サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29   
<<  2024 - 02  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

歩数計 省エネモードでも誤差は少ない
 今日はちょっと長めに歩いてるが、前回まで万歩計を止めた直前までは同じだったため、その時点では約5千歩と大きなズレもなく表示された。

 今日は行き先で止まることが想定されたときは万歩計アプリを止めた。よって実際に歩いてる時間だけに近い。そのわりに速度が遅いのは本日も4月並みの気温ってことで、汗をかくくらだったため速度が落ちたのと、ちょっとリハビリとしては歩きすぎたため痛風発作が出たほうの足に痛みが出てしまった。
 12時過ぎに万歩計アプリを止めてるが以後は何百歩も歩かないだろうし、健康のために歩数を計測しているわけじゃなく識別しやすい移動にて所要時間、歩数、距離を知りたいからやってる。

 それにしても、なんで撮影場所をこんな所にしちゃったのか、もっとマシなところで撮ればよかったと思うが同じ場所で東京スカイツリーを撮る。

| emisaki | 2024-02-15 Thu 20:00 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
パソコン~スマホ 開通
 「設定」を選んでから深いところに「USBの設定」がありましたが、USB接続してないと表示されないため事前にスマホだけでは意味が見つからなくて当然でした。
 画面外になってしまったが USBの接続用途にて「充電」となっていたのを「ファイル転送」としたところパソコンにてファイル共有が可能となった。ここに保護機能は何もなかったためロックが外れればデータは吸い取られる。そこは以降の課題。今回はファイル共有できたことでよしとします。

 スマホのカメラで撮影したデータは、内部ストレージ > DCIM フォルダーの中に入ってる。携帯電話時代と同じで別に管理ファイルがありそうなのでパソコン側から削除すると狂いが生じる。
 ScreenShotは、内部ストレージ > Pictures フォルダーの中にあった。これで間抜けにも電子メールに添付して自分に送る必要がなくなった。

| emisaki | 2024-02-15 Thu 19:46 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
万歩計 通常動作モードと歩幅設定で正確になったのか?
今日は2月にしては異常な気温の高さだけど空模様は悪く、先日よりスカイツリーの見え方も悪い。

 細かいところで違うが道路は同じコースを辿った。そして先日より加速して歩行したら前半グラフの鋭角さに見られるよう 5.4km/h となったが、帰りまでの間に停止させなかったため完全に止まってるとは認識されず少し時間が加算され最終的に 5.0km/h となる。

 前回の誤認識を正すと、どうやらGPS移動計測してない。距離表示は少なく表示されるのではなく歩幅の初期値が 0.7m となっており、距離は歩数から算出しただけだった。
 万歩計アプリは 5297歩 × 歩幅設定値0.8m = 距離4237m という単純計算をしてるだけ。よって、このアプリには標準、省エネ、ハードウェアなる3つのモードがあるが、変更して使ってみたが誤差を知ることは難しい。大きく動き、何千歩、何キロと歩けば誤差が小さくなること推測できるため、小さな動きの場合には「標準モード」が良いのかもしれない。

 今回は歩幅を 0.8m に設定したため実際の歩行距離に近づいてきた。歩幅0.85mで計算すると正確な歩行距離になるが、階段のような細かい動きが多くなると誤差も大きく自分の平均的な値にした。

 帰りに減速の理由はスーパーマーケットに立ち寄ってるためで、歩数はカウントされてるでしょうが店内だけに速度がノロノロ。そのあたりで時間を食って単純計算にて平均速度が 5.0km/h へ下がったのだろう。きょうは暖かいからいいが寒いと筋肉が硬直して危ないため速度は抑える。

 長く歩くときしか万歩計アプリを起動させてないのも家にいるときや近場の動きで使うと知りたいと思う数値じゃなくなってしまう。グラフは表示されてるが時刻別に歩数を知ることができない。ほかの万歩計アプリを探すべきだが Google Fit も運動アプリ全体の一部機能でしかなかった。

 尚、踏み込んだ個人情報と引き換えにするアプリは何であろうと使わない。重大な疑問点だが、アプリが位置情報を利用して動作することと位置情報を外部に送信してしまうのは全く違う。後者とて所在地の周辺検索をしてしまえば場所は知られてしまうが、動作アプリによって行動パターンが常に知られてしまうのとも話は違う。

