サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<  2024 - 09  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

東京ドームなる万人が知らぬ構造物を広さの基準に使ってはいけない
 表現の愚かさに気づかないため何年ごとに書き続けないといけない。落雷した公園の広さを東京ドームで示していたため、また書かねばダメだな。

 関東地方じゃなく東京都だけでも実際に知らない人は多い。テレビ制作に絡んでる奴らの頭がご不自由である証拠に、かつて外国人に何個分と訪ねやがった。放送したからまるごとバカ。

 もしかすると他人のことを考えられない田舎者ぶりを発揮してるのかもしれないが、私が生まれる前か、生まれた頃には「霞ヶ関ビル何個分」なんて言い方が通っていたようだ。

 都民ですから霞ヶ関ビルは知ってますが、抽象的すぎ現実問題として意味不明。突っ込みたいのは東京ドームと言ってる東京ドームって、どこからどこまでか!

 高さとして、東京タワー、東京スカイツリーと絶対的にしても、333mと634mを知らなければ意味がない。日本ということならば富士山を使ったほうが良いが実際に見てないと感覚が狂う。

 廃止された尺貫法で何坪って言われた方が誰にでも同じだから東京ドームよりはるかにマシである。お馬鹿さんたち、いい加減にしていただこうか。面積なら平方メートルを使え!

 1ヘクタールは10000平方メートルで田畑を知ってれば解る。東京ドームを使うのはパーでんねん。そうか、広告で生計立ててるマスコミだった。言うといくらかもらえるのでしょうか?

次回から、長さは りんご何個分、重さは りんご何個分でお願いします(もちろん嫌味です)

| emisaki | 2024-09-08 Sun 22:05 | 大衆媒体::社会・海外 |
テレビ朝日「TVタックル」 近隣迷惑な廃墟問題
2024年9月8日 テレビ朝日「TVタックル」 近隣迷惑な空き屋(廃墟)問題

 土曜日に東京都葛飾区立石へ行き再開発中を見てきたが、現時点で再開発される区画は駅舎の北側である立石4丁目22~26と7丁目1~2。縦横は270メートル×80メートル程度。

 都市部での問題として建築基準法による建築制限がある。建て替えできなくなったのは「再建築不可物件」と呼ばれており、細い通路としか公道と接してない区画の内部には多数の廃墟の存在が見られ、再開発区域だけは一気に解決。

 多くの市町村(区)では電子マップを用意していて建築基準法による道路種別を知ることができる。自宅がある私道を語ったとき「建築基準法 第42条 第1項 第5号(位置指定道路)」という用語にて、行政によって指定を受けた道路であるため幅員4メートル以上の道路に敷地2メートル以上接しているため建築(再建築)が可能と勉強したが、この道路規定は多種あるため新たに勉強することとなった。

 取り上げるのは規制によって再建築が不可能になり廃墟になってしまった家が多数あるから。その規制は関東大震災などにより狭い通路で密集した家屋での飛び火による大火災が元になってると思われるが、現実は風に乗った火の粉で何十メートル離れてても飛び火するし、大通りでも駐車または置き去り自動車が原因で延焼すると言われてるから広ければ良いってもんじゃない。

断片だらけの規制ではなく、全体的に考えないと住みにくい。

続きを読む ≫


 面倒くさいところにブチ当たるが 第42条 第1項 第5号 には位置指定道路のほかに告示建築線なんてのもあった。これを越えて建物を建ててはいけない線のことで元々道路ではない。現在では幅員4メートル以上なら位置指定道路と扱われるとのこと。

 葛飾区の電子マップにて告示建築線なるのを調べ、東立石一丁目から二丁目にて南北に通ってる告示建築線な場所 [Googleストリートビュー] を見たところ幅員2メートルもなさそう。
 ここでの疑問は中心線から現在の基準までセンドバックすれば建築できるのか?それとも幅員が4メートル以上を満たしてないため建築不可なのかだ?

 幅員4メートル以上の道路に敷地2メートルをどこも接してない近代に建った家を Googleストリートビュー で見ると、センドバックすれば建築できそうに見えるが、2メートルさえ接する必要がないのが恐ろしい。どう見ても1.8メートルな私が横たわれる幅もないし、接する道も救急車や消防車どころか軽トラすら通れそうもない。「テメエん家(ち)の前はテメエん家(ち)にあらず」さえ守ってないからな。



 立石駅に隣接した北部も南部も廃墟同然な建物が多数あったし、南部は再開発されてないため残ってる。テレビ番組で取り上げられたのは足立区と葛飾区で特定はできなかったがヤバイ感じの場所を探してみた。衛星写真を見てるだけで感じ取れる。

2020年3月 東京都葛飾区四つ木1丁目39-2 Googleストリートビュー
多少は対策されてる(過去は更に危険な状態)

2020年3月 東京都葛飾区四つ木1丁目12-6 Googleストリートビュー



 東京都葛飾区四つ木1丁目19と21の境界 [Googleストリートビュー]の路地も奥に広がった部分があるが前後の幅員4メートルあるはずがなく、公道に接してない奥に新しい感じの家がある。

 幅員4メートル以上の公道に2メートル以上接する決まりは相当な昔に決まってるため、築10年、20年くらいでも変なのだ。どうして建てられるのか?

