2022-06-16 Thu
29.6度に、なんで?測ってないけど東京スカイツリーの撮影で荒川河川敷をウロウロしてた場所の少し上流でしょ。そこから5~6キロだと思うんだがウチの外気温は25.2度だよ。
こっちは住宅街の真ん中で、あっちは荒川の横のはずだから冷えてそうだけど? まさか温度計を日差しにでも当ててたか? 曇ってますけど?
個人的にテレビ埼玉の番組を通じて見たのが、侍の格好してる奴が懐に温度計を入れてて、冬で寒いのに温度が高いなんて言った事件があるから信用できないのだ。
その気温、どこまで正しのか?
<追記 2022年6月17日: 2022年6月16日の東京 日照時間 8分、最高気温 24.1度>
| emisaki | 2022-06-16 Thu 14:12 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2022-06-16 Thu
WD Blue は安値のときに買っておいてよかった。千円くらい上がってる。Western Digital Red Plus (8TB は EFZZ)
4TB 14,681円 / 6TB 18,480円 / 8TB 在庫なし NTT-X Store
4TB 14,681円 / 6TB 18,480円 / 8TB 23,700円 ソフマップ
4TB 14,800円 / 6TB 18,480円 / 8TB 23,800円 ツクモ
4TB 15,505円 / 6TB 19,475円 / 8TB 26,980円 amazon(ウエスタンデジタルのストア)
4TB 15,640円 / 6TB 18,860円 / 8TB 25,970円 ヨドバシカメラ(ポイント10%)
4TB 15,640円 / 6TB 19,670円 / 8TB 販売休止中 ビックカメラ(ポイント10%)
4TB 在庫なし / 6TB 20,570円 / 8TB 25,950円 ドスパラ
安いのがあったと思うと EFBX(旧モデル)だったりした。
Seagate IronWolf
4TB 13,860円 / 6TB 16,800円 / 8TB 25,300円 ツクモ
4TB 13,860円 / 6TB 17,700円 / 8TB 22,980円 ソフマップ
4TB 14,788円 / 6TB 17,687円 / 8TB 23,212円 amazon(SEAGATEストア)
4TB 14,800円 / 6TB 在庫なし / 8TB 25,300円 NTT-X Store
4TB 15,353円 / 6TB 18,424円 / 8TB 27,482円 ドスパラ
4TB 16,450円 / 6TB 19,670円 / 8TB 29,340円 ヨドバシカメラ(ポイント10%)
今月27日、このまえ3台買った支払いが4万円弱なんだよ。それで今回のDVD-Rと似たような2005~2007年の200~320GB HDDを10台くらい捨てることができた。DVDがBDになってもHDD(ハードディスクドライブ)の容量のほうが増えてるため空間効率としてはHDD。
アナログ時代などコピー禁止になってない時代のテレビ番組はHDDへ移し替えが終了したが、今は撮影してきた動画や写真の作業をしており、これはデータの安全性が認められない限り元のDVD-Rを捨てることができず350枚に達した。
最大1500GBのところバックアップが含まれてるため950GB。これにも安全対策が仕組まれていて、複数の画像形式で分散記録してあった。DVD-RからHDDへ集めてしまうと対策が無意味。
当初、ニコンのデジタルカメラのRAW形式である.NEFは Nikon Capture(バージョン4まで)という有料のソフトで読み込みと調整を行っていた。その後、Capture NX、NX2(有料) → Capture NX-D(無償) → NX Studio(無償)となったが Nikon Capture 時代に調整したファイルに読み込めなくなったのがあった。