 アプリのインストール前に何の情報を利用するか詳細を読むことと、「許可しないと動作しません」が個人情報である場合、使わない決断をする。長年とガラケーだったから特に支障はない。


| emisaki | 2024-02-14 Wed 18:56 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
ドコモ通信費 スマートフォン移行2週間目
【1月の請求額が高いのは事務手数料の加算】
 請求額が安くなってるが無料通信費は減った。ガラケー時代は2ヶ月まで蓄積があったため一ヶ月に3千円分の通信通話料が溜まり、電話で使っても通話料が3千円になんて達することはなかった。

 今は5分まで通話無料が付いてるのだが、どうしても越えてしまうから既に160円分が加算されてた。それでも「かけ放題」サービス料の1980円には達しないと思う。

 NTTの光ファイバーだがドコモ光にはしてないため167円だかも値引きは無し。ISPのほうはドコモ(ぷらら)のため値引き対象。ほかにもdカード払いにすると月額980円まで下がるがクレジットカードを増やしたくない。

 何年前かの投稿を読み返して金額が書いてなく比較できず困ったため記録しておくと、通話5分まで無料オプションにて超過分は30秒ごと22円(税込 税率10%)。税込みだと計算が合わないため「160円」は税抜きでしょう。よって今のところ4分間超過した。

【20MB(0.02GB)の通信はWi-Fi接続させるまでに通信してしまった分】
 何度か歩行記録を出したように持ち歩いてるが、家に置いて出てしまうくらい依存症とは縁が無い。ドコモ回線の通信量から外で勝手に通信することはないようだ。通信しても微量だな。万歩計アプリは実行したままで、それ以外は電話しか使ってない。先日までガラケーがLINEやってるはずがない。

 自宅Wi-Fi接続に切り替えてからは「残り0.98GB」のまま動いてないが、通信量は「7GB」に膨れあがってる。これは色々と設定やらアプリが使い物になるか試しているためで、インストールして動かしてみても大部分は削除している。

 たぶんアプリを試している以上に通信してるのは勝手に動画を再生するニュースだ。勝手な再生を止める設定が見当たらないんだよ。どこにあるだよ。

 初月無料の追加サービスが頼んでないのまで付いてるため月末までに切らないと千円くらい増える。全く必要ないため「遠隔サポート」だけは切ったけど、次に高いのは保険。20万円以上のiPhoneでもあるまいし保険料を毎月500円も2年払い続けたら買い直しても同じ。賭けだね。

 15年間、携帯電話を家に置いたままは何度もあっても外で忘れそうになったことすら1度もないため検索サービスは考え物。月額50円だが未契約だと場所検索1回3000円(共に税抜き価格)だから5年以内に使うことになったら損という勝負。いつでも契約できるため、遠出するときだけ契約もありだな。

| emisaki | 2024-02-13 Tue 21:56 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
SOSは1999年に廃止 2017年に買った懐中電灯はモールス信号搭載
SOSは1999年に廃止 (今回のLED懐中電灯には未登載)
ついでに日本の警察無線は1982~83年頃にデジタル化にて柳沢慎吾の芸は意味不明

 とっくのとうに廃止されてる電信でSOS(Save Our Shipの頭文字は後付けだとか諸説あり)は ・・・ --- ・・・ (短短短 長長長 短短短)とLED懐中電灯で点滅させるにも簡単のため機能追加しやすいが廃止されて長年経過したモールス信号は軍人(日本では自衛官)しか学習してない。映画インデペンデンス・デイ作品中で各国との通信に電信が使われてたが、その映画も1996年公開と古い映画でした。

 知識として知ってるか、昔にアマチュア無線にて電信をやってた今や高齢者の人が知ってるくらいで価値が低い。知識として備えた私だって S と O 以外に記憶に残るのは Z だけだし、日本語のモールス信号は学習する気もなかった。

若い頃に学習したことは年齢を重ねても忘れないが、年をとってから学習すると忘れるのが早い。

 電信のSOSの替わりの会話通信で緊急救難発信は MAYDAY だし、言葉としては EMERGENCY(緊急)など、一般が使うとして単文で「助けてくれ」は HELP ME だけかな?
 現在の船舶では高度な海上遭難通信システムだが世界基準より日本は独自に厳しく総トン数20トン以上が設置義務となっていた。装置故障を考えたらSOSも有効かとも思う。

