2024-12-27 Fri
米英で調べて和製英語ではなかったがアサヒビールがCMやウェブサイトで言ってることと意味が違うと感じた。アサヒビールは販売会社だから売り込みをするための意味で語ってる。ウェブページ読んで 「ちょっと何 言ってんのか、わかんないんですけどー」 となった。
欧米で調べると例えば『アルコールが身体に与える影響を理解し、責任ある飲酒を促進し、未成年者の飲酒や飲酒運転を防止するための活動』とのよう検索された上位は治療やアルコール中毒にならないような組織、財団が語ってることだった。
日本の怖い点だが米国ではアルコールの有害さを語ってるし、テレビCMで飲酒シーンは許されてない(飲んでるところは放送できない規制)。同様にタバコもだが警告が甘いし値段も安い。
アルコール販売会社が売り上げを落とすような抑制させる事を言うわけがないし、アサヒビールのCMだからグループ会社だとしてもアサヒ飲料の商品は出てこない。
「何を飲んでもええねん」と言われましてもCMでは味覚と嗅覚が死んだ奴らしか飲めないクソ不味い飲み物しか出てこないんですけどー。
「ノンアルコールがおいしくないと思ってる人」って宣伝しているのだが無宗教で身体的(本能的)に拒絶してるからアルコールを抜いても不味さとは関係ないと言ってもわかってくれない。恐るべき少数派なんで世間に伝わらないし市場としては無視されるがピルクル、マミー、カルピスとか乳酸菌飲料があるさ。
大人系の乳酸菌飲料は不味さが解らないから作る。血圧が高めの方にと言われましてもアミールはカルピスとは全くと言えるほど違った。それでも ディー じゃなく デー と言い張ってる不味い栄養ドリンク類よりはトクホなどの大人向け乳酸菌飲料のほうが飲みやすい。
酒、たばこ、ギャンブルに用がないと言っても永遠に解り合えないので肩身狭く生きるのだ。
2024-12-27 Fri
普通は日本の年号なんかで管理しないから起きない。コンピューターは日本の仕様ではなく、符号付き32ビットで1970年1月1日からの秒数で管理。それを越えては独自管理。前後に約68年分だから2038年問題がある。現在のパソコンでは符号付き64ビット秒数にて宇宙の年齢より長く管理できるため問題は起きないが、古いプログラムが改修されてなければ残り続ける。
私が使ってるソフトウェアにも2038年までの上限が残ってる。元のプログラムとしては既に期限切れてるのだがバイナリープログラムを書き換えて延命させてる。それでも2038年までは使わない。
32ビット(4バイト)で日付管理をしていれば2000年問題は起きなかったが、1970年から前後に約68年間では扱える範囲が狭すぎた。
商品の在庫管理では過去を管理する必要もなく、導入後に年月日のみで小売り販売店じゃないから時刻まで記録に使っていなかったた。
年:7ビットで0から127まで、月:4ビットで0から15まで、日:5ビットで0から31までと半分の16ビット(2バイト)で年月日を表せた。入出庫と複数の年月日の記録は必要だから10万点も管理したら年月日が4バイトのところ2バイトなら1MBとか削れたのが大きい。1MBは当時のフロッピーディスク(2HD)1枚分の容量。
パソコンの歴史を探ると1979年NEC PC-8001 RAM16KB、1981年PC-8801 32KB、1982年PC-9801 384KB。1982年の日立のスーパーコンピューターの主記憶は32~256MBだった。
2024年の今はメインとサブ機が両方32GBで、テレビ録画用の小型PCでさえ8GB搭載。
40年前のスーパーコンピューターは今のパソコンの何百分の1の計算能力、そして記憶容量も倍、倍と増えてきたから問題を感じないが当時は1ビットでも削る必要に迫られていた。
西暦がスマートでデータ量も減ると思っていたが、年号管理でプログラムした奴がいたかもね。
私が関わった時代でも大きくは変わっておらず、プログラムが複雑になっても保存するデータ量を削らないと収める場所がなかった。任天堂ファミコンのゲームだって本体に記憶できず呪文のようなパスワードを紙に書いてた。
