サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2022 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

うちの畳は江戸間に近いが少し大きさが違うと判明
部屋の大きさで畳はどうでもよかったが、ついでに測った。

 不動産屋の基準である1800×900[mm]より小さい江戸間に最も近く、実寸で1760×865[mm]と変則的なサイズだった。狭小住宅だけのことはあるが団地よりは大きかった。

京間 1910 x 955[mm] / 中京間 1820 x 910[mm] / 江戸間 1760 x 880[mm] / 団地間 1700 x 850[mm]

 上記に当てはまらない変則サイズは多いと聞く。昔の畳屋は個別に作るのが普通だったからとの記述も見つけたが、小さい頃に作ってるところを見たのを思い出すと道具は使っても機械じゃない手作りだから大きさを変えることは容易い。

 計量法によって1959年から商取引での使用が禁止されてる尺貫法で6尺×3尺だと 1818.18 x 909.09[mm] だから中京間が基本なのか?

| emisaki | 2022-11-05 Sat 23:15 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
DIY:次は塀と雨戸の塗り替えに着手 (問題山積で延期)
 ペンキ乾いたらベランダの支柱を使ってUHFアンテナも立てなきゃいけないし、ひさしのペンキ塗りも終わってないってのに次の計画に向けて第一弾の注文をしてしまった。

 漏水という被害を受けたのだから建て替えに乗じて作業させてもらうぜ。工事現場の側で作業すれば養生もあまり必要なししな。出来そうもない事は業者に依頼するが、できることはやる。

 ベランダの柵の塗り替えで古いペンキを剥がす道具がなかったため各所で凹凸が発生してしまったから塗りムラが発生したため、剥がすために使えるヘラを購入。

 雨戸のトタン板な部分に付着した何かやサビを剥がしてヤスリがけした後、シーラーと遮熱塗料を塗るべく注文した。電気代は夏の2倍以上となる冬なのだから遮熱に何の意味があるのか? 説明が見当たらなかったのだが逆方向に機能してくれるかもしれない淡い期待。

 遮熱塗装は1平米あたりいくらって補助金があるのだがDIYじゃ補助金がでねぇーよ。再エネ発電がハイエナ企業と反社会的勢力のフロント企業を儲けさせてるだけなよう、意義は関係なく業者を儲けさせるための補助金なんて何の意味があるんだ。やはり頭でっかちと馬鹿は等価だな。

 雨戸は波打ってできてるためローラー式では塗れないためハケも追加購入。ハケは使い回しは無理で、薄め液などを使って洗うならば使い捨てにしたほうが安上がり。流すより燃やしたほうが環境面にもよかろう。

 ローラー式ハケ用を使うときペンキを貯めておく入れ物も買った。安いけど使い捨てはもったいない。両面テープを貼ってからサランラップを敷いて使おうと考え1個だけ買ったら何年も前に買ってあったのをすっかり忘れてた。ペンキじゃなく、壁紙の糊を付けるのに使おうかと思って買ったら最近は糊付き壁紙があって必要なかった。

 養生テープも使い果たしてしまったから近所迷惑を避けるための「養生マスカー布テープ」で長さが違うのを複数買った。これは安いから安全のため、ふんだんに使うことができる。隣にペンキ飛ばしてしまったらと考えたら保険料としては安い。

| emisaki | 2022-11-05 Sat 23:05 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
DIY:婆ちゃんが転ぶので手すりを設置
 玄関の段差が危険なため手すりを設置。下から支柱があるものもあるが、玄関の下が石のため穴をあけなければならず施工が面倒。

 壁面に設置で困ったのが柱が都合よくは通ってないこと。そこで取り付け部を左右で上下反対にすることで傾斜を付けた。強度的には問題なし。

 当たり前の問題だが、引き戸、ドア付近には設置できない。
<追記 2022年11月5日:
 この設置は何だったのか。他の場所で転んだ。「夜はヨロヨロするから歩くな。はってトイレに行け」と何度も言ってあるのに立って歩いて転んでる。以前に転んだとき電話で知り合いの老人に「わざと転んでいるんだろ」って言われて仲違いしたんだが、そう言われた通り俺も言いたくなった。

