2024-12-18 Wed
やはり風呂はカネがかかる。しかも水温が低くなってる今はね。湯船に湯を貯めただけじゃなく、台所しごとでも水では耐えられなかったためお湯を使ってしまった。概算ではガスを3立方メートルは使ってしまったことになる。384円ってのも正確じゃなく毎月料金が変わるため平均的な金額に設定してあり、そこからガス給湯器だけの算出金額。煮物もしたため全体の使用量は不明。事前にガスメーターの数値を見ておかないとわからない。
9月には1ヶ月で2立方メートルなんて請求書だったかな。
昼間に自宅にいられないと低くなった水温からになるため余計にガスを使うことになる。夏場に水道の蛇口をひねればぬるま湯が出るからガス0円で頑張ったのを全部もってゆかれたな。
| emisaki | 2024-12-18 Wed 00:34 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2024-12-16 Mon
世間での詐欺事件、闇バイトの強盗事件からか近所はチャイムを鳴らしても、いきなり出てくる人はほぼいなくなった。カギもがっちりかかってる。反対に近所の人が尋ねてきて帰るとき、ガチっと音がして感じ悪くなるためすぐには鍵を閉めず離れたのを確認してからにしてる。当然だが、おとといきやがれな奴に配慮はしない。知られてるし名乗って顔を出してるから出てきてくれる。そうじゃないと、いても出てこない人がいる。防犯の意識が高くなって安堵してる。意識が低いところに犯罪者が集まってくるから。
カメラ付きドアホンも爆発的に増えてた。一戸建てだからドアに付いてるのは1軒もないけど、配線か壊れてしまって玄関ドアの横に設置したと思われる家はあった。ウチも地中に埋まってたと思う当初のが断線して引き直してる。
自治会のことから周辺を回ることになったが、一戸建てなのにドアホン状態になってる家が多く門を開けて中に入らないと呼び出せない家が多かった。それだと犯罪者が躊躇する防衛ラインである敷地内に入れてしまうことになる。インターホンとして敷地外に向けて設置が基本ではないか。
犯罪心理学者によれば、最近の家はデザイン重視にて門も柵もない家が増えて、誰でも簡単に敷地内に入れるようになってるから危険だと言う。外部の目が届き、侵入に障害となる柵、たとえロープでも心理的には意味があるのだと言う。
パナソニックとか有名メーカー ドアホン(インターホン)では実売7~8万円の高価格帯で100万画素、屋外からスマホを使って応対可能だが常時録画はしないから防犯カメラの代用にはならない。近い動作としては動体検知機能。
クラウドへのアップロード機能、スマホ通知機能がないと侵入され破壊されたら残らない。ドアホンにも子機が付いてるのがあるため、通常は子機を使って本体を隠して設置する方法が考えられる。便利と防犯は反比例の関係。
ドアホンと言ってるように集合住宅でドアに取り付けるため常時録画する必要がないと作られてる。だからって一戸建て仕様の製品は無く、同社の防犯カメラ、開閉センサーなど組み合わせになっていた。
感知範囲を調べてるかのようカニ歩きして接近してくる映像が捉えられて報道されてるよう常時録画でないと動体検知範囲を超えた場所で何が起きても動画が残らない。
道路に面した家だと通行人の全てに反応してしまう。かなり高度な人体検知機能がなければ猫どころか、強風で植木が揺れても検出されるし、大雨での雨粒にも反応しているから検知時の通知機能を切るしかない。
通行人の検知を防ぐにはドアホン、インターホンの水平設置ではダメで、敷地内しか映らないよう上から下向きとか真横に防犯カメラを向けるしかない。どれも広角レンズのため難しい。
行動分析から単なる通行人と不審者が識別できるまで進化を待たねばなるまい。
別の会社が24時間録画のカメラ付きドアホンを発売してたが、仕様を見ると320×240ピクセルとか酷い低解像度なくせに売価はパナと同様7~8万円とバカ高い。
防犯カメラにもマイクとスピーカーがついてて外部から応対可能なのもある。インターホン、防犯カメラ、開閉センサーなど総合的な製品はダークぷーさんが支配する犯罪大国にも見られない。
国産だと統合した場合、最低20万円はかかる。某国性だと若干の機能は劣り個別になるが2~3万円で済んでしまうが耐久性を考えたら難しいところ。入門としては買いやすいが素人には無理だから一流メーカーは安心と耐久性、知識料金として必要な額とも言える。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-12-16 Mon 20:33 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2024-12-16 Mon
都市部であると賭博場や販売所が繁華街と同じなため治安が悪いこと解りやすいのだが、地方で多いのは住宅街の中に突如として賭博場があったりするため、そこでたむろする場所がないため近隣の繁華街で治安の悪化が起きてきた。そうなると賭博場に来た連中が犯罪を引き起こしているのか判別が難しくなるが、民度の低い連中が集まってきていることは確かである。都会を例にすると錦糸町WINS(場外馬券場)の周辺など平日だっていたくないのに土日になればクズだらけになって通り抜けるのも嫌。駅近辺で首都高速道路沿いに北側はロクでもない。首都高の下が公園になってる場所もあるが平日はホームレス、土日は賭博師がいて子供だけで遊ばせられない。
