サイト内の移動
最新投稿
当年度ブログの検索
カレンダー
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<  2025 - 04  >>


2025 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2024 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2023 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2022 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2021 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2020 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2019 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2018 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2017 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2016 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2015 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2014 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2013 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2012 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2011 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
2010 - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
分類
月別の記録
状態
現在: ゲストモード

リニア建設は妨害級、自動車道は反対せず/静岡空港・三遠南信車道(2)
リニア建設は妨害級、自動車道は反対せず/静岡空港・三遠南信車道(1)から続く。

【開通しないまま半世紀以上が経過して今や過疎化して不要論の三遠南信自動車道】

 三遠南信自動車道とやらの通る道を知るほど変だと感じる。飯田市と浜松市を繋げたかったら天竜川を渡って山の向こう側である国道152号線に向かう必要がない。

 既にある道路を利用した計画だからなんて説明されていたが、国道152号線も開通(貫通)してないばかりか「酷道152号」とされ、現在の道路を使用なんて短区間でしかなく意味がないどころか無駄。

 ようするに三遠南信自動車道となる国道152号は「酷道」であったため全区間を再整備しなければ作れず、既存の道路を利用するからの理由は成り立たない。

 国土交通省の表記で「現道活用区間」とあるが、それは今になって言えることであり事業認可された時点ではそのまま使えるような道路じゃなかった。

続きを読む ≫


【失敗の跡】

 長野県飯田市上村(飯田市の東部) 国道152号線、新南交通 乗合バス 遠山郷線 程野バス停付近にも放棄されたと思われる無駄な支柱が建ってる。

 2023年11月撮影のGoogleストリートビューでは相当に古い橋けたに見えるから長いこと放置されてる。陸橋もだが川に橋をかける必要もトンネルを掘る必要もあるが、2025年開通と謳ってるため、そこの利用は有り得えず放棄されたと考えられる。



【失敗で何度も放棄され新たに作ってきた】

 半世紀以上も開通せずリニア反対派が言う自然破壊をしてきた三遠南信自動車道を調べることになって「放棄」から出てきたのが青崩峠にて国道152号が分断されてるのは崩落だらけでトンネルが掘れず放棄されてしまったとの説明があった。

 更に長野県道369号線(飯田市道南信濃156号)へ逸れ、綱引きの勝敗で国境(県境)を1メートル増減するイベントで有名な県境を越えて5kmくらい南へ行ったところにある草木トンネルも三遠南信自動車道となるはずが先の断層帯により繋げられず放棄され一般道に改装されてる。

 2016年(平成28年)に新たなルートで青崩峠トンネルの掘削が始まって2023年5月26日に貫通はしたが2024年6月現在まだ完成はしていない。過去に失敗続きで断念したところより深く長距離となるが、リニアで断層がどうのと抜かす連中は青崩峠トンネル4998m区間の複雑な断層図を見たことがないのだろう。

断層で危険を語るならば地球では恐ろしい場所に存在している日本では何もできない。



【断層、流水】

 静岡県の前任者は即座にでも暴かれてきた嘘やオカルト話までしてリニア工事を事実上の妨害をしてきたことになるが、なぜか道路建設では文句をつけた形跡が見あたらない。

 本件でとりあげた三遠南信自動車道のみならず桁違いな新東名高速道路については過去にも指摘してきた。共に奴の任期中に起きてきたことであるが、奇っ怪な事を言い出して県外である山梨県のボーリング調査まで妨害したわけだが、新東名高速道路では静岡県から神奈川県への高松トンネル工事も青崩峠トンネルと同様に入り乱れた断層によって工事が遅れまくってるとの報道があった。しかも大昔に解っていたから今の東名高速道路になったらしい。

 さて、奴は神奈川県に静岡県の水が流れ出すと言って工事を止めたのか?そして事前でもなく工事中に大量に水が出て遅れてきたことを問題視したのか?オカルト話はリニア工事に向けてだけだった。奴の支持者どももネット上のコメントを読んできたが反証にもならない事を持ち出す感情論者だから、かすって通るリニアへは発狂し、大破壊となった道路へは何も言わない。そこは自家用車を使うことに溺れてしまった自分がいるだけで日本社会のことを考える気がないからである。

 リニアは現行東海道新幹線の別ルートという意味もあるが、新東名高速道路は、ほぼ並走にて災害対策ではなく拡張と五十数年経過の作り直しな感じがする。北に逸れたら中央高速があるし、真ん中は丹沢山と富士山。富士山の近くも自衛隊の演習場が幅を効かせすぎて通れない。



【未だに続く建設業の腐った体質 安全第一じゃなく金儲け第一】

 以前の投稿にて高層ビルを安上がりに作るため耐震や防火設備の基準が増すのを逃れる住民無視について触れたが、トンネル工事でもそれがあった。

 笹子トンネル天井板落下事故、和歌山県南部の災害対策のためのトンネル建設で壁の厚みが30cmのはずが薄いところでたったの3cmも騒ぎになったが、それが連中の体質だと思うね。

 長さの記録を競うのに、なぜ5kmより少しだけ短いトンネルが多く見つかるのかは5kmを越えるとトンネル内に排気設備の設置が義務となり、危険物車両の通行が禁止となる(災害支援輸送、前後に車両配置での例外措置あり)。

