サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

生で見てたからビックリ こむっち崩れ落ちる(番組終わりに貧血と公表)
2024年11月11日 09:12 フジテレビ「めざまし8」

 朝礼で倒れる子は疾患が判明しているし、単なる立ちくらみなら大事にいたらないのですが、司会者が映ってたとき音がしたから立ってられず台に掴まって崩れ落ちたのでしょうが、直後に司会者に掴まって沈み込んでいったのが少しだけ映ったが深刻ってほどの顔はしてなかった。

 もしもツアーズに出てた子も何か患って辞めちゃったでしょ。近親者に脳梗塞やら脳出血をした人がいるから他人事じゃなく、年齢が若いからって安心はできないため心配になる。

<追記: 12日 念のため休み、13日 復帰 >

| emisaki | 2024-11-11 Mon 09:56 | 大衆媒体::テレビ全般 |
BS放送休止時間で思い出す BS放送大学のトランスポンダー移動は今夜だ
 日曜日に1週間分の予約を行ってるため深夜にBS日テレとBSフジが休止で思い出した。そっちは移動しないのに同じトランスポンダーだと影響するんだな。

 地デジにはあるチャンネルスキャンなる機能がBSにはなく自動だから変わらないチャンネルを選局しろとかダミーの録画をしろって書いてある。

明日の朝はBSテレ東のモーサテを録画予約してるが2年前に買った録画機だから問題なし。

 時代遅れの機種だと変更チャンネル以外でも影響が出ることが解ってるため、放置すると明日の夜の番組録画に影響が出てしまう。月曜だからBS日テレの立ち食いそば番組。

 日村が横の繋がりで別々の局の出演者が集まって番組やりたいような事を言ってたが、いっそのこと1回だけでも「立ち食いそば/ウォーキング/ビジネスホテル/喫茶店」の番組で出演者が入れ替わってみるのも見たいね。東京の地上波に対応して5局あるがBSフジは相応の番組がない。

 若造がおっさんになるわけで、BRAIN MAX で賞金稼ぎしたり、TIMEOVER や お台場カジノインタラクティブで景品を貰ったのって20年以上前になっちゃった!

| emisaki | 2024-11-10 Sun 21:10 | 大衆媒体::テレビ全般 |
水は提供しない食べ物屋→断片だけで本当に客の事を考えてない
木を見て森を見ず。小さな親切、大きなお世話とも言えるか。

 水を提供するか、しないかは契約に含まれてなければ成立してる。提供しないと提示しているなら、持ち込み禁止かは事前に契約されてるかどうか?

 水に意味がないということは無い。テレビ番組でご託並べてる奴らもだが辛さを中和させる意味だけを語るのは視野が狭い。既に口の中で広がってれば流す意味もある。現に私は辛すぎることを知ることもなく注文してしまったスープカレーにて水で救われた。子供並みの味覚だけじゃなく痛覚の感度も強い。辛いは味じゃなく痛覚。

 そもそも辛いのはお断りしているためそんな店には行きませんが、水の必要性は別にある。店は客が喉をつまらせたときの責任をどうしてくれようか!?そこが俺の文句であり、考えが回らない店は行く価値がないとの判断は正しいだろう。ほかの理由として水を出さないで怒った客に「帰って戴く」ではなく「排除」という言葉を使ったからである。

お客様は神様ではないが店主も神様ではない!

 店によっては食い方にケチをつける奴がいるのだが先に売買契約は成立してる。支払い済かは関係なく成立する。昔にテレビ番組で弟子にパワハラを繰り返してたラーメン店主もだが客が例えば携帯電話で話しをするとか不道徳行為をしているわけじゃないのに個人差のある食べ方にまでケチを付ける店は希に存在しても、そこまでの権利は店にはない。強要したくば先に契約を締結していただきたいものです。

カスハラという言葉が出てきたよう統計的に現在はロクでもない客のほうが劇的に多いけど。

| emisaki | 2024-11-10 Sun 19:52 | 大衆媒体::テレビ全般 |
鉄道のプロ&旅好き1万人がガチ投票!秋に行きたい絶景駅総選挙…またか
2024年11月4日 テレビ朝日「鉄道のプロ&旅好き1万人がガチ投票!秋に行きたい絶景駅総選挙」

× 総選挙 (解散しましたか、誰を選出なされるのですか?)
○ 順位決め投票(ランキング)

× 絶景駅
○ 絶景がある最寄り駅

 期待して「呼び出し先生タナカ」から追いかけ再生しようと見るも、駅名が発表され「そんな駅が絶景なわけがない」と思ったら、案の定「絶景駅(絶景に含まれる駅、駅自体が絶景)」ではないから駅を持ち出す必要性なし。