1970年を基準とした符号付き32ビットの秒数では1800年代を表すことができないのも最近まで残ってたコンピューター内蔵の32ビット時間管理が使えなかった理由。「きんさん、ぎんさん」が話題になったよう1990年代の時点で1800年代の生まれを捨てることはできなかった。
年号+年数の管理は非効率で絶対的な西暦で管理して年号に変換して表示するのが最適と考えたのを思い出すが、決まった管理法は無いためプログラミングした人によって違ってる。
21世紀に入ってから作ったのでも2038年問題は残ったたが、私が小僧の頃に作ったプログラムでさえ、とっくに使われてないから責任は残ってない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-12-27 Fri 20:42 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
2024-12-27 Fri
戻ってくるって最初から多く払いすぎてただけだから自分のお金。役所から来る書類を見てると私よりも後期高齢者の保険料のほうが高かったり、同じ世帯で安くなっていた部分が一人になって高まってるのもある。
今年にびっくりしたのは家屋を相続するから評価額からしたらたいしたことないにしても、税金も相続するから10回とか12回と分割になってる税金がやってきた。所得税より大幅に高い介護保険料は月払い(年金から天引き)にて亡くなった時点で終了。
高額療養費制度は上限があるだけで、上限までの金額は払ってるわけだから2ヶ月入院すれば確定申告での医療費控除が受けられる最低10万円には達する。だが10万円に対する税金が減るだけだから出費からしたら微々たるもの。小銭も損するわけにはいかないから確定申告をしなければ損。
高額療養費制度だと純粋に病院から医療費として請求される額にしか適用されないが、医療費控除であると医療に関わる経費(通院なら交通費も含む)へと範囲が広がる。税制面での優遇だけだから還付は税金分の少々だけ。
国税局のウェブページから確定申告をすれば細々と計算する必要もなく、高額療養費制度で戻った金額分は入力する欄があるため自動的に計算してくれる。
マイナンバーカードを国策として義務化し、保険証なども融合しておけば楽なものの、病院が変わったり、処方薬は外部の薬局だったりと連携できてないと高額療養費制度に加算されない。
「世帯合算」があるからで、生計を共にしている世帯の全員がマイナンバーカードを所持し、マイナ保険証登録により金額の通知に同意していなければ役所に伝わらず世帯金額は不明。まだ多くが高額療養費制度も知らないだろうし、一人が一つの病院であれば自動的に処理される。
通知には書かれてないが、確か90日以内に異議申し立てを行わないと決定してしまう。婆ちゃんが入院中に私も痛風治療の経過で血液検査をして2千何百円だか取られてる分が合算されてないのだが、領収書を集めて役所まで行く時間が無駄なので請求放棄したこともあれば、数百円で役所まで行ったら赤字になるため放棄するしかなかったこともある。
繰り返すけど世帯全員がマイナンバーカードで処理していれば何もせず戻ってきた。だから対応が病院にとって苦労とか、こっちには関係のないことであるし、色々な面を考えたとしてもマイナ保険証を切り離した奴らは馬鹿としか言いようがない。
国策なのに義務化しないのが悪い。
≪ 続きを隠す
国税局のウェブページから確定申告をすれば細々と計算する必要もなく、高額療養費制度で戻った金額分は入力する欄があるため自動的に計算してくれる。
マイナンバーカードを国策として義務化し、保険証なども融合しておけば楽なものの、病院が変わったり、処方薬は外部の薬局だったりと連携できてないと高額療養費制度に加算されない。
