サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

回想 熊野三山 お得な切符が廃止されてしまって計画から外れた西ルート
 JR東海に「南紀熊野古道フリーきっぷ(中辺路コース)」があるように、かつてはJR西日本に「南紀パス」というのがあった。名古屋ではなく大阪でのイベント観覧とセットで考えていたのだが、東日本大震災が起きて観光どころではなくなり、気づいた頃には廃止されてた。JR東日本のほうが大量にお得な切符が廃止になった時期。

 2016年に名古屋でのイベント観覧から「南紀熊野古道フリーきっぷ(中辺路コース)」を使ったわけだが、「南紀パス」のほうが安かったんだよね。

 12年も前の話、新大阪から6000円で特急くろしおの自由席、田辺から新宮までがフリー区間(大辺路、中辺路)で半額で旅できた。パンダ、岩(一枚岩、橋杭岩ほか)、熊野古道、熊野三山と周遊することができ名所への路線バスも込み。田辺から路線バスで熊野本宮大社、そして新宮まで行け、紀伊勝浦から那智山のバスも込み。

続きを読む ≫
 当時の調査を思い起こすと大阪から白浜の海水浴場やアドベンチャーワールドの利用客が多かったが、特急くろしおの往復だけで元が取れたからでしょう。

 「南紀パス」の値段からして、パンダを見るだけで良い場合にアドベンチャーワールドの入園料が重くのしかかってきた。定期的に調査してた2004~2009年頃から現在まで急激に変わり、4100円→4500円→4800円(2020年3月)→5300円(2022年4月)となった。パンダが高いのか遊園地みたいなのを併設するから高いのか? 上野600、鼠7900~10900、犬8600~10900、猫3900~5900という数字と共に見てしまう。
 儲けてるのではなく立地条件が悪いのに高額経費がかかるのを抱え込みすぎて効率が悪い。ただでさえ都市部から離れてるのにコロナ禍のよう動きがなくなると経営が危機的状態になる。セット料金が見当たらなかったのは割り引けないからだと考えた。

 中辺路を周れば半額どころじゃない。新大阪→紀伊田辺 約5千円、田辺駅→本宮大社前 2100円、本宮大社→新宮駅 1560円、新宮→紀伊勝浦 240円、紀伊勝浦→那智山 往復1260円、紀伊勝浦→新大阪 約7千円だと17,160円となるが南紀パスなら6,000円だった。

 名古屋からの「南紀熊野古道フリーきっぷ(中辺路コース)」でも9千円台で安いのだが「南紀パス」は恐るべきコストパーフォーマンスの良さにて使えなかったのを悔やんだが、計画したとき大阪よりも名古屋へ行くことが劇的に増えてしまってた。

 このあたりを思い出すと九州新幹線が博多~新八代までだった頃に「ゲキ★ヤス土日乗り放題きっぷ」とか関西地域で広域に多種の乗り物に乗れた「スルッとKANSAI」が使えなかったのも悲しい。
 今は「大阪周遊パス」ってのがあるが施設の入場や利用無料が含まれる一方で行動範囲が狭い。「スルッとKANSAI」だと当時は最大3日間までの料金設定があり、大阪の大部分、京都(南部)、奈良(北部)、兵庫(南部 姫路)まで移動できた。
 キリがないんだが、社会に出たての小僧の頃には使いっ走り状態だったからJRの山手線内均一回数券とか東京メトロの時差回数券とか定期券入れに並べて差し込んでたな。SFカード(イオカード)、バス得とやらへ改悪でバス得も廃止。回数券も廃止。

ここ十何年かで新しいのができても料金は上がって中身は廉価版のため廃止の一方に見えている。

#廃止された切符

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-10-27 Sun 20:57 | 交通::情報・考察・計画 |
改悪すぎる青春18きっぷ対策は既存割引とセコ技か
 例によって我々の文句にケチを入れる奴は使ったこともない 富を独占し、カネを持って偉そうなことを抜かしている寂しい「かまってちゃん」である。

 2024年冬から1日ごとの使用が不可能となり3日間連続(10,000円)と5日間連続(12,050円)の2種類と発表。利用者にとっては、とんでもない改悪であること間違いなしで、疲れるから長距離には利用してこなかったが東京から100kmくらいの往復にて利用してきた。

