2024-04-11 Thu
To boldly go where no man has gone before も Live long and prosper 同様にトレッキーにしか解らない。Engage だって辞書を引いても辿り着くことは難しい。そう言えばコロナで素晴らしい対処をした台湾デジタル担当大臣がバルカン人の挨拶の手のポーズをやっていたが報道で語られてるのを見たことがなかった。日本で知名度は低いか。
私が教えたいのは以下の部分。総理、副総理、官房長官の三名でどうぞ
Computer, liberal democratic party self-destruct.
Fumio Kishida, Japanese Prime Minister, self-destruct sequence 1, code 1 1A.
Taro Asou Deputy Prime Minister, self-destruct sequence 2, code 1 1A 2B.
Yoshimasa Hayashi, Chief Cabinet Secretary, self-destruct sequence 3, code 1B 2B 3.
code 0 0 0, destruct 0.
くれぐれも日本ごと壊しちゃ駄目だからね。邪悪な宗教団体を乗船させてから実行するのだぞ。郵政を破壊して同時に売国もやらかした誰かの愛犬ポチな奴みたいなことはお断りだぞ。
「コバヤシ丸」なズルい作戦も覚えて損はない。
政治家の交代は望んでるが政権交代は望んでない。なぜなら民主党がやらかした日本の黒歴史を痛感してるからだ。ましてや既得権益を潰すのを忘れ日本をぶっ壊しそうなゴロツキ集団やら結局は税金に群がってるだけなガキどもなんて絶対にお断りである。人間性に欠けるのが多数いて罪人まで議員にさせてること自体が恥ずかしく投票した奴らはパーでんねん。
どっちにしろ悪さをするんだから政治家を選ぶには消去法でしかなく、仕事もしてる方を選んでおいたほうが良い。間違えないように、悪代官を作るのは越後屋(仮名) 権力を利用する下衆であり、悪は自社の金儲けを有利にしようと議員として送り込もうとしたり投票する有権者側にいるんだ。
| emisaki | 2024-04-11 Thu 12:53 | 大衆媒体::社会・海外 |
2024-04-06 Sat
→ 熊本日日新聞 > 台湾、日本統治時の橋崩落せず[2024/04/05]記事にある「インターネット上では、長さなどが異なるため単純に比較できない」のインターネット上とやらを探すにも中国語が解らず調べられなかったが、掲載されてる写真からは古い橋が強いとは言い切れない。
壁面より際、縁のほうが地盤の強度が弱く、落石が当たる確率が上がる。日本でも土砂崩れ、崖崩れが起きやすい場所の橋は逆アーチ状に強度を強めてある。両端に載ってるだけの橋は日本の地震や水害でも橋を載せてる部分が崩れることで橋自体が壊れずとも落ちている。
ほかに日本で調べることができたのでは1908年建築の煙突は崩れてた。
→ フォーカス台湾 > 台湾東部地震 製糖工場の煙突が崩落 日本時代に建設 けが人なし
日本にも増えちゃったくらいだから台湾にも当然にいるのが、ピサの斜塔の前かのように記念写真を撮る奴が炎上してた。そこは倒れるのも免れたが多くのビルが倒壊した。台湾のビル倒壊の件で日本の専門家が報道で語ったのは1階を店舗にするため柱の本数が少なく1~2階が潰れることになったのだと。そのあたり日本の一般家屋でも言われたことで、部屋を広く見せるため柱や壁を減らしてしまったため地震に弱くなったと。
本件で思い出すのがシベリア抑留だな。不可侵条約を破り非人道的な強制労働させられた日本人が当時のソ連(現ウズベキスタン)で作ったナヴォイ劇場を含む多くの建物が1966年の大地震でも倒壊せず救ったという話だが、台湾は約100年、ウズベキスタンで建てたのも80年も経過しちゃってる。
<追記: 壊れず放棄されてた古い方の橋は1930年に建造、新しいのは1971年と判明>
自然の石なら長期に残るが人工物ほど保てない。技術進歩の割りに近代のほうが長持ちしない。欧米人の掲示板でよく見かけたのは日本の自動車が最高だったのは80、90年代ってこと。
数年前にテレビ各局で日本人は凄いって外国人にごり押しする恥知らず番組が増えたことがあった。今でも少しは残ってる。日本人の美徳とは相反する番組だったが落ちぶれてるのに気づけない若年の日本人は好きなようだ。
だが能力の違いに確かなこともあり、外国に温水洗浄便座を持って行く番組があって工事に時間がかかることちょくちょくあったが、口径の規格が合わず変換リングを入れる面倒を抜いても専門業者の程度の低さを知ることとなったから。古いから徐々に交換することがあり、蛇口やシャワーのホースごと交換したことがあるが、難は口径の規格が違ってることがあることだけだった。温水洗浄便座だって自分で取り付けられる。
今の日本製品、ようするに日本人の落ちぶれさを知ったほうが日本のためでしょ。どんどん悪くなってゆくのに、ヨイショされて喜んでるようなのは阿呆だらけじゃん。巷の事件を観てもバカ親が自己中なガキを育てた末路ばかりってことに気づいてないのだろうか?
