2024-12-22 Sun
地方ナンバーが群がってるなる記事があった。そりゃそうでしょ、足立区とあれば埼玉県と国境が無いも同然。葛飾区も北部が三郷市と接してる。千葉県とは江戸川が分け隔ててるが、私が北千住での仕事の件で帰りに買い物って似た考えの人がいるはず。なんら関係もない人達が群がってると言われてるが、都民か、ましてや区民かどうか簡単に識別する機能がポイント会社に無いのでしょう。どの店でポイントを増やすってことだけは最初から実装されていた機能だから行えたんだよ。
店によって還元されるポイント制度が異なるばかりか、うちの周囲では高齢者が多くスマートフォンを持ってない率が非常に高い。葛飾区や足立区でも同じではなかろうか。
10%還元に関しては東京都全体のため近所の高齢者は怒ってたが、問題は何だか理解してない超高齢者たちである。高齢者に購買欲は小さいが日常的な購買層ではないのか!?
2024-12-20 Fri
過去に論じてるが障害やケガでもなく真っ当に歩けもしないのは法律に反している。自らの無秩序によって心神喪失状態となった自分への加害行為と社会への加害行為の罪を重ねた状態。おばちゃん泥酔して暴れて議員辞職って責められるのは俺の同士な少数民族だけだよ。日本中が酔っ払いのクズだらけで誰が責められるってんだ。
それを踏まえても酔っ払いの悪行の処理はヒトとして扱う必要がなく、資産没収の上、お家取り潰し、重労働施設送りであるべき。それで商売してる連中こそ最低の恥知らずだけどな。
ですから飲酒運転なんてヒトじゃなく悪魔、怪物ですよ。やっと同乗者や酒の提供者に罪を加えられるようになったが、鬼畜の所業であるのに裁判での被告の刑罰が重たいなんて態度には腸煮えくりかえるのと被害者が可哀想。刑罰が甘すぎ。
食べるなと言われたのに従わず林檎を食った祖先から人間の堕落が始まったのか、パンドラの箱を開けてしまったから悪が蔓延して希望が残ったところで無意味が悪いのか知らんが、魔の手に溺れた人間の甘い考えを改めるべき。オカルト信奉者じゃなくてもグレートリセットが必要。日本人でこれだぜ、世界のバカなんて存在価値もないわ。
家で酔っ払っていただきたい。そして抜けるまで出てくるなと。
→ 道路交通法 第76条 第4項 第1号 禁止行為
→ 酒に酔つて公衆に迷惑をかける行為の防止等に関する法律
2024-12-20 Fri
東京都の10%は付くかな?「d払い」アプリから店の地図を表示させたら何年も前に潰れてる店が出てきた。よって東京都による10%ポイント還元の店かも不明だったため。
足立区を通過したため30%還元のチラシに釣られて降りて店で買い物したがレジに並んだら支配受付が「PayPay」と「auPay」だけでガーン。食品だから心情として店内返品もできん。
目的を持って店に行ったわけじゃないからな。事前調査なんて無理だよ。それとさ、前のスギ薬局みたいだけど店の中だと受信障害で画面が出ないんだよ。
5Gなら周波数が高すぎて無理ってのも理解できるが、4Gならガラケー時代と周波数は同じだろ? スマホが安物だから?
更なる難所だが全然使ってこなかったから「d払い」の上限が1万円で、それ以上に変更することも不可能だった。う~ん未成年レベルだったか。NO酒 NO煙 NO賭博だから子供か。おっと、NO じゃなく ANTI が正しい。
カード払いはできないが現金をチャージすれば決済可能金額を増やせる。
若い頃に使いまくりでクレジットカードの信用はゴールド並みに高くても、docomoに長期契約してるがガラケー時代からカネ使ってないからお得意様じゃなく信用ないか。
カネ使わないってガラケー時代より安くなってしまったが、それってdocomo側が交換しろ、しろって部品販売も終了させ修理もしないと兵糧攻めにしたんじゃん。
docomoでも「au Pay」は使えるって書いてあるえけど面倒くさいな。docomo回線だから「d払い」が電話料金合算払いにて自動的に使えるようになってた。
今となっては「PayPay」が一番面倒。もう既存カードで新規契約はできないためユダヤ商法の帝国に加盟しなければならないのが嫌なのであきらめるわ。
2024-12-20 Fri
ニュースで聞いてからじゃ遅いって事前には解らず、どうにもならない。以前に買った米だが5kgで3280円が3480円に再度値上がりしていた。6月には2180円、令和の米騒動である米の消滅から9月過ぎの新米でも品切れが続き、出てきた米は5kgで4千円超え。
小型スーパーマーケットでは3480円から3780円に戻した。JAにて販売していたブランド米は過去の倍額から変化ないまま完売してた。買えない値段だから9月から追ってはいかなかった。
餅を買ったから海苔も買わないとと思ってもクソ高い値段で仕方なく買うも質が悪かった。前にも買った物なので色が違うし質が落ちたことは明らか。高いから少ししか買わず、夏にざる蕎麦用に買った業務用のきざみ海苔の余りを餅にまぶして食べた。
2024-12-20 Fri
きのう餅を買うときに値段が高いなぁ~と思ったのだが重さで比べると米と変わらず。・米 5kg 3542円(税込み) 0.708円/グラム
・餅 1kg 700円(税込み) 0.700円/グラム
買った餅は越後製菓の切り餅でサトウの切り餅だと3割ほど高値。少量だと何を選んでも割高になるのは言うまでもないが売ってなければ仕方がない。