 二泊三日でも1日分が損なのに連続5日間って現在の宿代を考えたら無理であり、時間がある高齢者でも難しい。JR東日本管轄内で高齢者なら「大人の休日倶楽部」で販売されてるのを買ったほうがよい。それでもある程度は裕福じゃないと使えない。

 空気でも運ばないといけない電車に乗る可能性を消し去ったJR各社。青春18きっぷがないことで通常料金で乗る人、なくなったから乗らない人、過去の青春18きっぷの売上高をどう考えているか。

 各所で改悪と言われてるだけに結果が出れば元に戻るかもしれないし、廃止してしまう暴挙に出るかもしれない。廃止が有り得るのは東日本大震災、新型コロナで大量にお得な切符を廃止してる。

続きを読む ≫


 連続した日数の理由は自動改札機に対応することで連続じゃなければできないってことだったが、ならば複数枚を発行すればよい。そこも転売対策かと思うが、だとしても今まで通りでいいじゃないか。

 自動改札機って地方へ行ったらICカードの簡易装置があっても自動改札機がない駅ってたくさんあるだろ。それはどうするわけ?東京からでも100km離れる必要もない。

 例えば東京から最も近い廃線可能性大な久留里線の駅。プラットホームは出入り可能状態な路線バス方式(整理券:乗車証明書)じゃなかったっけ?
 ほかに青春18きっぷで降りたことがある八高線(北部)も7年くらい前の話だが自動改札機は無く、車内精算な路線バス方式でもない単に無人駅だった。

 余談:新型コロナウイルス無関係に数年で変わってしまったのは小さい駅の「駅ナカ」まで入場券が必要になってしまったこと。ちょっとで140円(現在150円)かって思って行くのが激減。
 同額の入場料を払うにしても東京駅の店舗とは桁が違うわけで、だったら本当に移動したほうがよくなった。入場券と同額で1~2駅、30~40円加算で大きな駅まで行けるのだから。



 東京駅から高崎線 高崎(105.0km 1,980円)、東北本線 宇都宮(109.5km 1,980円)、東海道本線 熱海(104.6km 1,980円)が路線からも多く使ってきた。

 「ホリデーパス(廃止)」より広がった「休日おでかけパス(2,720円)」で上記路線の範囲は神保原(高崎まで不足分 片道240円)、自治医大(宇都宮まで不足分330円)、小田原(熱海まで不足分420円)も必要になるため青春18きっぷの1回分より差が広がる一方だった。これは都心部に住んでる悩みであって、東京を通過、横断する用法なら「休日おでかけパス」の効力も大きくなる。

 「青春18きっぷ」との違いは特急でも乗車券として通用するため過去に熱海から土浦へ向かったことがあるが、熱海~小田原は別途支払い、JR東日本だけの切符だから東海道新幹線には乗れないが東京駅からは特急で土浦へ向かった。

その、東京→熱海→土浦→東京という動きをしたときの支払額は、

1. 通常の運賃 1980+3080+1170=6230円
2. 休日おでかけパス 2720+超過分420×2=3560円 ※JR東日本のみ特急に運賃適用
3. 青春18きっぷ 2370円(過去の1回分) ※特急不可

2番にてJR東日本に縛られて到着時刻が遅くなってしまったが特急代金 往復2千円が浮いた。



【過去にやったセコい方法】

 株主優待乗車証は有効期限があるからで期限間近になると販売店とチキンレースのようになる。売り切れるか、売れ残るか、どこまで値下がるか。使う奴が多い新宿の周辺は高値だが東京や新橋と離れるほど枚数が少なくなる。住宅地域の金券屋は争う店舗がないから値下がらない。

【東京~相模湖】
・東京→相模湖 JR 1170円
・東京→新宿 JR210円/新宿→高尾 京王410円/高尾→相模湖 JR200円 計820円(350円安)

京王を挟むのは行動当時の京王運賃370円、株主優待乗車証300円で入手のため更に抑えられてる。

【東京~熱海】
・東京→熱海 JR1980円
・東京→湯河原 JR1690円 / 湯河原→熱海 JR190円 計1880円(100円安)
・東京→新宿 JR210円/新宿→小田原 小田急910円/小田原→熱海 JR420円 計1540円(440円安)

 小田急は行動当時 小田急の運賃850円、優待乗車証600円で入手のため上記より更に抑えられてる。休日おでかけパスと違って毎日使えるのが小田急を挟んで安くする方法。

