サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<  2024 - 11  >>


2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

電車の乗り換えが不便な駅があるなんて言うが…
 駅構内では東京駅(京葉線)が有名だが、地下鉄でも駅名が違っても改札内であるため乗り換えができる駅が複数ある。例えば銀座線 丸ノ内線 赤坂見附駅から半蔵門線 南北線 有楽町線の永田町駅までは高低差のある地下道で繋がってる。

 歩きたくない、急がば回れ、赤阪にいたら乗りたいと思う路線駅が永田町駅だとしても赤坂見附駅から電車に乗り別の駅で乗り換えたり、南北線だったら溜池山王駅まで歩いたほうが高低差が少ない。新しい駅だから地下深くともエスカレーターやエレベーターがある。

東京都心部は地上と地下を含めた三次元構造を把握しておかないと無駄に移動する。

続きを読む ≫
 地図でなく路線図しか見ないと離れてるところが実は近かったりするし、路線図では繋がってる1kmくらい歩かされる場所もある。過去に書いたがJR東海道線(山手線・京浜東北線など)東京駅から日本橋(橋まで)へ行く場合、駅構内を含めた移動距離は約1kmにもなってしまう。

 日本橋の近くに駅がある東京メトロ半蔵門線、東西線、銀座線へ乗り換えのために移動するほうが長く歩くことになる。いっそのこと新橋駅で銀座線に乗り換えたほうが歩く距離が短くなる。銀座線は日本最古の地下鉄のため地上に近いからで他の路線だと地下深くて素直に東京駅から地上を歩くより遠くなってしまう。

 次にネタに利用されたのが改札口を出る乗り換え。比較的新しい路線である都営 大江戸線が古くからある都営 浅草線の蔵前駅は、いったん改札を出て地上を移動しないと乗り換えられない。

 武蔵小杉駅はJR南部線と東京急行電鉄(東急)が交差する駅だったがJR横須賀線が通った時点ではなかった駅が作られたため約400m歩く。海老名250m。津田沼350m…キリがない。

東京メトロ >> よくあるご質問(FAQ)いったん改札を出て乗り換える駅はどの駅ですか。

 終わりにきて話の本筋であるが、前に話題にした岐阜もJRと名鉄の駅は離れてるし、豊田市駅・新豊田駅、上小田井駅・小田井駅(東海交通事業城北線)、鵜沼駅・新鵜沼駅。愛知県では有名だが名鉄小牧線 上飯田駅と名古屋市営地下鉄 平安通駅まで2003年に、たった1駅間の上飯田線ができるまで歩行距離として最短でも1kmも離れてた。

 木を見て森を見ず、自家用車に溺れた自己中だらけがやってくるため東京の文句になるが、出張や観光にて日本の多くの都市へ行ってると東京の恩恵が身に染みる。

 減便が話題の横浜市市営バスだが新興住宅地に地下鉄がなかった時代より便利になったのに路線バスの運行本数が多すぎるのだが市営と神奈中で人材も違う。通勤通学時間帯に京成バスが幕張新都心で運行している連結バスを使うなど効率化が必要でしょう。川崎市もだがバス多すぎるのに わがまま だよ。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-09-26 Thu 21:56 | 交通::情報・考察・計画 |
リニア中央新幹線 岐阜県中津川市の工事の今
 1964年開業の新幹線から国益の前に立ちふさがるのを避ける政治的に作られる駅が止められない。飯田に比べたら交通の便はそれほど悪くないから駅を作りすぎると負動産になってしまう。

 中津川市で2つの大々的な工事があり、一つは工場地帯へ伸びる新たな道路(中津川市茄子川 [地図])、もう一つがリニア中央新幹線の駅(中津川市千旦林[地図]/[Googleストリートビュー 2024年6月])の工事は今しか見ることができない。

