2024-12-31 Tue
2024年12月31日 日本テレビ「月曜から夜ふかし 傑作選」税関がやってることって、こういうことですか?
カスタム君 ≒ 各税関 似てないカスタム君 ≒ まんまちゃん(さんまのまんま)
カスタムメイド君ならいいんですけど模倣品はダメって「ダーク カスタム君」を用意すればいいんじゃないかい。今まで役所系のキャラクターって同じのが多数いて同時に集まったこともあるが、カスタム君はなぜ同時発注しなかったのか?
| emisaki | 2024-12-31 Tue 16:34 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2024-12-31 Tue
正されてきたと安心はできない。過去の例から1月1日になってから流れるCMもある。例によってJR東日本が「大晦日から元旦にかけて(※)」と馬鹿な日本語をしているところ、テレビ番組が「今夜から元旦にかけて終夜運転」と変えたのか知りませんが、そこの問題は元旦なんぞより3時間以上前から通常運行が始まってるため終夜運転の表現がおかしい。
終夜運転は大晦日終電後(厳密だと元日になった真夜中)から元日の4時台までの期間になる。楽な表現をしたと解らぬでもないがズレが多いから違和感を覚えてきた。
※大晦日は12月31日の「日付」。元旦は1月1日の日の出「時間帯」にて同列ではない。ですからJR東日本は日本語も使えないのかと言われたくなかったら、『終夜運転は大晦日の終電後から元日の始発まで』と表現すべきです。屁理屈ではなく運行の件ですから正確でないといけない。
「犬吠初日の出号」だが特急電車だけになったまま快速は復活してない。特急「外房初日の出号」はあるが、「伊豆初日の出号」は快速も特急も廃止のまま。
「犬吠初日の出号」は何年か前から高尾と大宮発になって、停車駅もやたら増えて特急とは思えなくなった。以前から深夜運行だからか知らないけどノロノロだし値段は高いから使ったことがない。
千葉からの快速が成田発になっていたが、それも消滅したから銚子は前日に行くか夜行特急を使うかしか選択肢がなくなった。前日からならホテル取らないと海風が寒くて待てない。
天候さえ当たれば何度も行く必要もないし、同じ太陽。なぜ行くか?1月1日しか深夜運行してないもん。初詣だって正月に行かないとダメなんてことなく初詣自体が鉄道会社の策略だもの。
| emisaki | 2024-12-31 Tue 08:25 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2024-12-29 Sun
2024年12月29日 17:55~22:10 テレビ東京「テレ東系旅の日【第二夜】ローカル路線バス乗り継ぎの旅!極寒みちのく旅SP」
さとう珠緒=千秋=小倉優子=松村沙友理の認識。インテリ系? もえあず系ですよね?
青鬼&赤鬼 W軍曹:「10kmは~2時間半」 平たい顔族のぶりっ子ちゃん:「・・・・・」
番組放送から2件思うことがあった。1件目は先日に投稿した「10時10分前」が09時50分ではない認識異常に繋がる件で、「にじかんはん」と言ったのに字幕では「2時間30分」と表示したのは、増殖した頭のご不自由な方々にかかると「2時間半」とは1時間にされかねない対策でしょうか?
