サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

内田康夫サスペンス浅見光彦 軽井沢殺人事件@テレビ東京
2022年2月28日放送 テレビ東京「月曜プレミア8 内田康夫サスペンス浅見光彦 軽井沢殺人事件」

修繕工事中は仕事にならないため片手間に見た。って言うか、のめり込めなかった。

 見てからさほど時間が経過せずとも見えてきた「芸能人に吹き替えをさせる違和感と全く同じ」だと。周囲と桁が違うわけ。だから下手が目立ってしまうし、そもそもあんなの浅見光彦じゃない。

 最近で合わないと思っていた速水もこみちのほうがマシだった。TBSの場合、それを知ってか軌道修正。だから今回は、まるでジョーカーの笑顔のようで役柄にも演技にも違和感しかない。

お坊ちゃまでありながら浅見光彦には何か「影(陰)」を感じてきたのだが無い。

 ケーブルテレビのどこかのチャンネルで放送してたがすごい昔の水谷豊も変な感じだったのは小説から思い描く人物像と重ならないからで、小学校帰りの夕方に再放送してた学園ドラマの北野広大と今の杉下右京の狭間であって浅見光彦には程遠く感じた。

 個人的に歴代では榎木孝明、辰巳琢郎が役にはまってる。テレビは視聴率のために現代風イケメンに次々とバトンタッチしたわけだが、それで制作が初心を忘れたことが失敗であろう。

 若き日のバイブルだったSF小説がアニメ化されてるが、最近は現代風に合わせてリメイクされたら当然ながら酷評。戦争ものを綺麗事で描いて登場人物を宝塚歌劇団みたいにしやがったから私もオリジナル版を強く推す。世界的にもリメイク版は酷評だらけだから何か共通の問題を抱えている。

 視聴者として大問題は、こう考え始めると中身なんて頭に入らなくなってしまうこと。それは映画の宣伝のために吹き替えに下手クソなタレントを起用するから見る気もうせるのと同じ。

豪華俳優が出てきたのに主役の選定で失敗するとは、なんともいただけない結果であった。

| emisaki | 2022-03-29 Tue 17:30 | 旅・散策::旅の記録 |
一宮、一ノ宮、一の宮、一之宮
各地において神社の階級のようなものとの説明があった。それで二の宮、三の宮もある。

 最初に知ったのは小学生の頃だと思うが、総武線快速としての行き先として見てた「上総一ノ宮」千葉県長生郡一宮町。その次が愛知県一宮市として「尾張一宮駅」と「名鉄一宮駅」。のちにちょくちょく行くようになるとは思わなかった。そこから同じ愛知県で紛らわしいと思ったのが三河一宮駅。

 日本全国でどれくらいあるのか調べてみたら一宮 1(○○一宮 6、○○一ノ宮 3、一の宮 0、一之宮 0)は鉄道の駅では10、町名は(一宮 6、一の宮 1、一ノ宮 3、一之宮 2)の12ヵ所しか見つからないよう当初思っていたより少ないようだ。ただし完璧な調査じゃないので数に確証は無い。もし一宮町一宮があっても1つと数えた。

 「琴電なんて、いるかぁ!(いらないの意味)」から自虐的誕生したイルカの ことちゃん・ことみちゃん で有名?な高松琴平電気鉄道に、そのまま「一宮駅」。路線図で確認したが、ちゃんとあった。これは古いのかと思ったら大正15年で、開業時は一宮駅だった三河一宮駅のほうが明治30年で早い。先なのに改名したのは近くの尾張一宮駅の存在が考えられる。

 鉄道の駅名だって多数の重複名があるのだし、ありふれた地名なら数多く「富士見」なんて数十あるのではないか。間違えたなんてのは単なる不用意。

 この件で思い出すのがテレビドラマ「タクシードライバーの推理日誌」で第何回かは覚えてないが酔っ払い客に「たまぷら(たまプラーザの事)」と言われて「かまくら(鎌倉)」へ行く中身とは関係ないお約束の冒頭シーンがあった。だからこそ、正しく表現しなければならない。個人で言うのは制限できないが交通機関で「ニコタマ(二子玉川 ふたこたまがわの事)」なんて使ってはいけない。