その時代は.NEFファイル自体に調整結果を保存するため以後のソフトが対応しなくなったのだろう。それを知った段階から.NEFを多重に保存する羽目になった。無調整を残しておかないと読み取れなくなる。後続のソフトで読み込めても何がおかしいのもあった。これを知っていたのか不明だが NX-D になってから .NEF は書き換えず別に調整結果を残すようになった。
現在処理中の保存年代では行ってないが、それ以後では複数のディスクの1枚が壊れても被害が大きくならないように、撮影したコマを不連続にしてDVD-Rへ分散させてる。絞りで3枚のブラケットモードを多用したため絞り値の異なる最大0.25秒差(秒8コマ撮影時)の3枚は、ほぼ同じ場面。
現時点ではHDD 1台+複製1台(メーカー違い)とJPEGだけ集めたのを M-DISC な BD-R に焼いて残そうと考えている。HDDが2台とも駄目になってもBD-Rは残る確率が高い。1台の高耐久型HDDは常用して異常を確認する。
フロッピーディスク時代からの3枚複製は「1枚目で読み取れずディスク自体が悪いのかと2枚目を入れたらディスクを壊されドライブが壊れてることに気づき、新しい機材に替えて3枚目で救われる」という考え方。
今回のDVD-Rのように安全だと思って長期放置しないかが怖い。保管しておくだけでもHDDは孤独死するから。1~2年ごとに媒体チェックが必要で、少しでも怪しいのが確認されたらバックアップから補完する。現在、それをやってるのは災害時持ち出し袋に入れてあるフラッシュメモリーへ記録してるデータ。フラッシュメモリーは放置すると消えてしまうため、1年程度で書き込み直しをする。これは磁気が弱まるからフロッピーディスクでもやっていた。
最も放置してるのは「フィルム」や「ビデオテープ」だが大昔の話じゃない。2005年発売のビデオカメラだって磁気テープだったし、デジタルカメラが手軽に買える値段になったのだって似たような時期。
2005年にデジタル一眼レフカメラを初めて買ったとき、SanDisk UltraII 4GB のCFカードは並行輸入品で7万円だったし、ごく普通のコンパクトデジカメがそのくらいの値段だった。パソコン関係の世界だと十数年前なんて江戸時代みたいなもんだからな。
劇的に売価が下がって、スマートフォンの普及に反比例して消え去った激動の時間とも言える。今日は正しいと思った判断、明日は間違いになってしまうかもしれない世界。
≪ 続きを隠す
4TB 13,860円 / 6TB 16,800円 / 8TB 25,300円 ツクモ
4TB 13,860円 / 6TB 17,700円 / 8TB 22,980円 ソフマップ
4TB 14,788円 / 6TB 17,687円 / 8TB 23,212円 amazon(SEAGATEストア)
4TB 14,800円 / 6TB 在庫なし / 8TB 25,300円 NTT-X Store
4TB 15,353円 / 6TB 18,424円 / 8TB 27,482円 ドスパラ
4TB 16,450円 / 6TB 19,670円 / 8TB 29,340円 ヨドバシカメラ(ポイント10%)
今月27日、このまえ3台買った支払いが4万円弱なんだよ。それで今回のDVD-Rと似たような2005~2007年の200~320GB HDDを10台くらい捨てることができた。DVDがBDになってもHDD(ハードディスクドライブ)の容量のほうが増えてるため空間効率としてはHDD。
アナログ時代などコピー禁止になってない時代のテレビ番組はHDDへ移し替えが終了したが、今は撮影してきた動画や写真の作業をしており、これはデータの安全性が認められない限り元のDVD-Rを捨てることができず350枚に達した。
最大1500GBのところバックアップが含まれてるため950GB。これにも安全対策が仕組まれていて、複数の画像形式で分散記録してあった。DVD-RからHDDへ集めてしまうと対策が無意味。