 だが怒りすぎると意固地になって、もう死んだほうがいいだの何だのって大変なのだ。ようするに頭の病気が発端だからな。だからこそ社会問題になってる高齢者の自動車運転免許は強制的に取り上げなければいけない。言ったところで無理だから孫さえひき殺し、ブレーキとアクセルを間違え、左側に車が走ってるのに逆走するなど我々には考えられないことが繰り返される。

 出来ていたことが、出来なくなる。そこを理解しないから同じ失敗を繰り返す。そして赤ん坊に戻ると言われる還暦から先は赤ん坊を越える究極の自己中へと突き進む。

 死んだ爺さんも語りたくないほど大変だった。だから先日に近所の爺さんが夜中に騒ぎ出して警察沙汰になっても認知症だから怒れない。近所中が怒ってたのは、婆さんが入院してしまっておかしくなり2度目の警察沙汰になるまで一人暮らしさせてた子に対してだった。

 別のところも妻がガンで早死にしたら急速にヨボヨボ。どちらも70歳代、ウチの婆さんは90歳過ぎだからとマシには思えない。深くは自分の家族しか知らないから家族のことだけが全てだから。


| emisaki | 2022-11-04 Fri 20:15 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
電力不足を救う?「地熱発電」@Nスタ
2022年11月3日 TBS「Nスタ」

 FITによる高額買い取りに群がった金の亡者どもの太陽光発電という環境破壊が始まってから10年くらい日本は地熱発電だと書き続けて、やっとだよ。でも放送時間が短すぎ。

 地熱発電の前に、大学教授のくせに断片の事実を信用して疑わない視野の狭いお方が無垢(無知)な高校生を先導していた。彼が最後にほざいたようにしたいが、あいにくツイッターはやってないので昔ながらのブログに書く。既に投稿してきたように地球温暖化は自然(宇宙)の摂理であって人類とは直接関係がない。なぜなら人類の文明なんて存在しない頃から温暖化は始まっているから。

人類がやってることは火に油を注いでいるだけですから止めたところで火は付いたまま。

 さぞお偉いんでしょうが、そうした方々ほど「人間様は凄いんだ」とおごった考えを持ち、そこを抑えることによって地球温暖化が防げると思ってるが、残念ながら地球に刻まれた歴史からも地球温暖化は人類が滅亡しようとも続く。

 なぜ二酸化炭素=温暖化物質という断片だけに しがみつきたがるのか意味がわかりません。そこは研究者どもを思考停止させる裏(闇)があるとしか思えない。

 誰もが地球温暖化による気象変動は怖い。だが、偉そうな肩書きを持った間抜けどもによって間違った策が取られて手遅れになるほうが恐ろしい。「温暖化する」での対策が必須。

続きを読む ≫


 原人は寒冷期(氷河期)のどん底から温暖化へ転じるあたりで誕生したと思われ、温暖期へ向かうべく過程で人類は文明というものを得た。温暖化なんて言ってるが地球はまだ寒冷期である。1年中、溶けずに氷が存在する所があるのが寒冷期(氷河期)という定義で、地球上に全く氷がない日があるのが温暖期とのことだ。

温暖期と寒冷期の移り変わりが全球凍結後に繰り返されてきて期間としては温暖期のほうが長い。

 ノアの箱舟として残されているのが温暖化で氷河が溶けて溜まった水による大洪水の記録でしょうね。事実だとしたら氷河期から温暖化させたのは人類の仕業ですか?その頃から人類はどれだけ二酸化炭素を放出していたの? 断片にしがみついて真相から目をそらすこと、いい加減にしてくれませんかね。



 地球に刻まれた変化がこれからも繰り返すならば、長き子孫まで温暖化は進み何百万年と続く。人類が生き残ってるとは思えないから心配する必要もないか。日本の周りをみればわかる。真っ当な人間がいても独裁なキチ○イに滅ぼされ、そうした奴らもくたばるだろうからな。