 埼玉県で「浦和駅」と言われたら「何浦和?」ってよう浦和が含まれる駅が8つあり紛らわしいと取り上げられるが、千葉県でのほうが多く「船橋」が含まれる駅は9つある(船橋南船橋西船橋東船橋京成船橋船橋競馬場船橋日大前船橋法典新船橋)。おしいと思うのが京成西船駅が京成西船橋だったら10だった。(※同じ場所=繋がってる駅は一つとする)

 自分が知る社会が狭く「井の中の蛙、大海を知らず」である若年層ほど最初から「紛らわしい」ものだという認識が必要。その教訓から逆説的に付け加えるは「灯台もと暗し」でもあった。

| emisaki | 2022-03-27 Sun 15:06 | 旅・散策::考察・批評 |
JR東海「立山黒部アルペンきっぷ」2022年(以前に調べたときより値上がり)
JR東海「立山黒部アルペンきっぷ」 利用期間 2022年4月15日~2022年11月30日

 台風だか高山の先で不通になり販売が中止されて以来の調査。2つのルートがあったのに両方が発売中止になってた。また往復を許さない一筆書きの周回ルートになってるため使いにくいところがある。

・ひだコース 大人19,650円 (逆回りあり どちらも後戻り不可の一方向)
名古屋→高山→富山→アルペンルート→信濃大町→松本→塩尻→中津川→名古屋

・しらさぎコース 大人22,950円 (逆回りあり どちらも後戻り不可の一方向)
名古屋→米原→金沢→富山→アルペンルート→信濃大町→松本→塩尻→中津川→名古屋

続きを読む ≫
 「立山黒部アルペンきっぷ」はJR東海の周遊きっぷで名古屋・岐阜を発着とするがJR西日本とJR東日本の区間もある。途中下車できるのは岐阜~飛騨古川(JR東海)、洗馬~中津川(JR東海)、信濃大町~松本(JR東日本)、他社線へ乗り換えだから富山駅(JR西日本)、乗り換えでも鉄道会社が変わらないのに、なぜか金沢駅(JR西日本)で途中下車することができる[しらさぎコース]。

 JR東海とJR東日本の接続駅でも管轄の違いでしょうが塩尻駅では途中下車できない。ここは松本駅で降りられるため良しとしよう。信濃大町~松本の大糸線はJR東日本だが途中下車可能になってる。途中下車ができなくても途中下車ができる駅から別途支払って往復するなら良い。

・移動と想定した立ち寄り場所

 東京から名古屋で仕事か遊び、黒部周りで帰るとする。名古屋→金沢(コテコテの観光地で近江町市場、兼六園)→富山→アルペンルート(黒部ダム)→松本(松本城)→東京

 富山駅からだと離れているが時期により砺波チューリップまつりなんか開催される。電車だと本数が少ないが高速バスだと名古屋からでも富山からもあった。バス停がどこだかわからないが砺波のインターチェンジから砺波チューリップ公園まで2kmくらいある。

 「立山黒部アルペンきっぷ」は名古屋・岐阜が起点で東海道線沿線の名古屋市内のほか岐阜、浜松、静岡からと京都、大阪からの設定がある。周遊ルート中で名古屋・岐阜以外を起点とすることができない。新幹線の利用も可能か不可にはルートごと細かい設定がある。JR東海が主体のきっぷだが名古屋~米原は東海道新幹線を使えない。しらさぎコースとなってるよう在来線か「特急しらさぎ」となる。

 「ひだコース」と「しらさぎコース」は西側の路線が違うだけで、金沢周りである「しらさぎコース」のほうが3300円高いのだが意味がないとも思えない。「ひだコース」では通らない金沢へ行けるのもあるが、名古屋から特急しらさぎで金沢へ約3時間、特急ひだで富山へは約4時間かかる。金沢~富山は新幹線(「かがやき」は乗れない)で約20分だから待ち時間を抜けば富山へ約40分も早く着く。JR西日本管轄駅では途中下車できないため下呂、高山などで下車したければ別。

