2022-04-20 Wed
【設計標準使用期間とは何だ】 いわゆる寿命検査方法が記されてるのは、日本工業標準規格(JIS S 2071:2008)、日本ガス石油機器工業会(JGKAS C301)とのことだがJISは有償(2,200円)でこれだけのために読む気になれず、後者は「日本ガス石油機器工業会業規格 庭用ガスふろがま・石油ふろがまの標準使用条件及び標準加速モード並びにその試験条件」として概要を読むことができた。
想定が家族4二人、風呂の場合は1日1回、追い焚き2回で180Lと示されていた。そこでの1日の燃焼時間は約1時間30分でした。以前に10年という根拠が示されてない。
3650時間と想定して1日1時間使用で10年と考えたがもっと長そうだ。JGKAS C301で10年の実使用時間は228日(5472時間)。台所仕事などでの使用を含めて6千時間くらいなのかもしれない。
使用時間、燃焼量は電気代の違いからも見えるように夏と冬では劇的に違う。電気代では冷暖房を使わない春秋と暖房を使う冬では3倍違うが、ガス料金が大きく変わらないのは基本料に含まれてる分が20立方メートルと多いからでしょう。ウチではほとんどが風呂。ガス代が安いは断片であり、たいして料理ができないから調理済みを買うことになりエンゲル係数が高い。
現在の家族構成や生活状況から試験の想定使用量より少ない場合が多いから10年で交換の話はほとんど聞かない。使用量が少ないウチでは過去2台しか経験がないが20年。
耐用年数には経年変化も含まれるため燃焼時間だけでは語れない。他の部費交換も含めて10年で点検または事前対策で劣化部品を交換することが必要だな。
【ガス料金 対 水道料金】
漏水も修理して通常に戻れば1年の変化として1ヶ月の使用量は9~12立方メートル。ここでも冬は風呂で使用量が増す。昔の試算でガスより水道を使うべきと出た。
旧来の風呂釜で湯船に貯めた水から湯を沸かすのは大きな無駄だという結果からきてる。同じ風呂釜でも水を貯めてから湧かすのではなく、湯を出して貯めたほうが圧倒的に省エネだってこと。
昔の人達は五右衛門風呂の流れから水を貯めてからの湯沸かしに何の違和感もなかったのでしょう。それに節水の意識が働いてたかもしれないが、日本ならガスのほうを節約すべきでは?
水道2ヶ月分とガス1ヶ月の支払ってる額はほぼ同じ。
だから最近の追い焚き機能も温度が下がると恐ろしく無駄になる。水を使うことになっても熱い湯をぶち込んで適温に戻したほうがお金がかからない。場合によっては湯を張り直す。この辺りで排水の利用としては、洗濯、水まき、トイレで大量に流したりしてる(詰まり防止)に使ってきた。
| emisaki | 2022-04-20 Wed 09:19 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-04-19 Tue
水漏れ工事の料金は怒り爆発したままだが、ガス給湯器は導入できてよかったと思う。それでも平時より高値なので自分を納得させるための調査を進めている。リンナイ RUF-E2007SAW リモコン、本体標準工事費込 18万2千円
(コロナ前なら15万円が相場)
追加費用 撤去および配管、新規取り付け工事 8万4500円
(10% 消費税込み)
この経緯をまとめる
【旧製品:給湯できないのはリモコンが壊れたから】
故障したのは20年経過してたが給湯はできておりリモコンが原因だった。昨年(2021年)より表示の一部が欠けるようになり、次はリモコン自体の電源が入ったり、入らなくなったりして動作しなくなってた。
風呂に入ってる最中に電源が落ちることがあり、使う分を貯めてから風呂に入ることしかできなくなっていたが、既に品薄が報道されていたから、なんとか自力修理を考えた。
テレビやビデオデッキでリモコンをなくすと真っ当に動かすこともできないのは以前からあったが、まさか生活家電で起きるとは思ってもみない。なぜならウチの場合は本体に操作盤が付いていたからで、蓋を開けてみて単なるリモコンであることが判明した。
【工事費が安くなっても同型に買い替える意味は無い】
古すぎてリモコンも調達できないしリモコンを新しくしたら動作するとも限らず。風呂釜のほうがまだ売ってるくらい元々がマイナーなガス給湯器であり、設計が古すぎるのか同型を買ったとしても定期点検が義務づけられていた。東京ガスでは4年ごとにガス漏れ点検訪問があるが、それとは違う。