本末転倒にも安全のための規制を逃れるため5kmを下回るトンネルにしたがるわけ。

 テレビ番組であるがサンダーバード(国際救助隊)から五十数年が経過しても、あんな装備と表現すべき現代人には作れない。だから事故を起こすようなことをさせてはいけないのに規制逃れのみならずヤンキーから老人まで自分勝手な運転手の増加からして世の中は糞まみれだから「性悪説」による対応が必須。



【掘って出た岩、砂、土の行き場には、どこでも問題が起きてる】

 先に取り上げたように体質が悪く金の亡者である処理業者が適切に処理せず山奥どころか民家の横に不法に山積みなんて事件は何度も起きてきた。

 リニアのトンネル工事での残土を言うが、チンタラ長年とやってる三遠南信自動車道でも既に開通した新東名高速道路でも残土は出てるんだぜ。高速道路はトンネルだらけじゃなく丘を削ったりしたのを盛り土に利用できるがトンネルだらけなリニアのほうでは近場で再利用は無理だし遠くまで運べば時間、コスト、移動経路に影響も及ぼす。

 三遠南信自動車道でも過去に道路を作ったが崩落の多発にてトンネルが作れず完成せず放置されてる道路をGoogleストリートビューで見ることができた。静岡県民は何も批判しないのか?

 トンネルが大部分であるリニア建設工事では掘削で出た土や岩の行き先が問題になるとは当たり前で、JR東海が費用を出さないからなのか建設業者の金儲けなのか知らんがトンネル出口の近隣に確保したことが批判材料とされた。量が違うにしても国道152号線、三遠南信自動車道の工事現場の近くにも様変わりしてしまった場所はある。現在進行中なのに、なぜそこは自然破壊という批判が見えてこないのか?

 工事の遅れは各所である。リニアは誰かさん一派の事実上妨害が要因となって連鎖的に遅れにて開業予定は何年か後になってしまってJR東海の儲けだけじゃなく「国益」を損なわれた。



【揚げ足を取ろうとして巨大ブーメランに気づかない奴ら】

 工事中の事故は路線運用と関係がないのに現在に工事中だからリニアのみ問題視する奴がいるのだが、双方で事故は発生しているし三遠南は崩落事故だらけで何十年間も開通しなかったわけだ。

 新東名高速道路でもトンネル工事で崩落事故にて重傷者を出したり、連続した事故により工事から外された業者がいた。本件と別だが記憶に残るのは新名神高速道路の工事で橋けたが落下した事故があったが、不慮の事故とは異なる建設業界の悪い体質に起因することは何を作るかは関係がない。

 正しく批評しないで文句を付けることを日本語で「難癖をつける」と言う。まるで自国のやってることを棚に上げて他国にケチをつける某国のようですね。地球からしたら狭い日本すら知らない人が多すぎる。井の中の蛙から脱し、木を見て森を見ずからも脱して、社会を見渡せることから始めるべきです。



【衰退する静岡県に対して拡大中の中部】

 どこぞの狸オヤジと違ってリニアに反対してない中部圏では未だに恐るべきほど道路建設が進んでいる。人口=交通量からしたら必要性は低い。

 鉄道の廃線跡(名鉄揖斐線)が太い道路になってたりしたが、その廃線路の近くであり、生まれる前の話じゃなく自分が見た場所では十数年前には何もなかったのに、もう高速道路ができそう。

 複合商業施設のモレラ岐阜の北側に東海環状自動車道が建設中のため、ルート上にあった自動車運転教習所がモレラ岐阜の真横に移動、近隣の立ち退きも「早期実現」なんて看板。東部は岐阜県山県市まで開通済。美濃加茂市、可児市、土岐市、豊田市で新東名高速道路に接続していた。西から南は四日市まで繋がるようだから全体的に製造、流通業者が集まる場所を通る。

 ド田舎に見えた田畑の真ん中に本巣市役所(現状:本巣市役所 本庁舎)が移転しようとしており、知らないもとまるパークなんてのも作られていたが高速道路が作られたことによる箱物行政にも感じる。樽見鉄道モレラ岐阜駅から本巣市役所まで徒歩750m、もとまるパークまで1.1kmと遠くはないが、地方特有で道路ありきの場所。

 役所が移転すれば市営バスも通るでしょうが、樽見鉄道は日中だと約1時間に1本しか走ってないことから悲劇的だと思う。全国的に自己中になる環境で育った人達に自家用車を与えた末路。



国土交通省は無視してるがネット検索すると問題点を色々と知ることができた。

 三遠南信車道では放棄された青崩峠トンネルがある道路地図を見るだけでも色々と疑問が見える。まず国鉄(当時) 飯田線を作った時代の町の配置と土木工事の能力から変な道で計画されてるのに納得できる理由は少ししかなく日本にして杜撰な計画だと感じた。

 三遠南信車道は大きいほうの計画であるが静岡県内では奥地でも数々のトンネルが掘られてきたが、自然破壊がどうのなんて報道を読んだことがなく歓迎ムードや開通式典ばかりを思い出す。