・別の路線

 名古屋から高岡(富山県)または金沢までの高速バスがあった。高速道路の関係で富山駅まで行かず高岡駅までだった。夜行バスだと富山駅へ行き、そこから金沢駅へ向かう便もあった。夜行だと5時頃に富山駅前だから観光シーズンの休日ダイヤに接続する。

富山 05:24→06:14 立山 06:40→→08:55 黒部湖 (GW、お盆、紅葉シーズンのみ)
富山 06:03→07:14 立山 07:20→→09:35 黒部湖 (通常)

 山には立山より西にしかホテルがないため黒部湖から1kmくらい南にある「ロッジくろよん」なる施設に泊まらない限り、このコースでは早くダムには着けない。

 ダムに朝っぱらに行くには東側から向かうことになるのだが、関電トンネル電気バス(扇沢駅)にはホテルがない。信濃大町にしろ、立山にしろ高価な観光ホテルばかり。早朝を選択すると出費が大きくなるから通り抜けを考えよう。黒部ダムの両端の都市は富山と松本にてホテル選びさえ間違わなければ数千円以上の差が出る。

アルペンルートの交通費  通り抜け切符や往復切符以外では割引なし

立山~美女平 立山ケーブルカー 960円
美女平~室堂 立山高原バス 2,200円
室堂~大観峰 立山トンネルトロリーバス 2,200円
大観峰~黒部平 立山ロープウェイ 1,320円
黒部平~黒部湖 黒部ケーブルカー 1,050円
計7,730円 (往復割引13,180円) JR線につながるには更に料金がかかる。

以前に調べたときより高いと思ったら2021年4月1日から値上がってました 6,860→7,730円。

 アルペンルート通り抜けきっぷが9,300円もする。富山側から黒部湖まで往復だと13,180円にもなってしまう。そこが名古屋から「ひだコース」で19,650円にもなってしまう理由。

 過去の取引記録から立山から黒部湖まで片道の株主優待券が往復で5千円前後だが観光シーズンだと8千円以上になる。高値になると名古屋からの特急電車込みのほうが安上がりになるのだが、北陸新幹線で東京から富山まで行く場合には8千円になっても5千円が浮く。

・アルペンルート前後までの所要時間 ※割引きっぷで乗れない電車を含む

名古屋→金沢 約3時間(特急しらさぎ)
名古屋→米原→金沢 約2時間25分(東海道新幹線+特急しらさぎ)
名古屋→金沢→富山 約3時間30分(特急しらさぎ+北陸新幹線)~約4時間(特急しらさぎ+ローカル線)
名古屋→富山 約4時間(特急ひだ)
名古屋→松本→信濃大町 約2時間40分(特急しなの+特急あずさ)、約3時間(特急しなの+在来線)

東京→富山 約2時間10分(北陸新幹線かがやき。はくたか だと2時間45分)
東京→金沢 約2時間30分(北陸新幹線かがやき。はくたか だと3時間)

 東京から直行の場合は「えきねっとトクだ値(お先にトクだ値)」が北陸新幹線はくたか、かがやきがJR西日本となる富山、金沢までも範囲に入ってる。

 周遊を考えなければ、13日以上前に買わないといけない「えきねっとお先にトクだ値」よりも3日くらい前まで対応可能な旅行会社で東京~富山の往復とホテルのセットのほうが安い。帰路の日付を変更できるのを買えば金沢へ移動も盛り込める。

 旅行会社のだと事前に乗る電車を決めなければならないため、本当はJRの割引を利用したいのだが、東京からだとJR東日本とJR西日本をまたぐため「週末パス」や「三連休パス」みたいな周遊きっぷがない。


