2024-02-04 Sun
熱海市役所によるテレビ局の撮影をサポートする「ADさんいらっしゃい」なるメディア戦略によってV字回復につれて外部からの出店が増えて様変わりしてきたのは見てきたが、問題は戦略前から出店していた店の閉店である。若年層が集まる店は熱海に来た客を利用しているだけで住民の起業でもなく特に熱海とは関係がないため、どこでやっても良い商品しか扱ってない。
しかし、なぜそのほうが売れるかは、見映えすることだけではなかろう。地域的に有名店だとしても私が知ってる限りな全国各所と比べると旨いとも思わないこと多々ある。それは大都会東京でもシャッター通り商店街ができるよう自分の立ち位置が見えず市場調査能力もない経営者だらけだから。ですから外部からやってきた経営者のほうが客を理解している。
昔ながらより誰かの後に出店したほうが客を掴むってのは熱海の次によく見回った名古屋市内でも見ていた。例えば大須商店街では休日に行列ができる店の隣が迷惑がっていたのだが、客として見て隣の商売には無能さを感じたから、やっかみに見えた。
テレビは宣伝しかしないため評価の対象にはならない。例えば海鮮料理って十数種類の魚介類が出てくるのだが大半は近隣の物ではなく、昔からの擦り込みと違って流通システムの確立した今では海無し県だろうと鮮度に大差なく特殊な冷凍技術も発達した。
これもテレビ番組出演者による擦り込みだが鮮度と旨さは同義語ではない。もし水槽の魚を使うならば「映え」でしかなく疲弊して生きてるだけを鮮度が良いとは言わないんだ。
世間が騙されすぎると店側もボンクラどもの間違った要求に合わせてしまう負の連鎖が起こる。
旅行にて各所に行ってきたに加え、東京にはあらゆる所から出店してくる。競争原理から東京のクソ高い土地代にて超高額ってわけでもないから「観光地価格」という言葉が出る。観光地価格とは商品に見合った価格ではなく高いって意味。当初はそうした店にも入ってみたが知れば住民が入る店に行くようになる。それらも廃業するか観光客向け切り替えるか迫られたようで梅園から近いから行ってた店は後者を選択して中心部へ移転してからは一度も入ってない。
ずっとあった「濱よし」が閉店しジャズ喫茶 Jazz cafe Blue moonになってた。
→ Googleストリートビュー2021年12月
「濱よし」の前にて2011年頃に開店した「うえ田」だが当初2度でやめたのは、私が子供の味覚の能力のままで雑味を受け付けないからだった。そこを感じることができなくなってる大人なら良いのかもしれないが、当時に出してた煮干しラーメンは煮干しが出す雑味だらけで駄目だった。今のメニューを見ると全体的に変わっちゃてる。
そんなわけで私としては今より十数歳は若い頃から「濱よし」「石川屋」「わんたんや」のほうが良い。そういえば10年くらい前の話だが東京から引っ越してきたあっさり豚骨の店は石川屋の近くに出店したが1~2年で潰れた。駅前の「雨風本舗」が行列ってのも自分としては見たことがなかった風景だが若年層には合う味。
大多数は成人するまでの味覚と嗅覚の一部機能を失うためビールなんてクソまずいのを旨いなんて言うわけだが、識別能力を残したままの自分のほうが異常となるため文句がつけられない。
変わってたことから帰宅後にGoogleストリートビューにて過去を探ると「あたみん」が2017年頃までに廃業。居抜きで2019~2020年に「キッチン樹樹」が開店していた。
→ Googleストリートビュー2017年12月
テレビ番組は宣伝しかしないため高いとか不味いなんて禁句にて参考にならない。出演者も自分でお金を払ってないから、その値段はないだろって高値でも平然と注文するからね。
食べ物を喰うために来てるんじゃなく撮って誰かに見せびらかしに来てる連中が「食い物」にされようと知ったことではないが、巻き込まれて熱海の評判が悪くなるのだ。東京の御徒町で寿司屋が集まってる場所があるのだが、そこは避けた方がいいレベルってのに似た感じだよな。有名税なる言葉で片付けることはできず、下衆のYouTuberどもの「食い物」にされたりもする。
とにかく旨ければ映える必要なんて全くないってこと。年齢以上に稚拙な若年層は、もしかして小さい頃にビックリマンチョコをシールのために買ってチョコを捨てたような愚か者の世代なのか?
