サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

7じゃないのに7にしたがる?
 漂流から気になったのだが船の名前は「セブンアイランド」。それも「伊豆七島」と呼ぶところから来てるだけだが、油圧故障で漂流した船って式根島に行く予定。

 伊豆七島は伊豆大島(大島)、利島、新島、神津島、三宅島、御蔵島、八丈島。式根島が入ってねぇーじゃん。小さいから?だったら利島も入らない。なぜ式根島よりマイナーが御蔵島が入る。

 推測だが昔は新島の近くの岩礁みたいな扱いだったのかも。新島の周辺には島の名前はついてるが無人で大きな岩礁がいくつかあるから。

| emisaki | 2024-07-24 Wed 22:20 | 生活::その他 |
激変した市川市八幡 JR駅前は変わらず
 私が小さい頃、親戚のお兄さんが結婚して分家にて住んでいたのが市川市八幡で少年は知らずしてサイゼリヤ1号店の前を歩いてた。成人してから行くとなると南側の市川市文化会館で行われるコンサート、そして都心で相次ぐ閉店からハーゲンダッツ店舗を求めて北千住、本八幡、新浦安など移動させられた中である。

 ほかは知る人ぞ知るABS卸売センターの本八幡店だが、安くても電車では多くを持ち帰れず非効率にて何かついでがない限り行けなかった。既に閉店していて跡地はマンションになっていた。

 もはや古い話だが都営地下鉄 新宿線が篠崎から本八幡まで延伸して路線上の地上は激変していたが、ここ10年で京成八幡駅前の再開発がすごかった。低層のボロい建物だらけだったのに一帯が更地にされ10年ほど前に建ったのがタワーマンション京成電鉄の本社ビル商業ビルは後だった。

 JR本八幡駅前は改装した程度で記憶と変わらぬ風景。地権者が多いほど再開発は難しい。再開発され一番早く建ったタワーマンションは駅前から一区画先なだけなのに駅前は手つかず。

 南口のほうは幼少期のかすかな記憶がある亀有駅南口みたい電車の高架橋の直前まで込み入った店舗が建ち並ぶ。ところが南口駅前は飲食店で商店街というのがなく15年ほど前まで長崎屋はドンキホーテになっていた。そのあたりが商店街と言うのだろうが、駅から人の流れが分散してから店舗が増え出し密集もしてない。買い物がしにくい。

住むという感覚になって調査してしまうのであった。

| emisaki | 2024-07-16 Tue 22:02 | 生活::その他 |
町内会の清掃活動に参加
 生まれて初めてなのも世帯が多いからで区画の班長が20年くらい回ってこない。アパート(マンション)に取り囲まれてるとは言えども戸建て住宅が密集してるから。

 完全にアパート(マンション)にて孤立して班が2世帯なんて場所もあった。個別の班へ回覧板として配る資料の配付まで任されてしまったため一度も立ち入ったことがない路地を知ることに。

 そんなことで再建築不可にて空き家だらけの場所も知った。そこは町内会に属してないから誰も住んでないのではないかと思う。近所で町内会に属してないのは某国人がやってる迷惑民泊だけ。

 ゴミの集積所へ行ったら空き缶を持ってきた人もいるから公道沿いだとポイ捨ても多くなるのでしょう。ウチのほうは抜け道にもならないからポイ捨てはほとんどなく、憎っくきムクドリによる電線の上からの落とし物のほうが目立つ。スズメもツバメも保護したいけどカラスとムクドリは迷惑すぎて三七五六四でお願いします。都内でハトやインコ軍団に困ってる場所もあるね。

 日本人は日常的に清掃活動をするため路上に酷い汚れはみられない。建物の周辺が汚くなって目立って解ってくるのは、後期高齢者の世帯、某国人が複数住んでるとされる団地、そして某国人が経営の民泊。民泊をやってるくせに除草もしてない。奴らは私道、公道を勝手に使っておきながら路上の汚れは無視する。

 多方面から問題を聞くことにもなるが、日本人がやってきたのと同じ水準な社会的責任を負えない奴らは誰だろうと日本に住む資格は無い!ずっと言われてきたが日本人が所有できない国の人間に日本の土地を所有させるのは狂ってる。国内の害人に迷惑しているってのに本当の桁違いな害人に無秩序侵略されちまう。

| emisaki | 2024-05-26 Sun 08:59 | 生活::その他 |
大掃除 24金メッキの杯が出てきたが金箔くらいの薄さだと無価値か
 指輪があるから何かのときは売ってとは言われていたが、それほど高くもない指輪じゃ買い叩かれるに決まってるが素直に聞いといた。古すぎる服なんて買った当時に高くてもゴミだし、グッチの小さいバッグは劣化してボロボロだから捨てたよ。
 もっと良いものがあるじゃないか。箪笥じゃないけど引き出しの奥にヘソクリでもないかと思って調べてたら飾り物ばかり出てくるんでゴミばっかりかと思ってたら24K GP。メッキは二束三文か?
 調べると1グラム700円くらいの時代だから今の約16分の1の値段。だから金は何グラムなんだーい。金沢の職人が叩いて伸ばしているより薄いと価値なんてないかもしれない。含有量は零点何グラムのようだ。ゴミじゃないけど金を抽出しないとダメだからほとんど価値が出ない。