外国から素晴らしい社会に見えてる日本を作ったのは「多様性なる自己中どものほざきとは無縁」だったことだ。なのに欧米が失敗に気づいたことを次々と真似をする馬鹿な日本人。統制下において秩序を守ってきたが、国内でも戦後の集団移民によって破壊され、今度は多様性なんて頭おかしいことを言い出した時点で日本は終わったのだ。多様性=自己中でしかないのに。
何でも欧米が正しいと思ってるお馬鹿さんたち、そして地方症と名付けた元から自己中だった奴らが台頭してきて日本社会を終わりに向かわせている。残念ながら賞賛されてるのは過去の栄光。
<追記 2024年4月6日22時:
台湾交通局がドローンだかで撮影した現場写真を見つけた。それを見ると崩落したほうは渡らせてる橋の両端で地面に載ってる面積が狭すぎ30~40cm程度しかなさそうだが古いほうは1m以上あるのではないか。原因は巨大な落石のようだからモロに当たってれば古いほうの橋でも壊れただろう。古い橋も欄干の一部は破壊されてた。
崩壊した新しいほうの橋だが地震そのもので壊れたのではなく巨大な落石が上からのしかかったことで壊れたとされてる。予想通りだが日本の古いのは奥にあるため救われた。山で落石が起きたとき壁面に張り付いて回避するのが基本だからね。
橋は2024年末までに再建するとのこと。
→ FTV NEWS > 4月6日18時、一車線で双方向通行が開通予定 2024/04/05
→ FTV NEWS > 蘇花公路を接続するために百年前の橋が再建 2024/04/06
YouTubeで台湾の討論番組を見ようとしたんだが中国語がわからなくて断念。翻訳は文字データしか処理できないから。
>
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-04-06 Sat 16:43 | 大衆媒体::社会・海外 |
2024-04-01 Mon
日本にいると日本の値段で高いが現実。日本での海外報道は値上げのための扇動だろう。本末転倒に「値上げ→賃上げ」を語るのだが「低所得者の賃上げ→値上げ」が正しい順番。少数で暴利をむさぼってるのを阻止すべき。
年収200万円も1000万円でも同じ文句を言うため高収入に溺れてしまった人の意見を鵜呑みにしては駄目。なのに先日に閣議決定した減税で所得制限がなんと2000万円もの高額だから人気取り。
日本の報道では日本人から見たら為替レートや給与の違いにて高く感じるような事ばかり語るのが何が裏があると思って現地の人達がどう思ってるのか外国の報道へのコメントやらSNSのコメントを自動翻訳して読んでみると、買って おいしい って投稿がある一方で、やはり値段が高いって投稿も多数見られた。高いと感じていても払える人がいるから行列ができてる。
日本への旅行がブームだから日本を知ってる人も増えてしまって日本なら3~4ドルで食べられるなんて投稿もあった。為替レートと給与基準を考慮しても「観光地価格」で済まない金額。
通常タイプにて投稿時点の日本での売価は 626円(持ち帰り税込み)、ドジャーススタジアムでの築地銀だこは2100円と3倍って考えるのも、ちょっと早とちりだった。日本では8個入りだが、あちらの報道写真を見ると6個だった。体の大きさからタコ焼きの大きさも違うかと考えたが、人物と共に写ってるから大きいとも思えず、大きくするなら新たな鉄板が必要であり調理方法も変わってくる。
他者の投稿にて過去のカリフォルニアでの築地銀だこの売価が解ったが2018年の出店時 $6.50 だった。$14.00だと16個入りのパーティーパックって書いてあった。