 絶景が悪いわけではないから見ますけど、日本語も知らぬ奴による番組名に騙された。文字通り「絶景駅」ってのがあるから怒ってるわけ。もう日本語が通じないよ。

 第3位に鎌倉駅って全然鎌倉駅じゃなく江ノ電の七里ガ浜。筋が通らないなら嵐山駅じゃなく京都駅でもよいことになるだがな。どうなってるんだい?

| emisaki | 2024-11-04 Mon 22:13 | 大衆媒体::テレビ全般 |
バス転車台は東京で複数箇所にあります@ナニコレ珍百景
2024年11月3日 テレビ朝日「ナニコレ珍百景」

知らなければ珍しくなってしまい、世間を知ってれば珍しくもなんともない よくある件。

 別件の切実な件から登録されましたが、バスの転車台は東京では珍しくもありません。なぜならバスの台数が多く、土地代が高く、土地もないから駐車の効率から狭いところで設置されてる。

 先日、既存路線の終着バス停が異なること気になったとの、知らない路線、たぶん役所の支援で運行してるコミュニティーバスではないかとの調査過程で番組が扱う以前に発見した場所があるが、転車台は乗用車の駐車場でも定番のため特別視はしなかった。番組が特殊かのよう語る投稿を取り上げるからさ。

続きを読む ≫


東京都練馬区立野町1 [関東バス 南善福寺バス停 Googleストリートビュー]
 バス停で客を乗せたまま方向を変えると有名 各メディアで取り上げられてきた。ネット検索すると個人からネットメディアまで複数の記事が見つかり写真や動画が掲載されている。



東京都葛飾区東新小岩2丁目2 [京成バス 車庫 Googleストリートビュー]
 2km離れ京成タウンバス車庫ってのがあるから駐車場ではなく単なる折り返し場でしょう。別件で書いたが、京成バスの終点が「東新小岩三丁目」で都営バスの終点が「東新小岩四丁目」と蔵前橋通り北側の住所で示しているが、駐車場(折り返し場)のある住所は共に東新小岩二丁目。



東京都豊島区目白1丁目4 [都営バス 目白(転車台) Googleストリートビュー]
 周辺の道路事情から目白駅発着バスが楽に反転できるようになってる。ここがないと周辺が狭い道路しかなく、一方通行などでぐるぐる回ってこないと目白駅に戻ってこられないからだと思う。



 調べたら東京都足立区 東武伊勢崎線 竹の塚駅西口前にもあったようだが10年前に鉄道の高架橋工事、駅前再開発によってバスロータリーができて消滅してた。

 東京都八王子市 JR高尾駅 北口も土地の確保によって転車台は廃止されたとあった。現存しているのも再開発、路線縮小(運転手不足)、赤字から土地の売却による車庫の統合によって廃止に向かう。

維持費よりも老朽化して作り直す費用がかかりすぎるのでは?あまり作ってないから高額になる。

 駐車場前の道路の交通量が少ないからだと思うが荒川土手操車所なんて狭い場所に最大9台も駐車できるようになって転車台なんてあったら邪魔って感じもある。多くは江古田操車場みたいに狭くても出入りの関係か奥のほうしか駐車しない。東京都世田谷区若林 若林折返所はU字型にコースが描かれてる。東京では聞かないが地方へ行くと終点が「○○折り返し場」ってバス停留所に何度か行ったことがある。

 乗用車用の転車台なら東京都内に何百あるかわからない。狭い場所に立体駐車場がやたらとあるため、必ずと言ってよいほど前に転車台が置かれてる。

 古い話になるが御徒町駅前の松坂屋上野店の駐車場なんて昔は立体駐車場が連なっていて前に一つずつ転車台があったが、地方と逆行して東京都心部では乗用車の保有率が下がる一方で駐車場の需要も減ってきた。更にデパート(百貨店)の客も減って日本橋三越は私の幼少期には駐車場が足りず兜町の首都高速道路の下に作られてる駐車場が使われハイヤーで送迎があったくらいだが、今は楽に駐車できる。コインパーキングの需要が戻ったのは路上駐車の取り締まりが強化されたからだ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-11-03 Sun 19:57 | 大衆媒体::テレビ全般 |
間違った日本語 セサミンバイタルCMは狂った日本語に気づいたか?
気づいてない 気づいたらYouTube の公式でも止めるはずだから。