2件目は、チビ鬼さんなのに2時間20分は驚異的な早さ。バス旅では連れがいるため合わせる必要があるから遅くなる。俺なら2時間切るけど、たぶん歩幅が1.5倍は違うから早い。
中学生時代、女の子に歩くの早いって背中の服を掴まれたことあるの思い出した。
| emisaki | 2024-12-29 Sun 23:36 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2024-12-29 Sun
2024年12月29日 ネット配信「WBS裏生配信 みんなで語ろう!"ケーザイ"ゆく年くる年」私が十数年前から世間がおかしいって思ってきた件が取り上げられた。それはタイの養殖会社が本ネット配信番組で紹介された中で、日本人の「新鮮至上主義」。
それもテレビ番組のリポーターが作り上げたと言える。お笑い番組でだがバカリズムが食リポについて定型文で全て賄えるってのをやってた。醤油、塩、味噌ラーメンを語るのに醤油ラーメンの言い方で味噌ラーメンを語ることができる。炒飯は「パラパラ」だけ言えば良いなんてのも現実にある。
戻って新鮮至上主義ってのは水揚げする地域でも地域洗脳されてきたことで、ようするに釣ってから時間が経過しないほど旨いという「酷い固定概念」が植え付けられたため、北海道ってことで札幌の人がマウントを取ってくるのだが、実は鮮度でさえも確立された輸送手段、空輸によって札幌に入るより築地(当時)に入るほうが早いのが多く存在していた。
十数年前には「熟成魚」を聞き始め種類ごとに熟成度合いを見極めて提供する高級店が登場。一般にでも生け簀でストレスをかけて生かし続けることは鮮度より悪いことが起こったが、味より雰囲気のおばかさんたちは知ろうとせず、シメたばかりのほうが旨いなんて提供店も客も味覚障害。
それからもずっとテレビ番組リポーターの洗脳により「新鮮至上主義」が今でも続いてる。前例のバカリズムの番組で言えばエビならプリプリと言えばよいみたいなもの。私は学生の頃、チャーハンに付いてくる中華スープをかけて食べてた。それが旨かったから。
なぜか人が少ない地域のほうが自己中に育つ環境のくせに他人に合わせることが正義って変な概念がある。そのくせ社会秩序は合わせようとせず自己中を発動させる反社会的が謎だ。
おしまいに、嫌いじゃないから書くのだが元乃木坂46のYさんは自我を解放してから急速にブサイクに変貌してしまったのが悲しい。猫1億2千万匹かぶってたほうが絶対に可愛かった。ちょっと例が悪いかもしれないが世間に正体を表した後に多く写真が出回るようになったエジソンの変貌みたい。
2024-12-29 Sun
2024年12月28日 テレビ東京「マッハ雑学!知って得する(秘)雑学を“超スピード”で大連発!」爆速と言えば日本テレビでカズレーザーが語りをしている「せっかち勉強」のほうであり、早いから進行の加藤浩次が要所で止める。題名からそのパクリかと思って見たら断じて「超スピード」なんかじゃなく「チンタラ」してて1件を長く紹介してた。
取り扱いの中で、こっちの分野である奈良交通 八木新宮線が登場して世界遺産を通るなんて言い過ぎ。確かに湯の峰温泉つぼ湯、熊野古道の真横の道路を通るが、あくまで舗装路の車道を通るだけなので、そんなの地域が世界遺産と認定されてる場所なら多数ある。だったら富士山の五合目に行くバスはどうよ。世界遺産の中を走り続ける。
雑学なんて言うわりに間抜けなのは、八木新宮線の停留所を何の注釈もなく166と紹介したこと。停留所の数は168であり、土休日、観光特急「やまかぜ」にて異なる通過停留所があるため変動がある。よって168と紹介して通過による減少の注釈を付けなければ雑学だと語る資格もない。
どこから拾ってきた情報なのか確認も取らなかった馬鹿め。下請けか孫請けか知らないがテレビ東京系列ならば「テレビ大阪 ドキュメンタリー7 人と街を繋ぐ 日本一長い路線バス」が2024年10月26日に放送されたから情報をもらってれば間違うことはない。この投稿時点、テレビ大阪の番組ウェブページからYouTube動画へのリンクがある。
こうした体たらくでは、知らない件において番組「マッハ雑学」の情報は信用に値しない。
全て間違ってるわけではないが、たとえば薬害を起こした製薬会社の他の薬だからって信用できますか?そうした体質の企業であるから全てを疑うのは当たり前のことですよ。
雑学番組とは言えず商品宣伝要素が大半だったし、ヨーグルトとプリンのセット販売数なんてのも、ほとんどが知ってる繰り返されてきたように多くが各方面で紹介済みであった。
宣伝にせよ馬鹿なのって思うのも既に大ヒット商品ってことは大勢が知ってるってことだから。