 小田急は所要時間が多くかかるため時間を失いたくない場合は使えない。東京駅を05時20分の場合、JR東海道本線だと熱海着は07時07分だが、小田急経由の場合は07時59分になる。運行時刻にもよるが数百円の代償として40~50分は多くかかる。

 特急を使うとき東京駅からじゃなく品川駅から乗るのも営業キロ料金の大きくなる壁を利用するのが湯河原下車。これは運賃が1980円じゃなく1690円で済む駅から乗車である必要がある。

 観光だからこそ意味がある途中駅で下車してしまうことだが、既に廃止されてしまったがかつて「湯河原・真鶴パス(820円)」というのがあり、JR 小田原~熱海まで2日間乗り降り自由、真鶴と湯河原で路線バスも使えた。日帰りとなるが「休日おでかけパス」と組み合わせて使ったこともある。

 東京近郊区間だと100km越えても途中下車ができないが、降りる旅をすれば少額でも安くなる駅があり、知らない駅に降り立つこともできる。そこに価値を見いだすかは個人の問題。田舎じゃなければ20~30分で次の電車があるから時間的損失は小さい。

 東京駅なら待ち時間だから改札を出て切符を買い直すこと面倒くさいとも思わない。下車してれば分割購入の直行と違って有人改札を通る必要もないから迷惑をかけない。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-10-27 Sun 19:58 | 交通::情報・考察・計画 |
猛威を振るう地方症:チャリカス問題 違法行為の明文化、罰則施行まで1週間
繰り返し訴えておくが、青切符制度反対 クズどもは赤切符で前科者にせよ!

 まだ青切符制度は施行されてないため罰則が下るようなら「前科者」となるのだが、今も昔も前科が付いてないだけの悪党だらけであることに違いはない。

 犯罪者だらけを表すように報道も間違いすぎている。多いのは、まるで11月1日から違法になるかのよう書いてる記者が多いこと。今でも違法。この程度だから自転車運転手は100%犯罪者(必ず違反)。

 自動車は2019年12月1日に施行済みであり、自転車は2024年11月1日から明確化。現状でも違法には違いはないが、安全運転義務違反として取り締まられる。

 ガキの頃から自己中な行為を続けてる自然環境は良くても社会性が無い奴らは、その育ちの悪さを自覚できない。青切符制度を含めて適用が16歳以上ってのが狂ってる。15歳以下も取り締まり、罰則は保護者へ課さねばならない。既に腐ってる奴らを始末するのは当然であるが、腐らないよう食い止めるのが真っ当な政治である。

最初に日本中に何千万人もいるであろう 自分は真っ当だヅラした犯罪者どもの行為を掲載する。

続きを読む ≫


【携帯電話等を保持して通話したり画像注視したりした場合(保持)】
<罰則> 6か月以下の懲役又は10万円以下の罰金

【携帯電話等の使用により事故を起こすなど交通の危険を生じさせた場合(交通の危険)】
<罰則> 1年以下の懲役又は30万円以下の罰金

上記は電子機器全般であり、手持ちである必要はない。電子機器使用でなくても罰せられる行為。

【傘さし運転】
<罰則> 5万円以下の罰金

【イヤホンやヘッドフォンを使用して必要な音又は声が聞こえない状態での運転】
<罰則> 5万円以下の罰金

【2人乗り】 ※認められている車両を除く
<罰則> 5万円以下の罰金

【並進運転】 並んで走ること 「並進可」標識のある場所を除く
<罰則> 2万円以下の罰金または科料



次に根っからの悪党である飲酒関連を示す。

【酒酔い運転】 <※施行済み>
<罰則> 5年以下の懲役又は100万円以下の罰金

【酒気帯び運転】
<罰則> 3年以下の懲役又は50万円以下の罰金

【自転車の飲酒運転をするおそれがある者に自転車を提供し、その者が自転車の酒気帯び運転をした場合】
<罰則> 自転車の提供者に3年以下の懲役又は50万円以下の罰金

【自転車の飲酒運転をするおそれがある者に酒類を提供し、その者が自転車の酒気帯び運転をした場合】
<罰則> 酒類の提供者に2年以下の懲役又は30万円以下の罰金

【自転車の運転者が酒気を帯びていることを知りながら、自転車で自分を送るよう依頼して同乗し、自転車の運転者が酒気帯び運転をした場合】
<罰則> 同乗者に2年以下の懲役又は30万円以下の罰金



