サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31     
<<  2024 - 12  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

憲法違反の警告を完全に無視した町内会 もう返金訴訟しかないのか?
不正の証拠のコピーを送ってきた。町内会費から寄付したとの領収書。逃れられない証拠。

 俺たちの会費から40万円も勝手に寄付しやがった! それ自治会(町内会)のための費用で寄付金じゃない。あのさ、募金に「目標額」とか言ってる時点で頭おかしいんだよ!

 寄付については日本国憲法 第19条によって個人の意志が尊重されるため、自治会費から勝手に寄付することは不正流用であって各地で訴訟が起きており、自治会(町内会)が当たり前に敗訴して返金させられる。住民に寄付をお願いすることはできても自治会費から勝手な寄付はできない。

 以前に怒ったように、神社の修繕費や行事のためにカネを出せってのは日本国憲法 第20条の「信教の自由」に抵触し、自治会(町内会)なる みなし公的機関が特定の宗教と手を結ぶことも憲法違反に当たるのではないかと考えている。こちらも各所で訴訟が起きており勝手に支払われたり会費に上乗せした自治会(町内会)は敗訴。

 勝ち目しかない訴訟なのだが多額の負担を強いられるための警告であって温情などではないんだ。退けられるとしたら同調圧力的な集金は世間体、近所の関係を悪くしても拒否することは可能と言われるかもしれないが、世間体や近所関係を悪くする「手口」には道義的責任がある。その点だけでも自治会という集団を仕切る資格がない。

 憲法 第20条に当てはまらなかったとしても憲法 第19条による自由意志が尊重されず、まるで住民を無限ATMかのように思ってる錬金術は断じて許せない。差別的な用途は役所より酷い。

 同意なく名簿を作って配るなど個人情報の取り扱いにおいても非常に懸念している。さも当たり前のごとく御山の大将をやってるのだと考えられるが、時代遅れも甚だしい。

 まだ見ぬ連中であるが訴訟の判例も記載してやった憲法違反の警告文を無視するのだから、まるで自動車で逆走運転するような奴ではないかと思ってる。ようするに無視ではなく警告の内容が理解できず、捨てられてるような状態なのではなかろうか?

法的および憲法を踏み外した活動をやめるよう要求してるのは、
・自治会費からの募金は不正流用のため全額返金せよ (複数の判例あり)
・自治会費以外の集金活動をやめること (同調圧力的な集金せず、募金願いだけなら問題ない)
・特定宗教との金銭的関係を絶つこと (同上、寄付をお願いするだけなら問題ない)
・個人情報保護法の遵守 (同意なき名簿掲載と配布の禁止)

集団生活能力がない村社会な思想を持った御山の大将なる自己中は、ここにまで広がっている。

| emisaki | 2024-12-01 Sun 07:40 | 生活::社会問題 |
相変わらず画面からはみ出し広告 操作不可能 そして広告の上に広告
画面の幅が720ピクセルである機種は現存どころか現時点でも販売されている。

 今回は Google 自身の広告であるが、これは誰が阿呆なのか? 広告を出すウェブサイトに各種対応する必要があるのか、それとも広告を出す側が対応させる必要があるのか? 普通に考えたら前者であろう。

 よって表示するウェブサイトによって、このように「馬鹿か、テメエらは!」と言わせる状況になる。この問題はスクロールもできず、消すこともできないこと。普通のウェブブラウザーなら「はみ出し」てしまったときにはスクロールバーが表示される。だが、スマートフォンでは「マウス」のような操作系が存在しないため画面には現れないままスクロールをさせることができるのだが、広告は全くスクロールすることができない。

 下部にオーバーレイ表示されてる広告は画面の幅に応じた表示をしているのだが、いつものよう広告の上に広告が表示される馬鹿に間抜けであった。

| emisaki | 2024-11-30 Sat 21:05 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
元旦≠元日 今期も、もう始まってた日本語も知らないマスメディア
 「元旦」だけだと文章を全て読まないと判断できないこともあるが断片だけでも誤用はわかあり、それはスポーツH社の「元旦の朝」なる表記だった。「元旦」は朝と決まってるため理解してない証拠。記事を読み進めれば「元日」の代わりに使ってる無知ぶりが露呈した。他社に夕方、夜間のことなのに「元旦」なんて書いてる恥知らずもいた。

紙面にあるかネット記事だけなのかは知りませんがスポーツ新聞系には校閲者がいないのか?