・黒部渓谷鉄道 2024年延長予定

 私が期待しているのは、このアルペンルートではなく宇奈月温泉からの黒部渓谷鉄道である。延長ってよりも従来からある工事用区間を観光化するだけ。手彫りのような狭いトンネルだらけだが、今のアルペンルートを戻るか進むより良いかもしれない。

 短いシーズンオフから大部分の季節で3倍違う季節料金を採用しているのだが往復料金のため黒部ダムまで延長しても片道2500円くらいに収まってくれるのではないかと思ってる。

富山 → アルペンルート 黒部ダム → 黒部渓谷トロッコ → 北陸新幹線 黒部宇奈月温泉 → 東京

 通り抜けて信濃大町に着いても困るってのがあった。長野までならアルピコなのだが、松本へは“ナイ”ピコなのだ。信濃大町から松本へ行くのもバスで長野へ行くのも60分と70分で大差ない。あとは割引きっぷに左右されるのか、費用を多めに払っても行きたいところへ行くのかだ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-03-23 Wed 21:09 | 旅・散策::計画・調査 |
桜の見頃 行けない情勢下に予測が当たる
 以前に調べたように角館のグループが過去50年くらいの開花日を示していたが現在確認できず。田沢湖角館観光協会は1999年からの記録、大仙市が1988年(昭和63年)からの記録を公表している。

何年も前に調べたとき、その開花時期の前後変動から見えちゃったんだよね。

 真っ先に調べたのは NOAA(米国海洋大気局)や各種天文台の太陽活動の記録。黒点や太陽から地球に来る放射線などから太陽活動を教えてくれる。

 太陽の短い活動周期だって約11年と言われてるようキッチリしてるわけじゃなく人間が決めた「1年」と太陽活動が合致するはずもないし、地球環境を安定させてる大気や海洋条件によりズレる。

 その太陽活動と桜の開花時期が、ほとんど一致していた。桜の開花時期ってのは気象状況を示す。ただし地球の場合は太陽活動はそのままに、エルニーニョ現象やラニーニャ現象と言われてるよう地球環境がねじ曲げることも見えてくる。たった1日の最低や最高気温の記録は意味ない。平均的に暑いか寒いかを示してくれるのが気温の累積で開花の法則があるとされる桜の開花だった。

 株価情報や天気予報は寝たら忘れるって具合に過ぎた事を忘れちまうから困るね。11年前は生まれてないか幼少期という子じゃなければ忘れるなよ。2004~5年の暑さは悲劇が記憶を強めた。それは友人と共にデジタルカメラが熱暴走を起こして動作しなくなったから。

 近年の天文台記録で太陽の黒点出現数の多い少ないに加え気象庁が発表してるエルニーニョ現象及びラニーニャ現象の発生など地球気象状況を加味して角館の記録で開花時期との「周期」の合致が見られる。あくまで周期的であり太陽活動と同時期ではない。

 だから天気予報で今年は寒いって言われても、気象予報士のくせに必然なことも見えてないのかと次元が低すぎと言いたくなる。太陽活動が下がってる時期に加えてラニーニャ現象が起きた翌年。

 個人的にコロナ禍で自宅籠城してるため体力が落ちて耐えられなくなっているが2021年の夏は暑くはなかった。特定地域の気象条件ってのもあるから平気的に見ないと見誤る。

 瞬時に表れるわけじゃなく1~2年遅れて起きるから予想しやすい。次の冬もまだ寒いだろう。予想では2025~6年に次の太陽黒点出現数がピークとなる。そこから地球の問題となるが秋田と東京じゃ周期がズレていたり、その年の気象条件でも変わってくるから面倒くさい。

「見頃になりました」と言われて出発できれば楽なんですけど。

 これに加えて学者たちが調べてくれてる数千年、数万年、数億年の地球の気象変化のグラフを見てきたから人間ごときがしでかした事で脱酸素社会とか戯言ぬかしてんじゃねぇ、宇宙、太陽と地球の歴史と現実を見やがれ地球温暖化は必然だと主張してるわけさ。