 ちなみに東京都の大部分(特に23区)では、スマートフォン使用、イヤホンやヘッドフォンで音楽等を聴きながら歩行も条例で禁止されてる。地方症なクズ野郎しかやらない行為。己がクズかお解りでない。

 「知らない」「みんなやってる」…これ、逆ギレが得意な田舎者が言ってくる定番のセリフ。まず、自転車(軽車両)を運転するなら、この程度の道路交通法は「知らなければならない」。そして、みんなやってれば真似して良いなら略奪行為だろうが正当になるのだから頭が悪い。こうした考えもできないほど劣っているのだよ。

 今日も、ヘルメット被って赤信号で止まってるんだが、青信号になった瞬間に歩道を爆走し始めるチャリカス(犯罪者)どもの実に多いこと。信号を守ったから自分は真っ当だと思ってやがる。

知らなくても犯罪者は犯罪者。
罰金じゃなく、1週間でも1ヶ月でもブタ箱に入れて、それが知られたほうが効くと思う。

 そして泥棒以上の現行犯確定にて、あらゆる人権保護の剥奪を即時実行を法律にする。人として扱わなくすれば脅されても命懸けで泥棒する実行犯はいなくなるはずだ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-10-24 Thu 20:37 | 交通::事件・事故・違反 |
自転車はいつまで歩道を走るのか@ツアー オブ ジャパンの記事を受けて
ツアー オブ ジャパン >> 自転車はいつまで歩道を走るのか

歩道走行においては日本人より程度が低い外国人からも文句を言われてる。

 電動キックボードなんて人間のクズしか使ってるのを見たことがない乗り物の許可含めて警察の くるくるパー さんに言うべきことでしょう。13歳未満と70歳以上を恒久的に許可したのは道交法の改悪でしかなく、それ以前の全面通行禁止から警察官の自転車すら犯罪者状態であり、今でも歩道は徐行(人が歩く速度以下、時速5km程度以下と警察庁見解)すら守らない悪党だらけだ。

 違反で青切符の導入においても16歳未満は対象外って、クソガキを野放しにするから将来の犯罪者を生産し続ける。16歳未満も取り締まり、罰則は保護者に負わせると明記せよ。

 日本人の民度が落ちたのは体罰禁止と綺麗事を並べてガキのケツを叩くのを禁止にし、自己中へ育てるから逆ギレされてクソガキへ叱ることもできなくなった。その結果が重罪犯の増加である。

続きを読む ≫
 各方面のテレビ番組やニュースで見ることができるのだが、自転車通学の学生がヘルメット着用こそ学校から強制されてても、運転に関しては犯罪行為だらけであった。

 「小便が大便を批判するな」とも書いてきたし、「肥溜めの中のうんこは自分が臭いとも思わない」とも書いてきたように社会を腐らせたら己の愚かさにも気づかない。世間を見る以外にも自転車テレビ番組などを取り上げ「自転車運転手は100%犯罪者(必ず何か違反)」と怒ってきた。警察官へも注意してきたくらいガキの頃から違反を繰り返すよう育ちが悪ければ取り締まる側だろうと関係がない。

 さきほども差別じゃなく事実な言い方として金髪でいかにも田舎者な奴が歩きタバコ、路上喫煙をしていた。赤ん坊が大人になるくらい前から東京都23区では全域で歩きタバコは禁止で多くの場所で路上喫煙が禁止になってる。ヤク中の政治家に言いたいが、人類として野蛮な行為をいつまで認めるのかと思う。道路交通法だって日本国として同一なのに地域で扱いが違ってはダメなのだ。
 これは話がズレてるわけじゃなく交通違反をやらかす連中においても諸悪の根源は同じだから怒ってきた。歩きながらスマホ、イヤホンで音楽聴きながら歩く等、実に野蛮。報道されてるよう猿や熊が出没したのと同じ脅威である。

 江戸東京の秩序を破壊した集団移民者と子孫たちは自覚する気もないらしいが、野球に例えて幼稚園児と大谷翔平くらいの段違いで集団生活能力のレベルが違うって言ってんだよね。決定的な能力差がある。なぜ秩序を持たぬくせに自分は真っ当だと思えるのか不思議でしょうがない。

 質問をし続けてきた。なぜ数人しかいないのに番号札を配らないと順番が解らないのか? なぜ線を引かないと一列に並べないのか? 答えられないだろ。集団生活の次元が低すぎるからだよ。大勢の他人の存在という概念を持ってない恐ろしい人々だから御山の大将がウジャウジャ現れる。

 ニュースで毎日アホんだらが報道されても自分たちの責任だと思ってない。人間のクズの逆ギレで自動車を使って大学生をひき殺した事件で逃走している容疑者の祖父へ取材での発言には呆れかえったくらい奴らは自覚症状がなくテ○リストを育てて東京(集団社会)へ送り込んでくる。

問題になってる撮り鉄どもも同じ社会的テ○リストであるが誰が製造して放置し続けているのか!