 “みながれ”週刊誌が雇ってるネット記事の低次元な記者(コピペ記者)と大差ないのかな。日本語が解らないと文章の構成能力にも見えてくる。我々のように日記つけてるんじゃないんだから一定の水準は必要なのに今はロクに日本語も使えない日本人が増えてしまった。

 駅に付けてるくせに「カーナビ入れます」とか道も解らないくせにタクシー運転手をやってる奴らも増えたし、ド素人が入りすぎた YouTuber や お笑い芸人、怪談師など言葉、仕事自体に無責任。

 人材に困るのは容易に理解できるのも、何かと揶揄される方面のイカレ具合は世間の知るところとなっているから真っ当であるほど勤めたいなんて思わない。

こんな間違いは一例でしかない。未だに「断トツ1位」なんて言うお馬鹿さんが後を絶たない。

| emisaki | 2024-11-30 Sat 08:11 | 大衆媒体::新聞・雑誌社 |
会員が増えて困った 農協の通信販売
 築地市場時代には知り合いの業者を利用していたのだが、卸業者だから固有の品目しか取り扱ってない。そこで利用していたのだが農協の通信販売だったが当時は品揃えが非常に悪かった。

 よって各地の農協が独自に通信販売してれば登録して利用してたが特有の農産物になるため年に1度となるため忘れて買えなかったこと何度もある。

 築地市場のほうは豊洲移転によって行くことが困難になり、卸業者だから買い手が持ち帰るのが普通だから送るならば一般の宅配便を使うこととなり送料を含めると店で選んで買える値段。

続きを読む ≫
 農協のほうでも昔の通販はコンサートチケットを取るかのよう受付開始時刻に電話するとか争奪戦もあったが、農協のネット通販に商品が出れば楽に買えるようになっていた。

 お得意様状態だったのも束の間、新型コロナウイルス蔓延によって通販の価値が増大し、そこに乗じて宣伝もなされたため会員数が激増。更にテレビ番組が教えやがるため買えてた物が買えなくなってしまった。今年も「小太郎」は買えず。

 更に過去と違って商品が乱立してしまったため「紅まどんな」も品質が安定しない。値段が高いってのに毎年のよう酸っぱいハズレを引きまくって、もうお前らからは買わないとなる。

 1箱で6~7千円(大きさにより9~12個)ならば千疋屋は無理としても三越デパ地下で1個800円のほうが安全なのだ。そういう点から小さな高級系のみかんはハズレたことがないため通信販売で買いやすいのだが流通量が少ない。「小太郎」以外も存在してる。

 「純情はるか」は売られたようだが選別されたブランド品「冬恋」の予約が10月と早すぎて無理だったし、スーパープレミアムは消滅してしまってた。商品を理解してないと、クソ高いってのに酸味がどこか行ってしまった甘い林檎ってのは違和感がある。私も最初は頭に林檎の味が浮かぶため「なんじゃ、この甘ったるいのは」となったくらいで商品を知らない人へ贈り物にするのはやめた。

 「冬恋」は岩手県のブランドのため山形県の天童では「プリンセスはるか」としたようだが基準比較が必須。経験上、誕生の地だから良いってこともない。開拓地のほうが売り込むため頑張って作るからだと思う。この林檎の話題で青森県は登場してない。逆にサクランボは青森のを買ったりする。

 今は送料が重たくのしかかってきてしまったが(2024年10~11月は商品限定にて送料負担なしキャンペーンを実施)、生活必需品であるし、車社会ではない東京としてはスーパーマーケットからタクシーで帰ってきても、通信販売で配送料を払うのも自家用車を維持するより安上がり。そうであっても商品代3000円に送料1500円であると、高級スーパーマーケットで4500円払ったほうがよくなるのであった。

 ここにも投稿したことがあるが、老人介護のために代わりの人がいないと出歩けなくなってたから年間に10万円以上も使っていたし、会員も今ほどいなかっただろうから、500~2000円クーポンとか何らか品がちょくちょく当たってた。最大は国産ブランド牛(8千円相当)かな。