読んだばかりの別人の投稿文「恐ろしいインフレ」。彼らの多くも値段が高いと書いてる。日本に旅行に来られるような人達なら高いと思わないだけでしょ。
gindakoでSNS投稿を検索したりアメリカの報道サイトにてコメント欄があるところを題材とした。
| emisaki | 2024-04-01 Mon 18:57 | 大衆媒体::社会・海外 |
2024-02-12 Mon
SOSは1999年に廃止 (今回のLED懐中電灯には未登載)ついでに日本の警察無線は1982~83年頃にデジタル化にて柳沢慎吾の芸は意味不明
とっくのとうに廃止されてる電信でSOS(Save Our Shipの頭文字は後付けだとか諸説あり)は ・・・ --- ・・・ (短短短 長長長 短短短)とLED懐中電灯で点滅させるにも簡単のため機能追加しやすいが廃止されて長年経過したモールス信号は軍人(日本では自衛官)しか学習してない。映画インデペンデンス・デイ作品中で各国との通信に電信が使われてたが、その映画も1996年公開と古い映画でした。
知識として知ってるか、昔にアマチュア無線にて電信をやってた今や高齢者の人が知ってるくらいで価値が低い。知識として備えた私だって S と O 以外に記憶に残るのは Z だけだし、日本語のモールス信号は学習する気もなかった。
若い頃に学習したことは年齢を重ねても忘れないが、年をとってから学習すると忘れるのが早い。
電信のSOSの替わりの会話通信で緊急救難発信は MAYDAY だし、言葉としては EMERGENCY(緊急)など、一般が使うとして単文で「助けてくれ」は HELP ME だけかな?
現在の船舶では高度な海上遭難通信システムだが世界基準より日本は独自に厳しく総トン数20トン以上が設置義務となっていた。装置故障を考えたらSOSも有効かとも思う。
災害にて日本語で「助けて」と大きく地面に書くより SOS は書きやすく意味も理由も解らず緊急を知らせる文字としてゾンビ化して生き残ってるうちは通用する。
還暦の5歳児な番組にて「SOSって何?」って問題がでそうだね。もう出てるかもしれないけど。
自然災害で閉じ込められたとか通信、通話が可能とは限らないため緊急だけでも電信に替わる世界共通が必要だとすると SOS は残す必要があるのかもしれないが、電車、バスとかの車内にて廃れた SOS と書いてあるには違和感がある。日本であるし外国人もいるってことなら日本語に加えて EMERGENCY のほうが適切だから。飛行機なら馬鹿な事は書いてない。
AED「自動体外式除細動器」の件でも日本人って英語を知らないくせに知ろうともしないから AED が全世界で通用すると思ってるのだ。AEDって何だって Automated External Defibrillator なんだが外国人のどれほどが Defibrillator(除細動器) をわかるってんだ。素直に英文章で書くべきと思ったら外国ではそうなってた。
ある製品が日本で販売されてたのだが意味が推察できる英文が AED とだけに替えられていた。日本語でも書かれてないのだから 「AEDって何?」って人には謎の代物。頭がいいようで日本人も相当な馬鹿で高学歴な連中も道徳やら学が無い奴らだらけ。
世の中に出てくるまでに誰か意義を唱える奴がいなかったのかと思うことが多々ある。
| emisaki | 2024-02-12 Mon 22:52 | 大衆媒体::社会・海外 |
先頭へ △