 日本人の大多数が歴史的に集団生活をやったことがなく社会性がない。変な言い方であるが「社会秩序を自覚できないってことを自覚しなさい」ってね。ようするに集団生活は無理。「400年遅い」と示してきたのは「10年早い」という言い方には10年後に希望がかるからだが、本件はずっと落ちぶれ続けて希望なんて無い。

超絶バカどもの外国と比べて上だと思っても、あらゆる面で日本人は落ちぶれ続けてきた。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-10-16 Wed 13:00 | 交通::事件・事故・違反 |
数値の情報だけで語る現実を知らぬ人々 新幹線2号車が座れるとは限らない
 ずっと前から何度も伝えられてきた件だが個人的だが東京駅では新幹線(自由席)にてわざわざ2号車を選択しようとはしない。それを言う奴らの理論は1号車は長い頭で運転室があるため座席は65、3号車はトイレがあるため85、2号車であると100席あることだけが根拠となっている(座席数はN700系)。

 早く並んでいるなら座席は確保できるため何号車かなんて、どーでもよい。既に何度も伝えられてるため2号車に並ぶ人が多く、2号車から3号車と並べる場所が広くなり大勢が並ぶのが現実。

 「ホンマでっかTV」の予告からで投稿時点は放送前であるが、本当に2号車かはずっと前に試した。言い切る鉄オタって、その程度なの?あいつは乗り鉄なの? 思い返せば昔は15、16号車など後方も自由席だった。自由席が車両編成の両端のときは先頭のほうへ行きたがる心理の逆を突いて後方を選んでたが、すぐに後方の自由席はなくなってしまった。

 調べたら開業当時は全席指定で後から「こだま」に自由席が作られ、12両編成の半分を自由席にしたようだ。「ひかり」では更に何年か後。生まれたときには自由席があったから調べないと怖い部分であるが、逆行して全席指定が進むのはなぜだろう?

 タレントのほうが乗ってるが有名になるほど全部周囲の人がお膳立てしてしまう。更に有名人ならマネージャーも一緒にグリーン車が基本なので自由席をどこまで知ってるのか?

予告編からなので本編を見てから何かあれば追加、訂正をする。

続きを読む ≫
【集計したデータとやらは現実の結果であるが、仕様というデータからは現実に正しいかは不明】

 私が自宅籠城するコロナ前に多々乗車していた時代の話になるが、ヤク中を閉じ込めておくことができた喫煙車が撤廃されてから2024年3月15日までは喫煙ルームが存在したため、いつ隣で喫煙者が排(肺)ガスを放出するかわからず喫煙ルームが存在した3号車、10号車、15号の近くはお断りとしていた。ヤク中の禁断症状は強いため奴らは面倒になる場所は選択しにくいと考えた。3両しかない自由席では1号車のほうが安全なのだ。

 2号車と1号車では35席も違うわけだが始発駅である東京駅で語れば先頭部分はプラットホームが狭くなっているため並べる人数が少なくなってる。狭いと言っても座れる人数以上が列に並ぶことができるため、ここから先は心理的な要素のほうが強く、並ぶ人達の心理を読み取る。

複数のテレビ番組で2号車が良いって、釣られて動く人達も心理。

 自由席を考えることになったのは時間に追われる乗り方をしていたからで「東京駅待機」なる専門用語があったくらい。現地の人から情報をもらった時点で新幹線に乗るか決定するため時刻不定にて指定席なんて取ってる余裕がないから券売機でも買うのに時間のかからない自由席だったんだ。毎週のように乗ってたから回数が増えるごと個人的なデータは収集できた。



【路線図という資料(データ)だけでは計り知れない例】

 おのぼりさんが多いため東京都心部の複雑な路線の話題が取り上げられるが、それも路線図では計り知れないためである。以前にも例にしたが、地方からやってきて日本橋(橋)を見たいと思って、公共交通の乗り換え案内を利用してしまうと基本的に電車を使う路線が案内されてしまう。