何年か前に旧製品としてカタログに載っていたが、もうカタログにも載ってない。
リモコンも本体も最低でも半年はかかると言われた。古いのを高値で買いたくもない。
今まで使ってきたノーリツのはまだ販売されていた。ただし在庫なしは聞いていた通り。カタログに掲載されていないのは住宅メーカーに卸す専用だったから。ノーリツのウェブサイトでも見つけることができなかったので住宅製品業者を見たら定価28万円くらいのを18万円くらいで売られてる。一般用じゃないため工事費は安く見積もられ、製品の卸売り額は高いと見た。
もはや古いのを取り付ける業者もいないため「取替専用品」なる記載が見られる。技術的な問題なのか筐体が大きいくせに13号と16号しか存在してない。
号数は給湯能力。数字が大きいほうが複数箇所での同時給湯に応じられる。
【一人暮らしじゃなければ16号の選択は無い】
風呂場でシャワーを浴びてるときに台所でお湯を出されて水になった経験あり、16号は同時に使わない一人暮らし用だと言える。狭小住宅っても2階建ての一般家屋で家族住まいなら16号は役立たずで最低が20号。24号でも問題ないと思うのは、台所で使う、同時にシャワーを浴びてる人がいて、洗面所で顔を洗うのにお湯を使う人。または、湯船を追い焚きしてるとか重なれば24号は必要になると思う。
16、20、24号の売価は1~2万円しか違わない。使わないほうが多いのに24号だと余計にガスが使われるとなれば別だが、そのあたりの資料がない。ガス消費量として大は小を兼ねるか、大は無駄かの判断材料が提供されていない。
16号、20号、24号にて全く同じように使ったときのガスおよび電気消費量を教えろ!
台所の蛇口は制限もないため全開となり、能力を超えて給湯能力が減り、シャワー蛇口にて通常の水道が勝ってシャワーが水になってしまうんだ。
蛇口に温度設定があっても、それ以下の水温なら完全停止にはしてくれないから水が出るしかない。35~45度くらいまでしか設定がないから水でも出ないと困る。
【安物買いの銭失いにはなりたくない】
同型へ取り替えとなると製品18万円+リモコン1万円+交換作業料4万円(推定)=23万円
点検がどうのって話は「消費者生活製品安全法に基づく特定保守製品」に指定されてるから。最近に作ったものでも設計がものすごく古いからでしょうか。
新たな安全対策は施されておらず、危害をおよぼす可能性がある製品に指定される。そして定期的な点検が有償。業務用は3年、家庭用は10年と書いてるが、惑わせるのは業務用販売家庭用なんだよ。点検料は1万円くらい。20年を想定すると2~6万円。
いままで何もなかったからって危険度が高いものをまた買う意味もない。
今回の出費は27万円。次回に取り替えるとき情勢が良ければ「15万円+物価変動」で済む可能性がある。旧式同型へ交換と4万円の差だが、ここから差し引くのが点検料金、性能が悪いことの不利益、2020~2022年度時点では東京都が省エネ製品への買い替えの補助として1万円分の商品券をくれる。
この段階で差額2万円相当をケチると後で大損する。
予想もできないため考慮してないが、給湯器の性能、効率が上がってることでガスの消費量が減る。その料金が5年、10年で何円になるのか?その額も差し引かねばならない。年2000円安くなれば10年使用で上記の2万円も消える。「安物買いの銭失い」「骨折り損のくたびれもうけ」ってこと。
深く計算はせず新製品を買うと決めたため結果論になるが、後から旧製品と同型へ交換を考えたら最低でも半年は無理と言われた。この品薄の時期に特別注文のようになるため、半年以上や値段が上がる可能性もある。手元に4万円足りないとして借金して金利払っても取りもどせる。
工事費が安いからって旧型しか存在しない製品への交換に良いことが何もない。
【交換まで延命: リモコンのプロトコルがわからねぇ~】
現代風な製品への買い換えは決定も、いつになるかわからないから延命だ。
現在でも同じだったが電源供給と信号線が同一の2線(2芯)式で、周波数カウンターにて変動は判るがオシロスコープなんて個人で持ってるはずもなくDCでパルスを送ってるのかACか不明。