≪ 続きを隠す
2024-01-29 Mon
【熱海には謎めいた通路が多数ある】行けるようになってたから通ってみた謎の通路から見えた風景(2011年2月 撮影)
テレビ東京「2023年5月6日放送 鉄道沿線歩き旅第16弾」にて来宮神社から来宮駅へ向かうとき梅園方向へ間違った道へ歩いてしまってたが、テレビを見ながら「そこまで行ったら戻るな!」と無意味な叫び。以下は地元住民でも知らない人が多いが、東海道本線下のトンネルを出たところで反対側から来る人に出くわしたから使ってる人もいる。
ちゃんと地図に掲載されていたから私は行ってみたわけですので以下は上記より特殊度は低い。
過去に撮影しなかったため隠れルートを撮影してきた(動画より抜き出し)
短い距離でも高低差の多い熱海には謎の道が多く、「普通の観光はつまらない」と思ってきた十数年前から複数のルートを見つけてる。公道とは思えず基本的に誰かの敷地でも住民の利便性から通行可能にしてるのだろうから場所の詳細は伏せてきた。当然ながら観光客とは関係のないのが大部分で、傾斜地の住宅街にて行き止まりを覚悟しつづ歩き回ってきたから知ることができた。
観光客も使うとすれば、スパ&リゾートの横 [Googleストリートビュー] 。熱海駅から仲見世通り商店街を抜け田原本町交差点の近くから階段をくだり、民家の横を抜けてaune(現パールスターホテル)の横から海岸線に抜ける階段も敷地内だからこそ潰されてしまったのだと思う。
潰されたのは長らく廃墟だった土地を取得した業者が新たなホテルを建設中のためで、完成時に何らか道が作られる可能性はある。なぜなら他人の自由通行を認めた歩道にした部分だけ固定資産税が非課税になるから個人宅よりも事業者のほうが作る傾向にある。
咲見町にある近道 [Googleストリートビューその1・その2] も通らないと行けない住居が1軒あるにせよ、私が幼少期の頃からアデニウム熱海翠光園(※昔はホテル翠光園)に出入りする車道の下にトンネルを作ってまで存在していた。上に車が通れるようにするためトンネルになったと思われるが、私の幼少期に歩き回ったとき既に今の状態だった。
途中の大きな敷地が建て替えられ通行できなくなっただろうが、桃山町にて、どうみても突き当たりにしか見えないのに、それでも突き当たりまで歩いて行くと真横に入れる道が見え、住居の隙間を縫うように一人歩けるのが限界な細い道を突き進むと誰かの家の真横に出て、その家に入る人だけ上るよう見える階段を下りると公道に出たことがある。
途中には階段が存在していたため、強引に通行しているわけじゃない。それでもほとんど通る人がいないため通路は荒れていたのを思い出した。
こんな場所 [Googleストリートビュー] を見ると共有であって共有じゃなく、反対側の人は補修のお金は出さなかったわけか。
何も書いてないから通ってみて歩き続けると共有する家屋が見当たらなかったため一つの住民の専用道だなって結論に達することがあった。個人の敷地内であっても門もないし明確にされてないためそこは通ってしまってもご容赦願いたい。
「まち歩きガイドの会」だって思いもつかないことは、まだ残されるよ。なぜなら地元の人では気づけないからさ。それは日本にやってくる外国人観光客が思いもよらぬ場所に集まるってニュースになるのと同じ。
井の中の蛙では発見できないこと、そして当たり前だから気づけないこと全国的にある。
熱海陽和洞、2009年に通れるかと思って門の前まで行ったことがある場所。単なる門だったのにシャッター式に変わってた。
標識が立ってるってことは公道を意味する。駐車禁止の公的標識に対して勝手に設置した標識にて「関係者以外」もへったくりも無く緊急車両等を除き誰もが駐車禁止だ。
私有地内の設置ならば道路不法占有にならないが、私設標識は禁止でありながら適用範囲が不明なんだ。私有地内に設置しても他者に対して有効だから使用自体を禁止すべきなんだ。
駐車する奴が悪いんだが全国的に見られる勝手な標識(私設標識)ってのは広域で見れば「自力救済の禁止」に抵触すると考えられないか。駐車されてタイヤロックとかしてしまったら完全に「自力救済の禁止」を犯してしまう。
抑止は理解する。だが、この状態で私が言いたいのは「正当な標識を見ろ、関係者だろうと駐車禁止だボケ」ってことである。関係者は駐車しても良いなんて道理は通らねぇーんだよ!