「要するに私の希望は、たかだかこの先数十年の平和なんだ。だがそれでも、その十分の一の期間の戦乱に勝ること幾万倍だと思う。」  出典:「銀河英雄伝説」(著)田中芳樹




脱酸素で救われると信じて疑わない思考停止した社会

 二酸化炭素が原因ならば過去の濃度と気温が比例しないことを説明して欲しい。植物もひからびる灼熱地獄ではなく、恐竜がいて、植物が大繁殖していたことが嘘だとでも? 人類は経験したこともないが地球の普通な温暖期だったでしょ。ちゃんと地質学者が調べた結果を基にして疑問を投げかけている。

 NHKの宇宙番組なんかでも地球の過去の気温の変化がグラフとして出てくるんだが、一般番組や報道になると、なぜか科学的なことを完全無視で「地球温暖化は二酸化炭素のせい」と、まるでカルト教の教義くらい筋が通らない事を押し付けてくる。

俺はオカルト話をしているんじゃなく科学。

 宇宙、地球の歴史も勉強せず教授やら研究者ヅラしてテレビに出てくるから将来が怖いんだ。大人がそれだから欧米じゃ馬鹿なガキどもが絵画にペンキをかけたりエコ テ○リストのご登場。

ミクロな視点でしか考えずマクロな視点がない。どいつもこいつも視野が狭すぎる。




さてと地熱発電、燃料費はタダで日光も風も関係ない24時間発電可能。

 日本に最も向いている自然エネルギーを利用した発電方法。これを滞らせたのは日本人の「温泉神話」である。温泉に過度な効力を植え付けられた日本人から温泉で商売をする人達の猛反対によって日本は地熱発電を忘れたも同然で研究開発が停滞した。地熱発電が導入されたのは資源調達が難しく土地もないが火山はあるような離島や僻地くらいなもの。

 過去から地熱発電を進めていたら2011年までほど多くの原子力発電所を作る必要がなかったが、電力がなかったら今の日本もなかった。リニア建設問題で通過点では静岡県に限らず問題となってるが、かつての成田空港、新幹線などでも衝撃的な反対活動の記録があったが、確実に日本国を豊かにした存在であることは誰も否定できない。

 人の営みとは何らかの環境破壊であるからバランスであり、日本国土に向いてない太陽光発電や風力発電ではなく、地熱発電の選択は必然なのだ。

 もし温泉が出なくなり商売ができないなら漁業権のように政府が買い取ったほうが日本のため。いや、そもそも地球のことに個人が権利主張するのもおかしいことだな。

 過去にも今にも温泉に入らなくても死なないが、今は電気が止まったら死ぬ人が出る。道路を作るって立ち退かされる家が出ることに比べたら桁違いに合理的である。否定に使ったものの道路新設は経済活動のみならず危険な路地をなくして人身事故を減らすことにもつながってる。

 別件で、ある種の人達を「目で大勢が見えていても、脳では自分しかいない」と例えたことがあるが、僻地で起きることは都市部で起きるより何倍もの問題になる。なぜなら都市部の我々が道路の沿線に住んでいれば夜中だろうと50デシベル以上がありうるが、20~30デシベルに住んでいる人とでは概念が全く違う。お互いに自分の概念だけを持ち込んではならない。特に私が「地方症」と名付けた人達は井の中の蛙であり自分が全てで社会を理解していない。



 業務スーパーが手を出していることは知ってたが、所詮テレビが取り上げたのは SDGs なんてキャンペーンを張ってるからでしょ。太陽光発電や風力発電のエコを語りながら実体は金の亡者な環境破壊者についてテレビは伝える気がありますか?

どうせ二酸化炭素を悪と決めつけてるように、太陽光発電なら正義だと決めつけてるんでしょ?