 記録から過去の歴史を繰り返すならば、まだ何十万年もかけて温暖化してゆくが、何度も頭おかしい独裁者を生み出す愚かな人類がそこまで存続してるとも思えないのであった。

| emisaki | 2022-03-04 Fri 23:13 | 旅・散策::考察・批評 |
[桜] 八瀬川沿い/八王子山公園 群馬県太田市
群馬県太田市本町と西本町の境界 八瀬川沿い[地図][ストリートビュー]
ソメイヨシノ 4月初旬

 東武伊勢崎線 太田駅から1.1km。太田駅北口前のスバル通りを西へ。スバル通りって何だと思った直後、地図で見えたスバル町って何だよ。自動車のスバルの工場がある場所がスバル町だった。

 漠然とした1枚の写真の「八瀬川桜まつり」という文字だけで説明がないところから群馬県太田市に辿り着き、八瀬川にて地図を見たところ桜の木らしいのを発見したが見た写真は川の両側に木があり柵もあった。結局、太田市観光産業協会に頼ることになり用水路であることがわかった。用水路とは説明されてないが高低差を避けてから直線的、どう見ても人造。

 観光スポット花の名所 から私が最初に衛星写真から発見したほうも桜並木だった。八瀬川(強戸町~鶴生田町)として紹介されている。そちらは太田駅から4.3kmだが各駅停車しか止まらない東武桐生線の三枚橋駅からなら1.0kmで着く。太田駅で乗り換えは30分くらい待つことが多い。

 市営バスが存在しているが地方路線の典型で、ほとんど電車の駅は中心とはならない。「BUSターミナルおおた」なる場所も周辺に施設があるにしもて突如として存在。路線の中心は病院と商業施設であるのも典型的。太田駅からだとイオンモールへ行く路線しかなく、そこから1~2度乗り換えることになる。お金がかかるにしてもタクシーを利用したほうが時間の無駄にならない。

強戸町まで行けば少し北に八王子山公園 (太田市北部運動公園 太田市上強戸町2079-3)がある。

→ 太田市 ソメイヨシノ基準木[地図]

| emisaki | 2022-03-01 Tue 20:53 | 旅・散策::計画・調査 |
旅の記憶、幼少期から現在まで 時代遅れと時代を見据えた経営が見える
 小さい頃に連れ回されてたが年齢が低すぎてかすかな記憶しかない。小学生くらいなら記憶は増してくるが子供は興味が違うので断片的。そう覚えている感じからしても群馬県の草津温泉も、兵庫県の有馬温泉も様変わりしていた。それは良い方向と悪い方向の両面だと思う。地元の人とか毎年行くなんて人には解らないが、10年、20年と経過を急に見れば大きく違ってる。

 古き良きもあれば時代遅れで間違いもある。草津温泉復活の立役者に反旗を揚げる頭のご不自由な方々が出現したときに書いたが、湯温を制御して客に提供するという意味でなら湯守は必要だが、板で湯温を下げる催しで終わるんじゃなく、そこに続く入浴法においては科学的に間違いどころか危険行為だった。そんな指導員(湯守)なら必要ない。伝統、笑わせるな。

 爺さんがさ、小さい頃に熱い湯船に浸からせて100まで数えろとか言ったわけよ。それがすごく辛いわけ。知識で武装した今になってみれば間違った行為で虐待だろ。活力の高い子供だって耐えられない可能性があるし、老人は感覚器官が鈍って熱いのを感じなくなってるだけで危険だ。最近になってやっと「ヒートショック」と言い出したが、こっちは科学の前に実例から見えてた。なぜ老人は平然と熱いお湯に入れるのかって疑問と、体は茹で蛸のよう熱い湯に浸かってた部分だけ真っ赤になってるジジイを見てきたから。