自己所有の駐車場に掲げるなら当然であるが、そこに駐車場はありません。自分勝手な上に文句があるなら法律を作った奴に言ってくだされ。
物件を探すために評価していたとき、ここから線路沿いに野中マンションへ行けたらどんなに楽かを考えたこともあった。昔の民家どうしは、そうした考えから上記で語ってきたような歩行通路が作り上げられて今でも残ってるのかもしれない。
≪ 続きを隠す
潰されたのは長らく廃墟だった土地を取得した業者が新たなホテルを建設中のためで、完成時に何らか道が作られる可能性はある。なぜなら他人の自由通行を認めた歩道にした部分だけ固定資産税が非課税になるから個人宅よりも事業者のほうが作る傾向にある。
咲見町にある近道 [Googleストリートビューその1・その2] も通らないと行けない住居が1軒あるにせよ、私が幼少期の頃からアデニウム熱海翠光園(※昔はホテル翠光園)に出入りする車道の下にトンネルを作ってまで存在していた。上に車が通れるようにするためトンネルになったと思われるが、私の幼少期に歩き回ったとき既に今の状態だった。
途中の大きな敷地が建て替えられ通行できなくなっただろうが、桃山町にて、どうみても突き当たりにしか見えないのに、それでも突き当たりまで歩いて行くと真横に入れる道が見え、住居の隙間を縫うように一人歩けるのが限界な細い道を突き進むと誰かの家の真横に出て、その家に入る人だけ上るよう見える階段を下りると公道に出たことがある。
途中には階段が存在していたため、強引に通行しているわけじゃない。それでもほとんど通る人がいないため通路は荒れていたのを思い出した。
こんな場所 [Googleストリートビュー] を見ると共有であって共有じゃなく、反対側の人は補修のお金は出さなかったわけか。
何も書いてないから通ってみて歩き続けると共有する家屋が見当たらなかったため一つの住民の専用道だなって結論に達することがあった。個人の敷地内であっても門もないし明確にされてないためそこは通ってしまってもご容赦願いたい。
「まち歩きガイドの会」だって思いもつかないことは、まだ残されるよ。なぜなら地元の人では気づけないからさ。それは日本にやってくる外国人観光客が思いもよらぬ場所に集まるってニュースになるのと同じ。
井の中の蛙では発見できないこと、そして当たり前だから気づけないこと全国的にある。
熱海陽和洞、2009年に通れるかと思って門の前まで行ったことがある場所。単なる門だったのにシャッター式に変わってた。
標識が立ってるってことは公道を意味する。駐車禁止の公的標識に対して勝手に設置した標識にて「関係者以外」もへったくりも無く緊急車両等を除き誰もが駐車禁止だ。
私有地内の設置ならば道路不法占有にならないが、私設標識は禁止でありながら適用範囲が不明なんだ。私有地内に設置しても他者に対して有効だから使用自体を禁止すべきなんだ。
駐車する奴が悪いんだが全国的に見られる勝手な標識(私設標識)ってのは広域で見れば「自力救済の禁止」に抵触すると考えられないか。駐車されてタイヤロックとかしてしまったら完全に「自力救済の禁止」を犯してしまう。
抑止は理解する。だが、この状態で私が言いたいのは「正当な標識を見ろ、関係者だろうと駐車禁止だボケ」ってことである。関係者は駐車しても良いなんて道理は通らねぇーんだよ!