古いノーリツのはDC15Vらしいが周波数カウントできるよう変動があるため不確か。同型で買い替えたから設計として俺が産まれた頃まで戻りそうだし、買い替えてから20年も前のになると現在流通してるのが使えない可能性が高い。販売店では新しいほうも既に取り扱い終了、うちと似たのをヤフオクの取り扱い履歴で見つけたが同型は見当たらなかった。ダメ元で買っておくべきだったかも。
たまに動作したのが本体ごとの買い替えを遅らせた。
【ない、ないって、あるの? じゃあ買うよ】 2022年2月
品薄は全く変わっていないため、商品があるようなフリをして集客して客を足止めさせる「あるある詐欺」に気をつけて欲しい。宣伝に明け暮れてる業者は残量(在庫)を示さない。
(※ 法律用語での詐欺ではないにしても、物がないのに儲けるため足止めさせられ不利益を被る)
先払いで首根っこ掴まれてはいけない。前金を払ってでも話が違えば契約不履行なので返金は当たり前。発注したとか関係ねぇ。そう言ってくる業者は自転車操業だから更に危険。
でるところに出てやればいい。損害も加えてやって少額訴訟は簡単ですよ。建築とかこの手は客をなめてる業者が多いので痛い目に遭わせてやらないと解らない。何もなければ良いだけで、業者とのやり取りは全て録音、記録、保存してください。録音できなくても出来るだけ詳しくメモをしておくほど効力がある。
ドライブレコーダー付ける騒ぎになったのだから、これくらいやってと思う。事件報道で録音一つあれば、言った言わないがなくなり悪が暴かれる。録音しますで抑止力になるし、黙ってても構わない。秘密録音は民事訴訟で証拠能力がある。ここで話してる60万円以下の訴訟なら弁護士費用もかからないが、とやかく言われない決定的な証拠を残しておくこと。
そうまで対処してても水漏れの工事みたいに、最初に言った金額の倍だろうと新たに提示したのを受け入れて工事するとなれば、漏水も止まった時間ができた後でやっぱり相場の倍だったと判明しても契約は完了、作業は完遂してしまってる。
ボッタクリを批判してた業者がプチ・ボッタクリとは笑えなかったぜ。
ネット上に苦情が上がってるほどボッタクリ価格でも警察沙汰にできないのだからな。国民生活センターや水道局に「あんな業者、指定業者にしてんじゃねぇー」って文句の記録を残すのが精一杯。別に仕掛けた仮見積が高額だったことから相場すら知らないと見た。
水道は漏水だし、ガス給湯器は故障で風呂に入れないから切羽詰まって防衛力が落ちてる。
【テレビ局が前面に出てくる通販も胡散臭い】
テレビ通販だから「それなり」の信頼性はあるだろうし「台数確保」なんて言うから買ったわけだが、それでも「今月分は売り切れたので来月分になる」って電話がかかってきた。
「台数確保したんじゃねぇーのか、嘘つきめ」って感じ。このあたりなんだが、24号を注文したのに20号で足りるからって変な流れもあった。24号なら工事の順番だけだったのではないか。
そのテレビ通販をしばらく監視したが「品薄で台数確保しました」ってのが常套手段に見えた。
そんなことでガスコンロと電気ケトルよる湯沸かし大会が連日開催された。取り付けは注文から約1ヶ月後になったが、これでも付いたことを幸せと見るか。
漏水補修は見積が出せない理由に漏水箇所が不明と言ったが、検査機があって判るとのことで場所も特定できない程度の低さを露呈したが、ガス給湯器の業者は詳細の見積をPDFで送ってきた。
知らなかったが水道の工事もやってた。給湯器付けた業者に水道管も修理してもらえばよかった。
後の祭り、ガス給湯器だから水道管もからんでるんだよな。
【新しくしてもリモコンの話に戻り】
新しく取り付けたリンナイのは仕様書に「DC24V以下」と書かれてる。「以下」って何だよと言いたくなった。0Vでもマイナスでも以下は屁理屈だとしても屁理屈を言わせる仕様を書いてはならない。信用度は下がるが、他の方面からDC24Vらしい記載あり。この辺りからも異常な業界である。
電子部品の駆動はDCに決まってるが配線には「極性がない」
極性は必要に決まってる。逆に接続しても極性を合わせる部品を入れるから値段が高くなるのか。台所と浴室の2つのリモコンは電気的に並列に接続する。それによって設定温度を同期させるわけか。給湯器本体側が吐き出すのはエラーだけで、あとは受け取るだけかな。
屋外設置であり、カバーだけで端子には防水加工がないから経年変化でサビついて電圧降下が起きて動作しなくなる可能性がある。動かさないから断線より何かのときは端子部。