岐阜県 >> リニア中央新幹線工事情報(投稿時点2024年4月12日)
岐阜県中津川市 >> リニア中央新幹線

 静岡県の前知事の嘘、難癖による工事の大幅延期。工事ではごく一部の地点にて地下水が減ったり地盤沈下が発生した地点もあるが、本日は広島市西区で下水道の掘削によって陥没が発生して集合住宅が傾いてしまった、雨や漏水が原因では日本中、東京都では高速道路の地下掘削工事にて多数の家が大変な事態になったが、リニア中央新幹線ほどの大々的な工事にしては大きな問題を起こしていない。

 掘削した砂、岩の置き場であるが、何か言い出すとそこしか見ないのだが、大勢が利用するでもなく単なる業者の金儲けは自然が多い場所によく見られる。日本がどうかを知るべき。旅の調査にてずっと衛星写真も見てきた側に言わせれば既に日本中の田舎が破壊済み。茨城県で道路脇に産業廃棄物が山積みにされ行政代執行された報道があったが、だいたい現地の業者が金儲けのため処理せず放置している。

| emisaki | 2024-09-26 Thu 21:46 | 交通::情報・考察・計画 |
岐阜駅近辺の名鉄本線高架工事の報道も完了は2036年以降
 京成立石駅の高架工事を検索してきたからか名鉄岐阜駅から茶所駅付近の高架化事業の記事を薦めてきたため岐阜県で調べたところ下記リンクのよう出てきた。

岐阜県社会基盤県土・都市整備街路名鉄高架化事業 [2023/09/29更新]

 地図、衛星写真を見たところ全く動きが見えず、2024年6月撮影のGoogleストリートビューで高架予定の場所を見ても特に違いが見られなかった。よく見れば認可されたのは令和4年2月28日。

 そこでリンクされてた名鉄の資料を読むと「事業期間 令和4年度~令和18年度(予定)」、加納・茶所統合駅では「事業期間 令和4年度~令和20年度(予定)」と始まったばかりだった。
(令和4年 = 2022年 / 令和18年 = 2036年)

続きを読む ≫


 岐阜駅近くのJRと名鉄の立体交差地点の北部[Googleストリートビュー]の道路が拡幅されると説明されてるが、どう見ても掘り下げないと桁下3.8mは確保できない。現在は桁下2.3mだから改善されるにしても路線バスや観光バスが通れなければ意味ないだろう。

 工事の方法も京成線の高架化と違って一気に行うとの説明。複線分の用地を確保し、横に移動させてから現在の場所に高架橋を敷設する手順が紹介されてた。余計に立ち退きを喰らう家がある一方で都市部ではないから立ち退かされる家はそれほどでもなく、近くに代替地がいくらでもありそう。駅から離れたらすぐに過疎化しているため都市部以上に高架の影による日照の問題となるから立ち退きになったほうが良いと思う。



【岐阜駅の北 流行のコンパクトシティーに反する商業施設】
写真は2015年12月19日撮影

 名鉄岐阜駅の周辺施設が再開発によって閉店しているため、まだ立ち退きも行われてない2.8km区間の高架より岐阜駅前の建物の再開発のほうが先だろう。

 観光客からだと何年ごとに見るため余計に変化に気づくわけだが、数年前に撤退したドンキホーテ(岐阜市徹明通1丁目15)、2024年7月31日に閉店した岐阜タカシマヤ(岐阜市日ノ出町2丁目25)は何度か柳ヶ瀬近辺を見てきて想定されたことである。昭和時代ならまだしも今では生活状況に対して店舗が広がりすぎてる。


西向きで撮影 左側が再開発、右側が岐阜タカシマヤ
反対に写真の場所を東向きに見たGoogleストリートビュー[2022年12月]

 元・岐阜タカシマヤの南側に建てられたタワーマンション(岐阜市神室町2丁目18 分譲住宅:ライオンズ岐阜プレミストタワー35/下層部の商業施設名称:柳ケ瀬グラッスル35)はJR岐阜駅までの距離が950mもあり、それは東京都の住宅街に住むウチから駅までと同等な距離である。

 こっちとの比較として東京駅まで電車10分、交通費は200円もかからず新宿だって20分300円程度なわけですが、岐阜から名古屋ですとJRで480円。所要時間は特別快速、新快速の早い便で約20分 30kmも離れてる。