当初、ニコンのデジタルカメラのRAW形式である.NEFは Nikon Capture(バージョン4まで)という有料のソフトで読み込みと調整を行っていた。その後、Capture NX、NX2(有料) → Capture NX-D(無償) → NX Studio(無償)となったが Nikon Capture 時代に調整したファイルに読み込めなくなったのがあった。
その時代は.NEFファイル自体に調整結果を保存するため以後のソフトが対応しなくなったのだろう。それを知った段階から.NEFを多重に保存する羽目になった。無調整を残しておかないと読み取れなくなる。後続のソフトで読み込めても何がおかしいのもあった。これを知っていたのか不明だが NX-D になってから .NEF は書き換えず別に調整結果を残すようになった。
現在処理中の保存年代では行ってないが、それ以後では複数のディスクの1枚が壊れても被害が大きくならないように、撮影したコマを不連続にしてDVD-Rへ分散させてる。絞りで3枚のブラケットモードを多用したため絞り値の異なる最大0.25秒差(秒8コマ撮影時)の3枚は、ほぼ同じ場面。
現時点ではHDD 1台+複製1台(メーカー違い)とJPEGだけ集めたのを M-DISC な BD-R に焼いて残そうと考えている。HDDが2台とも駄目になってもBD-Rは残る確率が高い。1台の高耐久型HDDは常用して異常を確認する。
フロッピーディスク時代からの3枚複製は「1枚目で読み取れずディスク自体が悪いのかと2枚目を入れたらディスクを壊されドライブが壊れてることに気づき、新しい機材に替えて3枚目で救われる」という考え方。
今回のDVD-Rのように安全だと思って長期放置しないかが怖い。保管しておくだけでもHDDは孤独死するから。1~2年ごとに媒体チェックが必要で、少しでも怪しいのが確認されたらバックアップから補完する。現在、それをやってるのは災害時持ち出し袋に入れてあるフラッシュメモリーへ記録してるデータ。フラッシュメモリーは放置すると消えてしまうため、1年程度で書き込み直しをする。これは磁気が弱まるからフロッピーディスクでもやっていた。
最も放置してるのは「フィルム」や「ビデオテープ」だが大昔の話じゃない。2005年発売のビデオカメラだって磁気テープだったし、デジタルカメラが手軽に買える値段になったのだって似たような時期。
2005年にデジタル一眼レフカメラを初めて買ったとき、SanDisk UltraII 4GB のCFカードは並行輸入品で7万円だったし、ごく普通のコンパクトデジカメがそのくらいの値段だった。パソコン関係の世界だと十数年前なんて江戸時代みたいなもんだからな。
劇的に売価が下がって、スマートフォンの普及に反比例して消え去った激動の時間とも言える。今日は正しいと思った判断、明日は間違いになってしまうかもしれない世界。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-06-16 Thu 13:20 | 生活::コンピューター・電気 関連 |
2022-06-16 Thu
また景品表示法違反の広告があったが、何かと罰則が甘すぎる。再発防止に努めますなんて笑わせる。間違いなんて有り得ない意図的にしかできない。以前に泥棒以上を死刑で何が悪いのかと問題提起したが、それを恐れるのは泥棒だからである。やったら会社取り潰し、役員資産没収の刑くらいが相応だと思う。別に警察国家にしろとは言ってない。明らかな悪党に甘すぎるってだけ。そうした企業ほど悪であることに自覚症状が無い。
前回、私は「個人の意見です」と表示しなくてはいけないような広告をするのは排除するとしたが、ほかにもまだある。クーリングオフ制度ができた事を裏切る行為。クーリングオフが適用されないから考える間を与えない手法として、
・間近なのに何時までなら本日出荷
・30分や1時間以内などの注文なら割引、おまけ等
