2024-04-27 Sat
古い洋画を見たとき「これはひどい」「日本製だから」のようなやり取りがあった。調べればその通りで日本製が高性能と言われたのは後の話であって戦後の下請け時代は酷い有様だったと言う。戦争で失われたか?今が良いと言う気も無い。今が良いのは機械であって人間ではない。家だって組み立ててるに近い状態になってもヤンキーあがりのクソガキではロクな仕事ができないのは、そこら中の工事を見てればわかる。
中に敷いてあった新聞紙から昭和30年代製と思われるタンスを解体してきたが、何らか技術はあるが「いい加減」な作りが随所に見られた。ハリボテのような状態で中身は継ぎ接ぎだらけだったりした。
ダンヒルだろうが何だろうが知った凝っちゃねぇゴミだい。
※ 泥だらけの雨戸を拭く雑巾として再利用した
我が家の身上(しんしょう)潰しやがったジジイの残骸なんて見たくもない。買った当時は高かったと思うが保存状態も悪く今になって何か売れるのがあるはずもない。
燃える部分も残ってるけど、これ以上は無理だよ。既にキズだらけだってのに大けがしたら大変だもの。
このまま埋めるんじゃなく金属部分を取り出すために燃やすのはダメなのか?普通ゴミと一緒はダメだが、これを集めてドロドロに溶かせば金属以外は飛ぶのでは?
懐かしい道具が出てきた。
缶切りだよ。
使わないと開けられない缶はもうないから捨てる。もし必要になっても冒険野郎マクガイバーが常に持ってる道具があるし、枠を削ることで開けることができる。
今回のタンスは大きいからと思ってゴミ袋を買ったが引き出しが少ないためゴミ袋45リットル3つに収まった(2枚重ねで6枚使用)。
70リットル袋の値段が高く10枚入りで45リットル50枚と同じだった。ただし70リットルは厚みがあるため45リットルは薄くて廃材を入れると尖った部分ですぐ破けるから2枚重ねで使用。
45リットルの袋に入るよう細かくして作業量が増え、今までのタンスより時間がかかった。
タンス4竿を処理した。1つは高値のだから近所の家へ旅立った。
次は中身の整理と不要品の廃棄。そして清掃、壁紙、ふすま、障子の貼り替えで誤魔化す。畳は規格が何かヘン。狭小住宅につき団地間だと思うが、畳を測ってしまうと経年劣化にて縮んでるため空間の大きさを割り出すと1畳あたり 1718mm × 859mm となり、団地間は1700mm × 850mm と説明されているため隙間ができるほど違ってる。規格の値より実際は少し大きいなら良いが縦が18mm、横が9mmも違ってる。縮んでるため昔から行われてきた「裏返し作戦」は汚いから少し綺麗になるだけで長年の重みから凹みはどうにもならないでしょう。
少しは広くなたけど、だいぶ広くなったとは思わないのが都会の狭小住宅。
28型ワイドのブラウン管のテレビがあるんだよ。2階からどう降ろすか?ネット検索したらタンス2竿を2階から降ろすのに2万円払ったとか投稿があった。そんなお金があったら素直にタンスを粗大ゴミで出してます。タンスの処理は少し後悔してる。
労力の割りに粗大ゴミ料金は高くなかったから。擦り傷だらけに加えて、レシプロソーの刃が折れ、釘の穴を作るキリより強めの穴を開ける工具の先も折れてしまった。
壊れた工具を買い直すとしたらゴミ袋代金とかあって金額的に相殺されてしまう。それでも筋肉はついて腹は凹みましたからジムに通うなんて無駄遣いより格段にいい。
テレビはクッション材を敷いて一段ずつ時間をかけて階段から落として運ぼうと考えてる。50kgだけど大人の人間のほうが重たい。
≪ 続きを隠す
※ 泥だらけの雨戸を拭く雑巾として再利用した
我が家の身上(しんしょう)潰しやがったジジイの残骸なんて見たくもない。買った当時は高かったと思うが保存状態も悪く今になって何か売れるのがあるはずもない。
燃える部分も残ってるけど、これ以上は無理だよ。既にキズだらけだってのに大けがしたら大変だもの。
このまま埋めるんじゃなく金属部分を取り出すために燃やすのはダメなのか?普通ゴミと一緒はダメだが、これを集めてドロドロに溶かせば金属以外は飛ぶのでは?
懐かしい道具が出てきた。
缶切りだよ。
使わないと開けられない缶はもうないから捨てる。もし必要になっても冒険野郎マクガイバーが常に持ってる道具があるし、枠を削ることで開けることができる。
今回のタンスは大きいからと思ってゴミ袋を買ったが引き出しが少ないためゴミ袋45リットル3つに収まった(2枚重ねで6枚使用)。
70リットル袋の値段が高く10枚入りで45リットル50枚と同じだった。ただし70リットルは厚みがあるため45リットルは薄くて廃材を入れると尖った部分ですぐ破けるから2枚重ねで使用。
45リットルの袋に入るよう細かくして作業量が増え、今までのタンスより時間がかかった。
タンス4竿を処理した。1つは高値のだから近所の家へ旅立った。
次は中身の整理と不要品の廃棄。そして清掃、壁紙、ふすま、障子の貼り替えで誤魔化す。畳は規格が何かヘン。狭小住宅につき団地間だと思うが、畳を測ってしまうと経年劣化にて縮んでるため空間の大きさを割り出すと1畳あたり 1718mm × 859mm となり、団地間は1700mm × 850mm と説明されているため隙間ができるほど違ってる。規格の値より実際は少し大きいなら良いが縦が18mm、横が9mmも違ってる。縮んでるため昔から行われてきた「裏返し作戦」は汚いから少し綺麗になるだけで長年の重みから凹みはどうにもならないでしょう。
少しは広くなたけど、だいぶ広くなったとは思わないのが都会の狭小住宅。
28型ワイドのブラウン管のテレビがあるんだよ。2階からどう降ろすか?ネット検索したらタンス2竿を2階から降ろすのに2万円払ったとか投稿があった。そんなお金があったら素直にタンスを粗大ゴミで出してます。タンスの処理は少し後悔してる。
労力の割りに粗大ゴミ料金は高くなかったから。擦り傷だらけに加えて、レシプロソーの刃が折れ、釘の穴を作るキリより強めの穴を開ける工具の先も折れてしまった。
壊れた工具を買い直すとしたらゴミ袋代金とかあって金額的に相殺されてしまう。それでも筋肉はついて腹は凹みましたからジムに通うなんて無駄遣いより格段にいい。
テレビはクッション材を敷いて一段ずつ時間をかけて階段から落として運ぼうと考えてる。50kgだけど大人の人間のほうが重たい。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-04-27 Sat 21:56 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
先頭へ △