本体の流通実勢価格(定価ではない)からリモコンの価格比率がすごく高値。本体が8~10万円だとしてリモコンは1万5千~3万円(台所・浴室セット 機能による)。壊れてリモコンだけ買い替えることはあるだろうが、本体が故障したらリモコンもセットで買い直すはず。セットだとすごく安くなるのかも。
給湯器は屋外のため操作盤は存在せずリモコンが故障したら終わりだ。給湯管は同一のため1つのリモコンが生きていれば何とかなるはずだが、浴室リモコンだけなら動作するが台所リモコンだけでは動作しないなる話もあった。そこは検証できていないが、私の考えとしては片方で動作しないと緊急時の設計として大問題だと思う。
【停電してもAC100Vが必要 DCで動かす機能なし】
この期間中、福島県で最大震度6強の地震が発生、東京でも停電が起きた。
幸いにも当地域は停電にはならなかったが、停電したらガス給湯器は動作しない。停電時に動作させるには通常通りAC100V電源が必要で、メーカーが提供してるのは一般にも売られているDC-ACコンバーターである。搭載されてるのは停電時の省電力動作。リンナイだと台所リモコンでないと操作できない。
RUF-E2007SAW 消費電力は待機時0.8W、最大105W(凍結防止ヒーター動作時170W)、同じ20号でも2006番台は115~130W。停電モードにすると凍結防止ヒーターは動作しない。
停電時には最低1.2Aの連続供給は必要だろう。別系統の情報では消費電力が100W程度だとしても500W対応機が必要だという。このあたりは瞬間的に必要な電力によるものだな。
リモコンの時計が、水晶発振器なのか電源周波同期式なのか不明。もし電源周波同期式であると、停電時に使うDC-ACコンバーターが正弦波出力じゃなかったり、50か60Hzでもないと恐ろしく時間が狂う。過去に停電して無停電電源装置に繋がれていたビデオデッキの時計が早送り状態になり予約が早期終了したことがある。給湯器メーカーが販売してるのは当然テストされてるよな?
古い製品だとノコギリ波や正形波、55Hzがあったが最近のは正弦波出力で50/60Hz切り替えが多い。
疑問に思っても水晶発振器だな。なぜならリモコンの電源がAC(交流)ではなくDC(直流)のようだから電源の周波を使えようがない。
【三位一体】
電気だけ考えても水道、ガスが一体となってでしか動作しないから給湯器が故障してなくてもマンションで水道ポンプが故障で銭湯に通ってる投稿を読んだ。
もし俺が設計者だったら、お安い部品でガスから必要な動作電力を確保できないものか考える。ガス給湯器だからガスと水道は必ず外部から供給が必要だが電気は別でもいい。
ライフラインを一本化するのは自分で自分の首を絞めることになると考えてきたが、これではオール電化しても同じだ。バッテリー、太陽光発電のほうがガスより容易い。ガスは作れねぇ。
エコキュート導入を阻んだ理由は簡単。改正された建坪率の規制を逃れて建ってるため家屋を削り取らなければ置く土地がない。近所で建替えた家が一目瞭然で建物が狭くなって通路が広がってる。
【一ヶ月ちょっと使ってみて】
・リモコンがしゃべるんだが、音が「うるさい」「聞こえにくい」「無音」の3段階
夜中に使うと部屋中に轟く 設定を変えるのは面倒くさい 説明書がないとダメ
・温度設定は給湯器の温度のため、配管の長さや外気温に左右される
3月は50度設定、蛇口で45度、貯まると41~42度になる
・配管が行ったり来たりして長いため、お湯になるのに4L(リモコンの表示値)
一般的にも3Lくらいは水らしい。設定温度になるまではそれ以上。
・古い浴槽は水量が多く必要かも ステンレスで、ほぼ正方形に近い長方形の浴槽だと300L
これで残り湯は汚くなってるのだから洗濯に使うなって言われてもねぇ(すすぎには使ってない)
・正確な湯温は水と混ぜる蛇口で行う …1度刻みの必要性を感じない
下記の問題を考えると適温設定が必要なのかもしれない。
・節水シャワーヘッドを使ってると温度変化が生じた
少量はダメってことくらい何となくわかる。給湯の水量が少なすぎるためと思われ、本末転倒だがシャワーの水量を増やした。もちろん旧製品に比べたら温度変化は問題ない程度。切り替えるのが面倒だからシャワーから洗面器に貯めてると蛇口との水量の違いを感じる。
・風呂に貯めるのに高温で入れてから水を混ぜるのと設定温度のどっちが省エネか?