切り餅の大容量は駅前のスーパーマーケットでは売ってない。たぶん駅から離れた敷地の広いスーパーマーケットなら置いてあると思う。よって近所で比較して、越後製菓の1kgが売ってるスギ薬局が699円に15%引きクーポン適用で最も安くなった。amazon だとサトウの切り餅 1kg2個セットで本日2067円。
令和の米騒動のときは夏だから餅すら売ってなかった。毎回に御飯替わりにならないにしても、パン、ビザ、そば、うどんローテーションで出費がかさんだことを考えると売ってくれたらと後の祭。
今は値段に負けて買うけど、切れ込み訴訟で勝っても酷い膨らみ方しかしないぞ。
2024-12-19 Thu
新型コロナウイルス対策をしっかりやったため新型インフルエンザが激減した時期を除き、インフルエンザが増えるのは冬と決まった周期で、12月と1月末~2月初旬の2度ピークがあった。急に寒くなる12月、年末年始には減り、年末年始の人の流れが増してから感染が拡大ってことでしょう。ところがコロナ感染者数の報告では22~24週ごとに増減を繰り返している。報道ではマイコプラズマ感染症と3重だとか言ってるが、データ上でピークは来年に来る。
テレ朝では薬の供給不足にて3年前のジェネリック医薬品製造会社の不祥事が後を引いてるなんて言ってるが意味が違う。奴らは未だにやらかしているから今年の調査で43%もが、元からいい加減なジェネリック医薬品の基準さえも満たしてなかった。
偉そうにテレビで言うならこれくらい勉強しとけよ。
参考データ: 厚生労働省 感染症情報
| emisaki | 2024-12-19 Thu 12:52 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2024-12-18 Wed
いつものようテレビ報道は不明から各方面の推察が始まる。その中で防犯カメラの映像をなぜ公開しないのかとなったが捜査能力は明かせない。こっちも自分の安全のため考える。報道されて真っ先に行ったのが場所の特定から周辺事情。Googleストリートビューから犯行現場周辺の団地には防犯カメラがないことを確認。当然、周辺の住宅に付けてる家も見られない。
道路は2015~16年映像だったが、幹線道路やUR団地内は2024年6~10月のごく最近の映像。駅前の銀行ですら表に防犯カメラが見えない。貸しビル入居でか別の理由か不明だが銀行は室内から外向きな防犯カメラを見ることが多く、正面は屋外に防犯カメラを見たことがない。私がよく行く銀行は都会だからか路上(歩道)の電柱や街灯に町の防犯カメラが付いてる。
テレビで駅前に商店と言うが、ALSOKのシールが付いてる店があっても入口に防犯カメラが付いてる所を探すのに苦労するほど少ない。よく見てるが隠されてるとも思えない。
交通事故(事件)にて映像が公開(報道)されるが、あおり運転事件から爆発的に導入されたドライブレコーダーは新しいため映像が鮮明なのだが、路上での事故映像を報道が探し出してきてるのを見ると不鮮明な映像が多い。そのような場合には誰かも認識できないためボカシを加える必要がなく単に防犯カメラが古すぎるのでしょう。
私が気にし始めた頃は一般家庭用の分類がなく値段も20万円以上と高く、しかも当時に1~2万円で販売されてたデジタルカメラに使われてるイメージセンサーすら使われず廃れたのを使ってたため30万画素、動画は640x480ドット、秒8コマ程度のものだった。今のよう社会情勢が悪くないから進まず、万引き対策や高い商品を置いてる店にしか付いてない時代だったからね。
ウチは本体4500円で買った防犯カメラだが、ハイビジョン録画にて数メートルなら夜間でも誰だか鮮明に撮影される。赤外線モードだから白黒映像で反射物は光ってしまうけどね。5メートル先にある自転車のスポーク(車輪を支えて放射状にある細い棒)があるのもわかる。過去に掲載した傘さし運転の自転車は何十メートルも先だから不鮮明。
誰か認識、交通違反ならナンバープレートが識別できるくらいの防犯カメラに入れ替えて欲しい。
≪ 続きを隠す
私が気にし始めた頃は一般家庭用の分類がなく値段も20万円以上と高く、しかも当時に1~2万円で販売されてたデジタルカメラに使われてるイメージセンサーすら使われず廃れたのを使ってたため30万画素、動画は640x480ドット、秒8コマ程度のものだった。今のよう社会情勢が悪くないから進まず、万引き対策や高い商品を置いてる店にしか付いてない時代だったからね。
ウチは本体4500円で買った防犯カメラだが、ハイビジョン録画にて数メートルなら夜間でも誰だか鮮明に撮影される。赤外線モードだから白黒映像で反射物は光ってしまうけどね。5メートル先にある自転車のスポーク(車輪を支えて放射状にある細い棒)があるのもわかる。過去に掲載した傘さし運転の自転車は何十メートルも先だから不鮮明。
誰か認識、交通違反ならナンバープレートが識別できるくらいの防犯カメラに入れ替えて欲しい。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-12-18 Wed 08:31 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
先頭へ △