・何個まで …限定を臭わせるが、そんなに買わねーって商品でやる
今に始まったことではないが日本人の商売も意外と薄汚いのであった。老人ほどテレビが言うことは正しいと決めつけており、また、NHKは絶対と思ってるところが恐ろしい。
| emisaki | 2022-06-16 Thu 08:58 | 大衆媒体::広告 宣伝 |
2022-06-15 Wed
私が聞いてたのと違う。それも俺が小さい頃はマセラッティーとも聞いたことがある。米:マセラーティ 伊:マゼラーティ
国内会社が「マセラティ・ジャパン」にしちゃってるんだよね。でもこういうのはよくある。企業としてイメージが大切なので日本人が変に思わないようにねじ曲げる。
以前に調べたのだが「ランボルギーニ Lamborghini」の本当の発音は英語に近く、日本人がしでかす典型である「R」を「ル」にしてしまうこと。カタカナで「ランボーギーニ」が近い。「乱暴」を嫌ったのかもしれないが、どんぴしゃだと思う。
以前に取り上げた車名で日産レパード(Leopard)がある。間違えから正しくしたのに(レオパルド → レパード → レオパード)と近年はレオパード柄ってように服飾業界(雑誌かも)が発端と推測できる間違った発音に戻した。knife の k は発音するのか。知識が足りない昔と違って今なら大金を使わずして何でも調べられますよ。
コンピューターでは台湾に ASUSTeK Computer というのがあり ASUS の読み方が何か揉めたことがある。英語読みなら無いアスースなんて頃もあった気がするが今は中途半端なエイスースに落ち着いてるようだ。日本企業だって外国に対して通じない「ローマ字」なるのがありローマ字読みに、ねじ曲げるから通じなくなる。
外国語のままは無理だよ。モデルもマクドナルドも本家の発音は私にはできない。問題はカタカナ表記が違いすぎることなんだ。
→ FORVO > イタリア語 Maserati
| emisaki | 2022-06-15 Wed 23:16 | 大衆媒体::テレビ全般 |
2022-06-14 Tue
1991年11月 チサンイン江坂 開業 / 2014年2月頃 チサンイン江坂 閉業2014年4月頃 ジーアールホテル江坂 開業 / 2022年3月31日 ジーアールホテル江坂 閉業
以後、建物は取り壊しとの情報あり。地理的にはマンションへ建て替えが有力でしょう。
<2024年10月追記:跡地は高層集合住宅 セレニテ江坂グランデを建設中>
御堂筋パレードの観覧に合わせて宿泊したホテル チサンイン江坂(大阪府吹田市江坂町2丁目1−63)。チサンインなら先に名古屋ほかで映画で見る監獄の独居房みたいな狭さは知っていたが、そこを越える狭さだった。カプセルホテルよりは良いってだけだから二度と選ばず。
狭さの解決は乗降式ベッド。これは面倒くさいし、怖いから写真を撮るためだけで下げっぱなしにしたのを思い出す。
江坂でほかに古くからあると記憶してるのはサニーストン ホテルだけで、名称は忘れたが古いホテルがあり、廃業して最近に多く見かけるホテルグループに建て替わってるかも。
チサンイン江坂は緊急時に逃げられるとは感じたが、東京都新宿区歌舞伎町雑居ビル火災のように逃げられないと思ったのが名古屋駅前のビジネスホテルだった。建物の横も裏も人が通れる通路なし。中は一部屋のオフィスを分割して作った感じで通路の幅が電車車両の通路くらいしかなかった。
エレベーターと階段が離れていても前方で問題が起きれば閉じ込められる。2021年12月に大阪府北区曽根崎新地の雑居ビルに入る心療内科で起きた放火殺人事件のよう逃げ道がなく火災なら助からない。ホテルは2019年7月以前に閉業して賃貸事務所になったが内部の仕切りは変わってないようだ。
ホテルへ行く前にたこ焼き屋に寄ったのも思い出したが、Googleストリートビューで2018年11月までは確認、2020年12月 存在せず。2021年4月 何か別業種の開店張り紙が見える。