 例えば「仙台駅→上野駅→(銀座線)→日本橋駅→(徒歩)→日本橋」と表示されたが、新幹線の上野駅はすごく不便な場所にあり、在来線への乗り換えも数分かかる。
 新幹線 上野駅プラットホームは地下深いから階段、エスカレーターを上る一方でJRの改札口を出たら今度は地下鉄 銀座線へ下る合計では7~8分もかかってしまう。
 東京駅は少し下るのみで地上。丸の内口(西側)は遠いが、八重洲口(東側)は近い。バスよりタクシー乗り場のほうが近くなってる。コンピューター処理による乗り換え案内は進化したが交通路以外や設定条件が今でも少なすぎて人間の域には達しない。

 次に表示された「仙台駅→東京駅→神田駅→(銀座線)→日本橋駅→(徒歩)→日本橋」は少しマシではあるが、まずは東京駅を横断することになり、神田駅では銀座線の先頭になり日本橋駅では後方へ向かうためプラットホーム全体+駅へ+駅からを歩くことになる。地下鉄銀座線は地下浅い場所で、車両が短いにしても全ての駅で歩くため合計すると長い。

 絶対ダメは「JR東京駅 → 東京メトロ 東京駅 →(地下鉄 丸ノ内線)→大手町→(地下鉄 東西線)→日本橋」だと駅名は同じでも乗り継ぎにものすごく歩く。以下がこの場合の最適解。

 これらの歩行距離を比較すると素直に東京駅の新幹線改札口から出て日本橋まで歩くのがよい。東京駅 新幹線改札口からだいたい1kmだが、上野駅から地下鉄だとそれ以上も歩く。
 タクシー利用を除く最も歩かない方法は東京駅八重洲口バス停 [東42-1系統] 南千住車庫または南千住駅西口行きで日本橋バス停で下車すれば日本橋まで100mもなく合計200m程度の歩き。運行が多いほうではないが20~30分に1本ある。
 東京駅で在来線(丸の内 西側)ならば、東京駅丸の内北口バス停から錦糸町行きにて日本橋バス停下車。

一つの資料だけで語るのは木を見て森を見ず。機械的思考人間やA.I.とやらが弱い部分。



【社会性がない排他的思想の日本人の心理を読む必要あり】

 新幹線の2+3座席は2人組以上なら2、3、4、5、6人組…と他人と隣にならず済むよう設定されたが、それは理論上の話でしかない。平日と土日祝でも違うが1人であると、だいたい2列席に陣取る。そうすると隣に座りにくいと同時に、その隣なら空いている可能性も高まる。よって並んでいる人達がどうであるかも瞬時に読み取らねば座席が確保できる確率を上げられない。

 グループでも5人組なのに3+3座席を陣取る奴らがいるのは日本人とて明治時代まで大都市を除き日本中の奴らが少数集落で他人のことを考える社会性を持ち合わせてない。
 4~5人で3+3座席を向かい合わせにして事実上の誰も座れない場所を作ってしまう。宴会をやってるオッサン、ジジイたちとは限らず社会性の優劣による。呆れた自己中も実に多いため何度もネット記事にされている。

更に荷物を置いて座らなくさせるクズまでいる。座席数だけでは計り知れない判断材料が複数ある。

 社会性の無さは人口が増え各所で都市化した2024年の現在で変わらず。テレビ番組で2号車が良いなんて座席数だけで語る奴らは各種事情、および心理を考えもしない。

 データと言っても既に書いたよう座席数だけでは計り知れないし、心理学的な要素が強いため現実を知らなければ2号車が良いなんて言えない。

 東京駅での話をしたが、この解答は場所によって変わる。後から作られた品川駅だと広くプラットホーム上で場所を食ってる構造物が少なく全体的に並べるため2号車が良いかもしれない。

 運行便数の違いからも東海道新幹線だけが異様に混雑する。新大阪~鹿児島中央の8両編成にて16両と同じよう3両が自由席だから2号車の意味が強くなるか、気にする必要もないか?