 投稿時点で35階建ての33階の3LDK中古物件が7980万円と東京近郊なら無理な価格でも岐阜だと割高に感じるため、名古屋市内に勤めているならもっと近場な物件が買える。検索したら「失敗」という文字が自動候補に表示される理由は商業施設でしょうが、住居も厳しいと思う。

 時差があって東京と同じことが起こるのだから割高物件。名古屋駅から直線距離で6kmの名鉄 新清洲駅の前は再開発が行われていた。そこも土地の確保から高架化工事の可能性があるが、地上を走ってる鉄道の線路が敷かれたより後にバイパス道、高速道路、陸橋と立体交差があり工事が大変だ。東京だと地下ってことになるが名鉄は名古屋駅から西へすぐに複数の分岐がある。



 名古屋~岐阜の移動を考えると地方私鉄を知らない東京都心部の人が知るべきは私鉄(地下鉄)が安いのは東京だけ。JR東海480円、名鉄630円。

 過去に何度も使ってきた路線だと名古屋~尾張一宮(名鉄一宮) JR310円 名鉄400円、名古屋~桑名 JR360円 名鉄530円。これだから過去に「北総線(千葉県)の運賃が高いと騒いでる連中は無知もいいところ。地方交通のほうが高い」と怒った。名鉄は他の場所でも高架工事がありそうだし、安全対策じゃなく自己中どもによる迷惑防止にホームドアが必要だから更に運賃は上がってゆく。

 コロナで失われた4年間を抜いても岐阜駅で降りることがなくなってる。名古屋市内でホテルが取れず大垣にまでなったこともあるが、岐阜駅の周辺は価格高騰。最後に行ったのは柳ヶ瀬商店街のイベントでしたか。

 観光客として岐阜駅に用がなくても「岐阜県」のどこかなら候補地はたくさんあるんだけどね。コテコテの観光地なら白川村(白川郷)、高山、下呂温泉。自家用車がないと厳しいが通称モネの池も岐阜県の秘境にありJR岐阜駅を08時04分発で戻ってこられるのは13時31分になる。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-09-25 Wed 18:42 | 交通::情報・考察・計画 |
全国交通事故多発交差点マップを見て考え注意する
 お役所仕事、バリアフリー法の功罪として歩道橋撤去へ怒りの投稿したことがあるが、今回の事故件数ワーストの場所を全て確認して車両と歩行者が完全分離されていれば事故は減ったであろう。なぜなら車両同士の事故だとしても歩行者を考えずに済むだけで確認することが減るからである。

 昼間や夕方の報道ワイドショーで、さんざんやってきたことだが、ネタ元は何かと調べると日本損害保険協会(保険会社)が取材しての『最新の「全国交通事故多発交差点マップ」を公表』 [PDF]であったが、完全なる警察発表ではないため危険な場所は各地に潜んでいる。

 危険は事故件数では表せない。たとえば大都会は人口が多く車両台数の多さから交通量も激しいため交通事故件数が多いのは当たり前だからで、人口10万人あたりの事故件数では都道府県別で東京都が最も安全になる。都会は車両の台数が多いから見たことがない人達は圧倒されてしまうだけで危険性が低いのは運転手が狂わない限り爆走できる道路がないから。

 各地を旅してきて地方都市のほうが頭おかしい運転をする奴が桁違いに多い。田舎もそうだが出くわす可能性が低いだけで安全なわけがない。自分勝手がまかり通るだけに恐ろしく、本当に恐ろしい交差点は事故件数では表せない。自己中によって住宅地が抜け道のよう使われてしまう場所のほうが怖い。

続いて事故件数ワースト5として公表された交差点を探ってみる。

続きを読む ≫
【全国交通事故多発交差点 ワースト5】 (同率にて11地点)



・ワースト1 東京都豊島区東池袋 六ッ又交差点 [ストリートビュー]