 地熱発電はマジに発電事業をやろうって気じゃないと手が出せないだけに、おいそれとは金の亡者どもの出る幕がない。俺たちからカネをふんだくって金の亡者どもに分配するなら地熱発電の研究開発費に充ててもらったほうが嬉しい。

 FITを決めた役所、ゴーサインを出した政治家共々には恨み辛みしかない件だ。更に太陽光発電が問題になれば風力発電って日本に向いてないのを選びやがる。



 滝ノ上温泉の地熱発電だが、既に東北電力が複数の地熱発電を作っている。手段さえ間違えなければ実績がある場所で失敗の可能性は低い。

 研究開発が進まなかったから進歩せず、熱エネルギーをそのまま利用できていない。従来方式にしろバイナリー発電にしろ熱水を利用するわけで熱源をそのまま利用できる技術が無い。その研究費を国が出すべきこと。

 既にFITに基づく高額買い取り制度に巣喰ってる金の亡者どもをひねり潰し、可能な限りで国民に被害を与えず日本のためとなる発電に切り替えるべき。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-11-03 Thu 22:41 | 大衆媒体::テレビ全般 |
数少ないカフェオレでコーヒーなのに、なぜ乳飲料のほうが旨いのか?
 イオンでカフェラッテを持てそうなだけ買ったら他の食料品も多くて入らずレジ袋を買うことになってしまったぞ。
 乳飲料が旨いは私の舌がお子ちゃまだからでしょう。猫になぜCIAOちゅ~るに飛びつくのかと尋ねるようなものか。それで終わっては面白くない。

 何が理由だろうと調べようにも「乳飲料」となった品のコーヒー使用量は明記されず、「コーヒー」となった品は乳固形分を表示しない。それが不当表示になってしまうのだろうか?

 素人目で考えられることは、森永乳業カフェラッテは「要冷蔵」な飲料で公式サイトから賞味期限は製造後70日間となっていたが、缶やペットボトル飲料は1年程度。ようするに添加物の違いが関係してないか?その賞味期限と要冷蔵がカフェラッテの売価が高いところにありそう。

 セブンイレブンで単なるアイスコーヒー(R)なら税込110円だがアイスカフェラテ(R)だと税込220円の2倍と高く比較対象になりにくい。コンビニで森永乳業カフェラッテの売価は税込168円と高いから比較になるかもしれないが、ちょっと前までスーパーマーケット特売時106円で買えたが最近は126円から下がらない。とっくに試したがコンビニ店頭の機械で作るアイスコーヒーに牛乳を買って調合してもカフェオレとしても何か違う。
<資料>
※ 第2条より内容量100gあたりのコーヒー豆使用量基準の要点を記す
品名「コーヒー」 5g以上
品名「コーヒー飲料」 2.5g以上5g未満
品名「コーヒー入り清涼飲料」 1g以上2.5g未満
品名「乳飲料」 コーヒーの量に関係なく乳固形分3.0%以上

第4条(2) 「ミルク入り」、「カフェ・オレ」、「カフェ・ラッテ」又はこれらに類するミルク入りを示す用語は、乳脂肪3パーセント以上及び無脂乳固形分8パーセント以上の成分を有する乳の製品がコーヒー飲料等の内容重量に対し5パーセント以上使用されている場合に限り表示することができる。
出典:コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約及び施行規則
ワンダ 極カフェオレも乳飲料だったからコーヒーの含有量が不明。こんな規則でいいのかよ。

 タリーズコーヒー バリスタズ カフェオレは私が「まだ苦い」って思うから普通の人には向いてると考えられる。ワンダ 極カフェオレは甘いと思う。森永乳業カフェラッテは甘すぎずとも苦くもないから子供も好んで飲む。スタバやドトールなどコーヒー店が参入したときに各社のを買って飲んだが、ことごとく敗北した理由は値段が高いくせに旨くないと明確だった。

| emisaki | 2022-11-03 Thu 21:57 | 生活::食料品 |
DIY:オフシーズン 家事手伝いとリノベーション作業員(2) 塗りムラ→解消
塗った当日の夜に撮影。

 暗くて強烈なライトを当ててないと このようには見えなかった。こんなに良く見えるのが昼間だと見分けがつかなくなる。だから塗り直したはずが出来てなかったとなってしまうため、これは夕方になってから懐中電灯を使って塗り直したほうがよさそう。