 勝手に自宅のように使ってる連中が非常に多いのだが敷地は縁石の内側までなので、道路は縁石から反対側の縁石までであるが、それを考慮しても幅員4メートルには全然足りない。

 都市計画区域若しくは準都市計画区域の指定若しくは変更又は第六十八条の九第一項の規定に基づく条例の制定若しくは改正によりこの章の規定が適用されるに至つた際現に建築物が立ち並んでいる幅員四メートル未満の道で、特定行政庁の指定したもの。
出典:建築基準法42条2項

これで狭くても建て替えられちゃうのか?

 解りにくい建築基準法、法律の文書は「たらい回しの上に、たらい回し」で、あっちこっち読まないと全貌が掴めないことが多くある。改正を含めて書き直してくれないか。

 更にテレビ番組で「法的瑕疵」がある物件が登場するが、大昔じゃなく昭和時代だろうと違法建築が多くある。違法じゃなくても今と昔じゃ基準が違ってる。



 ついでだが、調べた付近で立石駅南側の都道60号線「奥戸街道」から都道308号線「平和橋通り」を横切り西へ「まいろーど四つ木商店街」も道路拡幅工事による立ち退きさせられてるようだが、水戸街道に繋げるか、荒川に橋をかけなければ意味がなく、現状ではバカな計画にしかみえない。

 東京スカイツリー建設中にウロウロしているし、ブルーインパルスの撮影時にも渡った木根川橋が周辺道路と直線で接続されてないばかりか混雑する。墨田区八広、葛飾区四つ木と複数の道路があっても荒川で止まってしまって、細い木根川橋に集まってしまう。新四ツ木橋に近すぎ、平井大橋と離れすぎている。

 そうだ TBS「噂の!東京マガジン」で何度も取り上げられてきたように役所は時代が変わってるのに百年前の計画さえ進めようとする連中でしたね。



【参考】
→ e-gov法令検索 > 建築基準法
→ 葛飾区 かつしか電子まっぷ > 建築基準法道路種別

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-09-08 Sun 18:03 | 大衆媒体::テレビ全般 |
科学的ではない事を平然と言って商売してませんか?
 いままで大手企業だって行政指導されてきた件があるくらいエセ科学は消費者として怖く、怒りでもある。2023年10月29日の再放送だったが、そのまま放送されたため取り上げる。

 専門家でなくても、そこそこ科学というものを知ってると、世の中の人達ってのは、そこまで言い切れないこと、説明がつかないこと、真っ赤な嘘と段階的に平然と言ってテレビでも放送される。

 土鍋を使った調理において遠赤外線なんて言いやがったが、その効果はほとんど無いはずです。なぜなら透過しない他の物質を媒介した段階と遠赤外線言うのは都合が良すぎませんか。

 本件で言うならば単に土鍋が暖まっただけで食材とは直接関係がない。土鍋に効果があるにしても、遠赤外線を持ち出して都合良く言ってるだけの優良誤認ではないのか? 金属などの鍋と違った土鍋の効果(熱伝導性質など)を遠赤外線を結びつけてしまったのではないのでしょうか?

続きを読む ≫
 そもそも熱源なら赤外線を放射している。温度に比例しているからサーモグラフィーなる装置で色分けして人が見えるように表示してるのではないか。放射量が違うなら温度が違う。

 確証を突きつけたかったが 2022年3月31日 官報 号外 第72号 109頁にて一般社団法人遠赤外線協会とやらは「令和4年3月31日存続期間の満了により解散いたしました」と。個人だからお金のかかる資料は取り寄せられないが、ほかにも科学的に説明している学者は複数いると思いますね。

 自分が得た知識からだとセラミックバーナー等で焼き魚や焼き肉をしているわけでもなく、ガスコンロで土鍋でだし汁を熱して調理してることの、いったいどこが遠赤外線効果なのか?