自己所有の駐車場に掲げるなら当然であるが、そこに駐車場はありません。自分勝手な上に文句があるなら法律を作った奴に言ってくだされ。
物件を探すために評価していたとき、ここから線路沿いに野中マンションへ行けたらどんなに楽かを考えたこともあった。昔の民家どうしは、そうした考えから上記で語ってきたような歩行通路が作り上げられて今でも残ってるのかもしれない。
≪ 続きを隠す
2024-01-29 Mon
【ポイ捨て野郎にヤク中はこの世から消え失せろ!】割れ窓理論は状況証拠からも正しく汚い場所だから捨てられる? 過去に親水公園の市民花壇を批判したが、乱雑は汚いのだと思ってもみないのでしょう。
熱海市には要所での路上喫煙禁止条例、および歩きタバコ禁止条例は無いのか?あっても外国人や中毒相手に抑止力は小さいが罰を与えることはできる。
別の観光客から「この人は何を撮ってるんだろう」って目線で見られました。過去にこんなのは見たことがなかったのだが客層が変わったから記録せねばなるまい。
十数年前から口が酸っぱくなるほどジャングル化に苦言を呈してきた。ブーゲンビリア、笑わせるなと。なぜ先に書いたか、それは人は綺麗な場所には捨てないと言われてるからで、ポイ捨てがある場所ってのは隠された汚い場所だからである。誰が見ても汚い=乱雑なのだ。私が知ってる期間で語るとブーゲンビリアを生やしてから川の中が汚くなった。
親水公園の花壇やジャカランダのように適切に育てられ管理されていないのでしょう。よって巨大な「鳥の巣」みたいになってしまって、本当に鳥が住み着いてそうだ。
草木が散ることで汚すのは限定的で最も汚してるのは人間の廃棄物。推測すると過去には川が見えやすかったため、ゴミが落ちてると即座にわかって清掃していたのがブーゲンビリアが蔓延ることにって川の水面が見えにくくなり清掃を怠るようになったのではないか?加えてそのように見えない場所があるとポイ捨てされやすくなる。
地方症の重病人と外国人なら綺麗な場所の抑止力は少なく所構わずゴミを捨てそうだ。
全国的にポイ捨てが増えだしたと感じたのはゴミ出しの有料化が原因。それによって飲食を提供しておきながらゴミ箱がない状態となり、設置されていた飲料水の自動販売機横に設置されたゴミ箱に関係ないゴミが捨てられたりして撤去される事態となった結果、日本各地でポイ捨てが加速した。
ましてや自己中 育ちの人達にはゴミ箱を探すとか販売主に引き取ってもらうとの概念が存在せずポイ捨てに至る。他所に行けばそうなる子を育ててるのだと日本中の親に気づける能力がないのに自分の子は大丈夫だと思ってるが、あんたの子だから駄目に決まってるだろ。
≪ 続きを隠す
親水公園の花壇やジャカランダのように適切に育てられ管理されていないのでしょう。よって巨大な「鳥の巣」みたいになってしまって、本当に鳥が住み着いてそうだ。
草木が散ることで汚すのは限定的で最も汚してるのは人間の廃棄物。推測すると過去には川が見えやすかったため、ゴミが落ちてると即座にわかって清掃していたのがブーゲンビリアが蔓延ることにって川の水面が見えにくくなり清掃を怠るようになったのではないか?加えてそのように見えない場所があるとポイ捨てされやすくなる。
地方症の重病人と外国人なら綺麗な場所の抑止力は少なく所構わずゴミを捨てそうだ。
全国的にポイ捨てが増えだしたと感じたのはゴミ出しの有料化が原因。それによって飲食を提供しておきながらゴミ箱がない状態となり、設置されていた飲料水の自動販売機横に設置されたゴミ箱に関係ないゴミが捨てられたりして撤去される事態となった結果、日本各地でポイ捨てが加速した。
ましてや自己中 育ちの人達にはゴミ箱を探すとか販売主に引き取ってもらうとの概念が存在せずポイ捨てに至る。他所に行けばそうなる子を育ててるのだと日本中の親に気づける能力がないのに自分の子は大丈夫だと思ってるが、あんたの子だから駄目に決まってるだろ。