※ 充電とは電池に電気を貯める(充たす)行為の名詞。容量が切れる(無くなる)のは電池。

 この馬鹿が誕生する理由を推察すると勝手な思い込みだと思う。ほかの例として「雨模様」があり、それなりに年食った知名度が高い気象予報士まで雨が降ってるのに雨模様って言いやがったくらい「雨が降ってる模様」の略だと思ってるわけ。
 そこで、最初のお馬鹿さんが「充電」を充電式電池の略だと思い込み言い始め、下々の連中は確認もしないため広まり間違いをごり押しした可能性を考えた。

 CMは複数のバージョンがあって、たまたま「充電 切れてない」なんて日本語も知らぬ馬鹿バージョンが放送されてないだけかもしれない。何度も見てるが、このところ見かけるのは、

・オレの充電が切れる5時過ぎ篇 15秒
・オレの充電がMAXにならない篇 15秒

ばかりだからだろう。その題名からして「充電」の意味すら知らないことに呆れる。
この30秒版になってしまうと阿呆ヅラにしか見えない「充電 切れてない」が出る。

 ついでだが、そのうち呆れる芸名のよう社名に「、。☆」やハートなど記号が入りそうで怖いわ。現状で使える記号は「& ' ,- . ・」のみだから登記できませんけど。

 日本語も使えない日本人の馬鹿だらけには、どう説明したら良いものか。もしかして英語を使って説明したほうが良いのかもしれない。battery empty であって chage empty は言葉として成立しない。後者が「充電切れた」なる日本語として成立しない言い方と同じ。

嘘、間違いを何万回も言い続けて真実のようにするなら民度の低い国の人たちと同じですね。

 「全然」を真っ当に使えず、次は「断トツ」が断然だと思ってやがる。短期で次々と日本語を破壊。 X (Twitter)で投稿できる文字数しか理解できないオツムになっちまったし、モラルも低下した。

 世界的に意義を取り違えた多様性なんて言葉があるように、自己中を言い換えただけで頭の悪い奴ら(勉学のことではない)の言うことを受け入れるのは社会として末期状態である。正さないと言うより正せなくなってしまった。小学生が自己中だらけで正論を言わなくなっちまったからな。

| emisaki | 2024-11-03 Sun 09:50 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
やっぱりオマエなんだよ はみ出し広告にて記事が読めない
 例によって記事が読めません。画面サイズは 720 x 1496 ピクセルと上位機種より小さいが、もっと昔の機種にも対応させる必要がある。

 2023年発売でも横幅 720ピクセルな機種は複数あるし、パソコン画面より縦長、横長の変更が容易いスマートフォンならば画面サイズは動的に判断せねばならない。

 ポップアップ表示を消せないため当然ながらウェブページにある移動ボタンも押せるはずがなく、ウェブブラウザーで強制的に戻るか閉じるボタンを使うことになる。

 検索履歴から表示されてるのかもしれないが、私が興味があるのは「防災」であって「レジャー」ではないが、そこまで判断できる段階には達してない。

続きを読む ≫
今のところどうしようもなくなるのは、てめえの広告だけなんだよ。

 この広告が出てきたときは地雷を踏んだような気持ち。表示しなおしても同じ広告が表示されるため、その記事は読めない。

 元になってるウェブページが通常の大きさであるため、これ以上の縮小をさせることができない。そもそも作った奴が間抜けなのは画面の大きさを判断して表示を変えてないこと。そこまで広告を引き受けてるGoogle社が引き受けるべきである。

 この広告で「×」を押すことができないのだから表示される選択肢で「興味がない」を選ぶことができず、何度も表示されてしまう。

 広告で成り立ってるわけだから見ているのだが、通常が異常なスマホ画面での広告はウザいの極致となっておりブロックしたくなるのは本末転倒で馬鹿としか言いようがありません。

 繰り返すが Google の広告は「×」を押せたとしても真っ白になるだけで画面から消えることがない。念のため、iOS じゃなく Android OS なんですけどー!

 中核がオープンソースなだけで真っ当に使うためスマホ製造メーカーはGoogleにカネを払うしかない。ここで語ってるのは Google Chrome を使ってるのと、Google社が広告代理店だってことだ。



<広告によって記事を読むのを阻止されたとき>

・予め横長方向にしてから表示させる  …横幅1000ピクセル程度を強要する広告だから
・Google Chromeで「PC版サイト」にして表示させる …広告が重ならなくなる(弊害あり)

不慣れな俺が思いついた回避策で、もっと良い方法があるかもしれない。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-11-03 Sun 08:55 | 大衆媒体::広告 宣伝 |