 過去に取引先が近くにあったため何度かは通ったことがある。珍しくもため気にしたことがなかったが、危険な場所を兼ね備えてる。歩行者としては「小さな島」みたい車道に挟まれる部分がある交差点は危険だと言ってるようなもの。
 このような場所なら歩道橋を作るのが当たり前なのだが首都高速道路が低すぎて歩道橋を作れない。鉄道や高速道路な他所でもあるが建設費を浮かすため低くしたがる。
 上下線の分割から六方向以上の確認が必要となり、高速道路の支柱ばかりか出入口の傾斜によって視界を悪くしてる。そこへ歩道も複雑になってるのだから危険だ。



・ワースト1 大阪府大阪市住吉区長居東 長居交差点 [ストリートビュー]

 良さそうに見えて見通しは良くない。四つ角にある地下鉄の出入口と植木によって左折時の歩行者に対する見通しが悪い。歩行者に気を取られる場所は車両事故が多くなる。
 更に車線減少が入り乱れてる。左折、右折専用線が渋滞していれば見通しが悪い。右折専用線を無視して先頭から見切り発車して直進してしまう悪行があると事故が起こる。



・ワースト3 大阪府大阪市中央区谷町 谷町九丁目交差点 [ストリートビュー]

 長居交差点と同様に四つ角の地下鉄の出入り口、千日前通を南北に抜けるためのアンダーパスとなってるため通常の交差点より広範囲、複数回の確認が必要になってしまう。
 ここに限らないが2024年6月のGoogleストリートビューで交差点の西側に3台(3人)も傘さし運転のチャリカスが写ってる。更に言えば自転車は車両だから道路は走れるが歩行者のための特例である横断歩道を自転車で走行するんじゃねーよ!更に交差点近くでもお構いなしの路上駐車が見られるため秩序のなさが大きな原因であろう。



・ワースト4 大阪府大阪市中央区谷町 谷町四丁目交差点 [ストリートビュー]

 これも事故が多い基本的な構造。道路の中央を幅広い高速道路によって分断されてるため十字路ではなくなってるのに、十字路のように考えて注意しないから事故が起こる。
 こうした道路は十字路が近距離で2回続いてるように考えないだめで、2つ信号機が必要なのだが自動車が停車できるほど広くはない。東京の湾岸にも複数ある構造。



・ワースト5 東京都渋谷区神宮前 神宮前交差点 [ストリートビュー]

 ここは良くわからないが坂道だからでしょうか?そして広いとも言えないのいスピードを出す田舎者が多すぎるのが東京だから土着性無法者な関西とは原因が違いそう。
 むしろ歩道橋を取り去ってしまった原宿駅前(神宮橋)のほうがカーブであるし危険かと思ったのだが、あそこは十字路ではなく丁字路だから危険度が低いのか?



・ワースト5 東京都港区東麻布~芝公園 赤羽橋交差点 [ストリートビュー]

 ここも学生時代のお友達の家の近くのためよく知ってるが当然ながら近年は都心部の桜散策のときくらいしか通らないが昔から構造は変わってない。ここも首都高速道路が視界を悪くしていて、北向きに考えると4分岐する。ただし実際に車両は3方向へしか行けないように各方向によって道路があっても行けるとは限らない複雑な構造をしている。
 東京の道路って4車線ある広い道路なのに3車線が右しか曲がれない交差点があるように知ってないと思わぬ事故を起こしてしまいそうな場所が点在している。



・ワースト5 愛知県名古屋市中村区名駅南 笹島交差点 [ストリートビュー]

 名古屋では栄よりも多く行ったのが名駅通(めいえきどおり)と太閤通(たいこうとおり)が交差する場所。名古屋の中心部って近くに太い道路が通ってるため、直進の場合は中央を走ってないと直進のはずが右折専用になってしまったりする。同様に最も左は左折専用と道路を知ってないと良からぬ動きをして事故を起こすだろう。
 名駅からだと旧レジャック以外は普通地下って感じなので中部特有の自動車の性格からくる車両同士の事故だと考えられる。東京で事故を見るより名古屋で事故や運転手が揉めてるのを見るほうが多かったし、違法にクラクションが鳴ってるのを多く聞いた。