ホテルオークス新大阪(大阪府大阪市淀川区西中島1丁目11-34)も2022年3月31日を最後に閉業してしまったが長らく使ってなかった。ビジネスじゃなく観光に転じていたからで、同グループではホテルオークスアーリーバード大阪森ノ宮(大阪市東成区中道1丁目12-18)のほうを使うようになっていた。
理由は外国人観光客が増えてきて料金が高騰したからだが、森ノ宮は大阪城に近くても住宅街のため穴場だった。鉄筋コンクリート製なら「大阪城」より「あべのハルカス」ですから森ノ宮って環状線では大阪・京橋・天王寺(あべのハルカス)・新今宮(通天閣・にっぽんばし電気街)、地下鉄ではユニバーサルスタジオジャパンへの路線上と便利な場所。個人的には有名どころより住宅街ってところに意味があった。
別に住むための調査じゃない。駅前じゃなく住宅街のほうを歩いたほうが「どういう街」かがよく見える。最もよく歩いたのは大阪駅(梅田)から難波~にっぽんばし電気街だから天神橋筋商店街どころではないし、学生時代からコテコテの観光地とは違う地元の祭りや催しのほうが多かったから二度と通らないだろう場所もかなり歩いたことで違うものが見えた。
日本中を網羅したわけじゃないが各地に行ってきて、田舎によくある「不法投棄禁止」「飛び出し注意」の警告を都市部で多く見るのは江戸より歴史が長いくせに烏合の衆でしかない関西地域だけ。千原ジュニア君の言葉を借りれば『不法投棄の看板あるところに人の営みなし』のようだね。
特に欧米人って生活感がある場所のほうが好きなのに知らないところが宿を取る上での抜け穴だが、ネット予約が増大するほど取りにくくなった。
小僧の頃は出張で泊まらずとも新幹線の乗車券だけで旅行会社が完全支配して競争が狭すぎたからな。旅行会社経由なだけで普通の切符ならいいんだが旅行扱い切符だと帰りの寄り道もできず。
個人でホテルを探すのは雑誌や地図への掲載だったところから20年ほど前にインターネット上で「ビジネスホテル予約サイト」を見つけたときは神が降臨したみたいだった。
その状況も金の亡者な業者の参入で手数料の値上げが起因して崩壊し、ホテルの独自予約に移ってきた。過去が良かったのか、今が良いのか判断が難しいが、中間が最悪であることは確かだ。
欧米のように富を独占してデカイ面をする経営者が増え、真っ当な事業をする人が激減してきた。そうしたクソどもを追い払えるのは消費者だけ。今となっては「他人(ひと)のふんどしで相撲をとる」代理店業なんて、いらねぇー! 末端を苦しめるか、もしくは宿代に転嫁されるならピンハネだからさ。
川の下のトンネル 安治川隧道(安治川トンネル) [Googleストリートビュー] まだあるね。橋が全然ないからライブ会場と西九条駅を徒歩移動するときに使ったが、その後も橋をかけようって気がないらしい。
その下流には安治川水門[Googleストリートビュー]ってアーチ形の水門がある。可動部を見ると横倒しにして水門になる。カメラを持ってないときに行ってるから自分で撮った写真がない。ガラケーのおもちゃカメラは使う気にもならず、コンパクトデジカメも持ってないし、スマホにもしないのが悪いのか。
コンパクトデジカメ買ったことあるが高めのを中古で買ったら故障してて返品したまま買わずに終わった。かなり前から「FAXなんて使ってるんじゃねぇーよ」と言ってきたのと違って、明らかに時代遅れのままでいる俺。そのうち何かスマホを買うさ。でも10万円なら絶対買わない。
≪ 続きを隠す
| emisaki | 2022-06-14 Tue 20:56 | 旅・散策::街・施設 |
2022-06-13 Mon
2022年9月30日で販売終了だと。回数券の前に消し去れまくってきたからな。考えられるのは、国府津、熱海、甲府、辰野、塩尻駅をまたがるとき。2020年度1日平均の乗降客数は国府津6322、熱海9,842、甲府14,683、辰野569、塩尻3,981人。
身障者と通学用は販売継続とのことで更に影響が少ない。ほとんど語れないが通り過ぎるたびに見えるのが日中の御殿場線は空気を運んでいるも同然。