 農協としては会員が増えて嬉しいのでしょうし、今年は令和の米騒動ってことで、またテレビが教えやがったから売価も爆上がりだし、商品もないから今年の夏は、パン、そば、うどん。

 販売として客が増えて出品も増える良い部分もある反面、上記に書いたよう買えなくなった問題もある。常連客に迷惑だからと取材拒否の店の気持ちがわかるのであった。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-11-29 Fri 22:50 | 生活::店舗・流通 |
名古屋:ドニチエコきっぷでゆとりーとライン高架区間に乗車可 18歳未満
 期待して何があるか調べた挙げ句の果て対象が18歳未満でした。酒もタバコもギャンブルもやらないけどっても通らない話。

 愛知県名古屋市守山区 志段味地区の人口が「ゆとりーとライン(バス)」の開業当時から2倍以上になって通勤通学で大混雑との報道から調べる。

乗車可能は「令和6年3月31日時点で18歳未満のお客様」。

 令和5年(2023年)10月21日から令和7年(2025年)3月30日までは「ドニチエコきっぷ」にて「ゆとりーとライン」高架区間に乗車できる社会実験が行われてる。

 対象が18歳以下ってことだから高校生ならば定期券を持っている可能性が高い。だが学校までを外れたら運賃が発生するため名古屋市中心街へ向かうには意味があるのかも。

続きを読む ≫


 名古屋でイベントとなると栄だが名駅周辺でも宿へはバスや地下鉄に乗ることが多く、私鉄系や地下鉄の運賃が安いのは東京だけなので「ドニチエコきっぷ」という名古屋市営地下鉄全線と市営バスに乗車できる土休日と毎月8日だけ使える1日乗車券を使うのが定番だった。

 「ドニチエコきっぷ」は私が名古屋に入り浸り始めた年に販売が開始、以後18年間で600→(2019年10月 消費税10%)620円にしかなってない。通常日のバス地下鉄1日乗車券は870円。市営地下鉄は24時間制で760円。

 過去に大曽根にて高架橋があるだけだから何を作ってるのかと尋ねたら既に完成していて路線バス「ゆとりーとライン」の専用道だった。時間調整でウロウロしていた頃、他業者路線のため「ドニチエコきっぷ」では乗車できず未だに「ゆとりーとライン」は乗ったことがない。



 東京メトロは他県より安いけど東京のほうが値上げを繰り返してきたため差は縮まった。東京で初乗り運賃130円時代に地方で200円は高いなと思ったけど今は180円となり、地方は値上がって200→210円程度でしかない。

 ただし営業キロ運賃としては東京メトロのほうが安い。東京メトロの1日乗車券は600円だが東京では都営地下鉄の路線もあるため共通だと900円になる(バスは対象外)。



 大阪では大阪市営地下鉄の民営化と共に地下鉄のみの1日乗車券も消滅。その後「エンジョイエコカード」は大阪メトロと大阪シティバスが対象となり800円(2023年4月からバリアフリー化のための料金加算で820円)になって地下鉄だけだと得する乗り方は4回以上の乗降が必要。出張では行き先との往復だけだし「エンジョイエコカード」は使ったことがない。
 
 観光の場合は「スルッとKANSAI大阪周遊パス」(1日券3300円、2日券5500円)のほうが各種交通機関に加えて施設入場料も含まれてるため非常に安上がり。梅田スカイビルだけでも入場料は2000円だし通天閣も1000円であるし、歴史建造物にスケルトン エレベーターに鉄骨なんて冒涜してる大阪城には興味がないが歴史関係だけでも入場可能が何千円分は含まれており、それほど周遊する必要もなくお得になってる。せっかち周遊したら元の値段で1万円分くらい使える。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-11-28 Thu 21:03 | 交通::情報・考察・計画 |
猛威を振るう地方症:複数人で正しい都会の歩き方は「ベスコングルメ」
 毎週日曜18:30-19:00 TBSほか各局「ベスコングルメ」では「ベストコンディションで最高の瞬間を」と題して数キロ歩いてから食事にありつくという流れ。そこでの歩き方が縦一列。