 人類の生活は自然破壊の上に成り立っているためバランスであるが、自分しか存在してないよう思う社会を知らぬ地域ほど起こりやすい問題であった。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-06-25 Tue 12:52 | 交通::情報・考察・計画 |
リニア建設は妨害級、自動車道は反対せず/静岡空港・三遠南信車道(1)
 政治的な圧力によって動かされて欲しくないのだが、リニアだって品川の次は名古屋であるはずもなく1964年に新幹線が開通してから未だに同じ閑散駅のため税金が使われ続ける駅が作られた。

【新幹線の駅がないから不便なのではなく静岡空港が不要】

 全国に大量に不要空港が作られ静岡空港もその一つである。コロナ前の中国人客の便を語るのだが、その段階でも運行便数は少なすぎて必要性がなかった。滅多に使わなくても生かしておくのはカネがかかるが飛行機の空港利用料を高額にしたら使わなくなる。

 東海道線で突破するのに時間がかかる静岡県と言われてるように意外と東西に長いため県民にとっても静岡空港は使いにくい。西側は名古屋やセントレアへ、東は羽田に向かったほうがいい。

 便数が少ないのだから経済効果も期待できず恐るべき赤字に県民は何も言わずリニア反対に精を出し、新幹線の駅を作れーなど要求にリニア建設反対で持ち出してきたことは筋違いや、論点ずらし、それに嘘つきだらけだった。そんな首長は再選もしてるから県民は奴らの扇動に「そーだ、そーだ」って言ってきたことになる。

<追記:新幹線の駅には島田市長も難色を示した。数百億円の負担に見込めない客数>

続きを読む ≫
 先祖は人質にとってたくせに家康を祭り上げてる腐った根性から見える性格がありそう。性格を表す「遠州泥棒、駿河乞食、伊豆餓死」が示していた。

 自覚してるはずがないが静岡県は西へ行くほど民度が落ちて私を怒らせるからこそ伊豆をひいきにしてきた。熱海に関わったのは推測であるが居住空間がなく狭い場所に密集して住んできたことが江戸と似て自己中になることが抑制されたと考えた。

 民衆から出る政治家にも地域性は高いが井の中の蛙では気づけないから、まぁ~そのぉ~恥知らずにも犯罪者を祭り上げる連中がいるのであろう。

 多くが田舎には違いないが静岡県では西へ行くほど危険を感じた。ビジネスにおいても知るべき価値があり、余談だが京都の人間と関わるのは難しいような事もある。

 嘘じゃなければ妄想を繰り広げて国益を損なわせた上に退場した政治家は外から来た奴だからこの性格を示す言い方とは関係がない。だが政治家を動かす奴らには当てはまる。



【日本中の無駄空港、箱物行政】

 コロナ前に少しの航路が通っており平成30年度(2018年4月~2019年3月)に静岡県から静岡空港運営のため支出された額は5億7114万円との資料がある。

 開港2009年6月4日から2019年まで10年間の累積赤字は51億5千万円。2023年より利用者数が回復と言ったところで黒字には遠く及ばない。コロナ前の運航便数で何億円も赤字。

 離島でもないのに日本中に空港をガンガン作って大赤字はもう何年も前に報道され、空港を作ったこと自体が間違っていたと批判されてきた。

 たとえば新型コロナウイルス蔓延による利用激減を除外するため令和元年度の山形県空港(山形、庄内)の収支報告を読むと年間6億1千8百万円の赤字で、それ以前も似た赤字額。

静岡県は1つで年間5億円も赤字、コロナ禍で赤字額は増えてるが激増はせず慢性的な赤字。



【静岡県メディアは自分たちの税金なのに巨額赤字を無視して利用者の存在を語る】

マスメディアが話を逸らす場合は広告主(スポンサー)が絡んでるからと考えるのが普通。

 役所が行う住民サービスは黒字である必要が無いが静岡空港はとんでもないお荷物であり巨額税金を投じられて怒ってないのなら「アホちゃいまんねんパーでんねん」である。

巨額建設費についても論じる必要がある。

 県外の部外者に関係ないと言う阿呆を潰しておくが、運営費じゃなく開港1900億円の事業費には国費も投じられてるから国民なら全国の無駄空港を批判する資格がある。

国が批判されるべきは日本中に無駄空港が作られるきっかけを作ったことである。

 リニアの総工費が膨らんで7兆円と言われてるが、対比させると静岡空港だけで1900億円も掛かってる。反対どころか静岡県は歓迎した新東名高速道路の総工費は朝日新聞によると4兆4千億円。まだ全線開通してないため増えるはずだ。

 静岡県内は開通しても都市部に近づいて工事が遅くなってる。奇しくも誰かさんの事実上の妨害によって消滅した2027年が新東名高速道路の全線開通予定。

 赤字空港を維持するなら安全対策を除き徹底的に無駄を排除しなければならない。ですから自治体要望(請願駅)で新幹線の駅なんて作ったら使う人だけが便利で静岡県の赤字が増え続ける。「木を見て森を見ず」とは正に世間が見えない奴らの自己中な概念で、無駄な税金支出は自分に関わることを理解してない。



【本当に価値があるなら何も言わなくても使ってる】

 例えば新幹線にCMはほとんど必要ない。新幹線の料金も高いと思う部類は高速バスを使ってきたわけだが、その手のテレビCMなんて見たこともない。価値があるなら空港だって使われてる。

 昔から間抜けな役所がすることだが必要性じゃなく使ってるように人数合わせして無駄の批判逃れをする。そこで県民に静岡空港を使って貰うため交通費を補助していたのか?