他人のカネや大金をせしめてグリーン車に乗ってる人にはわかるまい。

 東京駅での自由席の座席確保は実体験で考えてきたことだ。私は過去に東京駅では1号車を選択してきたが、喫煙ルームがなくなったため3号車も選択肢として高まってる。2号車の座席数が多いってのは何度もテレビ番組で伝えられ結構知られてる。

 余談だが3列シートの真ん中の幅が少し広いってのも多く知られてるが実際に座ることになれば2cmなんて お話にならないほど圧迫感が強く、取り沙汰される件で両脇の肘当てはA/B/C誰のなのかもある。結局、両方が使えず肩身の狭い思いをするのがB席。B席が広いってテレビで語るのは選ばせるよう仕向ける宣伝でしょう。A席で壁まで、C席で通路側へのはみ出し、B席が2cm広い価値がみいだせないのが現実である。だから私の体型(長身、脚長)でB席はお断りである。

 どんどん指定席化を進めてきた。もっと昔は知らない。既に在来線特急でやっちまってるし、乗客が少ないJR東日本の新幹線では多くで全席指定にしちゃってるが、東海道新幹線も全席指定にしたいんだと思う。いつでも乗れるのが良いところだったのに困る。やるならばリニア中央新幹線が開業してからにしていただきたい。



 重要な件だが、股下90cmの私にとって東海道新幹線グリーン車のフットレストは金返せーレベルの大迷惑である。座席に幅があるため両脇に足を突っ込むことで回避したが金銭的に無理になった。普通車でも通路側で脚を伸ばして誰が来たらどかせばよい。エコノミー症候群を避けるにはそれしかない。

 新幹線が開業した1964年の段階では、まだ日本人は欧米人が描いた「チビ、眼鏡、短足」だったのだろうか? いや、私より年上で私と似たような体型はいますよ。タレントなら川崎麻世とか。

 在来線で新型車両が出ても江戸か明治時代の日本人のサイズでしか作ってないし、外国人観光客を呼び寄せたところで日本の乗り物は拷問なんだよ。電車よりLCC航空の座席は恐怖。



一般:カチカチ / 地方俗語:カチコチ  カチカチはオノマトペ(擬音語・擬態語)
一般:無理矢理 / 方言:むりくり  普通の言葉だからマスメディアで方言を使うべきではない

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-10-09 Wed 19:26 | 交通::情報・考察・計画 |
猛威を振るう地方症:青切符反対 赤切符にて前科への処理を簡略化させよ
『自転車運転手は100%犯罪者』…必ず何か違法行為を犯してるが傘さし運転は人殺し予備軍。



「何をこれくらいのこと」と思うのならば、それはあなたが社会秩序のない野蛮だから。

続きを読む ≫


 器具に装着した傘も「乗車積載方法違反」。詳しく書けば正当な積載装置に取り付け、はみ出し左右に15cmずつ(30cm)以内、前後計30cm、高さ1m以下、地面から全体の高さ2m以下なら違法にはならないが、走行に危険を伴えば安全運転義務違反になるため、特別に屋根が作られ検査を受けて販売されてる軽車両でもない限り装着器具を使用しても傘さしが違法は明白。

 集団生活能力が欠如してる地方症が決まって言う…「知らない」「みんなやってる」。そのような集団無秩序をビートたけし(北野武)が「赤信号、みんなで渡れば怖くない」と言った。

無秩序で社会性の無い自己中育ちの言いぐさ、二度と聞きたくもない。

 イヤホンで音楽聴きながら歩いてるだけでクソ野郎だってのに自転車運転でも実に多い。全国どこでも違法だが、過疎地なら強行できても大都会では、この程度も理解できない奴らは害獣。「道の歩き方も知らない奴ら」と称したこともあるが、文字通りそのままの意味にて激怒してきた。

こちらからすれば、山から熊、猪、猿などが降りてきてヒトを襲ってきたように見えてる。

 数人なのに番号札を配らないと順番も解らない。線を引かねば一列に並べない。それ自体は違法ではないが、違法行為に繋がる無能さの例である。

 「肥溜めの中のうんこは自分が臭いとも思わない」と例えてきたが、江戸 東京は肥溜めだったわけじゃなく肥溜めにされてしまったのだ。恐ろしい人数が劣っていて社会性がない。

 落ちぶれてる日本人より桁違いに酷い外国人を見て自分が真っ当だと思ってはいけない。のろのろ運転が義務な歩道を爆走してるくせに信号だけ守って自分を正当化してやがる。

幼稚園児の球遊びと大谷翔平の野球くらいの能力差。自己中育ちな害獣が東京を埋め尽くした。



・ドライブレコーダー、防犯カメラ映像の揃った今、過失割合とやらを見直せ
・車両を使った意図的な犯罪は交通事故ではなく刑事事件として取り扱え
・全ての刑罰にて罰金は累進制にせよ 3親等の収入、資産から罰金を定める。企業犯罪も同様に
・窃盗以上の現行犯において即時にあらゆる人権保護の剥奪せよ

