突入して体験しており、過去のピザ屋では有り得ないことだった。
私に降りかかったスカスカ具ピザの件は俺の目の前でチャリカスが前を見てなかったのか真横から走行中の軽トラの後尾に突っ込んだ事件の当日にて結びついて忘れない。
今はクソガキと呼ぶに等しいほど全体的に民度が落ちてるにせよ、バイトテロまで落ちた人間に満たない奴は少ないわけで事業者側としての問題が多すぎる。指示によるものか疑問を投げかけたい。
私の場合も全体的に具がほとんど入ってなかったから、いつぞや社会問題になった「スカスカおせち料理」のようだった。過去に注文していたときや現在のメニュー写真とも雲泥の差。
ここでもAI化したほうが良い。提供する前にカメラで撮影してもらって適正の範囲か判断するのである。そうすればスカスカ具ピザなんて売り付けられることもなくなる。だがその必要性は悲しいことで、そこまで落ちぶれた人間にしてしまったのだから。
経営者の問題とバイトテロまでならずとも落ちぶれたクソガキどもの「負の相乗効果」であろう。
テレビ番組で昭和・平成・令和世代なんてやって過去を批判したところで多くは生活様式の違いであるため、贅沢化して甘やかして育てた若年層のほうが「人間性の劣化」は目に見えている。そうなった原因は先に自分が落ちぶれてることに自覚症状がないバカ親にある。
2024-12-24 Tue
d払いの上限を変更する方法を調べたが、やっぱり初めての制限なのか1万円までだから前回と合わせて7千円しか買えてない。よく行く店はコード決済なんて対応してないが、そこらより安いので何の問題もない。以前から書いてるが、ポイントが付くなら貰わないと損であるが、ポイント制度の維持費がいくらかかるってんだ。遠方ほど交通系ICプリペイドカード離れってよう維持費の問題だが、QRを含むコード決済だって同じである。コード決済が始まったとき、奴らはエサをバラマキ集客して先の巨額な公算でハイエナのように群がってきた。
役所も高齢者でも使える地域振興券のようなのからコード決済での還元に切り替えたのは役所の仕事が減って楽だからさ。役所の好きな公平性を捨ててまで経費が安いほうを選んだ。
地域振興券は抽選で買ったことがないが、過去の往復葉書で応募、所定の期日に所定の場所へ買いに行くと、どこまで得なのか不明だったが、最近はネット応募できるようになっていた。抽選システムが不明であり、過去に買えなかった人が優先なる公平性が欲しいところだが、お役所仕事だから面倒くさいとか個人情報とか言い訳しそうである。
日本のエンゲル係数の高さから生活必需品の無税と減税、反面は贅沢品ほど高い累進課税(付加価値税)の導入をする必要がある。そもそも消費税という一律割合が不公平なのだからな。
過去を振り返っても特定の人が得するシステムばかりであった。
2024-12-20 Fri
東京都の10%は付くかな?「d払い」アプリから店の地図を表示させたら何年も前に潰れてる店が出てきた。よって東京都による10%ポイント還元の店かも不明だったため。
足立区を通過したため30%還元のチラシに釣られて降りて店で買い物したがレジに並んだら支配受付が「PayPay」と「auPay」だけでガーン。食品だから心情として店内返品もできん。
目的を持って店に行ったわけじゃないからな。事前調査なんて無理だよ。それとさ、前のスギ薬局みたいだけど店の中だと受信障害で画面が出ないんだよ。
5Gなら周波数が高すぎて無理ってのも理解できるが、4Gならガラケー時代と周波数は同じだろ? スマホが安物だから?