 検索では見当たりませんでした。検索したら他の空港のが検索結果に出てきてしまった。周辺市町にて「静岡空港利用促進事業」は見つかったものの道路整備など直接利用者の支出には関係がない。

 藤枝市で見つけたのも団体が申請して通れば事業視察やスポーツ団体移動で空港を利用する場合に補助金が出る。周知活動に使われるのではなく空港を使わせようと差別的な優遇。30万円と大きな額であっても賢ければ大人数で飛行機を利用したほうが旅費がかかると知る。

 このように静岡空港に既存の新幹線の駅を作らせたら赤字が増えるだけで、静岡県内から近隣空港まで交通費の割引補助したほうがマシな役所の事業である。

 新幹線の駅を作ると隣の駅と近すぎて運航ダイヤに影響は社会迷惑となる。作ってしまうと掛川まで15km程度しかなく近すぎると言われてきた三島~熱海に匹敵し、これまた不要論が根強い名古屋から岐阜羽島や三河安城のほうがよっぽど離れてる。

 本当に直結駅ならば山の地下のトンネル内に作る必要があり、待避線(追い越し用)のある広さで作らねばならず費用は膨らみ、上下線で5分に1本くらい高速で通過する中の大変な工事になる。

 地続きで他の空港へ行けるのに過疎化でも税金の無駄で作られた空港が日本中に多すぎ。余計に財政が悪化して住民サービスに充てる費用がなくなるとの考えになれないのか!?



【空港に通じる道路整備もままならない 肝心の路線が未完成】

 東名高速道路~島田金谷バイパスへ通じる道路を作ろうとしているが、削ったり、茶畑をぶっつぶしたり、分断させたりしている。切り崩して通そうとしてるわけだが、そこでは水がどうのと言わないの?それとも認めてるのか、抑え付けてるのか?

 地主にしてみればお茶生産より土地を高値で買い取ってくれたほうが嬉しいか。トンネルで水が抜けるっても切り通しより影響が少なくなるがトンネルは巨額費用になる。道路を作る必要性があるならば地主へ補償金を出したほうが安上がりだが、最初から静岡空港の存在を認めた事業になってる。そんなの赤字を隠すための赤字(税金投入)でしかない。

空港を作ったり高速道路を作ってるがリニア反対とご都合主義で矛盾したことばかりが見えてくる。



【国益よりも、静岡県民でもなく、誰かの利益が第一か?】

 以前に静岡市の山間部での車道トンネル工事について触れ、さらに新東名高速道路による広大な自然破壊については無視してきたが昔から計画されていたにも関わらずリニアでは誰かの指示が入ったかのよう突如として反対の大騒ぎが起こされた。

 テレビは広告費によって企業に支配されてるため「報道しない自由」を行使してる。JR東海に比べたら反対の黒幕と言われてる企業のCMがバンバン放送されてる。

 ネットメディアでは現在に車両検査不正行為にて国益を損ないやがった自動車各社さんの中の誰かさんとJR東海の確執が取り沙汰されてきたが、静岡県とマスメディアが誰の肩を持っているのか状況証拠は山積している(ネット上では実名が出てる)。

 自らの不正もあり会社のイメージが悪くなり始め、裏で反対を仕掛けることによって国益を損なってることを理解すれば、あのタヌキ爺も反対などと言ってられないか。それとも高齢化症状によって世間が見えなくなり自己中を突き進むか?

※ 書き殴りにつき、誤字脱字、まとまり不足など御免

リニア建設は妨害級、自動車道は反対せず/静岡空港・三遠南信車道(2)へ続く

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-06-25 Tue 12:26 | 交通::情報・考察・計画 |
自転車専用通行帯と普通自転車歩道通行可の併用なんて馬鹿なことさせるな
歩道を自転車が通行可であっても人が歩く速度以下の徐行が義務であること全く浸透してないから。

 道路交通法では「自転車専用通行帯」が存在する場合に自転車は通行義務が生じるため歩道通行の特例は生じない。
(※良い画像題材が見当たらなかったため過去のを再利用)

 それだと子供や老人が危険だとしたのだろうが歩くという選択肢が外されてる。「チャリカス」と呼ばれるようになったよう老若男女を問わず傍若無人の無法者は道路の違いを見極めて法律の適用の違いを別けるなどできるような奴らではない。

 国土交通省は「『自転車専用通行帯』に関してのよくあるご質問と回答」にて自転車専用通行帯がある道路の歩道に普通自転車歩道通行可の併用を認めている。条件として「歩行者優先で自転車の徐行が徹底されるよう通行ルールの周知徹底」とあるが無法者だらけの現状では不可能。
 写真の場所はGoogleストリートビューで過去を見たところ歩道に「普通自転車歩道通行可」の標識が見られるが「自転車専用通行帯」の設置後に取り去れているため、ここの歩道は自転車走行禁止。しかも徐行もせず爆走しまくってるから野蛮だ。

 反対側車線には自転車専用通行帯がないため歩道は普通自転車歩道通行可の標識が立っていた(写真の撮影時点 2024年3月)。徐行(人が歩く速度以下)が義務だが平然と走ってる犯罪者だらけ。

続きを読む ≫
 別件だが、車道に対して自転車専用道が広すぎて余計に危険だと思う。下手に広いから逆走する馬鹿が登場する。写真では違反がないが自転車専用通行帯は駐車禁止なのに都合が良いと身勝手に駐車されてることが多い。自転車専用通行帯の駐車禁止を知らずともオレンジ色の破線を知らない奴らの免許は取り上げろ!