風営法に関わる営業ビルの隣に集合住宅(マンション)が建ったりしてるが、駅に近くても絶対にイヤなところだから相応な人しか住んでないのではないか。普通なら住みたくない。
BSフジのビルぶらで錦糸町ハイタウンが紹介されたが、周辺は場外馬券売り場から大通りを挟んでいるのに土日になると馬券を買いに来た連中が競馬中継を聴いてたむろしてる。WINS南側がもっと嫌だから東側へ避けても違いなし。喫煙禁止も無視だしタバコ吸うなと言えば逆ギレしてくる残念なこと野蛮人と表記するしかない。
尺度が違えば受け止め方が全く違う。外国人観光客は新宿歌舞伎町が楽しいところらしいが、こっちから見れば反吐が出るほど糞しかいない邪悪な町でしかないのだ。
それでも全国を旅してきて、普通に歩いていても東京より恐怖を感じることが多かった。泥棒と同じで通行人の目がないから抑止力も働かないからだ。住民には日常、こっちには非日常。
福岡市なら天神、中州、博多の治安が悪い決まってるわけだが、北九州市だとマル暴と言うよりテ○リストがいるしヤンキーで悪名高く、犯罪件数が多い小倉北区にも隣接して小倉競馬場がある。
『肥溜めの中のウンコは自分が臭いとも思ってない』と指摘してきたが、日本各地と比較できなければ治安が良いなどと言えるわけがない。人口が違えば犯罪件数で推し量ることができない。
発生する犯罪が異なるだけで繁華街じゃなく住宅街だから大丈夫ってことはない。大都市である東京都23区内で長年と治安の悪さで有名な地域は地方都市の住宅街と似ており夜間に人通りが少なく地域住民の目が行き届かない。通行人に比べたら道路を走る自動車に人の目線という抑止力はほとんど無い。
これは一般論なので「無敵の人」のような犯罪者であると何も当てはまらない。
日本中に衝撃を与えた神戸連続児童殺傷事件(酒鬼薔薇聖斗事件)は少年犯罪のため既に出所、解き放たれてしまってる。そこまで異常じゃなくても対応に地域性があり、頭のご不自由な方が大迷惑を起こしても保護者がいない地域が認められた。
飲酒運転で突っ込まれるよう、もしキチ○イによる犯罪となると色々と推察したところで逃げ道なんてないから恐ろしい。テレビ報道では「無敵の人」と呼ばれる犯罪者を例にしていた。
小倉競馬場から殺人事件が起きたマクドナルドは1.8kmで国道沿い、および駅から300m。全国的な犯罪認知件数が多い場所からの推察の一つなだけ。
マスゴミと呼ばれてしまうのは「推察」ではなく「こじつけ」が始まることである。近隣での不審者情報だが、どれもがずっとある変質者的なもの。
日頃からの事件を知らないと急に不審者が現れたと認識してしまうが、私が警視庁から受け取ってる電子メールでは、明らかに事件につながる声かけ、付きまとい、公然チン列罪は日常的にあり珍しいことではない。逮捕どころか警察官に警告を受けることもないから一定数の同一犯が繰り返すのだろう。
また、かなり前から道を尋ねたら防犯ブザーを鳴らされたとか反対の異常性もみられ、おじいさんが何気なく声を掛けただけで通報されてるんじゃないかと思える情報さえも届く。
某所 不審者情報> 「車に乗っていく?」と声を掛けられた。
路線バスの時間が合わず待つのが嫌いだから早いとなれば何キロかなら歩くため地域によっては何度も言われたことがある。自動車だから近代と短い年数の中で地域的に親切心からだと思う。だが、都会で子供に向けては不審者になってしまう。
東京でも地域性があり移民者だらけの場所ほど通報が多いのは社会性がなく見極める能力がないからだと考えた。だがこれらは殺人犯とは異質なことである。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-12-16 Mon 20:06 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2024-12-14 Sat
あせって紙のクーポンを出すのを忘れてしまった。 電子+紙 併用可。時間がかかったが再起動で乗り切った。ちなみに、終了させてから起動は本当の再起動じゃない。バックグラウンドでアプリが死んでないし、スギ薬局のアプリはゾンビ系。KillAppを使っても何度か殺さないと生き返る。店で時間をとってしまったからシステム再起動させればよかった。
もしかしてと思ったのが1GBオーバー。外に出てるときにWi-Fiじゃなく通信されてしまったかと思ったが、それでも今まで 0.0x GBの男が越えるはずがない。
こんなトラブルで d払い にするのも忘れてしまった。東京都で10%付くんでしょ。1度も使ってないから電話料金合算払いで上限1万円になってた。
こんなことだとカードの会員証がいいが、それだと電子クーポンが届かない。
今まで使ったことがなかったアリオの中の QB HOUSE に入る。駅ナカ QB HOUSE だと絶対的に Suica が使えるから癖で出したらタッチするところなかった。 …現金、あるよ!