焼き鳥屋、ウナギ屋、石焼きいも屋とは違うだろ。

 炭火だとしても土鍋、そしてだし汁(つゆ、スープ)を介在させてしまったら、もはや食品は遠赤外線とは関係がなさそう。上記のよう食材まで阻害しない直火で食材を調理とは違う。

 メニューなどに記載されていたら景品表示法の何らかで取り締まれるのかもしれないが、店主、店員が言う間違いってのは、どう取り締まれるのか?嘘じゃなくても間違いは客として困る。

 旅番組で滝へ行くと「マイナスイオンたっぷり」なる馬鹿まるだしの発言がまかり通されてきたが、嘘だらけと言えるほど非科学なことを言って平然と商売してないだろうか?

 同時に確証なきことを放送するテレビ番組の無責任が問題なわけだ。取材させてもらっても間違ったことを言うのを放送してもよろしいのか。

 世の中を賢く生き抜くのに戦うべき相手は何も詐欺師だけではない。そして知識は武器。勉強しても勉強しても追いつけないほど知りたいことがある。

 お金の問題として食品より桁違いな不動産に関し、業者は騙しにかかってくる奴らしかいないと思ったほうが安全であり、その指摘はほぼ正しいわけだが、大金に無頓着な奴らが多すぎて悪党どもが蔓延るため巻き添えを食らうから迷惑する。政治は悪党にとって屁でもない罰則しか与えないから自分のためにも世間のボンクラどものケツを叩きたい。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-09-08 Sun 17:46 | 大衆媒体::テレビ全般 |
きのうの出没!アド街ック天国は熱海 視聴後の追記
 やはり観光地の紹介になると通常放送とは違って観光宣伝になり、毎週通えそうな店は出ない。前回の放送と大差なし。地元の話は朝市くらいかな。長浜で出店されるとき、すぐ帰えるわけじゃないから買える物が限られた。

 それにしてもテレ東はアイツ使うの好きらしいがゴールデンでメインを張ることできないよう知ったがぶり発言が長年と鼻につく。ネット検索すると過去から多くがそう感じて書いてますね。鬼嫁の旦那さんみたいに知らなければ聞き手に回るし 自腹で調査しに行ってれば別ですけど。でも宴会の話は何度も聞きました。

 じゃあ、お前は何を紹介するのかと言われたら私はタレントじゃなく一般人なんで良いところほど教えない。ブランクがあるから情報更新も地元密着情報をテレビに期待するのは無理だな。東京近郊の町を紹介するようには作らないから。関東の観光客向けに作ってるとしても地元に深入りしてるなら「いい伊豆みつけた」のほうが良い。

 私が幼少期に初めて食べたハンバーガーはマクドナルドではなく喫茶ボンネットと似たものでした。東京都台東区 雷門通りにあった喫茶ナガシマので、普通のハンバーグを半球形なパンに挟んであり、四角い箱に入ったのをお土産で家に持ち帰ってきたのを食べた。ですから当時から750円くらいと高価だったため滅多にない土産物だった。思い出すためボンネットへ行きたいと思いながら十数年。
 番組とは関係ないが初めてのクレープは銀座のレストランで皿に載せられナイフとフォークを使って食べるものでした。この二つの食べ物の共通点は大衆化され食べ方が大きく変化した。

 新型コロナによる自宅籠城で4年知らないが今年1月29日に熱海へ行ったとき、ええマジかって思ったのが木村そば屋が廃業して豪華なコンクリート製の民家になり、その隣の渚館が解体されなくなってたこと。

 渚館は何年も前に先行き不透明になる前に売却して買い取った業者が継続していたが、盛り上がってる情勢にて建て替えたほうがビジネスチャンスとされたのでしょう。新築となれば長期的展望が必要だが。

 桜の花が目的だったから解体現場は気にならず真ん前では撮影してこなかった。通常なら工事現場の掲示を撮影するんだけど。

 元 渚館がどうなるか調べたら10階建て2025年3月完成予定、3階建てだったの知ってるだけに相当な威圧感となる。想定するには近くのリゾートマンションが似た敷地面積で10階建て。静岡県による建物環境効率(S/A/B+/B-/C 5段階)は B- と低いのは当然だな。

| emisaki | 2024-09-08 Sun 12:42 | 大衆媒体::テレビ全般 |
いつもながらテレビは宣伝しかしないを表す がっちりマンデー
2024年9月8日 TBS「がっちりマンデー」 セコい!けどおトクなスゴ技!セコDGs2024

 マジでせこい技は企業が収入源のテレビ局では放送できない。大多数の客が目を覚まさない限り企業に操られるだけなのさ。

 2億円だかのミニカー御殿を建てられる金持ちの森永卓郎氏にセコ技と言われても、彼は昔から金持ちの道楽なので参考になりません。セコくても高収入だからこそ言えることばかり。マイルを貯めるが世間的に広まった時期にも貯めるためにカネを使ってる連中と同じことをしていた。高い店でメシを食ったら多く貯まるに決まってるんだ。

テレビ局は宣伝で成り立っているのだから誰かの宣伝になることを言う。

続きを読む ≫


本当に安い店ならポイント制度なんて邪魔でしかない!