「自転車運転手は100%犯罪者(必ず違反。警察官も含む)」と何度も訴えかけてきたくらい無法。

 失礼ながらそこらの警察官より私の法律知識のほうが上になったし、自転車で違反をしてる警察官を叱っても道路交通法 第何条違反と言ってやってるため奴らはぐうの音も出ない。

 「高知白バイ事件(高知白バイ衝突死事故)」等からわかるように自分たちを優遇する組織だけに自分に赤切符を切ることもなかろう。外国だと警察官も酷いのが多いから日本警察が羨まれても日本人の基準として街中の警察官ってその程度なのが残念である。



無法者の都市生活不適合者は他人の真似することが正当行為だと思ってやがる。

 テレビ(報道ワイドショー)で取り締まり映像が流れるのだが警察官がお手本にならないのだから世間の阿呆どもが従うはずがない。各所へ行ってきて痛感させられてきたが集団の社会が存在しない所で育った奴と子孫は自己中と育ちが悪く、静止画のGoogleストリートビューでもチャリカス確定証拠映像はゴロゴロ転がってるし、テレビの街歩き番組にも違法が映りまくり。

事件現場からの生中継で傘さし運転の犯罪者どもが多数映ったこともあった。

 個人的な戦いにおいて逆ギレしてきた犯罪者どもは性別も年齢も関係なかった。共通点と言えば集団生活能力が欠如してる。御山の大将で他人を尊重するという概念が無い。

 傾向として解るのは「自分が正しい症候群」ではなく違法の自覚はあって守る気がないってこと…人間として終わってる。取り締まりで警察官にも楯突いてるBBAがいることからも障害、欠陥。

 そうした違法場面をテレビで伝えるなら田舎の人は良い人だなんて無知なコメントをする番組を即刻やめ、未だに村八分が起きたりするよう社会性がなく自己中でいられる人間環境の悪さを知らしめるべき。恐ろしいかな自己中育ちだと都市部に出てきても理解することが無く子孫も順応した形跡がないから報道を飽きさせないほど事件を起こす。



馬鹿なテエメが格好良く見えるのは地方症な連中だけ。集団生活者からすればダサいの極致!

 イヤホンで音楽を聴きながらやスマホ画面を見ながら運転は元より、歩行者としてやっても社会的人間ではなく未開どころか野蛮人であること理解できず「何が悪いんだ」って逆ギレし、最悪は命も奪う加害連中だらけをテ○リストと呼んで当然である。

 ブレーキとアクセルを踏み間違える奴からは免許を取り上げろっての同じで、大勢の他人がいる場に存在できる能力も資格もない危険生物なのだから野獣レベルと言えよう。



悪への入口。巷に蠢く大量の自転車運転「犯罪者」どもは、いつ成敗されるのだろうか?

 日本警察の大失態というか馬鹿を過去に書いたが、それは犯罪者予備軍であるクソガキどもを徹底的に処罰しなくなったからである。重罪犯が捕まえられなくなって重点を置いたため街中のガキどもの悪事は無視されることとなった。それが未だに田舎者の中に残るダサいの極致な暴走族を生みだしている。

 段階を踏んで凶悪化するのをガキの頃に止めなくなった。そこは家庭内でも同じであり、希に出る虐待者のためにクソガキのケツを叩くのも禁止にしやがった。

 教育しようって親ならまだ救いはあるが、ガキを連れて違法行為を繰り返すチャリカスの実に多いこと。子連れ二人乗りの暴走もあるが、カルガモ走行(親の自転車と子供用自転車)で信号無視、逆走、歩道爆走なんて阿呆どもが集う団地(マンション)地帯に行けば日常茶飯事である。奴らも自動車がひっきりなしに走ってる通りの信号は無視しないが路地のは信号機だと思ってない。



日本は死刑があって外国から責められてるのに刑事民事において罰金、懲役刑が軽すぎる。

 青切符の導入も16歳以上の取り締まりじゃなくクソガキから始末しなければ無意味だ!そしてあらゆる罰金は家族資産と収入から率(累進制)にしないと金持ちが悪で有り続けるのみ。アメリカには懲罰的罰則があり資産、事業に応じた罰金額となる。

 自由の国であるからこそ市民も格付けされローンが組めないなど制限も加えられるが、信用度の低い人達に貸しまくったから支払いができず回収できなくなったサブプライムローン問題の教訓が個人へ格付けすることによって貸し付け制限が強くなったのではなかろうか。