「世帯合算」があるからで、生計を共にしている世帯の全員がマイナンバーカードを所持し、マイナ保険証登録により金額の通知に同意していなければ役所に伝わらず世帯金額は不明。まだ多くが高額療養費制度も知らないだろうし、一人が一つの病院であれば自動的に処理される。
通知には書かれてないが、確か90日以内に異議申し立てを行わないと決定してしまう。婆ちゃんが入院中に私も痛風治療の経過で血液検査をして2千何百円だか取られてる分が合算されてないのだが、領収書を集めて役所まで行く時間が無駄なので請求放棄したこともあれば、数百円で役所まで行ったら赤字になるため放棄するしかなかったこともある。
繰り返すけど世帯全員がマイナンバーカードで処理していれば何もせず戻ってきた。だから対応が病院にとって苦労とか、こっちには関係のないことであるし、色々な面を考えたとしてもマイナ保険証を切り離した奴らは馬鹿としか言いようがない。
国策なのに義務化しないのが悪い。
≪ 続きを隠す
2024-12-26 Thu
風呂で300円、シャワーで150円、食器洗いでも20円とか表示を見るたびに悲しい気分になるが水温が低すぎて耐えられない。夏の節約で貯めたのが一気に出てゆく。オードリー春日のむつみ荘生活ほど極限はやってないが、夏でもガスは2立方は使っていた。日本も夏と冬しかなくなってきたため使用量が 2→5→10立方メートルと急激な変化。
冬至は過ぎたから昼夜の長さは反転方向となったが、過去のデータから1~2月のほうが電力、ガス共に増える。例として 冬 4度→24度、夏 40度→30度だけでも冬のほうが計算上は倍エネルギーを使うが、現実は暖房器のほうが必要なエネルギーが多いため2.5~3倍になっている。
今年2月のデータとして、灯油の暖房機を併用してみたところ1ヶ月18リットルを消費したが電気代を劇的に減らすことはできなかった。燃焼式は連続して使用することができず換気も必要。
灯油のほうが急速に暖めることはできるがエアコンのほうが効率が良い結果。加えて「焼き肉焼いても家焼くな」から、たとえ台所が寒くても誰もいなくなる時間があるため燃焼式暖房機の使用はしないことにした。
本格的に耐え忍ぶのはこれからだが、どうせまたクソ暑いとか言い始める時期が来る。
| emisaki | 2024-12-26 Thu 15:59 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2024-12-26 Thu
探るきっかけとして、過去には良かったから先天的じゃなく病気か加齢かと以前に取り上げたテレビ番組のナレーター(火・木)の滑舌が更に悪くなってる。たとえ病気だとしてもラ行が聞き苦しい状態で早口だから何を発したか不明もあり職業として不適格。視力が落ちて見えないのにパイロットやタクシー運転手をやってるに等しいから差別ではなくプロ意識に欠ける。原稿通り読むなら、こうした部分こそ自動化(AI化)すべき。音声合成ってもテレビ東京の番組「正解のないクイズ」で使ってるようイントネーションが異常な低性能では困る。似た感じで有り得ないと思ったのが現在放送中のピザ屋のCMであるが、間抜けにも放送後に気づいてナレーション音声に加工を加えて放送。滑舌悪い誤魔化し加工で不明瞭にて本末転倒。
そこでピザ屋を検索したら「具が少ない」を始めに苦情の投稿が大量に出てきた。それってコロナ禍に突入して体験しており、過去のピザ屋では有り得ないことだった。
私に降りかかったスカスカ具ピザの件は俺の目の前でチャリカスが前を見てなかったのか真横から走行中の軽トラの後尾に突っ込んだ事件の当日にて結びついて忘れない。
今はクソガキと呼ぶに等しいほど全体的に民度が落ちてるにせよ、バイトテロまで落ちた人間に満たない奴は少ないわけで事業者側としての問題が多すぎる。指示によるものか疑問を投げかけたい。
私の場合も全体的に具がほとんど入ってなかったから、いつぞや社会問題になった「スカスカおせち料理」のようだった。過去に注文していたときや現在のメニュー写真とも雲泥の差。