 現代とは桁違いに生きるのが厳しい江戸時代より前とは違い、現在では自分勝手な悪事以外で泥棒をする理由がないため、大昔のように泥棒以上は死刑で何が悪いのだろうか? これを恐怖する人は自分の罪を認識して恐れているからである。質問したいが「あなたは泥棒をするのか?」 しないなら恐れるところは何もないではないか。

 だが車両運転ともなると、あおり運転など車を凶器として使う犯罪もだが、飲酒運転も意図的な犯罪行為だと解りきっているため不慮の事故ではなく意図して行われたのと同罪でなければならない。

本件においても傘さし運転なんてダメに決まってるのだから意図的な犯罪者だと言うことだ。



雨の日に自転車を利用される方へのお願いです。
 傘を差す、物を持つなどの行為で視野を妨げたり、安定を失うような方法で自転車を運転することはできません(禁止事項)。
 自転車で傘差し運転をすると、
 〇片手運転になり正確なハンドル操作ができません。
 〇ブレーキを前後同時にかけられず、制動距離が長くなります。
 〇傘が雨に煽られるなど、バランスを崩しやすくなります。
 危険ですので絶対にやめましょう。
 現在、丸の内警察署では、自転車指導取締りを強化しています。
出典: メールけいしちょう 丸の内警察署から交通情報のお知らせ 2024年10月8日

犯罪者に優しすぎるね。 強く言っても反発する 優しく言ったら聞きもしないのが育ちの悪い面々。




【防犯カメラにこそ A.I を】

葉っぱが風で動いても警報が出てしまうんだよね。下手に感知を下げると人でも認識しなくなる。

 安価な装置に高度な識別機能を搭載できるかも謎だが、インターネットに接続しなければ機能が使えないようだと防犯カメラなのに防犯上の問題が生じる。

検挙のため違反者の画像を警察が正当アクセスするなら認める。

 LAN内から動体検知した場合に電子メールで警報発信は可能だが、外部からのアクセスは禁止に設定してあるためスマートフォンのアプリを使ってインターネット上から自宅の防犯カメラは見えない。

 猫の写真が送られてくるのはヨシとしても、検知しなければならない範囲に樹木で動く枝や葉があるから困ってる。大雨のとき赤外線で照らし出された雨粒の光跡も検知してしまってる。検知範囲は四角形でしか設定できないし、組み合わせようにも4つだし、試したところ処理が重たくなる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-10-08 Tue 18:56 | 交通::事件・事故・違反 |
東海汽船 今度は下田への直通便
東海汽船高速ジェット船 東京⇔下田直行便 トライアル就航(2024/11/18・19)

 稲取、西伊豆ときて下田となったが電車がある東伊豆では船に乗りたいと思う以外に利点がない。私が過去に考えたのは陸路が不便な地域。だが東海汽船が営業できそな場所に適用できる場所がない。

 ジェットフォイルで竹芝桟橋から下田港まで片道7500円、所要時間は2時間10分。運行時刻は竹芝 0850→1100 下田、下田 1350→1600 竹芝となっている。

 乗船時間を含めて2時間50分で観光は難しいため宿泊となるが運行日は2024年11月18日と19日の平日。宿泊できるとして乗船できるのは1種類。そうなると逆方向として下田から東京で一泊して帰る利用者がいるのか?

東京 0827→[新幹線 指定]→0912 熱海 0940→1109 伊豆急下田 料金6,290円 所要時間2時間42分
東京 0900→[踊り子 指定]→1139 料金6,180円 所要時間2時間39分(途中下車不可)

 電車の場合は新幹線なら30分に1本で接続が悪くても乗換駅である熱海で途中下車ができる。特急の場合は途中下車するなら分割して切符を買わないといけないが、直行する場合にはジェット船でも電車でも総合的な所要時間に大差ない。

 下田では、どこへ向かうかによって電車の駅か港かは一長一短だが、東京の竹芝桟橋に利点がある人はほぼいない。よって以前から東京駅から浜松町駅、徒歩で竹芝桟橋までの移動時間を加えてきた。こうした理由で船に乗りたい以外に利点が見られないから何をやってるのかと嘆いている。

| emisaki | 2024-09-27 Fri 23:54 | 交通::船 |