 大きな事件にて解るが日本は被害者より加害者のほうが守られる傾向が強く、被害者はすぐさま氏名や顔写真が出てきてさらし者になるが犯罪者は情報があっても隠され得をすることが多い。

 いままでやって来たのは更生という名の下に一般人を犠牲にしてきただけ。犯罪での刑罰の前に不道徳行為へは生活面で不利益になる罰を導入すべき。そう言うと悪党が更に凶悪化すると言う奴が出てくるが、そんな根っからの悪に更生、社会復帰など必要ない。クズを差し置いてでも守られるべき人が優先されるべきである。人権とか平等とか言ってくるんだろうが笑える。履き違えてる。加害者と被害者を平等にして良いはずがない。

絶対に正直者が損をする社会にしてはいけない!

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-06-15 Sat 17:50 | 交通::情報・考察・計画 |
自転車問題 横断歩道は車道上にある
横断歩道は歩道ではないため自転車への特例は生じない。

 走るなの意味を取り違えられる。車道だから走れる訳だが軽車両として車道の規則に沿って走行しなければならない事を忘れてたり、それなりの奴らが真っ当に説明しない。

 横断歩道は歩行者が車道を横断するための特例の場所であるが、ほぼ全員と言っても過言ではない自転車の連中は歩道上での愚行と同じ歩行者の存在を無視して走る。交差点にて完全な車道である脇を走行すべきであり、横断歩道を通りたくば下車して歩行者として渡るのが筋である。

 なのに警察なのか役所なのか管轄がわからないが、バカめと言いたくなるのが横断歩道にて自転車の分離ゾーンを消し去ってしまった。よってチャリカスどもは大手を振って横断歩道のどこでも自転車で横断しやがる。通行区分違反、歩行者往来妨害だらけと言えないだろうか。

 それを所轄ごときが道交法を無視して不当を助長させてしまう歩行者を妨害しないよう走れば良いなどと発した。それにより取り締まりもされず「歩道を爆走→横断歩道もそのまま突っ切る→また歩道へ侵入して爆走」という犯罪者どもを生みだしてきた。

 過去より警察官に何度も注意してきたと書いたが、末端の警察ほど道路交通法に無理解。自転車=歩行者と考えてる自己中は一般も警察官であっても同じく幼少期から自己中のままである育ちの悪さによる無秩序=社会の無さだと考えている。

 そもそも「自転車運転手は100%犯罪者(必ず違法行為を犯してる)」と見てきた。他人の真似は正義って育ちの悪い遺伝的に集団を知らぬ大多数は何も解らず反社会的行為を続ける。

 自転車運転では犯罪行為であるイヤホンで音楽を聴きながらだが、歩行者では違法とはならずとも人間のクズ行為であることすら理解してない未開人が社会に出てきすぎたのだ。統計的に日本人より自己中で社会性のない外国人(観光客)に無法者が多いのも当たり前。そいつらを見て自分が真っ当だと思う水準の低すぎる日本人が都会(東京)に押し寄せてきたから私は青年期から激怒してきた。

| emisaki | 2024-06-03 Mon 18:49 | 交通::情報・考察・計画 |
外国人も「迷宮」と呼ぶ大都市の駅 内部に交通手段が必要な本末転倒
業者や建築家は恥を知れ! 公共要素の強い施設は民営だろうと利便性を追求すべき。

 日刊SPAに『「できれば近寄りたくない」タクシー運転手泣かせの東京“魔のスポット”』なんて投稿があったが、今に始まったことじゃない。交通じゃない商業化によって駅としての機能を果たさなくなった本末転倒なのも多数の駅にて電車に乗るまでの距離が遠くなり、下手すると倍以上も。

 週刊誌のネット記事では東京駅を取り上げてるが、そんなのは利用や見てきたから良く解ってる。八重洲口に壁のようにあった昔の大丸のビルがなくなっても駅としての機能で評価すれば改悪。東京駅周辺に分散していた高速バスの乗り場は新しく作られたわけだが、良くなるどころかタクシーや路線バスの乗り換えが使いにくくなってしまった。

 かつて八重洲口にあったタクシー乗り場は改札口を抜けて建物(大丸)から出た目の前にあったが、幌がかかった建物の前の歩道を増やしたため遠のき屋根で繋がらなくなった。

続きを読む ≫
 タクシー乗り場もロクに屋根もない狭さ。外国人観光客が激増してから大きな荷物を持った人達だらけになったが、彼らの行動は荷物を持ってるから動きが悪いのではなく後ろの行列など考える気もない「のんびり」で見ているだけでもムカムカしてくる。

日本人へ「地方症」と名付けて怒ってきたわけだが外国人が他人に配慮しない度合いは高い。

 使いにくい、動きが遅いなどタクシー運転手から聞いてるため私は八重洲口中央のタクシー乗り場は使わない。しかも優良認定会社しか入れない。カネでも払って裏契約があるの?