 フジテレビ「トリビアの泉」で紹介された「ジョギングを発案した人はジョギングで死んだ」ってように健康になるためにするんじゃなく健康だから可能ってよう体を痛めつける行為だからだ。頭に手ぬぐい(タオル)を撒いて熱い湯をかけるには開いた口がふさがらないどころか顎が外れそうなくらい呆れた。湯守の廃止に怒る勢力こそが草津を駄目にしたと思う。駄目な奴らに共通してるのは客のことなんて考えてねぇーってことだ。時代遅れも甚だしい。それを疑わない客も。

続きを読む ≫


 今の熱海もだが草津も目障りな場所に建つリゾートマンションも景観を悪くしている。それでも有名温泉街だから残ってる旅館は多いが、師とする人の言葉である「古いと汚いは全く違う」ってのもあるし、新しければいいってもんじゃない。京都の寺を鉄筋コンクリートで建て替えたら世界の誰が見に来るんだ。

 駄目な経営者は「古い=汚い」で自滅する。テレビ番組の企画で最低評価の宿へ行ってたが、まさに「汚い」だった。批判逃れか番組の都合上、建て直しを図るわけだが問題がありすぎて全て直せる予算を投じられるはずがない。経営者に能力ないことを理解させないと救えない。

 木造なら維持可能だが鉄筋コンクリートでは必ず寿命が来て、木造みたい「味」は出ずに汚いへ転落する。建て替えを前提にしないと廃業と廃墟が待ってるだろうな。ビジネスホテルの改装の頻度が高いのは理解してるからだよ。地デジ化って頃にブラウン管テレビが置いてあるボロいホテルに泊ったことあるが改装で済まないと耐震基準も満たしてないから後を追えば廃業か新築かだ。

 コロナ前はインバウンドなんて言葉が出回ったよう外国人観光客も増えて高騰したから「それで、この値段かよ。料理付き旅館のほうがよっぽどマシじゃん」ってホテルは意外とあった。



 駄目な経営者ほど情勢とか客のせいにするのだが、駄目なところは最初から駄目なんだが、棚ぼたで生き残ってきた宿もあるから本質を理解できない。

もう行かないって思わせてくれるんだから客が一番よくわかってるさ。

 身売りして営業が続けられてる事で元の経営者の能力が無い証拠となってきたが、もう取り返しが付かないところまで落ちてる所も多いと感じてきた。



 昔は今より娯楽が少なく、加えて交通が不便だったから多くの旅館が成り立ったのだろう。辿り着けなかったから電車に「途中下車」なる制度があって、その名残で今もある。

 個人的には昔の人と違って宿に求めることは限定的なため古くの旅館の方式には不要なことばかりで料金が高すぎる。通称ビジネスホテルは私にとって普通の宿。

 古き旅館方式も一定数は必要だろうが、時代に合わない構造のまま娯楽が多様化して利用客は激減したと思われる。それは連れ回された経験から今に近づくほど宿泊先に変化があったから。



 あれ、検索したが「ホテルサンバレー蓼科」が見つからない。検索結果に何やら怪しげな映画の場面にされたのが表示され、あとは似た文字列の別のホテル。2ページ目からは「ホテルサンバレー那須」が表示された。もう忘れ去られるくらい前に廃業か身売りしちゃったんだろうか。

 俺が小さい頃のホテルサンバレーって今なら当たり前にあるブッフェ形式で価格変動制も7千~8千円(大人1名あたり)と安価だったが、部屋が大きいから現在を乗り切れる構造じゃない。

 当時は3世代で6~7人で旅行が普通で、最小構成が自家用車に乗れる4~5人だったよな。親子で3人で宿泊する旅行なんて思い出せない。

 そこで検索するも目的の情報に辿り着けない。「旅行 人数 構成」で検索したら外国人観光客のことばかり表示された。推測するしかないが現代の旅行1組の人数平均って「2」に近いんじゃないか?