水温、設定温度、水量などから効率を示す資料が無い。湯温を上げるにはエネルギーを多く消費するが効率が悪ければ話も変わる。例えばエアコンだとフルパワー近辺じゃないと効率がすごく悪く、使い道としては大は小を兼ねるが、無駄って点では大は小を兼ねない。ガス給湯器はどうなのか?
【品薄の問題】
投稿時点で RUF-E2007SAW 在庫ありと語ってる業者を調べると高値推移で 148,000円(工事費別)であったが、本当に在庫あるか怪しいものだ。モノタロウでは欠品、入荷時期不明で、リモコンすらメーカー欠品になっていた。
広告費を払って検索の一番上に出てくる業者は何かヤバイものしか感じないもん。世間が調査グセすらないと考えると注文が集まり、そうした業者ほど品がないってことになる。
だいたいそういう所は商品を右から左へ流して儲けてるだけの業者。実際に工事をやってる業者が販売しているほうが信頼性が高いと感じる。
各社のプレスリリース時期
・リンナイ…納期遅延の知らせ 2021年9月8日、11月5日、11月29日、2022年2月4日、4月14日
希望小売価格改定のお知らせ 2022年2月9日
・ノーリツ…納期遅延 2021年12月、2022年3月
価格改定 2022年4月5日発表
・コロナ…商品納期のお知らせ 2021年10月22日、10月28日
・パロマ…納期遅延の知らせなし
希望小売価格改定のお知らせ 2022年3月28日
導入した
リンナイ RUF-E2007SAW 355,300円→380,270円(7%値上げ)
リンナイ MBC-240V 36,300円→38,940円(7%値上げ)
製造メーカーは工事しないものの工事費を組み込んだ定価の設定と思われ、流通価格は劇的に安く 2021年9月に品薄が報道される以前のRUF-E2007SAWの最安値は8万円程度。リモコンはMBC-240Vで1万6千円くらい。インターフォン付きリモコンは3万円弱に跳ね上がる。
15~18万円と提示されてきたのは基本工事費が入ってるが、今はそんな値段じゃ無理。本体のみ約15万円になってしまったなら、足下見られても飛びついたが、それほど損してない。
当家の場合は宅内取り外し、新規取り付け(本体、リモコン)、ガス・水道配管、狭小作業料なるものが加わり基本18万2千円が27万円になった。外注料金としては妥当だと思ってる。
次に付け替えるなら「交換」となり自分の力量を越えないため、それを阻んでるのは資格だから取るぞと。一応10年ってのは使用時間から算出されてるため交換時期の20年も経過したら本体27Kgだし俺の力量は無さそうだな。資格の費用次第か。考える時間は忘れるほどあるぞ。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-04-19 Tue 12:43 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
2022-04-18 Mon
ライフ ネット スーパーが2022年4月1日より配送料を改定した。もし路線バスで往復するなら依頼したほうが安いし、高齢者じゃなくても2Lのミネラルウォーターを1箱(6本)買ったら他に何が持てるのだ。だから配送料はどうでもよく、品で選ぶ。ライフ 旧:税抜1,500円以上で配送料440円
ライフ 旧:税抜5,500円以上で配送料220円
ライフ 新:税抜1,500円以上で配送料440円
ライフ 新:税抜3,500円以上で配送料330円
ライフ 新:税抜5,500円以上で配送料220円
ライフ 新:税抜8,000円以上で配送料無料
結論を先に言うと、どの業者にも言えることだが、配送料なんて快く払ってあげます。誰かが店内を廻って商品を集めてくるのも大変なんだから。それよりネットスーパーの購入システムや取り扱い商品を客の立場になって考えてくれ!