 毎日見てるわけじゃないが客待ちの駐車場を作っておきながらタクシー台数が減って利用効率が悪くて空き地のようだし溜まるにも客がいないかノロノロやってるから車両が溜まるにすぎず。

 過去には弱小タクシー会社が乱立していたわけだが、町の商店がコンビニのフランチャイズ店に鞍替えするように多くのタクシー会社が有名どころの配下に入ってるため「タクシー会社=優良」なんて決めつけは狂ってる。区別するならばタクシー会社ではなく運転手個人。今やってるのは差別でしょ。

 優良「運転手」の認定は別であり、密室空間であるタクシーで能力を定めるには難がある。タクシー降車場なんて屋根すら無い。今ふうに言えばタクシーって「ガチャ」なわけですが、一般のタクシー乗り場からだと左にしか曲がれないため銀座、築地方面へ向かうと200~300円高くなる。だから歩けるなら横断歩道を渡って流しのタクシーを拾ったほうが安いし早い。地下鉄やバスがあるから時間がなかったり荷物があったりの時しか使わないけど観光客の後ろに並びたくない。京都で苦しんでる住民と同じ感覚。

 何やら胡散臭いわけだが病院でも特定のタクシー会社しか入れないところばかり。私有地だから決めるのは自由であるが、患者としての利便性を欠いている。なぜなら今はタクシーが減り、電話してもナビダイヤルだから通話料が100円くらい取られたあげく車両がないと断られることが増えた。

 当然、東京駅丸の内なんて広場を作りやがってバカじゃねーのって具合である。昔はなかった日本橋口なんて使うのは東海道新幹線を降りて京葉線へ行くのと大差ない。高齢者には地獄の駅だよな。

 更に過去に戻れば上野駅だって正面の2階へのスロープって車道だった。もう長いこと経過してるわけだが、エレベーター設置は古い話じゃないため過去の高齢者には悲劇的。高齢者と共にすれば解るがエレベーターって身障者用と考えてるのか、まだ歩けるにしても辛い多数の高齢者にとってエレベーターまで行くほうが無理な駅も多い。

 東京だけじゃない。以前はどこも新大阪駅のような構造であったが、大阪駅で北も南も建物が拡張されタクシーやバス乗り場が左右に分かれて歩行距離が増した。

 梅田スカイビルは大阪駅から約1キロくらい歩くため新宿駅から都庁へ行くような離れた感覚だったが、途中に何だかんだと作ったら近くに感じてしまうのだろうか?

 東京駅で京葉線乗り換えが遠いとか都営地下鉄の蔵前駅がいったん外に出るとか言われるが、各地を旅行したり計画してれば東京より他所のほうが「つながってない不便な駅」は多い。

日本をうらやむ外国人がダメって言う件には聞くべきところがある。

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-05-19 Sun 18:31 | 交通::情報・考察・計画 |
過去から出てたが乗り物ニュースも目を付けたLRT構想
 江東区臨海部都市交通ビジョンだが多数の内容があるのに、なぜそこばかり取り上げるのかは乗り物ニュースと言いながら鉄オタだからだと思う。

 江東区は通常の電車からLRTへ構想転換、お金に乏しい葛飾区は新金線の要望。金町~新小岩信号場~亀戸~木場に貨物路線があり単線だが荒川に掛かる橋は複線対応。

 何十年と前からあるから数年ごとにネタに使われてきた。私も、なぜ利用しないのか考えたことがあり、先月にも亀戸で撮影した貨物路線の写真を掲載したが、城東地区で暮らしてきたからこそ「費用対効果が低すぎる」ことよく解ってる。

 なぜなら、そのまま利用することは不可能で大改修が必要。大都会の渋滞を考えたら古く作られたがゆえの「踏切」が避けられず江東区では太い幹線道路を横断する。

続きを読む ≫
 新興住宅地である湾岸地区になるほど日中の動きは激減してしまうし、場所によっては日中の利用者も劇的に違うため路線バスの運行本数に表れている。

 たとえば明治通り(都道306号線)を通る路線バスは日中は年齢層が高い乗客で混雑してるが、丸八通り(都道476号線)を走る路線バスは減る。複数路線が通るため総合的に見ると違いが出る。

 東西である砂町銀座商店街で買い物をして南北に走る路線バスを使うにして西側から入っても帰りは西側まで歩いて戻ってる。路線バス以外にタクシーも明治通りのほうが劇的に多く走ってるから。

 タクシーの減少とマスメディアに取り沙汰される前から丸八通りでタクシーを拾うのは困難で、荷物が重たいからタクシーなのに歩きながら通るのを待ってたら地下鉄の駅に着いたことがあった。

 新大橋通りまで出ればタクシー通るに決まってるが1キロ以上歩いちゃって、荷物を持ってるがここまで来たらタクシーなんて乗らねぇーぞとなる。その当時はガラケーだったは関係なく、配車アプリなんて全く言われてなかった。東京の幹線道路だってのに300~500円の迎車料金って馬鹿にならない。

 円安にて外国人観光客から安いと言われても日本のタクシー代は高い。外国人が高いって言うなら日本人からしたら大変な額なんだ。それで期待することあっても貨物路線にLRTはどうよ?