出演者が縦一列でも撮影してる奴らが迷惑じゃないとは言えないが多くの他の番組よりマシ。

 一般的に「絵づら」なんて言う番組制作の『勝手な都合』によって細い歩道を横並びで占有しており、避けるために通行人が車道を歩いてるのも見たことがある。

 自転車ならば並走禁止によって理解するのだろうが、道路交通法は歩行者にも作用していて「往来妨害罪」になるためベスコングルメでの歩き方は正しい。

子供の頃、迷惑な奴らを揶揄する用語があり、それを「Gメン歩き」と言った。

 Gメン75’という刑事ドラマで全員が滑走路で横並びで歩いてるのがオープニングの出演者紹介だったことから来ている。1982年まで放送されたため幼少期でもかすってれば知ってる人は多い。

 今や「Gメン歩き」との批判も忘れ去られ、地方症(都市生活不適合者)と呼ぶ道の歩き方も知らない連中の天国、私にとっては地獄にされてしまった。

 真っ当に歩けもしないのだから連日のように自転車、電動キックボードのみならず自動車運転での異常性を見せつける犯罪者たちが後を絶たない。飲食物配達業者の普通自転車も特定小型原動機付自転車も広告によってマスメディアのクチが塞がれたが、奴らの狂気たるもの何も変わっちゃいない。

 世間で正しく歩けてると思ったら大間違いで道の歩き方から勉強しなおしていただきたい。何事においても不道徳者が多数派を形成したとしても、それは民意でも正義でもない。

| emisaki | 2024-11-28 Thu 20:57 | 生活::集団生活 |
外国から学んだ事と同じ「現場に大胆な権限委譲をはかる」
2024年11月26日 テレビ東京「LIFE IS MONEY ~世の中お金で見てみよう」
> 愛知県に本社があるスーパー、ユニー。7年前に大幅な赤字となったが、その後V字回復

 現場に一定の権限が与えられるのは当然のことなのだが、これが日本の会社だと作用していない。アルバイト時代から色々な会社と付き合ってきたが俗に言う「ワンマン経営」が基本。よって全てが課長、部長を経て社長にしか決裁権がない会社だらけだった。

 ドンキホーテが登場する以前、学生時代に衝撃を受けたのが外国のホテルであって、従業員のランクによってお客様に対して自己の判断によって使える経費の上限額が定められていた。確かに下層のホテルではないけど、宿泊料からの利益として赤字になってしまう可能性があっても総合的に判断していた。

 たとえばチェックインで「ご旅行ですか?」、「うちの妻が誕生日なもんで」なんて会話があったとすると何時間も要さずバースデーケーキが出てきたり、チェックアウトの朝に知って時間がなくても花束を贈られたりと日本では有り得ない光景が待っていた。それら上司にお伺いをたてるなんて事は必要ないのだ。

 むしろ日本がすべきことだと思っていたが、現実はそうではなく「おもてなし」って本当にそうかと考えた。行うにしても間違うと「小さな親切、大きなお世話(押し付け)」となる。

 以前にも書いたが、自分の体験談として「上司に確認してみます」を連発されたため、心の中で「決められないお前が来るな!」って思ったことがある。

 自己の欲求を満たすだけのような「親切の押し売り」がある。たとえば英語が話せる子供が案内をしているのが話題になったことがあるが、本当に外国人観光客の希望に応じてやってるのか?
 報道から子供に対する優しさで応じていると読み取れることもあった。英語を使いたい欲求であって、本当に相手の希望に寄り添っているのかと。自己中が基本の子供には無理な相談か。

 江戸時代より大都市は希な存在でしかなく、全国的に村社会が形成されてきた日本では今でも御山の大将が自己中ぶりを発揮して社会問題になってる。

 恐ろしいのは無能な奴に権限が与えられてしまうこと。損失が発生しても一定の責任を負える企業規模にならないと実現できないこともある。権限という意味で「スタンフォード監獄実験」では恐ろしい結果を招いたが、そこから役職(権限)を与えられると従順に遂行するという結果も得られているから総合的に正しく働く。

| emisaki | 2024-11-28 Thu 20:54 | 大衆媒体::テレビ全般 |