 災害にて日本語で「助けて」と大きく地面に書くより SOS は書きやすく意味も理由も解らず緊急を知らせる文字としてゾンビ化して生き残ってるうちは通用する。

還暦の5歳児な番組にて「SOSって何?」って問題がでそうだね。もう出てるかもしれないけど。

 自然災害で閉じ込められたとか通信、通話が可能とは限らないため緊急だけでも電信に替わる世界共通が必要だとすると SOS は残す必要があるのかもしれないが、電車、バスとかの車内にて廃れた SOS と書いてあるには違和感がある。日本であるし外国人もいるってことなら日本語に加えて EMERGENCY のほうが適切だから。飛行機なら馬鹿な事は書いてない。

 AED「自動体外式除細動器」の件でも日本人って英語を知らないくせに知ろうともしないから AED が全世界で通用すると思ってるのだ。AEDって何だって Automated External Defibrillator なんだが外国人のどれほどが Defibrillator(除細動器) をわかるってんだ。素直に英文章で書くべきと思ったら外国ではそうなってた。

 ある製品が日本で販売されてたのだが意味が推察できる英文が AED とだけに替えられていた。日本語でも書かれてないのだから 「AEDって何?」って人には謎の代物。頭がいいようで日本人も相当な馬鹿で高学歴な連中も道徳やら学が無い奴らだらけ。

世の中に出てくるまでに誰か意義を唱える奴がいなかったのかと思うことが多々ある。

| emisaki | 2024-02-12 Mon 22:52 | 大衆媒体::社会・海外 |
XHP160超高輝度+作業用COBライトというLED懐中電灯は点灯周波が低い
 先月に購入した XHP160超高輝度+作業用COBライトという26650型リチウムイオン充電式電池を電源とするLED懐中電灯を照明の代わりに使ったところ点滅照明にてフリッカーが出てしまった。

 スマートフォンの付属写真アプリでは全自動にて絞りのシャッタースピードも指定することができず、1/144秒くらいにて撮影されたのがこの写真。もう少しシャッタースピードが早いと真っ黒な縦縞が出る。1/200秒以上になると全体が真っ暗な写真が撮れた。

 機械シャッターなデジタル一眼レフカメラで試したところシャッタースピードは1/125秒がギリギリで安全圏としては1/100秒以下だった。以前のLED懐中電灯より明るくなったが、これじゃ日常では使い物にならない。


続きを読む ≫


【目に見えないだけの点滅光源のためシャッターを切るタイミングによって露出が狂ってしまう】

 スマートフォンの豆粒レンズでは光量が少なすぎ暗いほど汚いから照明を当てたのにシャッタースピードが上がってフリッカーが出ては困る。古いLED懐中電灯に戻るしかない。どんなLED懐中電灯でも仕様として示されてないため購入前に知ることはできない。

 LEDの点灯方式が蛍光灯のようであることを知ってるが一般には知られてない。
 体験にて現象に気づくとすればLEDを使った信号機や電光掲示板を撮影して写らなかったり表示が欠けてしまうこと。蛍光灯にてチラツキが気になるため高速点滅の製品が出たのは50~60Hzでは人間の目が感じてしまうから。ですから低速点滅は人にも悪い。

 点滅の周波を変更することで見かけ上の明るさを制御することができるのは電流による制御回路を搭載するよりも安く済ますことができるから手を抜く奴らは安易に使う。その流れで人が見ても点滅しているようするには遅い間隔にすればよいだけなので大部分に点滅機能が付いてる。

 ビデオカメラ用のLED照明だって今の秒120コマだの秒240コマ撮影が可能なんて考えもしないだろうし、ましてや写真撮影は眼中になさそうだから高価な品だけに買う前に確認が必要。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-02-12 Mon 22:05 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |
まだ早かったか リハビリというより歩きすぎ
 足首の関節が痛くなった。普通に歩くぶんには大きな問題はないが衝撃が加わるときで階段を下りるときに痛みが出た。歩く以前から薬の副作用にて関節が硬くなっていた部位だ。

動かしてなかったからとは思えず、急に動かし過ぎたと考えたほうがよさそう。

 8km以上の歩行は無茶だったと思うが通勤電車を避けるには必要だった。4km(片道2km)は生活するには普通の歩行距離となっている。昨年に痛風発作が出て全く歩けなくなったときも杖を使った病人が老人介護してたわけだから、それに比べたらたいしたことないと思っておく。

| emisaki | 2024-02-12 Mon 21:54 | 生活::家電・家具・雑貨・器具・DIY 関連 |