≪ 続きを隠す
2024-01-29 Mon
【 泡風呂でしたから無いほうがいいんです】「立地条件が良いのにねぇ」なんて夫婦の会話が聞こえた。
いえ、ここは旅館ではないよ。昔の放送業界用語で「るうとこ」。
ここは滅んで正解なのです。
まだ初川にもあるし、関連はマンションの一室にもある。
2024-01-29 Mon
【繰り返される脅威 地方症と呼ぶ日本人と外国人観光客】私を引き籠もり(自宅籠城)にさせるきっかけは中国人観光客の行動にあったが、復帰してもそれを見ることとなった。隠れスポットにはいないわけだが親水公園と糸川遊歩道では中国語が飛び交っていた。今回に歩き回った中で中国系(台湾は区別つかない)以外では東南アジア系と思われる方々は見かけたが欧米系は誰も見なかった。
私は写真を撮るために被写体にカメラを向けても100%は注力してない。行動前に周囲の状況を瞬時に把握することと、撮影中は車両だけじゃなく周囲の他人の存在も注意しているから写真撮影が疎かになろうが仕方がないこと。これは遺伝的かつ幼少期から学習できる生活環境にないと無理な相談だと思う。暗黒面に落ちると事件を起こし続けてきた「撮り鉄」のような自己中心的精神障害者になってしまう。
鎌倉高校前駅の踏切で繰り広げられてるように自己中すぎて自動車が通る道だってことを理解してない。糸川が通行止めになるのは桜まつり期間の休日だけですからね。休日でも横切る道路は通行止めじゃないので、そのあたりが危ないんだよね。
バス停が来ないことに嫌気が差したのか知らないがタクシーに手を上げて止めようとしても無駄でしょ。世界共通じゃないのでしょうか?私が近くに辿り着いて外国人であることがわかり、バス停から去って運良くタクシーを拾ってたが、それと同時に来たバスに私は乗った。ちなみにバスは遅れてはいなかった。時刻表が読めなかったのかもしれないが、今はスマホのカメラで撮影すると翻訳して表示するアプリがあるでしょ。
なんと料金は「お宮の松 停留所」(パールスターホテルの近く)から熱海駅で230円(2023年11月30日まで170円)。親水公園からだと280円(以前230円)であり、東海バスの値上げに準じて並走する伊豆箱根バスも同料金。同じ距離(約1.5km)でも熱海駅~MOA美術館なら200円(以前170円)なのが謎だ。
2024-01-29 Mon
【熱海駅と来宮駅近く】サフィール踊り子は初めて見たなぁ。運行時刻なんて把握せず、たまたまだから東海道線上りのプラットホームから適当に撮った。撮り鉄じゃないにしても展望施設から街を撮影すると新幹線が写ったほうが良くなる。
風景を撮影してるため流し撮りはしない。走ってる感覚は新幹線のほうに動いていただくと思ったが熱海停車で速度がまだ遅く、明るくてシャッタースピードが速すぎてちょっとしか動いてなかったのが失敗。以前に1/60秒でブレすぎたから1/200秒にしたのに「のぞみ」が通るまで待つ気力もなく。
【客としては知りすぎてる町だけど時刻表まで記憶してない】
帰りの時刻表を見るの忘れちゃった。
それなりに知ってる場所であり急な旅立ちであったため事前調査がなされてない。伊豆多賀駅で30分以上も待つことになり学生のために開けてるのか伊豆多賀駅前の売店でジュースを買ってボーッとして待った。
別に書くが路線バス運賃がすごく値上がった。少々の値上げが続いていたが2023年12月1日からはドーンと値上げされた。それ以外にも高低差からバスの選択肢は消えてる。
通路が完成してしまったからには位置エネルギーを無駄にすることはできず、バスにしたところで降りてから、また上らねばならない。来宮駅で下車して来宮神社、なだらかなほうの坂道にて梅園前の市道上の桜だと頭の中で予定してたのだった。
先頭へ △