 貨物路線が両側の交流を阻害してきた。自動車道で最長700メートル、歩行者で最大500メートルの距離にて線路の左右が分離されてる。貨物列車を使わないなら高架部分を取り去って周囲と同じ高さにした道にしたほうが良い。全区間を高架橋にする費用対効果がないから。

 開業前から失敗がささやかれていた宇都宮ライトレールに比べたら東京都23区内ですから利用者は多いでしょうが、それは絶対的な人数でしかなく巨額費用をかけてまで意味があるかは別問題。

 交通事情を理解してれば車道に関わるLRTと自動車の両立は難しい。だから昔には張り巡らされてた「都電」は専用軌道だらけの荒川線1本を除く全てが廃線にされた。専用軌道が長くても多数の踏切の問題は解決できてない。

 葛飾区が新金線を言うのだが葛飾区民に利点はほとんど無い。既に住居で埋め尽くされてるから新たな発展には立ち退きなどの犠牲を伴い、住民の誰が要望すると言うのか。

 新金線とやらに巨額の補助金を払うことになるならば路線バスが通ってない場所を小さなバスが走って高齢者の買い物や通院を助けたほうが桁違いに有意義である。

 利点があるとすれば千葉県や茨城県から来る人達だが常磐線は上野東京ラインによって上野駅乗り換えだけから東京駅、品川駅に接続していて乗り換える意味なんて無い。

 先週、噂の東京マガジンで全国に見られるが住民は大反対のアリーナ(スタジアム)建設の問題が取り上げられたが、東京都における築地跡地もそうで、糞食らえとしか思えない。

 日本の大勢が望んでないのにオリンピック開催、そして大阪万博も進めてしまった。ほんの一部の連中の金儲けにて巨額の税金投入。税金に群がる寄生虫どもの構図は昔から変わってない。

やりたければ全額私費でやれ! ←これ何度も使わなければならない

 江東区でも葛飾区でも貨物路線の転用は箱物行政でしかなく不要の結論は出てる。作っても便利にはならないし、路線バスはやめられない。高齢化社会にて路線バスのほうが必要。全線を専用軌道にして自動運転にし、路線バス運転手の減少の手助けになるなら話は違ってくるが、

あるお役所の人の言葉を思い出す 「役に立つから役人、役に立たないなら役人じゃない」

≪ 続きを隠す
| emisaki | 2024-04-22 Mon 12:29 | 交通::情報・考察・計画 |
自転車運転手の犯罪 遊歩道であるのに危険
 前投稿にて調べた場所は名前が「海老川ジョギングロード」となってるように歩行者専用であるが、道路と接点ある全ての箇所に「自転車は降りて通行」と大きな看板が立てられることから判るよう地方特有の交通犯罪がまかり通ってる要注意な場所。

 船橋駅から徒歩で十分に行ける場所なのに人口密度が低いことで通行量は低いと推測できる。だが、通行人密度に反比例して爆走自転車の脅威を伴うため、経験上から軽車両の乗り入れ防止柵がない遊歩道は危険。自転車を入りにくくする柵を設置すると車椅子で入れなくなってしまうし、外道どもは自転車を持ち上げて入るから危険のまま。

 河川にて堤防上が車道となってることは多いが、河川敷が車道であることはまず無い。基本的に河川敷は一般車両進入禁止であり、自転車も車両(軽車両)であるのだが爆走車で問題になってるのに取り締まってない。河川敷に子供の遊び場や野球場練習場が設置されてるのにアホな役所はサイクリングロードなんて作って接触事故を誘発させた。

 コロナ禍で東京近郊の桜を探してきたが、小田急線 成城学園前駅の近くの川沿い(世田谷区立野川緑道)にもあって、そこは自転車通行可となってるため恐ろしい場所となってる。

 「走行」と「通行」の違いが解ってない社会性を持たぬ奴が多すぎる。歩道の通行が許されてても、あくまでノロノロ運転の「徐行」が道路交通法からの義務だ。歩道を歩いてて「俺を追い抜く自転車運転手は犯罪者」と書いたこともある。なぜなら警察庁が定める歩道を通行する自転車に課された義務の「徐行」より速く歩いていたから。

 先日に行った東京都江戸川区でも爆走自転車が我が物顔で走ってて、他の通行人への配慮より何倍も自転車の危険を気にしながら撮影してた。10年間で自転車事故は何倍にもなり、自転車対人、対車両の事故にて4分の3は自転車側が悪いと公表されている。

 これを読み解くのは難しい。なぜなら「自転車運転手は100%犯罪者、警察官も含む」と指摘してきたように誰もが法律を守ってこなかったからで、近年は無自覚テ○リスト養成された連中が都市部にやってきて事故が多発した結果、取り締まりが強化されて違反車のデータが集まっているにすぎない。

 エボラと例えたこともあるように他人に接触しなければ脅威にならなかっただけで、そんな無法者が都市部に集中してきた結果、事件が増えた。久しぶりにポツンと暴走車がテレビ番組で映ったが、標識がなくても制限速度は決まってる。そんなところから社会性ある人間が誕生することは無い。

 更に過去は野放しだったから新型コロナウイルスが蔓延したことで自転車利用が増えて事故件数が増えたと考えるのは早計だ。ずっと前からクズだらけだったが正しい見解。自覚症状がないだけ。

| emisaki | 2024-04-16 Tue 09:16 | 交通::情報・考察・計画 |