サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

令和6年能登半島地震によるBS103空き利用も本日で終了
 私はチューナーが付いたテレビを使ってない。いわゆるテレビはなく全てパソコンのモニター。よって接続しているチューナーにアップスケール機能がない場合は720pにしないと映らない。

 古い機材はHDMIも無いから同じく古いモニター。パソコン用なのにアナログ コンポーネント端子が付いて1080iも映る。それは壊れそうだがパソコンに放送業務用メーカーの拡張カードが刺さってるから映せる。今となっては19年前だが2005年までの製品ってHDMIが搭載されてなく2006年以降。アナログ放送時代を思い出しても4:3放送なのにワイドとかEDTVとか公共性が高いテレビ機器なのに短い期間で世間を振り回してきた。

 テレビ録画機に搭載されてるチューナーは物理的制限じゃなく仕様、ソフトウェア的に制限を受けているため使い勝手が悪い部分がある。よってBS利用に能登半島と無関係でも使い道がある。
 地上デジタル放送と衛星放送は別なのだが1系統として扱われてしまうため「2チューナー搭載」と謳ってる機器で地デジを2局録画してると使ってないBSを見ることすらできないから。

 こうした制約から保管してあった20年前のBSチューナーを引っ張り出していた。削減したはずのNHK BSプレミアム(BS103チャンネル)で震災対策により石川県のNHK総合チャンネルを放送していたためNHK総合だけBSチューナーで見えた。

 民放であるとプライムタイム番組ならTVerで同時配信しているためパソコンで地上デジタル放送の番組も見ることができる。放送時刻のリアルタイム視聴に拘ってはいない。

 「ながら見」くらいで、普通は「タイムパーフォーマンス」から倍速再生を多用するためTVerや録画機の再生機能を使う。倍速再生に脳が対応できなくなったら免許返納や隠居が必須ですよ。

 使わせていただく以上、広告が入るのは当然であるが「馬鹿かテメエ!」と言わせるところで広告に切り替わってしまうことがある。良いシーン直前じゃなく訳のわからないところで切れるからね。

 YouTubeならCMが入ることを前提として作られないからブチ切られるが、TVerですら「それって放送時にCMが入った場所じゃないだろ?」と疑問。反対に本来はCMのところで入らず配信されることもあるけど決まりが見えない。TVerは放送局だけのくせに。

| emisaki | 2024-06-30 Sun 07:53 | 大衆媒体::テレビ全般 |