・ワースト5 愛知県名古屋市緑区大高町東正地 折戸交差点 [ストリートビュー]

 見ればすぐ危険性は解る。幹線道路沿いに騒音対策の壁が交差点の寸前まであり、南から北へ向かう場合には更に高速道路の支柱が中央にあり左右の視界が悪い。インターチェンジ後に出入口となり一般道との合流点が交差点。同様に東西である細いのほうの道からの視界も悪くなってる。歩行者は歩道橋が基本となる道路であるが横断歩道。通行量からしたら大部分は車両同士の事故でしょう。



・ワースト5 大阪府大阪市中央区上本町西 上本町六丁目交差点 [ストリートビュー]

 場所を探って間違ったかと思ったら正しく先に検索した谷町九丁目のすぐ隣の交差点だった。どうやら大阪府か大阪市に共通して見られる角に地下鉄の出入り口か、それがなくても植え込みがあることで自動車が右折や左折をするとき視界を妨げている。歩行者に気を取られるならば高速で走行する車両を見落としてしまう。



・ワースト5 大阪府大阪市北区西天満 梅新東交差点 [ストリートビュー]

 こちらも高速道路と歩道橋の支柱が視界を妨げているが、謎の鉄柵があることで余計に視界を妨げている。なぜか1方向だけ横断歩道になってる。歩道橋は斜め横断もある場所なのか片面横断と斜めが均等になる構造のため圧迫感がある。



・ワースト5 大阪府大阪市平野区瓜破西~喜連 瓜破交差点 [ストリートビュー]

 高速道路を作ってるのかと思ったら高架部分の掛け替え工事を行っていた。2024年6月撮影のGoogleストリートビューでは高速道路が分断されてる状態であったが、旬なネタで2024年9月15日に掛け替え工事が完了している。阪神高速道路松原線のこの部分は2025年3月末まで工事となっていた。
 工事が原因で事故が増えたと勘ぐったが工事前から事故多発交差点であり、住宅街かつ烏合の衆な関西人であるため例によってGoogleストリートビューに多数のチャリカスが写し出されており歩道、横断歩道を走りやがるため歩行者より桁違いに迷惑な存在で、自動車の事故を誘発させるであろう。



 このように考えられば、歩行者としても事故を回避できるようになるのだ。イヤホンで音楽聴きながらやスマホ操作で車両運転はもはや人として扱う必要もないため論外だが歩行者でもやらかす くるくるパーさんたちには人殺しに繋がる危険行為を理解できまい。

 社会を理解できない野蛮人たちが事故に遭うだけじゃなく他者を殺傷する張本人である。いい加減、事故でもない事を事故と言うのをやめ、車両を使った暴行、障害、殺人事件として扱うべき。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-09-18 Wed 19:47 | 交通::情報・考察・計画 |
駅から自宅までの最短距離 自分 対 Google
 テレビ番組で不動産物件で1分は80mと基本知識をやっていたが、そういえば自宅までの時間も距離も正確に検証したことないと思って Google map を元にして距離を比較してみた。

・駅と自宅の2点を指定してGoogle mapで自動処理 950m(信号機2ヵ所)
・自分の経験上から割り出した道 A 900m(信号機1※)、B 955m(信号機1ヵ所)
(※ 幹線道路の十字路 斜め向こう側に渡るため2ヵ所横断になるが、どちらかは青)

 別のルートを用意しているのは信号機が少なくチャリカスの危険も少なくなる道だからで、最短距離だと幹線道路沿いの細い場所もある歩道を通らないといけないから。

 Google mapが提示したルートも通らないわけではない。住宅街のため路地の交差点では見通しの悪い道であるため危険度が高まる。なんせ地方症の連中は他人の存在を考えることができない連中だから見えない角でも自転車で突っ込んできたり恐ろしいのだ。

 少々の遠回りでも見通しが効く道路のほうが安全で、B とした955mは道は広い歩道を最短となる斜め歩行するためで、直角にしか割り出せないGoogle Mapだと960mになった。