ああ、思い出す。テレ東は企画を盗まれる側であって、テレ東が真似をすると絶対に失敗するって法則がある。だから「伊東家の食卓」の真似事の番組がつまらないんだよ。
テレビ東京での事件は、関西テレビで実験結果の捏造事件を起こした「あるある大辞典II」と同じ制作会社に作らせたから同じく事件を起こした「教えてウルトラ実験隊」。
まだ20年は経過してないため、捏造した奴らがどこか同業他社にいそうで怖い。何かとテレビ局が槍玉に挙げられるのだが、あの界隈で映像制作会社と広告代理店ほど恐ろしい奴らはいないでしょ。
不祥事を起こしたこと忘れるから繰り返す。基本的に下請け映像制作会社はアホなので完全に指示、そして内容は精査しないと必ず問題は起こる。予算がないからロクに真似することもできずに低次元な番組になってしまうので、不可能なのは真似しちゃいけない。選挙の日でもアニメを放送するのがテレ東の役割だってことを忘れちゃったから。
| emisaki | 2024-12-29 Sun 10:48 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2024-12-29 Sun
2024年12月28日 17:55~22:10「テレ東系旅の日★ローカル路線バス乗り継ぎの旅!史上最長800キロ超えSP」
バスの運転手がスマホで調べて教えてくれたメモ書きを破り取られてた。営業所や観光案内所だってパソコンを使ったり、電話越しの相手だってパソコンやスマホ使ってるかもしれない。ならば誰にも尋ねてはいけないルールにする必要がある。
三流週刊誌の下衆なコピペ記者が、こき下ろし記事を書きそう。あいつらそれしか能が無く、真っ当に分析する気なんてできない。どうせロクにテレビも見てない。本当に見てたらそうは書かないことばかり読んできた。
ルイルイが老いたと思ったのは今に始まったことじゃない。蛭子さんとのシリーズが終了し、続編の視聴率が悪いから水バラで復活した頃には調査が甘くなっていた。放送以外で何をやっていたか知ることはできないが行動結果からわかることがある。
本日の放送で知識が邪魔をするとの発言があったが、このところ毎年のように路線バスの状況が変わってるため過去の知識なんて使い物にならない。毎回調べ直す必要があるのに早々にミスしたのだから三流週刊誌の素人記者の餌食になるだろう。
過去の成功の記憶があったとしても呼びつけられてタビリスが出てくるようになったのは最近のことだから過去に使ってない最適なルートが頭に入ってるのかが疑問であった。
「Z」シリーズもだが、視聴者には「予習、復習」なんて名付けた再放送をしてるが出演者は予習もしてなかった。予習してはならないのなら別であるが、視聴者は知ってるんだから過去の放送は見るべきで、そこを知っていたとしても難しいのが今のローカル路線バス乗り継ぎ旅なんだから。
| emisaki | 2024-12-29 Sun 05:45 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2024-12-29 Sun
電源を入れっぱなしにすればメンテナンスに入らないため録画予約しておいた。案の定、テレビ朝日の深夜再放送にてCMが放映された。テレビは映ってるがドラマは見ちゃいない。昨日から時間が狂ってしまってテレビ東京の番組でバス旅を見ながら寝てた。00時前にアップロードしてなかったのを投稿して、また寝てしまったが、いま起きて巻き戻したところ CIAOちゅ~る の180秒CMが録画されてた。
きっかけとなった ワンちゅ~る は、もう流れないだろうな。過去の例からすると猫3本、犬1本の割合なんだよな。通常15秒CM比率は猫のほうが圧倒的に多い。飼い猫の登録数が上回ったとしても、ほぼ同数のため猫用のほうがマタタビのような食いつきがあって集荷量が多いのでしょう。犬は一緒にいるって感じだが、猫かわいがりという言葉があるよう法律を無視して餌付け、溺愛、執着する人が多いからCIAOちゅ~るのほうが売れる。
別件だが別番組で金魚屋の看板猫ってやってたが世間の認識がアホすぎて困る。猫は肉食だ! 人間に飼われてたり食い物がないから雑食化してるだけ。猫島では魚しかないから寄ってくる。
書いてる途中に ワンちゅ~る CM キターー。
年末年始ほど深夜枠でも広告料金が上がるかもしれないため期待せずに明日も深夜枠を全部録画する。どうせ常に動いてるから電気代は1円も上がらない。
さて、ひと事であるが大炎上経営者は排除できてるのでしょうか? 色々、簡単には忘れない。
<追記:180秒版 犬 第1~2弾、猫 第1~3弾の録画完了>
| emisaki | 2024-12-29 Sun 05:13 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
先頭へ △