2025-01-18 Sat


10年で交換はガスメーターかと思ったら電気メーターも10年だった。計測の精度によるものらしいが、工事の関係から10年に満たない状態で行われるのだと言う。そりゃそうだ。区域内で工事屋が複数だとしても家が何万軒あるか推定したら期限を想定して取り替え工事を始めると間に合わなくなる可能性がでてくる。
当家で初代のスマートメーターより液晶が見やすくなってしまい、目隠しは厚めの素材が必要。新しい家なら電気メーターが箱に入ってるのだが配線があるため箱の後付けはできず、それだけの工事依頼は大いなる無駄である。
| emisaki | 2025-01-18 Sat 07:47 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
2025-01-18 Sat
・金曜22時 BS朝日 ネコいぬワイドショー・金曜22時 BS-TBS サンド伊達のコロッケあがってます
・金曜22時 BSフジ ビルぶら!レトロ探訪
2025年1月17日は、どのチャンネルも再放送がなかったため3局の録画が必要になった。希にあることが、希にある録画障害と重なってしまった。
地上波の4チャンネル(日テレ、TBS、フジ、テレ朝)は固定でタイムシフト録画。残り2系統で他の地上波とBSをカバーしなければならない。ネコいぬ と ビルぶら を録画していたんだが録画のデータレートが高すぎたため録画できなかったと考えられる。同時刻帯でテレ東やNHKが絡むと更にやっかい。NHK BS 21~22時が「ダークサイドミステリー」、延長されると次の番組が録画されないのが恐怖。
翌朝(この投稿時刻)に見ようとして録画されないことに気づいた。他の録画機で、コロッケあがってます の録画や視聴用に使っていたため余裕がない。もう1台欲しいと思ったら生産終了してるため通常の家電屋には無く、ネット上で転売ヤー的な値段で売られてた。BD付き機種も8万円なんて高くなってしまった。テレビにハードディスクを接続すれば録画できるため、もう動きがないからだろう。でも、ウチには普通のテレビがないからできない。
同じ時刻に被りまくりは録画に頼るしかないからなぁ。見てる時間の配分も難しく貯まる。
※ 再放送を期待しつつ、TVerに頼ることにする
| emisaki | 2025-01-18 Sat 07:29 | 大衆媒体::テレビ全般 |
先頭へ △