サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

科学的ではない事を平然と言って商売してませんか?
 いままで大手企業だって行政指導されてきた件があるくらいエセ科学は消費者として怖く、怒りでもある。2023年10月29日の再放送だったが、そのまま放送されたため取り上げる。

 専門家でなくても、そこそこ科学というものを知ってると、世の中の人達ってのは、そこまで言い切れないこと、説明がつかないこと、真っ赤な嘘と段階的に平然と言ってテレビでも放送される。

 土鍋を使った調理において遠赤外線なんて言いやがったが、その効果はほとんど無いはずです。なぜなら透過しない他の物質を媒介した段階と遠赤外線言うのは都合が良すぎませんか。

 本件で言うならば単に土鍋が暖まっただけで食材とは直接関係がない。土鍋に効果があるにしても、遠赤外線を持ち出して都合良く言ってるだけの優良誤認ではないのか? 金属などの鍋と違った土鍋の効果(熱伝導性質など)を遠赤外線を結びつけてしまったのではないのでしょうか?

続きを読む ≫
 そもそも熱源なら赤外線を放射している。温度に比例しているからサーモグラフィーなる装置で色分けして人が見えるように表示してるのではないか。放射量が違うなら温度が違う。

 確証を突きつけたかったが 2022年3月31日 官報 号外 第72号 109頁にて一般社団法人遠赤外線協会とやらは「令和4年3月31日存続期間の満了により解散いたしました」と。個人だからお金のかかる資料は取り寄せられないが、ほかにも科学的に説明している学者は複数いると思いますね。

 自分が得た知識からだとセラミックバーナー等で焼き魚や焼き肉をしているわけでもなく、ガスコンロで土鍋でだし汁を熱して調理してることの、いったいどこが遠赤外線効果なのか?

焼き鳥屋、ウナギ屋、石焼きいも屋とは違うだろ。

 炭火だとしても土鍋、そしてだし汁(つゆ、スープ)を介在させてしまったら、もはや食品は遠赤外線とは関係がなさそう。上記のよう食材まで阻害しない直火で食材を調理とは違う。

 メニューなどに記載されていたら景品表示法の何らかで取り締まれるのかもしれないが、店主、店員が言う間違いってのは、どう取り締まれるのか?嘘じゃなくても間違いは客として困る。

 旅番組で滝へ行くと「マイナスイオンたっぷり」なる馬鹿まるだしの発言がまかり通されてきたが、嘘だらけと言えるほど非科学なことを言って平然と商売してないだろうか?

 同時に確証なきことを放送するテレビ番組の無責任が問題なわけだ。取材させてもらっても間違ったことを言うのを放送してもよろしいのか。

 世の中を賢く生き抜くのに戦うべき相手は何も詐欺師だけではない。そして知識は武器。勉強しても勉強しても追いつけないほど知りたいことがある。

 お金の問題として食品より桁違いな不動産に関し、業者は騙しにかかってくる奴らしかいないと思ったほうが安全であり、その指摘はほぼ正しいわけだが、大金に無頓着な奴らが多すぎて悪党どもが蔓延るため巻き添えを食らうから迷惑する。政治は悪党にとって屁でもない罰則しか与えないから自分のためにも世間のボンクラどものケツを叩きたい。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-09-08 Sun 17:46 | 大衆媒体::テレビ全般 |