サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

ハーネスの値段が高いが仕方ない DIYでも命の危険には替えられず
 命を預けるってのに人の命を軽んじてる国の代物なんて使えるわけねぇーだろ!しかもダークぷーさんが君臨する国の人は平然と嘘を書いて売る。

 激安ってわけでもない。最初は登山用が出てきてしまったがゆえに値段が高すぎたのだが、高所作業用ってことで2万円くらいで済みそう。だとしても無茶苦茶コストパーフォーマンスは悪い。仕事で使い続けるわけじゃないもんってことで、当然ながらレンタルも探したんだが、ごく普通の人は借りないため高くつく。自宅でチマチマと作業するってことになると日数も必要だし、天候にもよるため推定レンタル日数から料金から買っても大差なしと算出。

 登山のテレビ番組で、ロープを使って登ったり降りたりできる金具というか滑車みたいなのがあるが、目が飛び出そうな値段だった。別にロッククライミングじゃないし、移動するにしても範囲は1~2メートルであるし、お金で解決は無理なので頭で解決したい。

何年か前に石原良純が低い脚立から落ちたくらいで骨折したよね。だったら2階は危険だろ。

 障害保険に入ってるとかいう問題であるはずがない。転んでも危険だってのに2階から落ちたら怪我で済まない可能性が高い。しかも、だだっ広い田舎の家じゃなく、落下したら隣との鉄柵にぶち当たること確実。だから屋根の上にロープを渡して反対側の窓から引き込み固定したのを使って安全策。足場はハシゴだが、ハシゴだと重心から移動範囲が狭まるし、ハシゴ2本買うほうが大金だし後が邪魔だ。

 狭いからで広かったら自分で足場を組む。隣の建物まで1メートルくらいしかなく私有地内はカニ歩きの40cmくらいでハシゴは垂直にしか立たない。雨戸を取り外して清掃しただけで何日もかかってる。雨戸を収納する部分が木製にて、補修と防水防腐塗料を塗り替えるようとしてるが動かせる雨戸と違って空中に出ないと塗装ができない(とばくちしか届かない)。

 ハーネスは日本製では藤井電工、タジマという会社があることがわかった(TOWAは欧米企業の輸入代理店)。手すりなどに引っかけるフックが両脇に付いてる仕様だと2万円くらいになってしまうが付いてないハーネス本体のみだと1万4千円くらい。そこにロープや金具を買い足すと2万円くらいになる。

 安くあげることができる胴ベルト型であると吊ってる部分から重心が上であるため下向きになって落下する恐れがある。基本的に高さ2メートル以上ではフルハーネスとしてる理由もうなずける。

 塗料は4千円くらいなのにお金がかかりますなぁ~ってことも、業者に依頼したら足場を組むだけで数万円の費用は取られるから結果的には安上がり。

 「新規格」って何なのかと調べたら労働安全衛生法で2019年2月1日から移行期間の2022年1月2日完全施行で、フルハーネス(特定条件下にて胴ベルト型も可)が着用義務となり、使用しないと違法となり怪我すると保険も下りなくなるらしい。業者じゃないんで法律は関係ないんだが癖で調べてしまった。

 今回の清掃と一部の塗り直し作業によって以前に外壁を塗装した業者の雑な仕事が発覚した。養生作業が真っ当ではなかったため、外壁ではない木材の部分へ、はみ出して塗られてしまってる箇所があったり、配線の上から塗装されてしまってるためケーブルが壁面に接着されてた。

作業員の辞書に丁寧、几帳面という言葉無し(大金を払って命令を除く)。DIYなら自分のさじ加減。

| emisaki | 2024-06-18 Tue 22:14 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |