サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

元旦≠元日 今期も、もう始まってた日本語も知らないマスメディア
 「元旦」だけだと文章を全て読まないと判断できないこともあるが断片だけでも誤用はわかあり、それはスポーツH社の「元旦の朝」なる表記だった。「元旦」は朝と決まってるため理解してない証拠。記事を読み進めれば「元日」の代わりに使ってる無知ぶりが露呈した。他社に夕方、夜間のことなのに「元旦」なんて書いてる恥知らずもいた。

紙面にあるかネット記事だけなのかは知りませんがスポーツ新聞系には校閲者がいないのか?

 “みながれ”週刊誌が雇ってるネット記事の低次元な記者(コピペ記者)と大差ないのかな。日本語が解らないと文章の構成能力にも見えてくる。我々のように日記つけてるんじゃないんだから一定の水準は必要なのに今はロクに日本語も使えない日本人が増えてしまった。

 駅に付けてるくせに「カーナビ入れます」とか道も解らないくせにタクシー運転手をやってる奴らも増えたし、ド素人が入りすぎた YouTuber や お笑い芸人、怪談師など言葉、仕事自体に無責任。

 人材に困るのは容易に理解できるのも、何かと揶揄される方面のイカレ具合は世間の知るところとなっているから真っ当であるほど勤めたいなんて思わない。

こんな間違いは一例でしかない。未だに「断トツ1位」なんて言うお馬鹿さんが後を絶たない。

| emisaki | 2024-11-30 Sat 08:11 | 大衆媒体::新聞・雑誌社 |