2024-05-28 Tue
寝ぼけも吹き飛ぶ疑問。運転手が体調不良で小岩駅、亀戸駅、秋葉原駅でオーバーラインしたとの報道だが、すべて総武線内だった。この表現で難しい判断は電車を語っているのか発生した場所を語っているのか?
通常は発生場所を示すため千葉~御茶ノ水の路線が総武線になり、運行を示すならばJR東日本は乗り入れにて「中央・総武各駅停車」と表現している。
以前にCMで東中野を総武線と言ったのには鉄オタでなくても何を言ってるのかってなったが、今は東京駅発着の中央線各駅停車ってのが消滅したから知らない人ほど「黄色=総武線」という決めつけがなされてしまってる。
以前の早朝と深夜は正しい区分で中央線と総武線が走ってたから千葉方面からだと御茶ノ水止まりで中央線に乗り換えて水道橋だの飯田橋へ行ってたからな。
報道で解りやすく語るのが難しい。山手線は半分くらいしかないように京浜東北線だと運行名だけの存在で、根岸線、東海道本線、東北本線を走ってるだけ。
他社線の乗り入れもあって複雑化しすぎ、相鉄・東急・JRと新しい線路もあって、もうグチャグチャだよ。乗り入れって住み着いた奴らだけに便利でその他大勢には大迷惑なんじゃないの?
特に外国人に尋ねられたとき成田空港があるため総武快速が千葉で3分岐するから途中で乗り換えろさえ英語で説明してあげられず、行かないとしか言えなかった(木更津行きだった)。名鉄名古屋駅ほど複雑ではないが、横須賀・総武快速で千葉方面は面倒。居住者減から電車の運行として千葉は埼玉に敗北してることだし、もう快速は成田空港だけで他は千葉乗り換えにすべきでは。
亀戸駅で20メートルもオーバーランしたら錦糸町じゃん! (※亀戸と錦糸町駅はすごく近いを誇張)
| emisaki | 2024-05-28 Tue 07:11 | 大衆媒体::テレビ全般 |
先頭へ △