サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<  2024 - 09  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

いつもながらテレビは宣伝しかしないを表す がっちりマンデー
2024年9月8日 TBS「がっちりマンデー」 セコい!けどおトクなスゴ技!セコDGs2024

 マジでせこい技は企業が収入源のテレビ局では放送できない。大多数の客が目を覚まさない限り企業に操られるだけなのさ。

 2億円だかのミニカー御殿を建てられる金持ちの森永卓郎氏にセコ技と言われても、彼は昔から金持ちの道楽なので参考になりません。セコくても高収入だからこそ言えることばかり。マイルを貯めるが世間的に広まった時期にも貯めるためにカネを使ってる連中と同じことをしていた。高い店でメシを食ったら多く貯まるに決まってるんだ。

テレビ局は宣伝で成り立っているのだから誰かの宣伝になることを言う。

続きを読む ≫


本当に安い店ならポイント制度なんて邪魔でしかない!

 本日の放送もだが「ポイント」と呼んでいるのは支払った対価によるもので、客寄せの手段でしかなく「本当に安い店」では無駄でしかないから導入しないし必要もないのだ。

 例えば、倉庫型の投げ売り、ABS卸売りセンター等でポイントカードなんて時間と経費の無駄。似たように行列ができる安売り店でポイント発行なんてやったら行列客に大迷惑。



狂いだした歴史

 電子式ポイントの前身としては商店街に固有のスタンプカード、切手のようなのを渡して一定数貯めると金銭的割引になる制度をやっていたが、電子化して道理を踏み外したと思われるのは還元率の高さにあった。それを大きく広めたのは浄水場跡地の近くで創業した企業であろう。

 続けて自社で買わせるためでもあるが、客である私からすれば最初から売価に上乗せされたと見た。その格差を縮めたのは大手量販店へと事業拡大し、製造業に対する権力を持って仕入れ値を下げさせたから。競合他社もそうなってから安値販売小売店が太刀打ちできなくなり次々と潰れた。

 同様にキャッシュレス決済とは大手が楽したことで、大多数を占める小規模、個人商店にとっては現金取り扱いより面倒で経費のかかること。貨幣の取り扱い手数料などで外堀を埋められてしまっただけで、大手の金儲けによって庶民や高齢者が不利益を被ったのだ。



ポイント、マイル…客の心理操作、収集癖、そして道楽。

 番組に登場したポイント活用者は目がくらんでいて理解してないから否定しただけで、結局は小金持ちの道楽でしかなく、伝えるのは企業の回し者になってる。

 某番組で言う「家電芸人」と同じ単なる自己の利益として頼まれずに回し者になってるビジネスオタクだから悪面は語らない。



金持ちのための制度

 毎月10万円の積み立てで1年すると10万円分が多くなると言われても、一般庶民はデパート利用期限2年間で130万円も使わないし、積み立てる期間も考えたら積み立て分を利用してる最中も先々の積み立て続けることになる。そもそも10万円も還元できるのは元から利益率が高すぎるから可能なこと。



お金を使わせるための企業戦略

 全てのポイントが無償で他のポイント制度に移行できるわけがなく、バラバラに溜まれば個々でポイントを使うためお金も払うことになるでしょうし、ポイント移行すると元の業者で使うより下がってしまうこともある。また、一定の単位で移行が普通のため、どこかしらでお金を使い続けることになる。当たり前でしょ、それが業者の策略なのだから。



余剰金があれば可能な話

 JRE BANK(JR東日本の銀行)においてもの残高50万円以上の預金(1000万円まで補償の低リスク投資)をしていれば鉄道の特典を受けられるのだが、よい特典にはビューカード保有も必須。

 残高では10万円、50万円、100万円、300万円以上とランクがある。テレビ番組で50万円と言ったのは割が良いから。株主優待と同じで保有数による倍率で特典は得られない。

 ようするに300万円あったら家族に分けて預金していたほうが良いことになる。そこは何らか規約で特典が受けられない可能性があるため調べる必要ありだがテレビ番組は語らず。本当にセコい技なら語らねば番組の価値なし。

 かつて鉄道オタクなTBS社員がテレビ番組で自己中で不道徳な手段を語ったのを思い出すが、セコい技なら良いが、不当でなくても不道徳は絶対にダメ!

 株主優待券と同じ4割引は使えばこそ意味があり、株主な人ほど意外と使わないから世の中に大量に出回ってきた。鉄道会社にしてみれば空気を運んでもカネにならないため乗車特典は付けやすい。

 個人的にはJR東海が同じことをやったら口座開設します。お金が余ってれば「Suicaグリーン券」の特典だけでも十分ですが、JR東日本は東京近郊在来線だからなぁ。過去の記録から東北新幹線を1回とすると東海道新幹線って100回なんですよ。

テレビ番組は断片しか語らないため、その周辺事情まで精査しないと使い物にならない。
客が賢くならないと対等かつ真っ当な商売にならない。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-09-08 Sun 09:00 | 大衆媒体::テレビ全般 |