| emisaki | 2024-12-14 Sat 11:34 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
2024-12-13 Fri
おいだき付、エコジョーズふろ給湯器と標準的リモコンがセットで8~9万円、最新のウルトラファインバブル搭載本体のみで12万8千円なんて広告が入ってきたよう元に戻ってる。在庫処分じゃなく以前はこんな値段で販売されてたから流通価格は更に低い。このように動きの悪い製品は出荷元が工事費を含めた定価を付けるため卸値とかけ離れてる。
強盗団の騒ぎから今は個人宅設置にも補助金が付いた防犯カメラだが、以前から公益な団体へは国や都道府県の補助金にて実質1割負担になり、その補助金に巣食ってるとか思えず安くて40万円とか税金へのハイエナと言いたくなる値段を付けてる。解りやすい例のため逸れたがガス給湯器の標準工事費は4~5万円だから加算しても私が買った2022年供給不足での限界安値18万8千円(リモコン、標準工事費の料金)のときより物価が上がっても売り値は安くなった。
テレビ通販とかで定価44万円のところ…なんてバカな売り方はいい加減にしてくれ。本当に凄く安いなんて思うような高齢者を騙しているようなもん。定価44万円なのに工事費込み20万8千円、今なら更に2万円引きなんて言われたら真っ当な人なら危険を感じるのが普通。実際の流通価格を知れば「おまえらのは高いじゃん」ってこと。
テレビ通販は世間で価格高騰したときに価値が上がる。似た売価になって在庫があるから放送し、異様な高値になるなら売る商品を変えてくるから。コロナ禍の半導体不足で製造できなくなり日本中で品切れになったとき、ネット通販で探すのは非常に困難で、それなりの値段で多売が可能だから卸問屋と関係もあるだろうし台数を確保しても売れるのがテレビ通販。
<ガス給湯器ではないが、一般論として消費者が注意すべき売り込み>
西の連中が始めたのか不明だが、最初から付属してるのに別売価格を出して、あたかも無料かのように語るのは問題あり。どこで買っても付属してるからだ。OEMで独自の型番を付けるため、実は全くの同型であっても他店では販売しておらず違うと言い張ることができ、言い逃れができるようにしてるのかもしれない。客から見れば関係なく、他店で付属品を「別に買えば1万何千円も付属」なんて売り方は消費者保護として消費者庁、景品表示法なんかが入る余地があると思う。
<電気屋などで一般に売ってない住宅関連設備は定価と流通価格が全然違う>
最初のほうで書いたようガス給湯器ならば定価が40~50万円に設定されているのは、日本の僻地まで考慮した工事費を加算して定価を設定してるからだと考えられる。
ですからネット通販で製品本体だけだと中上級モデルが9~13万円で売られてる。9万円でも追い焚き付ふろ給湯器で、13万円はウルトラファインバブル付きだった。リモコンが機能別1~3万円、標準工事費4~5万円。こうした現実を知るべき。状態、場所によって絶対的に変わる工事費が別の計算だからこそ解りやすいし正しい販売競争が生まれる。
リノベーションとかで住宅用品カタログをこっそり見ると「なめとんのか」って値段が付けられてるが、そこも実際の流通価格ではない。住宅なんて人件費を考慮しても相当なボッタクリ価格だからテレビ番組「ポツンと一軒家」に何度も出てくるよう地方の人ほど自分で建てちゃう。
<ガス給湯器に法律上の部品保有期間が見当たらない?>
2025年3月で3年経過する。耐用時間からくる計算では20年は使えるが10年を過ぎると法的な義務がなくなるから修理できなくなる。そうなれば買い替えで問題ない。
昭和の家屋に見られた台所(屋内)設置においては、修理業者の不正改造により二十数人の死者が出たことがあるガス給湯器メーカーがあるが、当時トップブランドも転落してアパートなど安値売り込みでしょうが比較的に古い集合住宅のリノベーションにて設置されてるのを見る。ボーッと歩いてなく何を使ってるのか立ち止まって見てしまうこともある。安全第一で安売りは逆に怖いんだよ。
うちが買ったリンナイのは部品保有期間10年と書いてあった。ほとんど機能は変わらずとも型番として製造は終了してるからカウントダウンは始まってる。