 本日の放送もだが「ポイント」と呼んでいるのは支払った対価によるもので、客寄せの手段でしかなく「本当に安い店」では無駄でしかないから導入しないし必要もないのだ。

 例えば、倉庫型の投げ売り、ABS卸売りセンター等でポイントカードなんて時間と経費の無駄。似たように行列ができる安売り店でポイント発行なんてやったら行列客に大迷惑。



狂いだした歴史

 電子式ポイントの前身としては商店街に固有のスタンプカード、切手のようなのを渡して一定数貯めると金銭的割引になる制度をやっていたが、電子化して道理を踏み外したと思われるのは還元率の高さにあった。それを大きく広めたのは浄水場跡地の近くで創業した企業であろう。

 続けて自社で買わせるためでもあるが、客である私からすれば最初から売価に上乗せされたと見た。その格差を縮めたのは大手量販店へと事業拡大し、製造業に対する権力を持って仕入れ値を下げさせたから。競合他社もそうなってから安値販売小売店が太刀打ちできなくなり次々と潰れた。

 同様にキャッシュレス決済とは大手が楽したことで、大多数を占める小規模、個人商店にとっては現金取り扱いより面倒で経費のかかること。貨幣の取り扱い手数料などで外堀を埋められてしまっただけで、大手の金儲けによって庶民や高齢者が不利益を被ったのだ。



ポイント、マイル…客の心理操作、収集癖、そして道楽。

 番組に登場したポイント活用者は目がくらんでいて理解してないから否定しただけで、結局は小金持ちの道楽でしかなく、伝えるのは企業の回し者になってる。

 某番組で言う「家電芸人」と同じ単なる自己の利益として頼まれずに回し者になってるビジネスオタクだから悪面は語らない。



金持ちのための制度

 毎月10万円の積み立てで1年すると10万円分が多くなると言われても、一般庶民はデパート利用期限2年間で130万円も使わないし、積み立てる期間も考えたら積み立て分を利用してる最中も先々の積み立て続けることになる。そもそも10万円も還元できるのは元から利益率が高すぎるから可能なこと。



お金を使わせるための企業戦略

 全てのポイントが無償で他のポイント制度に移行できるわけがなく、バラバラに溜まれば個々でポイントを使うためお金も払うことになるでしょうし、ポイント移行すると元の業者で使うより下がってしまうこともある。また、一定の単位で移行が普通のため、どこかしらでお金を使い続けることになる。当たり前でしょ、それが業者の策略なのだから。



余剰金があれば可能な話

 JRE BANK(JR東日本の銀行)においてもの残高50万円以上の預金(1000万円まで補償の低リスク投資)をしていれば鉄道の特典を受けられるのだが、よい特典にはビューカード保有も必須。

 残高では10万円、50万円、100万円、300万円以上とランクがある。テレビ番組で50万円と言ったのは割が良いから。株主優待と同じで保有数による倍率で特典は得られない。

 ようするに300万円あったら家族に分けて預金していたほうが良いことになる。そこは何らか規約で特典が受けられない可能性があるため調べる必要ありだがテレビ番組は語らず。本当にセコい技なら語らねば番組の価値なし。

 かつて鉄道オタクなTBS社員がテレビ番組で自己中で不道徳な手段を語ったのを思い出すが、セコい技なら良いが、不当でなくても不道徳は絶対にダメ!

 株主優待券と同じ4割引は使えばこそ意味があり、株主な人ほど意外と使わないから世の中に大量に出回ってきた。鉄道会社にしてみれば空気を運んでもカネにならないため乗車特典は付けやすい。

 個人的にはJR東海が同じことをやったら口座開設します。お金が余ってれば「Suicaグリーン券」の特典だけでも十分ですが、JR東日本は東京近郊在来線だからなぁ。過去の記録から東北新幹線を1回とすると東海道新幹線って100回なんですよ。

テレビ番組は断片しか語らないため、その周辺事情まで精査しないと使い物にならない。
客が賢くならないと対等かつ真っ当な商売にならない。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-09-08 Sun 09:00 | 大衆媒体::テレビ全般 |