ちょっぴり迷わせるクーポンも届けてくれた。「銀のさら」や「釜寅」の訳のわからない大量クーポン券よりは頭を使う必要はない。あそこのは何を使うのが一番得か難解だから。
税抜き4,000円以上だと配送料無料になるのと、3,500円以上買うと300円引きのクーポンの2種。
2022年5月31日まで条件に当てはまれば何度でも使える。たぶん店舗によってやってないのかもしれない。全店舗でやってるのは4月中の配送料が110円引き。
3500円以上買い、4月中なら300円引きのクーポンを使ったほうがいいね。
他店でも同じだが、ネット通販だと同種の2つ、3つでの割引品が対象外となるためクーポン券が救いになってる。3つ買うと1つ298が248とか複数あるとクーポンを上回る。
西友は何年か前に注文初回だけ使えるクーポンがあったけど今は特定日に1万円以上買って300円引き。多くの注文をしていると配送料より特売品やセット価格がないほうが損失が大きい。
【全業種に言いたいが、ポイント制度 ウザい やめちまえ!】
真っ当なことをやれと思う。もっと大きな難点があるのに世間がポイントにつられるアホだからな。「マイル」を貯めるために高いカネを払うのと同じで「ポイ活」とかいう言葉があるが頭悪い。ポイントを貯めるのが目的で安く買うのが目的じゃないから成金の道楽だな。
昔からある商店街で切手みたいなのを貯めるのがあったが、それは還元率が低かった。還元率を高めてから狂いだした。そう考えると諸悪の根源はカメラ屋じゃないのか!?
基本的にポイントなんてやってない店のほうが安いんだから、まずはそっちが先。ここでやってるのはコロナ禍でや持って帰れないって話の範疇だけ。
安売りの倉庫型店舗も郊外型なんだよな。一応、東京都23区内であっても近所じゃなければ買いに行くのが無理なのがABS卸売りセンターとか。
【やはり実店舗で選んで買う利点は大きかった】
ネット注文できるのが便利ってのと裏腹にコロナ禍じゃなければ店舗に戻りたい。日用品販売の薬局からミネラルウォーターの箱を自前のカートに載せて数百メートルもガラガラと引っ張ってくるのは面倒くさいが、2箱搭載すれば一ヶ月に一度くらいのことだから。オムニ7なんて1箱ごと配送料がかかるから二度と注文してない。
ネットスーパーであると丸ごとで配送料が決まるから、ついでに買えるので飲料水など重たいものは楽させてもらってる。話が逸れるがサミットストアーとかRO水なら専用ボトルを買えば客へのサービスで無料だからな。RO水にケチ付けてる奴らは顔を見せないミネラルウォーターの業者だろうな。ウォーターサーバー業者の半数くらいRO水だぜ。客からしてみれば「○○の天然水」よりクソ高い料金を取ってるほうが問題だから。
【配送料から探ってるが、問題は配送料金ではない】
他店も似たり寄ったりで、これくらいの配送料を払う価値がある。
amazon(ライフ、バロー) 2,000円以上で配送料390円、8,000円以上で配送料無料
amazonフレッシュ 4,000円以上で配送料390円、10,000円以上で配送料無料
西友 5,500円未満で配送料330円、5,500円以上で配送料無料 締め切り後キャンセル料440円
イオン 税抜2,000円以上の買い物で配送料330円 締切時間30分前までキャンセル料無料
会員登録しないと詳細が読めない販売店があるため正確ではないが、「以上」しかないと配送料を払っても金額未満の注文は受け付けないってことだろう。
これだけではなく配送時間の間隔も異なっている。西友は2時間、ライフは3時間単位。amazonは追加料金500円で1時間単位で指定可能としてる。イオンは店舗の距離で地域格差が激しい。
詳しくは知らないのだが、amazonが対象地域外をライフと提携して、楽天はamazonフレッシュの真似したが失敗して西友を食ったってことなんだろうか。
【中国の都市より遅れてる食料品のネット販売】
ライフはアナログで楽天はデジタル。ネットスーパーマーケットなんだから電子メールありきで登録してるのにライフは葉書を送ってくる。制作費と郵便料金は? どうせウェブサイト上でクーポンコードを入力するのだから経費節約になってない。ひょっとするとライフは地域性が激しくてネットスーパーの利用が少ないのではないか。
そんな私もあまり使わないのはネット上での買い物に問題があったため。直近ではないが実店舗を知ってるだけに取り扱い点数が少なかった。スーパーマーケットだから品の入れ換えが多いが、それに対応したくないのだろう。日中にウェブサイトが更新として閉鎖されたりする。
