2024-07-18 Thu
市川へ行って記憶が蘇ったのは花火大会の帰りにシャポーと市川駅が封鎖されてたこと。市川市民納涼花火大会&江戸川区花火大会は主催発表によれば日本一の観覧者数となっている。まだ東京近郊の花火大会にしか行ってないから場所を変えて毎年のよう見に行ってたが、篠崎駅でも小岩駅でも入場規制に引っかかっており、会場の近隣に接続してない路線バスまで歩いたり市川から本八幡まで歩いたこともあった。
物価高騰から花火大会の多くが中止になったと報道されていただけに開催される所には集中して過去より観客数が増えると予想すると2024年は危なそう。
さて、帰りの客が多すぎて市川駅が封鎖されたときタワーマンションなんて建ってもなく工事中でもなかったから2005年より前と言うと、まだデジタル一眼レフカメラを持っておらず純粋に見に行ってた時代だよ。たまにビデオ撮影をしたがビデオテープで既に再生する手段を失ってる。
初めて花火の写真を撮ったのは2010年7月17日 たまむら だね。ド素人がネットで調べた設定、そこそこ撮れちゃったけどビギナーズラックで奥が深いことを知る。風が強ければ流れる。煙が多ければ明るくなってしまうから露出オーバーしちゃうとか、撮ってる最中に起こる事には対処できない。「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」とはならず更なる偶然が必要。
最後に使ったHDV方式のカムコーダーは2013年にゲリラ豪雨で鞄の中に溜まった水に浸かってお亡くなりになった。2013年はゲリラ豪雨に3回もやられ、機材がどうでもよくなるくらい人的被害もあったから忘れない。テレビ東京の隅田川花火大会で高橋真麻がずぶ濡れ中継で有名な年だよ。こちらとしては諏訪湖だけど、その前に2度も猛烈なゲリラ豪雨に見舞われてたからな。
今年は2013年から11年、雨は地球の気象条件だが、それを起こしてる太陽のことを考えると約11年の黒点周期から同じズレにて地球で何か起こるとしたら猛暑時期の2~3年は危ない。2011年にも美濃加茂でゲリラ豪雨に見舞われ、川越(伊佐沼)ではギリ回避できたのも電車で向かってるとき少し東の荒川ではゲリラ豪雨だったから。
太陽活動から猛暑期間は注意しないと。
| emisaki | 2024-07-18 Thu 23:44 | 花火::情報・計画・考察 |
先頭へ △