ここでもAI化したほうが良い。提供する前にカメラで撮影してもらって適正の範囲か判断するのである。そうすればスカスカ具ピザなんて売り付けられることもなくなる。だがその必要性は悲しいことで、そこまで落ちぶれた人間にしてしまったのだから。
経営者の問題とバイトテロまでならずとも落ちぶれたクソガキどもの「負の相乗効果」であろう。
テレビ番組で昭和・平成・令和世代なんてやって過去を批判したところで多くは生活様式の違いであるため、贅沢化して甘やかして育てた若年層のほうが「人間性の劣化」は目に見えている。そうなった原因は先に自分が落ちぶれてることに自覚症状がないバカ親にある。
2024-12-25 Wed
使いたいと思ったのはスマホ画面じゃなく電気メーター。ガスメーターは侵入しないと見えないところにあるが、電気メーターは門の外からでも丸見えなんだ。ガスや水道は使いどころが少ないため監視するのに使うには無理があるけど小さなアパートでは電気、ガス、水道の全てが丸見えである。水道だけは蓋を開けて見る必要があるが誰でも開けられるし、元栓と一緒のため家主が使うこともあるため閉ざすわけにもいかない。電気もガスも検針が自動化され、水道だけ検針員が来るから入れないと困る。
狭小住宅にて距離が短いから肉眼でも明るければ液晶画面が見えるし、スマホのカメラを使って拡大すれば使用状況を知られてしまうため、在宅、不在を読み取られて保安上で問題な平和ボケ仕様。
うちの場合は探りを入れに来た時点で防犯カメラが捉えるけどな。どうせ電波を使った自動検針なんだから紙でも貼っておけばよいわけだが、それだと意図的な行為だと知られてしまう。
もうガラケー時代のなんて売ってないためスマホで探ったらデジタルカメラの液晶画面用と同じように超薄型硬質ガラス製になってた。所有機用もあって2枚入りだった。ガラスカッターも必要だと困るがOLFAのカッターで何度もやれば切れるかな?
書きながら思い出した。もしかすると買わなくて済むかも。液晶モニターが壊れたとき細かく解体して捨てたが使える部品は外した。それで画面の偏光フィルターだけ保管してある。それを切り抜いて貼れば特定の角度から見えなくなるかもしれない。覗き見防止って正面からは見えてしまうから無意味の可能性もある。
偏光フィルターは重ねて合わせる角度を変えると透過率が変わる。正面とは違う角度になってくれたら嬉しい。そのうち試すことにしよう。24インチ画面のだから、いくらでも切り取って試せる。
| emisaki | 2024-12-25 Wed 23:29 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2024-12-25 Wed
買ってきたのを紹介されて買えなくなったときの悔しさってある。年末は掃除のタイミングとして悪いため関係ないから欠品はいいけど売価が吊り上げられてしまうと頭に来る。毎季節ごとに自分で掃除してきたエアコンの清掃用具。
買った中で最も失敗だと思ったのは「らくハピ エアコンの防カビ スキマワイパーセット」。いくら曲げる必要があるからってペラペラで話にならず、少し力を加えると交換する部分がすぐ外れた。また、ペラペラすぎてチカラを加えることもできず付着した汚れを落とせないのが致命的。アルコール臭の高い溶剤が付いてるがコストパーフォーマンスも悪すぎた。
交換品を買うと割高になるとか失敗してきて辿り着いたエアコンで最も汚れる部分である回転部と風向きを変える部分の掃除道具がテレビ番組で紹介されてしまったから通信販売の動向を見たら直後には在庫あったが1時間くらい経ってから見たら欠品になってた。影響力のためだけで調べてたからいいようなもので買うタイミングだったら怒ってるね。
エアコンって今は掃除するタイミングじゃないだろ。それに職場など正月休みの前後だから仕方がないだけで、家庭で大掃除を今やるのは間違ってる。
| emisaki | 2024-12-25 Wed 23:15 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
先頭へ △