サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

猛威を振るう地方症:似た環境で交通ルールが違う
 過去より旅行にて感じてきた件であるが、アーケード街『地方=道路/東京都心部=歩行者専用』という大きな認識の違いがある。歩行者専用は県庁所在地の駅前くらい。

 地方には大阪も含まれており無秩序さが全面車両通行止めにさせないのか?時刻規制があるだけで大阪市内のアーケード商店街の大多数が車道のままだった。さすがにビルを貫く商店街や心斎橋など歩行者専用であるが、千日前道具街の細い道が歩行者専用じゃない。

→ (例) 広島県呉市 れんがどおり Googleストリートビュー [地図] 時刻指定規制
→ (例) 広島本通商店街 Googleストリートビュー 時刻指定規制
→ (例) 仙台 サンモール一番街 Googleストリートビュー ほか周辺商店街 歩行者専用

 名古屋市の中心街、名駅および栄は地下社会とも言えるため名駅だと地上は歩行者としては不便、栄だと歩道も広いためチャリカスが蔓延る環境にて歩道は危険だが、それほど出くわさないのは車社会だからだと思う。矛盾した場所もあり、自転車専用通行帯があれば歩道通行は許されないのだが自転車通行可の標識があったりした。無秩序すぎたところ、やっと変わり目に来たのかもしれない。

 東京でも私が生まれる前にアーケード商店街は車道だった。そこから歩行者専用になったが、自転車走行禁止にしても変えない奴らがいて、自転車走行がほぼ消滅した今がある。砂町銀座商店街なんて細いのに普通に道路のままで車両通行止めにもしないからチャリカス軍団に高齢歩行者にて恐ろしい事態。昔は客が多すぎて自転車なんて走れず大迷惑だからいなかったのが救いだっただけ。

 自転車=車両(軽車両)であるのに大多数は堂々と歩道や横断歩道の前で歩行者の通行の邪魔をしてまで信号を待ってるよう自転車は歩行者だと勘違いしたまま。
 乗車通行が可能な商店街があるところで育ち、道路なのか歩道なのか、道路標識さえ見ないで今まで自分がやってきたことは、どこへ行っても正しいかのような人達が秩序を破壊したと考えている。

| emisaki | 2025-04-14 Mon 19:35 | 交通::情報・考察・計画 |
ETC障害後の報道 見る立場において中身の切り口が変わる
 NEXCO中日本の高速道路で発生した自動料金支払いシステムETC障害の後に発生した料金支払いの件に関して日本のテレビ新聞やらと外国の切り口が正反対だった。

 NEXCO中日本のウェブサイトでは数値など公表されてなかったが、日本のテレビ報道では、まだ通行料金の申告をしてないのが多数残ってるということだった。

 くるまのニュースでは国土交通省の管轄部署による「道路整備特別措置法で定める不正通行には当たらない」とした件から記事を掲載。不正通行には変わりないが、高速道路は公道ではないため民事だと言うことでしょう。

 ならば通行したとして通常の渋滞ではなくシステム障害による渋滞にて高速道路としての価値をなくした等の「契約不履行」も絡んでくるのではないか。全額払えはおかしい。

 JRの特急なら2時間遅れたら特急料金だけは払い戻しになるが、自らの障害を棚に上げて無料や割引通行にしなかったNEXCO中日本は傲慢体質である。さすが未だに道路公団か。多数の小会社にたらふく食わせてやって自分は餓死しそうだヅラしてるんでしょ?

現場職員と客に多大なる迷惑をかけてでも日本人の良心を利用して正規料金を徴収は邪悪。

 さて、海外での切り口は違ってた。システム障害時に料金所で説明している取材映像では自主的に申告を促していたが、それを受けて何万人かが申告してきてるという報道。ようするに外国だったら誰も支払い連絡なんてしないってことだった。

契約不履行、遅延などで集団訴訟を起こさないのも日本の良いのか悪いのか?

| emisaki | 2025-04-14 Mon 18:52 | 大衆媒体::通信系 |
ニュースが聞き苦しいのは最悪…良いのは顔だけか…喋りが最優先
2025年4月14日 TBS 「ひるおび」 番組中のニュース

 土日とか夜に働いたほうが儲かるんで昼間にテレビを見ていたら今まで出くわしたことがない姉ちゃんの喋りにイライラしてしまった。前に見たハーフ顔の姉ちゃんは「舌足らず」の高速舌打ち。
 今日の担当は「ラ行」がおぼつかない。こんなの断じてアナウンサーの水準じゃない。繰り返しになるが本編(本日だけではなく)に出てくる人にも3名の「舌足らず」を確認。

採用時点で異常。顔だけ見て決めてるからでしょ?俺が厳しいんじゃなく、お前らが緩すぎる。

 地方局が好きになるのも当然でしょうし、女子アナ好きでも酷すぎるから「男をだせー」って言いたくなる。NHKですらだから東京の局でフジテレビの採用を責められる奴なんて誰もいない。

 そんなフジの話をすれば、顔コネ採用の総本山と言われようとも酷いと思うのは夕方の高速舌打ちな舌足らずは他にいない。忖度はあっても顔採用じゃないだけに桃太郎侍の娘のほうが桁違いに良かった。
 先天的は治せないから採用してはいけないが、下手ならば上手になる可能性はある。全体の水準が下がってしまったからかも知れないが、過去に新人育成番組「O.D.A.」なんてのもあり女性上司から「(話し方が)気持ち悪い」と言われたと発言した E.R. が夕方のニュースで一番よいと感じる。滑舌の問題から気持ち悪いと言うならば以前まで夕方に出てたU.Y.のほうだ。繰り返すが先天的は治せない。


 TBSで推せるのは生中継でリポーターとしては冷めてる姉ちゃんのほうがニュースに向いている。もう面倒だからCBCに「ヒルスマ」でもやらせてネットしたほうがいい。MBSでもいいけど。

どうなってんのTBS? リスボン東京7万キロの旅から出直せ!(朝、TBS独擅場と言われた時代)

| emisaki | 2025-04-14 Mon 11:54 | 大衆媒体::テレビ全般 |