サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

牛乳かと思ったら白い水の正体は乳飲料 表示の見落とし


 気づいた理由は上部に半円状の切れ込みが無かった。牛乳だけを使うことがほとんどないため商品に触れる機会がなく、持ってる知識が店で発動しなかった。

 そこから見始めて「牛乳」ではなく「乳飲料」となっていて、成分表を見たら「生乳50%」。こりゃ~白い水だわ。なぜなら元からほとんどが水だから成分が少なければ劇的に薄くなる。

 勉強することになるが、生乳の率ではなく「乳脂肪分3%以上で無視固形分8%以上」が牛乳。 乳脂肪分0.6%は大失敗で当然でした。

 昔、小学校の高齢な先生が「脱脂粉乳しかなくて、まずい」と辛く語っていたのを思い出したが飲んだことがないため似た感じかもわからない。

 森永乳業と一流メーカーだから思い込んで掴んでしまったのが失敗。さっそく酪農牛乳を買ってきた。なぜなら混ぜたコーヒーごと飲めたもんじゃなくなったから二重に損した。

 販売しているからには何か理由があるんだろうね。赤ん坊か、まさかの動物? 最近は異種多品目販売の薬局でペット用も売ってる。日本人でなければ違う見え方をするかもしれない。

| emisaki | 2024-07-04 Thu 18:54 | 生活::食料・飲料 |