この中では桁違いに解るのが熱海駅の前後で、朝には小田原あたりから熱海を超えて三島方面へ行く学生を何度も見てきた。学生は定期券だから関係がない。
JR側は管轄をまたがなくても回数券を消し去りたいらしいので、利用者が多いと苦情も多いって計算から利用者が少ないを理由に潰しにかかってきてる。電子化すればと思うが、紙の切符だから販売が可能だったと言える。
たとえば小田原~沼津など熱海を堺にした利用者が回数券ほどの頻度で何人いるのだろう。基点を湯河原駅とすると小田原330円、三島420円、沼津510円。料金だけの問題じゃないが車社会の地域としても湯河原や真鶴辺りの人は小田原へ向かうと聞く。電車でも熱海乗り換えは面倒だ。沼津まで直通は早朝と夜間に数本。
基点が熱海駅だと またがらない のだが熱海駅の面倒くさい部分はJR東日本の駅だから改札口横で買えるのは普通乗車券と新幹線特急券のみ。JR東海に絡む乗車券を買う場合は駅構内の奥にある新幹線の改札口の手前にある窓口で買うことになる。たぶん新幹線もそっちで買ったほうがJR東海は嬉しいはず。管轄外だと販売手数料の支払いが発生するみたいだから東京近郊では相当な額になってそう。逆でも手数料は発生するが巨額でリニア中央新幹線を建設してるよう東海道は利用者数の桁が違う。
管轄外だと面倒だから東京駅なんかでJR東海の企画きっぷは新幹線専用改札しか通れないんだな。
| emisaki | 2022-06-13 Mon 21:00 | 交通::鉄道(運行・乗車券) |
2022-06-13 Mon
紹介されないがテレビに映っていたことから気になって調べたら判明。2022年3月30日から熊野川 川舟センターが瀞峡めぐりの運行を開始した。先に道の駅があるところから熊野川を新宮まで下るのを運行していて、瀞峡では別の業者が国道168号線沿いの志古から熊野川へ合流する北山川を通って瀞峡(瀞八丁)へ向かう中規模な遊覧船 「瀞峡ウォータージェット船」があったが、従業員の高齢化にて砂利が溜まったのを取り除けなくなり水深が浅くなど複合要因で2020年内で事業終了。
瀞峡へ行く手段は徒歩では危険すぎるため誰でも乗れる公共交通であると十津川村の村営バスで行くしかなくなっていた。もしくは三重県側、熊野市駅前から瀞流荘、または北山村へ接続する路線。
北山村はテレビ番組でコミュニティバス終着の小松へは行ってる。そこは「奥瀞峡」になるが、乗車したバスでそのまま帰らないと当日に戻るバスがないなど気軽に観光で使える路線じゃない。
瀞峡めぐり遊覧船は木製の小型船であるが、それでも熊野川から水路では通行不可能になってしまったわけか。水が貯まっている深い区間だけで運行が開始されたのでしょう。
以前の事業を推測すると、新型コロナウイルスは関係なく赤字路線で同グループの熊野交通バスだけが吸収合併され、赤字事業は捨てられたと見てる。
運行開始された遊覧船にしても船着き場へは国道168号線から10.3km、三重県側の瀞大橋バス停からでも6.8km。しかも歩道がなく歩行危険。
問題の乗り場「瀞峡めぐり乗船場」のある場所が秘境である。日足(ひたり)から予約制デマンドタクシーを使って乗り場近くの玉置口まで行けだとさ。瀞峡めぐりの里熊野川がある志古バス停があるところも日足なんですけど?日足バス停とは考えにくいため、その近くのどこかってことか。
地元の特殊な交通手段を使えとしながらロクに教えもせず自分たちが知ってれば誰でも知ってると思ってる。勝手にできない事を知った上で言いたい。熊野川 川舟センターとの間で送迎がこうした営業の基本ではないか。
残念な観光パンフレットを扱ったテレビ番組(タモリ倶楽部)を思い出す。そこでの発言 「田舎の人は自分の町を日本人のほとんどが知ってると思ってる」ってことだ。日本中でロクなこと教えてくれないのに客に来いと言うところから改めて欲しい。調べるのは楽しいんじゃなく面倒。
先頭へ △