更なる難所だが全然使ってこなかったから「d払い」の上限が1万円で、それ以上に変更することも不可能だった。う~ん未成年レベルだったか。NO酒 NO煙 NO賭博だから子供か。おっと、NO じゃなく ANTI が正しい。
カード払いはできないが現金をチャージすれば決済可能金額を増やせる。
若い頃に使いまくりでクレジットカードの信用はゴールド並みに高くても、docomoに長期契約してるがガラケー時代からカネ使ってないからお得意様じゃなく信用ないか。
カネ使わないってガラケー時代より安くなってしまったが、それってdocomo側が交換しろ、しろって部品販売も終了させ修理もしないと兵糧攻めにしたんじゃん。
docomoでも「au Pay」は使えるって書いてあるえけど面倒くさいな。docomo回線だから「d払い」が電話料金合算払いにて自動的に使えるようになってた。
今となっては「PayPay」が一番面倒。もう既存カードで新規契約はできないためユダヤ商法の帝国に加盟しなければならないのが嫌なのであきらめるわ。
2024-12-10 Tue
きのうまで10日間累積 23265歩、全然歩いてない / 本日のみ 9588歩 急に歩きすぎ



用事を済ましてからバスを乗り継いで行った。魚勝(魚屋)が10時からだと思ってアリオを先にしたのに、ばか値市の日は前倒しなんだと。コロナ引き籠もりでブランク4年だもん。
いつも使ってたバッグじゃなくリュックサックにして忘れたのが交通系ICカード(Suica)。だが返還しようとしてた古いSuicaが定期入れに入ってたため、そこにチャージ。何枚持ってても意味がないのに、また返還できなくなってしまった。払い戻し手数料を取られるから残金0に近づけるまで使ったほうがいい。
砂町に着き、仕方なく魚勝の大行列に並ぶことになったが過去にはよくやってたこと。どうせ1時間くらい並ぶなら朝9時前に行って先頭付近で待てば同じだが、通勤時間帯のバスに乗りたくなかった。錦糸町~門前仲町のバスって通勤通学時間帯じゃなく慢性的に混雑してるけど。日中はジジババのラッシュアワーなんだよ。


え、心拍数111って何事!色々な意味で頭に血が上ってるのは自覚できてるんだけど、そんな心臓がドクドクしてる感じがしない。1時間後に測り直したら心拍数は74回に下がったけど、血圧は大きな変化がなかったため黄色だったのが赤色の表示になっちまった。
荷物が10kgくらいだったんで肩が痛いし、重みで締め付けられ、ちょっと手がしびれた。筋力が低下してなければ筋肉痛はあっても、しびれることもなかったんだ。今日の昼間は暖かかったけど、このところ寒くて筋肉硬直してたからなぁ。若い頃から荷物があると劇的にパワーが落ちるタイプだったため今日は3万歩に匹敵する疲れかも。
2024-12-09 Mon
5000円以上買うと200ポイント付く、1万円でも増えないが、分けて買ってもクーポン券がない。ペビーチーズ4個入りが10ポイント個数制限なしで実質底値の108円(税抜き)。リプトン紅茶ティーバッグはポイント10倍で321円だから30ポイント。米は食えればよい状態なので味に文句は言わないが相変わらず高い。スギ薬局S-SELECT無洗米あきたこまち5kg 半年前の領収書に2354円(税抜2180円)ってあるのが3758円(税抜3280円)と5割高。これでも9月頃よりは安くなった。夏場の米無しのときに書いたが、蕎麦、うどん、食パン、ピザで食いつないでたときは米の2倍くらいかかった。
一番強烈に働いたのが、誰でも2個セット割引に15%引きクーポンが紙と電子は併用可ってことで2個に適用。ヘアカラー(毛染め)がスーパーマーケットで税込657円だったが、スギ薬局では税込734円のところ、15%引き分111円、2個セット割390円…(734×2-111×2-390)÷2=1個428円となってくれたかな。
15%引きは自動計算で最も高いのに適用されるが、冷凍食品は対象外で一般の食料品にもほとんど適用されないからヘアカラーが最も単価が高かった。
電子的な歳末くじ引きみたいなのもやってて、5千円購入で1000ポイント1万名、1万円で5万ポイント20名、3万円で20万ポイント10名。賭博師は5万ポイントコースに応募するんだろうけど私は1000ポイントコースに2口応募する。累積金額じゃないため1度の会計で3万円って何を買ったらそうなるんだ。引っ越しで日用品を全部買いそろえるとか?クソ高い化粧品とかあるか。
2024-12-07 Sat
コロナ禍で竜宮城に引き籠もってた浦島太郎、帰ってくれば変わったことがありすぎる。愛知県に精通していた頃に知った店、どうなったか調べたら愛知県から進出の2店舗が閉店。
個人的にOVALEは手土産に使ってた。熱海まで運んだときは東海道本線から逸れなければならないため面倒。今でこそ熱海って外部からの出店が多く他の有名大型観光地のよう各地の有名店が進出する地になってるが、当時は地元の店しかなく別荘族も物資は外部からが基本だったから乗り換えである東京駅周辺が使いやすかった。
熱海でも鎌倉でも同じバカな事を言う地元民がいた。「外部の業者ばかり」ってことだが、鳩サブレーで巨大観光地やっていけんのかと言ってやりたかった。俗に言う「有名税」とやらも生じるが、外部の業者なくして有名観光地は維持できない。それは伊勢や京都とて同じなのだ。
→ 鎌倉OVALE 神奈川県鎌倉市雪ノ下1丁目9−23 [2018年5月のGoogleストリートビュー]
観光激戦区である鎌倉で12年は長いほうと言える。定番商品で長続きするには老舗の域に入らないと無理だから鎌倉なんぞでは常に新しい商品を展開しないと飽きられる。
跡地も、大仏さまの福みみ、大仏さまのプリンと短期的にリニューアルもコロナ禍が災いしたのか続かす、今は呉服屋になってた。