 コロナ前の話だが、ビジネスホテルが食事付きの旅館と区別付かない料金になっていたこともある。それ、今の給与が安い日本には耐えられないし、一部が富を独占して給与を上げないから日本人には無理。旅行客として多くなる引退組の高齢者なんて年金が下がる一方だから旅行もできなくなっていた。

 カネを配るなんて阿呆が表れたとき、富を独占しやがった結果のくせにテメエのカネだからどう使おうと自由ヅラするな、従業員にもっと給料払えクズって思ったね。

 昔だってバブル経済なんて関係なくデフレな場所はあったが、今は日本中がデフレ。外国人観光客ならいいが、外人ならぬ害人に日本が買われて蝕まれた。旅行で語るなら国籍で値段は変えられないだろうから可能なのは観光税金なのである。日本人が外国へ行けば取られる。

 ところが逆なことばかり目立ってきて、例えば JR の JAPAN RAIL PASS みたいに国籍差別=外国人観光客優遇をやらかすから呆れるのだ。これがもしアメリカだったら大騒ぎで日本人だから騒がない。平然とやる企業が問題。損なら暴れる連中も優遇という差別なら怒らないご都合主義なのだ。


 値上がるのは当然だと思うが、給与や年金を上げるのが先決だろ。自分の若年の頃を思い出せば金があれば後先考えずに使ったからね。その行為の残骸が残ってる。


 日本の大部分は中小企業なんだだから、大企業の顔色をうかがって政策を決めるバカ政治家にも嫌気が差す。勘違いしてはいけないのが敵の敵は味方ではないってことで、だからって邪悪な「赤い国」の独裁政治の下で生きるなら自由経済でのたれ死んだほうがマシ。だから左派が持ち出す頭おかしい政策には呆れるんだ。ベーシックインカムなんて言われたが、立ち上がるのに必要な人にはいいが生活保護の受給日にパチンコ屋に行ったり飲んだくれてる救う価値もない奴らこそ真っ先に、のたれ死んでいただくべき。

旅行するにも、コロナの次に立ちはだかるものがあるってことだな。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-02-16 Wed 23:31 | 旅・散策::考察・批評 |
古い特撮映画に出る観光地を調べて
【ウルトラマン 20話「恐怖のルート87」 1966年11月27日】

大室公園 高原竜ヒドラ[Googleストリートビュー]

 冒頭では大室山のリフトに乗ってるが、今のベンチ型じゃなく、一人乗りのブランコみたいな危なっかしいやつだった。少年が科学特捜隊本部に現れて「大室公園」と言うが、1959年から「伊豆シャボテン公園」だったので架空名にしたのだろう。

 世の中の事をよく知らない小さい頃は何とも思わなかったが、大人になって考えれば「何だこれは?」と怪物体。意味がわからないのだが、伊豆の古い施設を知ってるほど変な所のほうが多いから違和感がなくなる。1966年の映像と比べると今は乱雑としている。

ロケ地:伊豆シャボテン公園(現・伊豆シャボテン動物公園)

【ウルトラセブン 46話「ダン対セブンの決闘」 1968年8月18日】

愛知県蒲郡市三谷町鳶欠14-4 [Googleストリートビュー]

 ラグーナの隣の古くからの三谷温泉地。放送日を調べたら50年以上も前でした。今はどうなったかと調べたら存在してた。バブル崩壊以後に熱海も廃墟が目立ったが今は再建築されてきたものの三谷温泉は廃墟と更地ばかりになった。
 松風園の隣にも建物が映るが現在は駐車場、がれき、草ボーボー[Googleストリートビュー]になってた。松風園とやら自体もウルトラセブンで映るのと2018年のストリートビューとで差が感じられず時間が止まってるかのようだ。
 残ってる宿が必要以上に悪く見えてしまうのは鬼怒川温泉で問題になってるのと同じで周囲の廃墟や汚い更地である。鬼怒川に比べると解体されてるのが多いのが救いだが、周辺を探ると2018年時点で廃墟状態もあった。ホテルじゃないが3~4階建て鉄筋コンクリートな施設すら新しい感じの建物が消え去った理由も知りたい。

ロケ地:三谷温泉のホテル松風園

| emisaki | 2022-02-16 Wed 22:30 | 旅・散策::考察・批評 |