最近はテレビもだが耐用年数より短く法律の期限が切れると修理不可となるのが増えてしまったから年数が経過したら壊れないを祈るしかない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-12-13 Fri 21:57 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2024-12-13 Fri
何年も前から介護にてヒートショックには気をつけていた。古い家だからとも言えず風呂場やトイレは大金持ちの特別仕様な家でもなければ誰の家でも寒いと思う。もう自分一人だけになったため灯油ファンヒーターで温めておくなんてことはせずに昨夜はシャワーだけだ寒いまま頭から浴びてるため、気象病のよう「めまい」、そして偏頭痛(片頭痛)。
去年までこんなことなかったのに、なんでこうなってしまったのだろう。急に加齢症状が来るのか。そう言えばスタンフォード大学の発表で急激に老化が進むのが44歳と60歳前後なんてやってたが当てはまらない。当然、個人差がある。
倒れるように寝てしまったけど、生きててよかったから書いてる。でも頭痛い。今期、自宅ベランダの温度計で最低の3.5度を記録し、暖房が頭に当たってるからかも。
急に寒くなってから歩かなくなっていたのに急に1万歩近くも歩いたのが悪かったか。
| emisaki | 2024-12-13 Fri 06:51 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
2024-12-12 Thu
厚生労働省の決定から国民の健康よりも社会保険料の支出を防ぐだけが目的で末端の市町村が動いてる。保険料を上げるって言うと大反発を喰らうから健康維持をないがしろにした。→ 女性セブンプラス >> 「ジェネリック薬」4割超に製造過程における不備が発覚 “品質のばらつき”“ずさんな管理体制”への問題が浮き彫りになってもシェアを伸ばす理由 [2024年12月11日]
→ 日本製薬団体連合会 > (12月12日 時点、ウェブサイト上に報告が見当たりません)
11月18日、日本製薬団体連合会(以下、日薬連)は、ジェネリック薬を製造する計172社が2024年4月から10月にかけて実施した、製造実態に関する自主点検の結果を報告し、日本の医療界に激震を与えた。全8734品目のうち、実に4割超にのぼる3796品目に「製造販売承認書」と製造実態に差異があった。
出典:女性セブンプラス
これでも藪医者は「厚労省が認可した」とか「自分の主義」などと宣うのだろうか。個人が調べられることだけでも知っていれば、いい加減な基準なのに「同じ」だなんて言えるはずがない。
厚生労働省が定めた「いい加減な基準」にさえ準じてないのが43%もあったということで、残りの57%が真っ当なわけではない点に注意したい。いい加減な基準に適合してるだけだ。
ジェネリック医薬品なかったら高くなるって洗脳したところで千円が1万円にはならないから薬害を考えたら先発医薬品を選んで正解なのである。
個人的ならば保険適用外なる暴挙に出られても苦しむくらいはら払う。現在は賦課金を加えやがったため金額的に5割負担相当の2500円(90日分)だから無保険で5千円なら払える。
個人的に通風でのジェネリック医薬品(フェブキソスタット)は、あまり効かなかったし、副作用が出た薬を誰が買うんだ。馬鹿か!? それを押し付ける厚生労働省。
ジェネリックの出荷率が多いのは当たり前で、過去と違って意志は無視されて黙ってればジェネリック。先発医薬品にして欲しいとは自分から言わねばならず薬局は在庫もせず毎回取り寄せになってる。
過去よりあった医師と製薬会社の悪巧みは知ってる。病院にしょっちゅう製薬会社の奴が尋ねてるのに出くわし、ああだこうだって俺の地獄耳が捉えたから。
爺さん婆さんの入院でじゃなく、まだ俺が小僧だった頃の一定時期に学会など発表資料を制作する下請けをしていたため内部に出入りできてた。そのときに聞いてた薄汚い話が今になって…。
国は薬の効き目ではなく健康保険料の支出を抑えるのみを考えているため、いい加減なジェネリック医薬品を進めて次々と真っ当な薬を滅亡に追いやるのか!