更にリアルタイム商品確保なのかもしれないが、ショッピングカートに入れても、ちょっと電話対応が入ってしまったり放置すると全商品が自動的に取り消されてしまう。それだけじゃなく、商品の情報を販売元で調べている間にショッピングカートが空っぽにされてしまって全てやり直しになった。
イトーヨーカドーのネットスーパーも日中にメンテナンスで止まる。1時間以上も平気で止まる。
【実店舗と絡むため地域差が出る】
イオンは配送店舗から近くじゃないと不利益で「A1~A4地域・B地域・C地域」なる区分けをしていた。腐っても東京都23区の生まれにはイオンの前身であるジャスコや統合したサティは小中学生の行動範囲では知らぬ世界で高校生以上になって知ったくらイオンは郊外型。だから都心部であると「おうちでイオン」は不便なのだ。
会員登録しないと詳細が掴めなかったり、居住地の情報しか掴めなかったが多い。身近でありながらネット上になると何か違う世界であった。
コロナ禍での移動制限の前に都心部でも高齢化社会による買い物難民は増えてる。中国がロックダウンしてるから情報が入ってくるのだが、生命線にも関わらず どの日本企業も遅れている。
≪ 続きを隠す
2022-04-17 Sun
熱海も花火の興業化の試験をやったのだが、東京から行きやすいにしても「花火」として見ると質と量が悪いと言わざるを得ない。他の地域に比べると敷地がないなど集客能力がないから。前投稿の三陸花火大会の1万円と熱海の1万円では価値が異なり花火の次元が違う。こう比べたら高い旅費を投じても陸前高田市まで行く意味が出てくる。
事情の違いやら深く考えずに真似するのが多いと感じてきたのだった。真似でも世間知らずが多ければプリンやサンドイッチのように一時的には儲かるが、試行錯誤と言う以前に始める前の調査が甘すぎると感じてきた。ブームと違うから勝ち逃げができない。よく考えてくれって思うのであった。
| emisaki | 2022-04-17 Sun 22:36 | 花火::情報・計画・考察 |
2022-04-17 Sun
三陸花火大会 2022年4月29日 打ち上げ時19:00~20:30観覧チケット 5,000~25,000円 駐車場料金は別
2022年4月29日に陸前高田で三陸花火大会が開催予定。三脚が立てられるカメラマン席も6千円。ところが、現地または近隣で宿泊地を確保しておかねばならない。現地を潤して花火を見るってのが定番であっても、行くところが限られ、近くでホテルの収容人数が少なすぎる。
JR東日本がBRTを臨時運行すると言われても、陸前高田駅 21:20→22:01 気仙沼駅 であって、一ノ関駅へ向かう列車の最終便は 19:35 だから破綻している。気仙沼のほうが宿が取りやすいだろうがゴールデンウィーク。歴史がないから客層が読めない。
これを逃れるには旅行会社に足下を見られながら飛びつかねばならず、仙台から往復9,800円となっていた。通常のバスだと往復5,200円だが夜は走ってないのだから仕方がない。利用しても仙台で宿の確保が必要。バスの席も確保するってまるで大曲のようだが大曲より交通の便が悪いから。
家族(複数名)となってもたいして効率は上がないし接触を避ける目的からもレンタカー不足って報道に繋がるのは必然。コロナ禍で移動が開始され問題が起きるのは渋滞。BRTなら専用道にしても、観光バス、路線バスを利用したら到着時間は不定。
概算で東京から行くと旅費だけで最低5万円かかるためコストパーフォーマンスが悪い。こういうとき観光地と組み合わせるのだが、なんせゴールデンウィークのためコロナ禍では危険がいっぱいになってしまうし宿も取れない。平時でも計画が頓挫。稼ぎ時期だから割引券も適用外。花火に払ったほうが良いのに交通費が重くのしかかる。
コロナ禍で各地に見られた「花火興業」で、お高めの料金ありきで計画されてるから規模は大きい。三陸花火競技大会と共に歴史は無い。どうやら儲かってしまったらしいから繰り返されてる。
どれもコロナ特需と言え、平時で考えてみれば恐ろしく料金が高い。三陸花火大会でも1名25,000円なんてのがある。それって協賛金のお礼で用意してくれる程度に相当。
コロナ禍に突入して早い時期に「ドライブ イン シアターだな」と書いたが考えることは同じで各所に作られ映画だけじゃなく花火まで行われた。娯楽の少ない地域でしか成り立たない。
| emisaki | 2022-04-17 Sun 21:35 | 花火::情報・計画・考察 |
2022-04-17 Sun