鎌倉は小町通りのほうが入れ替えが激しく2~3年前の情報が使えない。同じ経営者だとしても長く営業するには何年かで一新してしまうほど中身を変える必要がある。
鎌倉など有名どころは、ずっと前から店が入れ替わることによって新鮮味を維持した。だから閉店は恐れることではなく、次に来る店がないことが恐れることだ。
→ ダイワ中目黒店 目黒区上目黒1丁目13−6 [2022年10月 Googleストリートビュー]
計画されてただろうが開業したとき新型コロナウイルスが蔓延してたのが、目黒区上目黒に出店したダイワスーパー(ダイワ中目黒店)も2024年10月31日に閉店となった。
そもそも岡崎市でコストパーフォーマンスの良さから行列ができていたのに、東京の目黒だからって高級路線をやっちまったが高級品なら競合店が多く、常客にしたかった金持ちは来ないと思う。
コロナ禍で行き先がなく、インスタ映えの一般が物珍しく高値で買っても一巡したら終了。最初から短期勝負を狙ってたならもっと前に撤退してたはず。関東、東京の怖さを知ったかも。
若年層を相手にしていれば当然のことで、年代を古くしたって、ナタデココ、ティラミス、パンナコッタ、そしてタピオカとブームとは全て一過性である。
個人規模の出店が多い飲食業は市場調査がままならず、初期投資が高く、利益率が低く、新しいのを次々と展開できないため短期的に勝負がつく。1年以内に閉店もよく目にするが、業界では「10年での廃業率は90%」と言われ業務用器具の中古市場が形成されてる。
観光要素じゃなく日常生活においてもシャッター通り商店街になるのは井の中の蛙だから店が出している品の価格が見合ってるか知りもせず、出せば売れると勘違いが多すぎる。
≪ 続きを隠す
2024-12-03 Tue
10月はハロウィンで酒が飲めるぞ 酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ11月はブラックフライデーで酒が飲めるぞ 酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
12月はクリスマスで酒が飲めるぞ 酒が飲める 飲めるぞ 酒が飲めるぞ
(※ 本当の歌詞とは違います。 日本人の体質を示すのに使ってる)
このように「日本全国酒飲み音頭」だから本当の歌詞の半数にあるように理由なんて何でもいい。金の亡者どもによる策略に、自ら飛び込む阿呆な日本人。
バレンタインデーからホワイトデーなんて馬鹿に間抜けも、数年前からやっと終わらせようとする向きになった。義理の文化が終焉に向かわせたわけだが本当の気持ちなときだけ残ってればいい。
早くからネット社会にいたから年賀状も早くから終了させて顰蹙も買った。年賀状じまいをしたのは青年期。同時期にファックスもゴミだと思ってた。そりゃそうで、パソコンで作成、プリンターで印刷、ファックスで送信、下手すると相手方がパソコンに入力って、この上ない馬鹿だから。
ここも、やっと世間が俺に追いついたな。待ちくたびれてオッサンになってしまったよ。
私が終わらせた頃ってパソコンで作ってプリンターで量産なんて失礼とかテレビで言う奴がいた。ネット社会とは無縁な相手にだけ印刷して出したこともある。
世間が目を覚ましても、金の亡者どもは次々と新しい手口に打って出てきた。国内だって「恵方巻き」、そんなの知りませんから買いましぇーん。コンビニが大量廃棄で顰蹙を買う自業自得。
先日もニュースになってた amazon による値下げ強要には前科があったと思うが、真っ当な売り方をしていたからこそ強要されたのではないかと思う。なぜなら日本で多くマーケットプレイスに出品してるのは中国のため、当然ながら品物の品質も怪しいくせに、売り方も実に怪しい。各方面で中国人だと怪しまれてるため日本人から名義を借りた詐欺も横行してるから要注意。
売価だが、事前に欲しい物リストに入れてあった商品は何一つ安くなってない通常でもある売価であった。ブラックフライデーが終わると値上げするだろうが、しばらく待てば下がるのが定番。
汚い売り方としたように、最初から売価を吊り上げておいて、安くなったと見せかける行為を繰り返す。そこは中国人というよりもamazonの手口だと思う。買うにしても下がってる時にしか買ってはいけない。世間の人が慎重であると品物が売れ残るため、この先に安くなることがある。
≪ 続きを隠す
ここも、やっと世間が俺に追いついたな。待ちくたびれてオッサンになってしまったよ。
私が終わらせた頃ってパソコンで作ってプリンターで量産なんて失礼とかテレビで言う奴がいた。ネット社会とは無縁な相手にだけ印刷して出したこともある。
世間が目を覚ましても、金の亡者どもは次々と新しい手口に打って出てきた。国内だって「恵方巻き」、そんなの知りませんから買いましぇーん。コンビニが大量廃棄で顰蹙を買う自業自得。
先日もニュースになってた amazon による値下げ強要には前科があったと思うが、真っ当な売り方をしていたからこそ強要されたのではないかと思う。なぜなら日本で多くマーケットプレイスに出品してるのは中国のため、当然ながら品物の品質も怪しいくせに、売り方も実に怪しい。各方面で中国人だと怪しまれてるため日本人から名義を借りた詐欺も横行してるから要注意。
売価だが、事前に欲しい物リストに入れてあった商品は何一つ安くなってない通常でもある売価であった。ブラックフライデーが終わると値上げするだろうが、しばらく待てば下がるのが定番。
汚い売り方としたように、最初から売価を吊り上げておいて、安くなったと見せかける行為を繰り返す。そこは中国人というよりもamazonの手口だと思う。買うにしても下がってる時にしか買ってはいけない。世間の人が慎重であると品物が売れ残るため、この先に安くなることがある。
≪ 続きを隠す
先頭へ △