<追記 2022年11月4日:

塗り直した。右側は光が反射しているだけ。凹凸があると塗ってないようにも見えてしまう。

 ペンキ塗りは終わってない。1階の「ひさし」が猫の通り道にされていて剥がれまくり。ペンキも足りなくなったし、養生テープも足りない。どうせ今日は強風だったし、また資材を買ってから。


| emisaki | 2022-11-03 Thu 18:31 | 生活::その他 |
DIY:オフシーズン 家事手伝いとリノベーション作業員(1)
暗くなる前にベランダのペンキ塗りが終わった。

1日目:養生作業 養生テープと布テープ付きマスカー(ビニール付き養生テープ)
2日目:古いペンキ剥がし ヘラで擦り作業
3日目:古いペンキ剥がし ヤスリ作業
4日目:ペンキ塗り作業

 薄いポリエチレンかの手袋を付けたのだが、くっついて、ウザったいので早々に外した。軍手がなかった。あるのは「カットレベル5級」という作業用もしくは防犯用として買った手袋で、刃物やガラスなど切れにくくなった手袋だから軍手の数十倍の値段でペンキ塗りに使いたくなかった。それで素手でハケを持って塗ることになったが、案の定、手がペンキだらけに。

 ベランダより部屋を広くして欲しかったが、昔の家族構成の作りなんでしょうね建て直した隣近所のベランダはウチの半分くらいしかない。そんなウチも物置(工具箱)にエアコンの室外機が3台で3分の1は使われてる。三畳分くらいはあるだろか、その柵だけでペンキ0.5リットルは使ってしまった。古いペンキとサビごとヤスリで剥がしたため分厚く塗ったから乾かすのに日数がかかりそう。

屋根をあきらめたベランダへのUHFアンテナ設置はペンキが乾いてからとなった。

 朝は寒かったのに昼頃から日光が強くなり11月にしては熱くなったため、靴まで脱ぎ捨ててブール-シートの上で作業していたんだが、垂れてたペンキの上に乗って足の裏もペンキだらけに。

 16時頃には一通り終わったが、暗くなってから懐中電灯で照らしてみたら、ムラがあって塗り残し部分が見えてしまった。縫ってるときにも感じてたんだが同じ色で塗ってるから目を凝らして見ないと判別できないところがあった。そして夕方は強烈な西日に見舞われ眩しい状態で縫ってた。塗りムラは明日なんとかする。

 作業用の防塵メガネを付けながら作業していたが、サビを剥がしているときとは違ってペンキが飛んでくることはなかった。ただし、高所を下から見てるため必要。マスク付けると息が上方から漏れてメガネがくもり見えなくなったためマスクは外した。目は絶対に守る必要あるが、ほかにペンキが付いたとしても大丈夫だろうと。

 養生で失敗したのは布テープ付きマスカー商品にはポリエチレン部分の長さが複数あるのだが1メートルを選んで短すぎた。短すぎて風で飛んでペンキを塗った場所にくっついたため、長いのを垂らして下(1階)でテープで止めるべきでした。値段は数十円しか違わない。

 手足についたペンキだが、そのまま作業していたのが結果的によかった。終わって風呂場に直行。そこでペンキが手に付いたときを検索すれば良かったと思ったものの手がベトベトだった。
 そこで大失敗したのだが、まだ固まってないベトベト状態がたち悪く洗面器に付着してしまった。木工用ボンドみたいに完全に固まってからのほうが剥がしやすいだろう。そうすれば薄っぺらの皮脂が取れるくらいで痕跡が残らず済むが、剥がそうと擦ってしまうと手が赤くなったりした。

 そんなことで、付着してから時間が経ってないのは取れにくいが、先に付いて乾いたのはポロポロと粉みたいになって剥がれ落ちた。下手に落とそうと思ってはいけなかった。

| emisaki | 2022-11-02 Wed 17:48 | 生活::その他 |