 ほかに俺が持ってると言えば爺さんから受け継いだロレックスの古い時計があるんだけど(すごく古いってこともない)、使われてたやつだし動かなくなっちゃったんだよね。
 ロレックスって修理に出すと不必要なところまで直して高値を請求してくるから放置しちゃた。そのまま売れるのか、修理してから売ったほうが良いのか迷いも放置理由。

純金が出てきてくれよ。

| emisaki | 2024-03-27 Wed 16:25 | 生活::その他 |
大掃除中 タンスかついで近所まで
 生前贈与品。以前に近所の人にあげると言ってた桐の箪笥が分離できたため一つずつ二階から下ろし、半分は二人で運び、もう半分は俺だけでかついで持って行った。
 この箪笥にも昭和39年の新聞が敷かれていたってことは最低でも60年は経過してる物ってことになる。箪笥を動かしたら裏から灰色の綿が出てきたと思ったらホコリで2cmくらい層になってた。


| emisaki | 2024-03-27 Wed 14:38 | 生活::その他 |
大掃除中 産経新聞テレビ欄 昭和39年4月10日
 テレ東がまだ無いテレビ欄。捨てる前に写真を撮った。84歳の爺が元日のことを元旦と言いやがったように、もう60年前に日本語はテレビ局の間抜けに狂わされていた。フジテレビ12時「すいません!歌わせて」…真っ当な日本語は「すみません」だボケが!
 生まれる前は太刀打ちできず、番組欄の名前が知らない人だらけで目を凝らして見たら知ってる名前があった。湯河原と熱海に店を出してる「五月みどり」と前のアド街の司会「愛川欽也」。


| emisaki | 2024-03-27 Wed 14:25 | 生活::その他 |
痩せたことにより過去にはあった身体的な苦労も戻る
 新型コロナウイルスによる自宅籠城が運動不足を引き起こし腹が出たり通風になってしまったりしたが、脂肪が付いたことで回避されたのが骨が飛び出てる部分の擦れによる黒ずみだったが、それが戻ってきてしまった。腹だけへっこむなんて都合がよいことはできないから全体的に脂肪が落ちてる。

 太ってなくても体脂肪の多い女性や、ずっと脂肪が付いてる人には理解できないだろうが、肘や膝だけじゃなく、骨による出っ張りは足のくるぶし、手と腕の間にもコブみたいにある。手は衣服と擦れがないため黒ずむことはないが、肘や膝は避けらない。

 擦れに関してマラソンをやる人なら体験してると思うが、5~10kmだろうと歩いてれば1~2時間と連続的な摩擦が生じる。スポーツタイツ?レギンス?だが硬かったため買わず。女性のスポーツ用じゃなく普通のタイツみたいに肌に優しい感じの柔らかいのが無い。肌にやさしいような事が書いてあったからテープも買ってみたが、それでも粘着が強くて余計に肌が悪くなりそうだからやめた。毎日は使えないよ。

痩せるにも停滞期ってのがあるが、今はその時期かもしれない。

 ネットやテレビで話題になったことがある「女性にできて男性にはできない」って体の動作が私にはできたから骨盤の構造は女性に近いのかもしれない。
 細い体格からしたらケツがでかいかも。ヒップを測ったら90cm、御飯を食べたばかりであるがウエストは85cmだからまだ太い。元は女性が羨む「くびれ」があったからヒップハンガーでズボンにベルトなんて必要なかったんだ。年齢的に戻らなくてもウエストはあと10cmは減らしたい。

脂肪が減ったから骨まですぐとなって座ったり寝たりするとお尻も痛くなってきた。

 Gパンや短パンの「32」ってインチでしょうが30を買わないとボタン留めたまま脱げる。大きすぎてベルトで締めると余った部分が波打ってしまう。

 そもそも私の場合は太ってる人達に見られる喰いまくりたい衝動に駆られることはないし、出不精だが同時に鉄砲玉でもあり、歩きたくないって気持ちにはならない。待つほうが精神的に苦痛のため電車に乗るなら歩くってのが少年時代からの性格。

 痩せるのにフィットネスクラブの高い会費なんて払う必要はないぜ。部屋の中のほうが安全かもしれないけど景色が変わらないから長続きしないんじゃないか。

 歩く道を変えると新しい発見がある。先日、「伊勢ヶ濱部屋を応援してます」なんて掲げている建物を見かけたのだが、優勝の報道で理解した。そのすぐ近くが伊勢ヶ濱部屋だった。何度も前を通ってるのに全く気づかなかった。

| emisaki | 2024-03-25 Mon 21:17 | 生活::その他 |