 さて社会問題としては、分速80mは時速4.8kmのため一般的には早いほうですから公正取引委員会だかにしては甘いと言える。昔は酷い嘘だらけの広告にて1分80mで妥協したか?なんだかんだと適当で酷い連中だらけってことでは集合住宅のくせにマンションやレジデンスと嘘を語るのを禁止すべき。ああ言えば、こう言う連中だから先手を打って禁止させなくてはならない。加えて、そんな費用は到底かかりませんっていう管理費という名の みかじめ料 をいつまで見てみないふりをするのか!?

| emisaki | 2024-09-15 Sun 23:14 | 交通::情報・考察・計画 |
ウォーキングのひむ太郎 「山手通り(3)編」を見て
2024年8月27日 BS朝日 バナナマン日村が歩く!ウォーキングのひむ太郎 「山手通り(3)編」

 きのう取り上げたばかりで気になって見てしまったが、相変わらず顔が隠される歩道暴走族ばかり。山手通りの歩道は「自転車通行可」の標識があるため歩道に歩行者と自転車が別けられてるが、あくまで歩道上のため自転車は徐行が義務であるのに誰も守ってないからテレビでは現行犯の顔を隠している。

 安全上の区分でしかないから自転車となってる部分を歩いても良い。ところがチャリカスどもは別けられることによって我が物顔で走ることとなってしまうため愚策だと書いた。

 横断歩道と横にある自転車を通行させるための区分線が全国的に消されまくっているが、山手通りを見る限りは大都会なのに消さないのは自転車通行可の標識にあると思う。

 江戸ではない品川区、目黒区、渋谷区、中野区と無秩序だらけなのだから歩道上での区分線ではなく、完全に分離して「自転車専用通行帯」を作り、歩道の走行を全面的に禁止させることにある。自転車運転手は100%犯罪者と言う証拠の一つである徐行義務違反からも歩行者を守るには歩道を走行させないことである。

| emisaki | 2024-08-27 Tue 23:00 | 交通::情報・考察・計画 |
事あるごとき消えるフリーきっぷ、周遊券
フリーきっぷ、国鉄民営化で、東日本大震災で、そしてコロナ禍で大量絶滅。

 古い話だと年数を経て大量絶滅したのは国鉄時代にあった「周遊券」でJRになってから少しは残ったが全滅。21世紀に入って絶滅したのが「回数券」。よって 業務上横領 疑いの小銭稼ぎサラリーマンがチケット屋に並ぶ姿も消えた。そして近年の危機は特急「自由席」の廃止でしょう。

 JR東日本だと「えきねっとトクだ値」ってのがあるが割引率の確保は13日前や21日前であって変更はリセットされてしまい回数券の替わりにはならない。回数券なら直前まで空きがあれば指定席を取れた。

 JRのお得なきっぷもだが、知られてないのに利用者が少ないと廃止するから困る。廃止理由へ疑いがあり、お金が取れる場所で割引きっぷを発行する必要なしと考えてるかもね。

 例に出しておくと、私が行くたびに使っていた「鎌倉・江ノ島パス」は2020年3月末で廃止されてしまった。鎌倉地域、黙ってても人がたくさん来るから割り引かない方がウハウハ。そしてコロナで休止したまま廃止されたのが「鎌倉・江の島アフタヌーンパス(13時以降)」だった。江ノ島の観光ならお得であった。
 年齢を重ねるとエスカー(有料エスカレーター)がケチれなくなる。使っても石段をのぼる必要あるが楽できる。もちろん事情通だから、みんな左へ行くところ右へ行けば階段がほとんどないのを知ってるが裏道だから店が1軒もない。

 もっと前の話をするとJR東日本に「鎌倉・江ノ島フリーきっぷ」というのがあり山手線内から1970円(2010年当時)でJR線のフリー区間が鎌倉~大船~藤沢、江ノ島電鉄線全区間、湘南モノレール全区間が乗り降り自由で二日間有効だった。

| emisaki | 2024-08-16 Fri 18:11 | 交通::情報・考察・計画 |