あのぉ~厚生労働省って くるくるパー?との疑問は先発医薬品が開発されなければ後発は無い。
厚生労働省に楯突けない病院の支配を医師が受けている可能性はあるが、それでジェネリックの処方が主義などと言うはずがない。
私がかかってる奴は患者のことを考えない医者であることだけは確か。
以前の投稿からも調べて続けていて被害を訴えてる人が多数検索にひっかかった。そんな中に役所からハガキが届いている。内容は暗黙に先発医薬品を使うなってこと。ジェネリック医薬品にすれば、いかに安く済むかを数値化してくれてる。お役所仕事だから人工知能も人口無能もなく、古典的に先発医薬品を使ったら送り付けてくるのだと思う。税金の無駄遣い。
私の場合はジェネリック医薬品で関節痛の副作用に苦しんだのに先発医薬品にしたら痛みが消えた。
ジェネリック医薬品を使っていたのに先発医薬品に変え、藪医者が主義とか言いやがって副作用を認めないから10月から余計に高い金を払ってる。そこに理由があるに決まってるだろ。
<追記: 自主点検の簡易報告を厚生労働省で見つけた。3796品目が何かは不明。
→ 厚生労働省 >> 後発医薬品の製造販売承認書と製造方法及び試験方法の実態の整合性に係る自主点検取組み結果について [PDF]
訴訟を起こすにも情報がないし、関節痛の証明もできない。少額訴訟ですら勝てない。やられ損。どしても頭から離れない件と社名がある。薬害エイズ事件「ミドリ十字」だ。
>
≪ 続きを隠す
個人的に通風でのジェネリック医薬品(フェブキソスタット)は、あまり効かなかったし、副作用が出た薬を誰が買うんだ。馬鹿か!? それを押し付ける厚生労働省。
ジェネリックの出荷率が多いのは当たり前で、過去と違って意志は無視されて黙ってればジェネリック。先発医薬品にして欲しいとは自分から言わねばならず薬局は在庫もせず毎回取り寄せになってる。
過去よりあった医師と製薬会社の悪巧みは知ってる。病院にしょっちゅう製薬会社の奴が尋ねてるのに出くわし、ああだこうだって俺の地獄耳が捉えたから。
爺さん婆さんの入院でじゃなく、まだ俺が小僧だった頃の一定時期に学会など発表資料を制作する下請けをしていたため内部に出入りできてた。そのときに聞いてた薄汚い話が今になって…。
国は薬の効き目ではなく健康保険料の支出を抑えるのみを考えているため、いい加減なジェネリック医薬品を進めて次々と真っ当な薬を滅亡に追いやるのか!
あのぉ~厚生労働省って くるくるパー?との疑問は先発医薬品が開発されなければ後発は無い。
厚生労働省に楯突けない病院の支配を医師が受けている可能性はあるが、それでジェネリックの処方が主義などと言うはずがない。
私がかかってる奴は患者のことを考えない医者であることだけは確か。
以前の投稿からも調べて続けていて被害を訴えてる人が多数検索にひっかかった。そんな中に役所からハガキが届いている。内容は暗黙に先発医薬品を使うなってこと。ジェネリック医薬品にすれば、いかに安く済むかを数値化してくれてる。お役所仕事だから人工知能も人口無能もなく、古典的に先発医薬品を使ったら送り付けてくるのだと思う。税金の無駄遣い。
私の場合はジェネリック医薬品で関節痛の副作用に苦しんだのに先発医薬品にしたら痛みが消えた。
ジェネリック医薬品を使っていたのに先発医薬品に変え、藪医者が主義とか言いやがって副作用を認めないから10月から余計に高い金を払ってる。そこに理由があるに決まってるだろ。
<追記: 自主点検の簡易報告を厚生労働省で見つけた。3796品目が何かは不明。
→ 厚生労働省 >> 後発医薬品の製造販売承認書と製造方法及び試験方法の実態の整合性に係る自主点検取組み結果について [PDF]
訴訟を起こすにも情報がないし、関節痛の証明もできない。少額訴訟ですら勝てない。やられ損。どしても頭から離れない件と社名がある。薬害エイズ事件「ミドリ十字」だ。
>
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-12-12 Thu 12:50 | 生活::防犯・防災・防疫・犯罪など |
先頭へ △