何年か前に海外の記事が伝えられていたが、「ゆっくり宅配をメルカリが導入を検討か」なる報道があった。こちらとしては過去に書いており、やはり日本は決断が遅い。時期的にそれを例えるなら、殺されてからあの世で核武装の議論をするだろうな。それくらい日本人の大多数は決断力がない→責任とりたくないし固定概念に捕らわれるから。
コロナ以前からネット通販の利用者が激増しており配送が問題になっていた。不在での再配送が負担となれば真っ先に「置き配」を導入したのがアマゾンだろうか。批判もあるだろうが、盗難や損傷の保証をしたほうが配送の苦労よりも劇的に安上がりだから。
そうした考え方は場面によっては正しくも、間違いにも働く。例えば家電にてある時期から検品を手抜きして不良が出たら交換したほうが安上がりと考えた節がある。加えて動作的な不良を出してもネット接続で更新可能が検査作業を疎かにして開発者の責任感を地に落とした(元々は不良品を出して倒産の危機を避けるためが開発者を堕落させた)。こうした経営が人間を狂わせたことも知っておく必要がある。
昔なら当たり前だったのだが、地方症と問題視してきたように「集団生活能力が無い」人達によって近所との「関わり合いが崩壊」した。それによって隣に荷物を預けるなんて配送業者がしなくなったのも負担を増やしたと言える。
クロネコヤマトなら会員制にて事前に荷物が届くのを知ることができ配送日時の変更ができるのだが、それは電子処理された伝票だけで手書き伝票では機能しない。2つの電子メールを登録できないから自宅PCにしてると携帯端末には届かないのだ。
ヨドバシカメラの配送だと2つ登録できるのだが宅配便に委託されると発送を知ることができるだけ。自社便だと「あと何分で届ける」とメールが入るのだが、これは大都市限定だろう。
温水洗浄便座が故障したとき500円を払って急ぎ便を依頼したが、この負担を減らすことはできない。ずっと訴えかけてきたが、集団生活の本質を理解しておらず自己中への加速が酷すぎるから、社会を考えて「ゆっくり」を選ぶ人はいない。エサ撒いて立ち止まらせるしかない。
死者数の多さではなく人格の落ちぶれで今は「第三次交通戦争」であり、私から見れば酷い自己中で有名な中国人と大差ないこと自覚できない人が大多数を占めてるのですから。
昨夜、日本テレビ「世界一受けたい授業」で子供に言うことを聞かせる手段を紹介していたが「三つ子の魂百まで」であり、園児から小学低学年で聞く耳もたない子なら第一段階の子育ては失敗してる。子の反応からして自分がしたいままになると思ってる。テレビで紹介したのは、それを避ける手段だけで、自己中を止めることには繋がらない!
自動車を手にした人が免許証を手放すか? ごく一部だけでしょ。さんざん事件事故が報道されても、二度と聞きたくないのに「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」が続く。自己中は止まらない。
その程度が大人になってるのだから、いくら外国人が羨む日本であっても性善説は消失してる。こんな人間ばかり育てた先人を恨んでも取り返しが付かないが、エサを撒くしかなかろう。
2022-04-16 Sat
日曜日の17:00から土曜日の07:30に変わって録画が失敗するようになった。2週目にして思いあたる節が出てきた。日曜日のときは同時に録画している番組がないが、土曜日の朝になってズームインサタデーの裏番組になった。
しかも、この時間帯は再圧縮なしの放送品質のまま録画だからデータ量が多い。番組予約が起動しているがハードディスクへの書き込み処理が重たくなっていて実際には放送が始まってから何秒か何十秒かして実際に録画が始まるのではないかと思ってる。
「所さんお届けモノです」を再圧縮して録画にするのではなく「ズームインサタデー」の録画をやめることにした。何かあってもそっちは東芝の全録機が録画してるからだいじょうぶ。
東芝の全録機で放送品質のまま(DRモード)を増やすと録画や再生が止まることがあると書いている人がいて、特に内蔵ハードディスクを交換して大容量化に伴いDRモードを多用すると問題が起こりやすいと言う。内蔵ハードディスクだと制限がないが、6チャンネル全てDRでタイムシフトするならば2チャンネルずつ録画先を分けるべきと書いてる人もいた。
4週間も残せても遡ってる見る限度を超えてる。個人的に10日間くらい遡れれば十分だからハードディスクを大容量化させた人は録画品質を上げることになる。全録機じゃなくても同じ原因だな。
来週に正常に録画できたなら上記で予測した原因ってことになる。
| emisaki | 2022-04-16 Sat 20:03 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
先頭へ △