2025-02-19 Wed
2025年2月19日10:25 TBS「ひるおび」釜つる も 藤間 も 少し異なる店舗を増やしてる。熱海の場合は狭いから路面に面した店には限りがあるから情報が掲載されていて評判が良ければ立地条件は関係がない。立地条件が良ければそこそこ客が入るだろうが「インバウン丼」みたいになっちまうと評判を落とす。金持ちじゃないんで揚げてあんかけだけが800円だった時代に目が飛び出そうになったが1000円になってんのか。
どうせなら国会議員は新幹線で160円の炭酸飲料に高いとか怒らないで、こういうのに怒れよ。
私は熱海市内、伊豆半島内、完全部外者な業者に分類して考えてる。分類自体に優劣は無いのだが、経営者と店員が社会を知ってるか接客に差が出てしまうのは当然のことで、来てる客の元は田舎者だったとしても多くは大都市の店を知った客である。チェーン店のほうが強いのは経験と市場調査能力の決定的な違い。
各方面に旅してきてると「観光地価格」ってのも理解してる。物価の高い東京と比べても同じ品質を得るには5割増しを覚悟せねばならないのが観光地。
人手不足だからって下手に外国人を雇えば失敗もする。日本を理解してる外国人はものすごく少ないから企業は手放すこともなく求人募集に引っかかるとは思えない。外国人観光客に対してなら通用するかもしれないが、日本人からだと「何、その態度」って感じになってしまうが外国ならそんな奴らだらけである。日本人にもいますがバイトテロなんて言葉ができたが、そこまでいかなくても店の生死に関わるので注意していただきたい。
先頭へ △